• 締切済み

チェコ語の読み方を教えてgoo

チェコ語の読み方を調べてるのですが、図書館の辞書ではローマ字表記で読めません。どうか、どうか下記単語の読み方を教えてくださいませ。 kvalita(品質・特質) jakost(質・品質) spravny(正しい) technika(技術・技法) vybrany(上品) よろしくお願いいたしませ。

みんなの回答

回答No.1

画像は解像度が悪くてさっぱり読めません。 kvalita(品質・特質) [クヴァリタ] jakost(質・品質)   [ヤコスト] spravny(正しい)   [スプラーヴニー] technika(技術・技法) [テフニカ] vybrany(上品)     [ヴィブラニー] 母音の上のアクセント記号は チェコ語では長音記号です。 強弱のアクセントは、一番最初の母音にあります。

miracleinu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても早いご回答で大変助かりました。 とてもとても感謝です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • チェコ語で『空の小鳥』はどう表記するのでしょうか??

    チェコ語で『空の小鳥』はどう表記するのでしょうか?? 調べたところ、単語でなら 空『nebe』空の『nebesky』と、小鳥がわからず鳥なら『ptak』 と調べられたのですが、文章にするとどう表記するのかがまったくわかりません。 お手数ですが、わかるかたいらっしゃいましたらぜひ教えてください。

  • アラビア語のローマ字表記

    アラビア語の意味をローマ字表記で検索出来るもしくはたくさん載っているオンライン辞書もしくはウェブなどありますでしょうか?アラビア語は私まったく出来ないのですが、ローマ字表記されている分の意味をどうしても知りたいのです。どたなかお知恵を貸して下さい。

  • 韓国語を日本語に訳したいんですが・・・

    図書館へ行き辞書で調べましたが分かったのはほんの少しの単語で調べたい字の探し方すら分からず訳すなんて到底無理でした。お金を出せば訳して貰える業者は分かるのですが代金が高くてとても頼む事は出来ないので何とか自力で調べたいのですが方法としてはその単語をパネルの様な所に書き込むとそれを日本語に訳して貰えるソフトがあればいいと思ったのですが心当たりある方教えて頂けませんか?

  • タイ語のローマ字表記にて質問です

    タイ語のローマ字表記にて質問です บงกชですが、じぶんの解釈でタイ文字のローマ字表記法にて変換するとBngktになります。 ただบงกชでweb検索するとこの単語名の方が居る様で、 Bongkochと表示されたりBungkotと表示されたりと、 いまいちルールが分かりません 片仮名で表示すると読み方はボンコットです ちなみにโอนรันย์はローマ字表記ではどうなるのでしょうか? 読み方はオーラムです タイ文字のローマ字表記に詳しい方、ご教授お願いいたします。 自分は日本在住の日本人です

  • 人名の読み方(韓国語)

    韓国の人名ですが、漢字の読み方が日本語の音訓読みと少し異なっている場合がありますよね。 そのような場合(ローマ字表記などが併記していない場合など)日本語の読みにしてもいいものかどうか迷います。失礼のないように、きちんと韓国での読み方にしたいと思いますが、どうやって調べればよいのでしょうか? 辞書でしらべる、ネットで調べるなどなにかいい方法があれば教えてください。

  • 韓国語のローマ字はありますか

    こんにちは。 日本語を表記する文字として、 ・漢字 ・ひらがな ・カタカナ ・ローマ字 があります。 韓国語にも「ローマ字」はありますか。

  • 中国語のローマ字はありますか

    こんにちは。 日本語を表記する文字として、 ・漢字 ・ひらがな ・カタカナ ・ローマ字 があります。 中国語にも「ローマ字」はありますか。

  • ロシア語で「弓矢」のことを何と言いますか?

    弓で飛ばす矢尻の付いた「矢」のことなんですが、ロシア語で何というのでしょうか。 図書館へ行ってロシア語の辞書で探したところ、それらしい単語は見付かったのですが、読めません。 発音記号と照らしながら何とか組み合わせてみると、どうやら「クレーへテ」となりましたが、本当にこれで良いのでしょうか? ロシア語で弓矢のことを、正しくは何と言うのでしょうか? 日本語の文章の中でカタカナ表記する場合に適切な言い回しを教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 英語論文における参考文献で日本語のものはどう書くんでしょう?

    今卒論執筆の真っ最中なのですが、分からないことがあるので質問させてくださいm(_ _)m ちなみに専攻は言語学です。 英語で卒論を書いているんですけど、参考文献に日本語の本を書くときの表記がイマイチ分かりません。 ・人名はローマ字表記だけでいいのか? ほかの本の参考文献を見ると、Suzuki, Taro (鈴木太郎)となっているものもあります。卒論を出す相手は日本人の先生だから、漢字表記もあったほうがいいのか? ・本のタイトルは、ローマ字表記のあとに[ ]に入れて英訳をかくんでしょうか? また、タイトルをローマ字表記する場合、英単語が入っていてもそれもローマ字表記ですか? たとえば、『ジョークとレトリックの語用論』という本があるんですが、これは全部ローマ字で"johku to retorikku no goyohron"とかくか、「ジョーク」や「レトリック」や英語のスペルで"Joke to rhetoric no Goyohron" とするのでしょうか。 質問がずれますが、ローマ字表記自体にもてこずっています。「おお」と「おう」はどっちもohでいいんでしょうか。「おおいわ」さんはohiwaだと「オヒワ」?? oh-iwaって書くの?

  • ヒンディー語を勉強しようと思っているのですが…

    まず、ヒンディー語の辞書を買いたいと思っています。 (値段は問いません) 図書館で辞書を、それとなく見たのですが発音が書いてなく 一旦断念しました。発音が表記されてる辞書はないでしょうか? どなたか知っている辞書がありましたら商品URLか、または本の 画像を教えていただきたいですm(__)m 出来ればカタカナ表記が望ましいです。 「辞書のみ」でお願いしますm(__)m