• 締切済み

HDD載せ変え、OSのインストール

PCが壊れていました。エラー内容からしておそらくHDDの故障だとおもわれます。 そこでHDDを載せ変えしようと思うんですが、まったくの初心者なのでどれを買えばいいのか分かりません。それとHDD載せ変えにあたってOSもインストールしないと、いけないと思うんですがこれもどれを買っていいのか分かりません。 できれば軽いやり方なども教えていただけると嬉しいです。 型番PC-VF5008Dです。  なるべくお金がかからないと嬉しいです。

みんなの回答

  • CMLT
  • ベストアンサー率40% (143/357)
回答No.5

あなたには荷が重いかもしれませんよ? 特別にサービスして、まずチップセットドライバですが、Silicon Integrated Systems社から探してきます。英語です。SiS651とWindows XPで探します。 http://www.sis.com/download/download_step2.php?id=155811&country=Japan&Image791.x=28&Image791.y=6 ここからダウンロードできます。グラフィックドライバはオンチップですので、不要です。これがないと画面解像度は恐らく最低限のものになるかと… TVチューナーはドライバとソフトの両方が必要になってきます。別で買った方が早いでしょう。あとは最低限の互換ドライバをXPで持ってるでしょうから、デバイスマネージャで確認して、必要なものがあれば同様にして探してきます。YAMAHA社製 YMF753(サウンドチップ)など。 もしくは、新たにセットアップしたOSから起動して旧HDDにアクセスできればリカバリーディスクが作成できるかもしれません。 IDEについてですが、SATAとはデータの伝送の仕方もコネクタの形状も異なるため、マザーボードとHDDで別々の規格を接続する場合は、変換コネクタが必要になります。詳しくは↓など。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2243770.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CMLT
  • ベストアンサー率40% (143/357)
回答No.4

選択1:修理に出すhttp://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/s/WEBLIB_NECS_SP.NECS_SP_TAB.FieldFormula.IScript_Display_Tab 選択2:リカバリーディスクをお持ちであるか、起動できるならリカバリーディスクを作成して新しいHDDにインストール 方法は http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/e/?url=http%3a%2f%2f121ware.com%2fe-manual%2fm%2fnx%2fvs%2findex.html&FolderPath=PORTAL_ROOT_OBJECT.SUPPORT_HASAMIKOMI.SUP_Z_EMANUAL_VALUESTAR&IsFolder=false&IgnoreParamTempl=FolderPath%2cIsFolder の困った時のQ&A を参照 選択3:HDDとOSを買って来て新規インストール ちょっと探したらHDD(SATA,500GB)+XP Home(DSP版)で2万ちょっと。 SATAではなくIDEが必要だが・・・ http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=2919013730317 ドライバは何とかなると思うが、TVチューナーとOfficeは諦める?ディスプレードライバ等は↓http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Id_Mod?prodId=PC-VF5008D 選択4:買い換える PC-VF5008DではVistaは厳しい。CPUはマルチコアにした方がいいし、HDD規格は変わってるし、メモリも2世代以上前で最大1GBしか乗らない上に現行のメモリと比べて相場が高い。 おまけ: http://www.janpara.co.jp/buy/search/detail/?ITMCODE=43267

nuauqmnm
質問者

補足

選択3を選ぼうと思うんですが、IDEとはなんでしょうか? あとドライバはどうすればよいでしょうか? ついでにPCを立ち上げてNECのロゴまではでるんですが、そのあとエラーがでて止まってしまいます。 エラー内容はc000021a unknown Hard Error unknown Hard Error  というものです。 意味的にはドライバ(ハードウェア)の方が見つからずOSが起動できない、または必要なデバイスのハード的な物が見つからない・・・らしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • demi1949
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.3

約120GB*19(UltraATA-100、高速7,200回転/分)がハードディスクドライブの仕様ですが、自分の使用に耐える容量のハードディスクを選ぶと良いでしょう。 古いハードディスクの(WIN2000)\WINDOWS\OPTIONS\INSTALLの内容が読み出せるとば出来ます。 古いハードディスクの\WINDOWS\OPTIONS\INSTALLの内容を新しいハードディスクにコピーするかCDーROMドライブの変わりに古いハードディスクを接続してインストールすることが出来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

買われた時の付属品を全部お持ちならWindows Xp Home EditionのSP1のリカバリー用のCD-RMが付属しています。  壊れた(と思われる)HDは120MBなのでお近くのショップでIDE用のものを買ってください。 昨今は120GBはあまりみかけませんので160GBなら入手可能です。  取り扱い説明書を参照しながらケースの蓋をとります。 NECのパソコンのことは知りませんがケースの大きさから見てCD-ROMのユニットを先に取り外さないとHDDは交換できないと思います。  HDDはMaster用に設定します。   リカバリー用のCD-ROMは自動立ち上げになっているはずですからCD-ROMを所定のドライブに入れてPCの電源をいれます。  後は画面に出る指示に従えばリカバリーは完了します。   160GBのHDDは4000円前後で購入できます。

nuauqmnm
質問者

補足

もともとこのPC自体はCD-ROMはついておらず自分で作成するようになっていました。しかし自分で作る前に壊れてしまったのでリカバリが出来ない状況にあります。 HDDの中にリカバリ機能がそなわっているわずなんですが、指定されたキー(F11)を押しても全く反応してくれません。 それと下の方に回答があったとおりドライバーはインストールできないんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • choco_jiji
  • ベストアンサー率31% (528/1701)
回答No.1

メーカー製のPCなので、リカバリーするためのデータがHDDに格納されています。HDDを変えてもOS、ドライバーのインストールができません。 修理に出すか、2004年製なので買い替えになると思います。

nuauqmnm
質問者

補足

OS、ドライバーのインストール方法はありますか? どうにかして自分で直したいんですTT メーカーに修理を依頼したところ5万かかるといわれたんで、さすがにそれだと新しいPCを変えるのでちょっとあれなんですよね~。 今壊れてしまったPCにメモリ、CPU、グラフィックボードを以前につけたので、あまり変えたくないんです。 もそ新しいPCに以前のパーツがつくなら都合がいいですけどね。 グラフィックカードはGX-HD2400/P256 CPU pentium(R)4CPU2.66GHz 2.67GHz、922 MB RAM です。新しいPCを買う場合これが設置できるとありがたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どんなHDDをつけたら良いのでしょうか?

    PCが壊れてしまったのでPCに新しくHDDをつけようと思います。それにあったてOS、ドライバもインストールしようと思います。しかし初心者なので、なにをつけたらいいのかサッパリです。そこで教えて欲しいです。 一応探した所http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=2919013730317があったんですがこれを使用する場合自分のPCだとIDEをいうケーブルが必要になるらしんですがどのようなもの買えばいいでしょうか?  そしてHDDは120GB~160GBくらいでいいですけど、ケーブルなど買わずに自分のPCに付けられるHDDはありませんか? 型番 PC-VF5008Dです。 買いかえる事はなるべくさけたいんで。 一応エラー内容はc000021a unknown Hard Error unknown Hard Errorってブルーの画面に出てきます、デスクトップにもいけません。 再セットアップもできませんでした。 リカバリCDなどは中古でかったのでありません。

  • HDD交換後OSを再インストール

    パソコン初心者からの質問です。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 ■質問内容:HDD交換後OSを再インストール後ネット繋がらない 製品名:バリュースター 型番:PC-VN570GS6R OS:(例)Windows7 アイコンは正常ですがネットワーク繋がらない。 何を見ていいかわかりません。宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • HDD交換 OSのインストールできない

    PCはDELL DIMENSION5150Cです。HDD故障で取替え OSをインストール しょうと電源を入れたのですがPC画面にDELLのロゴが出てすぐに ctrl+Alt+delete to restart と出ます。restartしても同じ画面が出ます。ほかのHDDに取り替えれば正常に作動しますのでPCの故障ではないと思います。HDDの不良なのか?インストールの操作に間違いがあるのでしょうか?よろしくご指導ください。

  • OSウィンドウズ7がインストールできません。

    OSウィンドウズ7がインストールできません。 HDDの故障の為に中古HDDを購入してOSウィンドズ7をインストール しようとしましたが出来ません、 エラーメッセージは添付画像参照ください。 故障前前までは問題なくインストールできました。 中古HDDは別のPCでフォーマットまでできましたので ハードの故障はないと思います。 CPU・メモリ等も問題ないと思われます。 あとはマザーボードのせいでしょうか? バイオスはファーストにCDに変更したぐらいで他は触っていません。 分かられる方いましたらよろしくお願いします。

  • HDD交換後、OSがインストールできない。

    FMV_6633CL6sのHDD交換後、OSがインストールできない。 皆さんよろしくお願いします。 ある日突然、富士通マークは表示されるがOS(WinXP)が起動できなくなり、電気屋さんに問い合わせたらHDDの故障といわれHDDを交換、 NTFSにフルフォーマット後OS(WinXP)インストールし再起動すると、 「 DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER 」とメッセージ表示されます。 OSはHDDインストールされているといわれ、リカバリーCDは持っていません。 お金もないし・・・、どうしたらよいか教えてください。 よろしくお願いします。

  • HDD交換後、OSがインストールできない。

    皆さんよろしくお願いします。 FMV_6633CL6sのHDD交換後、OSがインストールできない。 ある日突然、富士通マークは表示されるがOS(WinXP)が起動できなくなり、電気屋さんに問い合わせたらHDDの故障といわれHDDを交換、 NTFSにフルフォーマット後OS(WinXP)インストールし再起動すると、 「 DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER 」とメッセージ表示されます。 OSはHDDインストールされているといわれ、リカバリーCDは持っていません。 お金もないし・・・、どうしたらよいか教えてください。 よろしくお願いします。

  • OSのインストール

    先日、知人からHDDの故障したPCを譲り受け、HDD交換を行ったのですが起動ディスクがないということでOSのインストールができません。 OSはWindows98です。 Windows98 Starts HereというCDはありますが、どのような手順でインストールすればよいのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • OS再インストールについて

    PCが故障しOSが起動できなくなりました。 使用しているPCはレノボG570、OSはウィンドウズ7ホームエディション32Bitです。 リカバリディスクを紛失、及び復元ポイント等の設定をしていませんでした。 HDDの故障など物理的な問題でなく、データの破損によるものなので、 OSの再インストールをすれば大丈夫なのではないかと考えています。 (HDDのデータ救出は完了しています) いろいろと調べてみた結果 同じPCにOSを再インストールする場合は今まで使っていたプロダクトキーが使用可能なようなのですが・・・ この場合プロダクトキーのついていないウィンドウズ7のインストールCDを購入するなり、ダウンロードするなりして、ウィンドウズインストール後故障したPCについていたウィンドウズプロダクトキーを入力すれば良いのでしょうか? また、そのウィンドウズ7をダウンロードできるサイトがあれば教えてください。 よろしくおねがいします。

  • HDD交換とOSのインストールについて

    現在使っているNECのパソコンが故障しました。 内容としてはS.M.A.R.T status badということで、どうやらHDDの故障らしいのですが、 新品のHDDと交換し、OSをインストールし直そうと考えています。 状況として、 ・リカバリディスクは無い ・プロダクトキーは本体に貼ってある(OEMと書いてある) ・HDDは外付け用ケースに入れた時、他のPCに接続できデータを拾うことができる 予定として中古のos(vista)を購入してまた使いたいのですが、 1・OEM版やDSP版などどれを使えば良いのか 2・ライセンス認証は本体のキーが使えるのか 3・なるべく金額をかけずに、また使えるようにするには どうしたら良いのか、教えていただけますと幸いです。どうぞ、宜しくお願いいたします。

  • HDDからのOSインストール

    ノートPCに外付けもしくは内臓HDDから直接OSをインストールする事を考えています。 HDDからOSのインストーラを起動し、CDを使わずにインストールする方法を教えてください。 バックアップイメージを復元する等は考えていません。 通常のインストールをHDDから行いたいと思います。 OSはWindows2000SP4です

このQ&Aのポイント
  • eM Clientでは、メールの設定で特別なポート(レガシー)でSSL/TLSを使用する必要がある場合があります。
  • セキュリティポリシーに問題があるため、eM Clientではデフォルトで強制的にSSL/TLSを使用する設定になっています。
  • 特別なポート(レガシー)とは正確な定義はなく、他のメーラーでは通常のSSL/TLSで接続できている場合でも、eM Clientでは特別なポート(レガシー)を選択する必要があることがあります。
回答を見る