• ベストアンサー

お勧めの資格教えてください

大学の経済学部1回生のものです。 私は将来、NRIや日本総合研究所などのシンクタンクに就職したいと考えています。そこで質問なんですが、このようなシンクタンクに就職するため、又はシンクタンクに就職した後に役立つ資格にはどのようなものがあるでしょうか。英語は将来必要になると思うので、英語の勉強やTOEICの試験を受けるなどはしているのですが、それ以外に何か取っておいたほうがいいと思う資格があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

とりあえず上位校の院へ進学することが1番の近道です。シンクタンクで働く人は大きくわけて以下にわかれます。 (1)情報通信分野及び技術系のコンサルタント(いわゆる上位SE) (2)経済金融関係のコンサルタント (3)業務分野のコンサルタント このうち、新卒に可能性があるのは(1)か(2)で(3)の採用はまずないです。 ただ(2)は東大・京大・慶應からの採用が中心なので、今の大学がそれ以外の場合は、東大の院を目指すのが1番の近道。 シンクタンクを目指されているので言うまでもないかもしれませんが (2)を目指すなら院卒はほぼ必須条件(例外はあるものの年に1名とかです)です。 入りやすさでいえばどちらかといえば(1)のほうがいいですが、 仕事が激務なので技術分野への知識以外に、ジムなどに通って体力をつけておくとベスト。 資格としては、基本情報技術者試験程度の知識は必須なので、 発展させてCiscoもしくはオラクルマスターがあったほうが武器になります。 基本的に院卒が断然有利な世界なのですが、お金の都合で院が難しい場合は、 技術力を持ちつつ弁理士もしくは公認会計士+TOEIC800点以上 もしくは海外有名大学のMBAを持っておけば可能性が広がります。 (万が一新卒時にダメでもこの資格があれば転職しやすくなります) 証券アナリストと中小企業診断士はまあまあですが武器にするには弱いです。 あとシンクタンクはインターンが活発で、採用直結になっていたりするので、大学2回生くらいから そうした情報は積極的に収集するといいかと思います。 ただインターンそのものは公開せずに紹介で行くことが多いので あちこちにコネクションつくって探してみてください。 今回述べたのは野村などの最大手の採用状況なので、 もしかしたらもう少し楽なのかもしれませんが中小シンクタンクで 新卒採用をしているのはあまり聞かないということもあるし、 まだ1年生ですし今のうちにこれだけやっていればかなり有利です! 頑張ってくださいね。

byt-heway
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 シンクタンクでは院卒は必要条件のようですね。 私は上に挙げられた大学ではないのですが、私の大学には所定の条件を満たして選考されれば学部在学中に院の授業を受けることができ、院に進学後一年で修士が取れるという制度があるのですが、この制度を利用した場合と学部卒の場合どちらがいいでしょうか。 できれば2年かけて通常のように修士を取りたいのですが、家庭の事情もあってこれ以上家に負担はかけられません。1年間だったら今のうちにお金を貯めて奨学金をもらえれば何とかなりそうですが、2年間となるとさすがに厳しいかと思います。

その他の回答 (5)

  • bizscope
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.6

中小企業診断士ですね。幅広くビジネス全般に関する知識を身につけることができます。何かに特化するのはまだ先で良いのではないですかね。 シンクタンクで何をするかによりますが、ITコンサルタントであればどのような業務を行うのかが分かる書籍がありますので、ご紹介させていただきます。 もしご興味を持つことができたら読んでみてください。

参考URL:
http://bizscope.net/knowhow/index.php?main_page=product_info&cPath=168&products_id=42
byt-heway
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 中小企業診断士というのは以前から気になっていたので書店などで書籍を見てみようと思います。 URLもありがとうございました。専門的なことはわからない一介の大学生ですが、入門書のようなので興味を持てました。

  • haru4413
  • ベストアンサー率50% (56/112)
回答No.5

やはりTOEICですね。他には日商簿記ですね。まずは、3級・2級を。できれば1級を取りましょう。

byt-heway
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりTOEICは重要のようですね。英語は日頃から勉強しているので、これからも継続して頑張りたいと思います。 簿記についてもいろいろ調べてみようと思います。

回答No.4

>>院に進学後一年で修士が取れるという制度があるのですが、 >>この制度を利用した場合と学部卒の場合どちらがいいでしょうか。 それはオススメできません。 アルバイトして勉強時間を減らしてまで行くのでは本末転倒。そこまでして行く価値はありません。 さらに逃げ道がなくなるというリスクもあります。 院卒を重宝するのは金融の一部とコンサルなど特殊な会社だけなので、 選択肢が相当狭まります。 また、アルバイトなどをしていては難関資格も難しくなりますし、 1年で出るとなると就職活動と学業との両立も容易ではないと 考えられますので無理して院を出るメリットは薄いと考えます。 院卒にならなくとも専門性は身につけられます。 学内で一番有名な研究室に今のうちから参加してはどうでしょうか? 熱意ある学生であれば1年生であっても受け入れてくれることが多いですし、 3年以上ゼミで専門性を高められるので一般の院卒以上のインパクトがあります。 これにCiscoなどの専門資格さらに英語力といった+αをつければ学部卒としてひとつぬきんでることができると思います。 私の友人もこの方法で野村総研に入っています。 学部卒ですが1年間の留学+化学に関する深い知識をゼミで身につけ、 1年生の頃から有名企業でインターンシップを経験していました。 傍から見てもいかにも優秀で積極的でロジカルな考えができる人でした もともとコンサルは新卒よりは優良企業で経験を積み、 お金に余裕ができてからMBAなどを取得して挑戦するのが一般的なルートですから、 そういう方向性も視野に入れつつ進むべき道を検討してみてください。

byt-heway
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。 確かに文系の院卒は理系の院卒に比して就職の際に有利に働くことは少ないといわれているなかで、修士を取るためだけに1年間院に行こうということは短絡的な考えのように感じました。 今は英語を重点的に勉強しているのですが、在学中に専門資格を取れるように資格の方もいろいろ調べてみたいと思います。 また、2年からセミナーも始まるのでそちらの方でも自分のなりたい仕事に対する専門性を高められるように頑張りたいです。 インターンシップについても学内で紹介されているので、積極的に利用していきたいと思います。

  • fusajii
  • ベストアンサー率51% (240/467)
回答No.2

1.中小企業診断士 2.ITパスポート 3.ビジネス実務法務検定試験 コンサル系ならば取って損にはなりません。

byt-heway
質問者

お礼

具体的な資格名を挙げていただきありがとうございます。 ITパスポートという資格は初めて知りました。いろいろ調べてみようと思います。

  • maki722
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.1

そうですね。難しいですが、危険物取扱という資格はいかがでしょう? ガソリンスタンドなどに行くと正社員にするところもでてくるほど価値は大きいようです。

byt-heway
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます。 危険物取扱は考えたことありませんでした。参考にします。

関連するQ&A

  • 情報系に有効な資格は?

    大学の情報系学科の3年生です。 夏に勉強して秋の基本情報技術者試験(FE)を受験しようと思っています。 就職活動と将来を見据えて、この夏はこの試験以外の勉強もしたいのですが、シスアドなどの資格試験は二つ一緒には受けられないようなので、相談に参りました。 英語がわりと好きなので、TOEICなどの勉強もしようと思っているのですが、ほかにも、情報系進むならこの資格は有効!などありましたら、ぜひ教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 資格は、就職に役立つものを取らないといけない?

    こんにちは。経済学部の大学に通っている、大学1回生です。 私は文系ですが、数学検定準1級を持っています。せかっくなので、1級まで取れるように、勉強しようと思っていますが、私と同じ学部の人は、「文系で1級なんて持ってても、あんまり意味無いよ」、「TOEICや簿記の方が、普通に就職に役立つよ」と言います。 確かに文系だと、英検・TOEIC・簿記などの方が、就職には役立つかもしれません。ただ私は、就職に役立てたいというよりも、数学が好きだから取りたいと思っています。資格というのは、就職に役立つものだけを、取らないといけないのでしょうか?好きだと言う理由だけでは、取ってはいけないものなのでしょうか?

  • 資格を取りたい

    今年から大学1年です。高校で遊び呆けてたので大学では頑張ろうと思ってるのですが、就職に有利になり大学時代のうちに取っておいたほうが良い資格はなんでしょうか? 資格の種類?とか全くわからないんですが今のところ英検、TOEIC、簿記(経済系の学部なので)は取ろうと思ってます。 将来は商社で働きたいとお思ってます。

  • 今マストな資格とは?(文系)

    経済学部経済学科の一年生をやっています。 何を勉強すればいいのか分からなくなってしまいました。 大学で勉強できるうちに資格を取っておけと、以前質問した時に回答をいただきました。 もちろん業種にもよると思いますが、私は今のところ何の職につきたいのか分かりません。 そこで、就職にマストな資格とはなんでしょうか? 因みに、私が今あるのは英検、TOEIC、漢検です。

  • 資格は持っていなければいけないのでしょうか。

    就職活動について質問なのですがMARCH以下の大学では何かしら資格などがなければ就職活動は不利なのでしょうか。 私は大東亜帝国レベルの大学生で経済学部なのですが何かしらの国家資格やTOEICなどを持っていません。というのも英語については非常に苦手でできません。また、資格についても自分は何の資格を取ればいいのかが分からなかったためとりませんでした。 しかし、学生時代に何もやらなかったわけではありません。英語ができないのですが大学で英語か中国語かを選択するので「英語ができないなら漢字で親しみのある中国語をやろう」と思い打ち込みました。その結果、学部主催の中国語のスピーチコンテストで2年連続優勝をすることができました。しかし、ペラペラに話せるわけではなく中国語検定でも3級程度です。 また目指す資格がない分普段の勉強をしっかりしようと思い、こちらもきちんとやった結果1年、2年と連続で学部トップの成績優秀者として奨学金をもらうこともできました。 しかし、リクナビなどの就職サイトの登録の時やはりTOEICや資格などのスペースがありやはり自分のやってきたことより履歴書に書くことのできる資格やTOEICの勉強をするべきだったのではと後悔しています。 「資格が就職するわけではないし、資格があるから内定があるというわけではない」と就職課でも言われたのですがMARCHレベルが平均という印象があるため大東亜帝国レベルでは企業がいくら資格などを問わないとはいえ私のレベルの大学では、実は志望企業に直接関係がなくても資格か検定の一つや二つ持っていて当たり前なのではないか、企業、大学がそう言ってなくても世の中の流れとしてはそうなのではないかと考えてしまいます。 (機械、自動車の部品などのメーカーを志望していますが欧州やアメリカなどに工場があるなどという企業が多いため今は全然できませんが中国語と両立して少しでもできるように努力していきたいと思っています。)  実際のところはどうなのでしょうか。やはり私のレベルでは資格がなければ厳しいのでしょうか。

  • どの資格を取るべきか悩んでいます。

    今年の春に 基本情報処理技術者を取得しました。次のステップアップの為、TOEICか応用情報技術者(旧ソフトウェア開発技術者)の どちらかを受けようと思っています。自分の学科では 情報系は サブで、電気がメインです。情報系の研究室も 2つか3つほどしかありません。自分は 電気より情報に興味を持っています。 TOEICについては、私は英語は得意ではありません。入社試験や大学院試験では 英語もあるので、早めの勉強にもなるから受けてみたいと思っています。 しかし、学校の勉強を疎かに出来ない(TOEICでは最低600点は欲しい)ので、どちらか片方しか受ける時間と気力はありません。 どちらの資格を受けるべきでしょうか?

  • 高校生将来のための資格の勉強

    現在、早稲田大学高等学院の1年生です。 将来的に大学は早大の政治経済学部に入学しようと思っています。 私はこの付属校という環境を生かして、将来役立つ勉強を学校の勉強とは別に行いたいと考えています。 資格試験など就職に生かせるものがいいと思っています。 友達では弁護士になるために今のうちに法律を少しずつ勉強している人がいます。 高校生の時点でやっておいたほうがいいことなど教えてください。

  • お勧めの資格

    私は、現在高1で、まもなく高2になろうとしています。 大学の付属校なので、定期テストを真面目に取り組んでいれば進学することはできます。 そこで、春休み・夏休み・冬休みなどの長期休暇の間に将来、就職などで役立つ資格を取りたいと思っています。 英検(現在準2級)、漢検(現在2級)などを取得していますが、これからどのような資格を取っていったらよいのでしょうか。また、試験の日がテストの前後だと困るので、夏休み中などに試験があるような検定・資格をとりたいと考えています。 英検や漢検、TOEICなどは定期テストに近い時期に行われるので困っています。お勧めの検定や上手な受け方などがありましたら、是非教えてください。

  • 取得するべき資格についてです(^^)

    取得するべき資格についてです(^^) 私は今、漠然と資格について考えています(^^) 春から経済学部生として大学生になります。 そのことを踏まえて、大学卒業つまり就職までに最低限取得するべき資格に目星をつけました(^^) それが 簿記検定3級 TOEIC MOS word MOS excel です。 漠然と考えているため、TOEICで目指すべきスコアがまだ分かりません。 そこで質問です(^^) (1)一般的にTOEICは何点ほど取っておくと就職の武器として使えるのか (2)他に取得していた方が良い、もしくは取得するべき資格には何があるのか の2点を教えていただきたいです(>_<) なお、まだ漠然としか考えていないので、「一般企業に就職するために」資格を取ろうかな、というくらいの意識しか未だありませんので、深い追及は避けてくださると嬉しいです(>_<)

  • 大学生活で取った資格or目標としたもの

    私は今、地方の公立大学の文学部・英語英文学科2年です。 もともと高校時代英語科目が1番点数よかったからや、文系だったので経済学部などの入って数学を勉強したくないなど、ちゃんとした理由なしで今の学部に入りました。 だから、もちろん専門科目に当たる英語をバリバリ勉強してるわけじゃありません。 で、今、特に興味のある科目もあまりないのですが、せっかく大学に入って親に通わせてもらってるので大学生活4年間で、これをやった!!!という達成感などが欲しいなぁとふと思いました。 頑張って何かの資格取得をやるのもいいかなぁと思ったのですが(英文なのでtoeicとか)何か自分の興味のもてるものとか好きなものが1番いいんだろうなっておもうんですが・・・・ みなさんは大学在学中に頑張って得た資格や将来いかせると思う経験とかありますか?? それで面白い資格や珍しい資格、面白い経験などありますか? ボランティアとかでもいいですし、珍しいバイトなど。 ぜひ教えてください。

専門家に質問してみよう