• 締切済み

どの資格を取るべきか悩んでいます。

今年の春に 基本情報処理技術者を取得しました。次のステップアップの為、TOEICか応用情報技術者(旧ソフトウェア開発技術者)の どちらかを受けようと思っています。自分の学科では 情報系は サブで、電気がメインです。情報系の研究室も 2つか3つほどしかありません。自分は 電気より情報に興味を持っています。 TOEICについては、私は英語は得意ではありません。入社試験や大学院試験では 英語もあるので、早めの勉強にもなるから受けてみたいと思っています。 しかし、学校の勉強を疎かに出来ない(TOEICでは最低600点は欲しい)ので、どちらか片方しか受ける時間と気力はありません。 どちらの資格を受けるべきでしょうか?

noname#62794
noname#62794

みんなの回答

回答No.1

おはようございます。(*^。^*) 将来、どういう分野に進みたいかで 違ってくると思いますが、 TOEICの方が、活かせる範囲が 広いと思います。 現在、英語は何かにつけて 付いてくるものだと思いますので、 苦手であればこそ、 早い目の時期から勉強を始められると 良いのではと思います。 ご参考までに申し上げました。(*^^)v

関連するQ&A

  • 情報系に有効な資格は?

    大学の情報系学科の3年生です。 夏に勉強して秋の基本情報技術者試験(FE)を受験しようと思っています。 就職活動と将来を見据えて、この夏はこの試験以外の勉強もしたいのですが、シスアドなどの資格試験は二つ一緒には受けられないようなので、相談に参りました。 英語がわりと好きなので、TOEICなどの勉強もしようと思っているのですが、ほかにも、情報系進むならこの資格は有効!などありましたら、ぜひ教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 資格の選択(学生が取る資格)

    現在、基本情報技術者の資格を取得しようと勉強中です。 就職に便利と思い、頑張って取得しようとしているのですが・・(取らなくても、就職後に取るので)あまり、関係がないというご意見を当サイトで見つけ、少し落ち込んでいます。  せっかく勉強した基本情報技術者の資格は取っておくとして、次は ソフトウェア開発技術者を目指そうと思っていましたが、これも基本情報技術者と同様にあまり就職には重視されないのですか!? 合格率の低いソフトウェア開発技術者の資格を取るくらいなら MOSやTOEICを取った方がいいですか?(学生の間に取る資格として)  学生の間にソフトウェア開発技術者の試験を受験する予定では一度だけです。 ソフトウェア開発技術者を受験しないとしたら、TOEICでは就職に有利に働くためには何点くらい必要ですか?高ければ、高いほどいい事は 分かりますが、英語はあまり得意でないので・・最低限必要な点数を教えてください。模擬をやっていないので、自分の現状の点数は 正直分かりません。 最後に、情報系(または電気系)の職業に就くのに 簿記の資格は役に立ちますか? 役立つのは 何級からですか? ()に電気系と書いたのは情報系に就けなかったとき、電気系なら卒業後に資格免除(電気主任、電気通信主任など)をいただけるからです。現在、学校では情報と電気を学んでいます。 よろしくお願いします。

  • 学生が取る資格

    現在、基本情報技術者の資格を取得しようと勉強中です。 就職に便利と思い、頑張って取得しようとしているのですが・・(取らなくても、就職後に取るので)あまり、関係がないというご意見を当サイトで見つけ、少し落ち込んでいます。  せっかく勉強した基本情報技術者の資格は取っておくとして、次は ソフトウェア開発技術者を目指そうと思っていましたが、これも基本情報技術者と同様にあまり就職には重視されないのですか!? 合格率の低いソフトウェア開発技術者の資格を取るくらいなら MOSやTOEICを取った方がいいですか?(学生の間に取る資格として)  学生の間にソフトウェア開発技術者の試験を受験する予定では一度だけです。 ソフトウェア開発技術者を受験しないとしたら、TOEICでは就職に有利に働くためには何点くらい必要ですか?高ければ、高いほどいい事は 分かりますが、英語はあまり得意でないので・・最低限必要な点数を教えてください。模擬をやっていないので、自分の現状の点数は 正直分かりません。 最後に、情報系(または電気系)の職業に就くのに 簿記の資格は役に立ちますか? 役立つのは 何級からですか? ()に電気系と書いたのは情報系に就けなかったとき、電気系なら卒業後に資格免除(電気主任、電気通信主任など)をいただけるからです。現在、学校では情報と電気を学んでいます。

  • 情報系院生、資格。

    はじめまして。 情報系大学院1年ですが、就職活動するにあたり資格について質問があります。 去年、基本情報技術者試験には合格し、10月に応用情報技術者試験を受けようか迷っています。申し込んだら2ヶ月間1日1時間くらい対策する予定ですが、就活にあまり影響が無いのならば、研究や英語勉強の時間に当てた方が良いと思います。 業界、職種にもよると思いますが、 情報系院生の就職活動、就職後において、AP(応用情報技術者試験)は有効でしょうか。 お詳しい方ご回答よろしくお願いいたします。

  • 旧試験制度での合格者が新試験制度の同カテゴリ試験を受けるメリット

    情報処理技術者試験について質問です。 この春の試験を受けようと考えております。 私は旧試験制度で「ソフトウェア開発技術者」を合格しているのですが、新試験制度では「応用情報技術者」と名称が変更になったと認識しております。 (範囲も少し広くなったとか・・・) この場合、旧試験で「ソフ開」を合格している者が「応用・・」を受けるメリットはあるのでしょうか? 上位の資格を受けたほうがいいのでしょうか?

  • 独学か専門学校か

    基本情報処理技術者試験を足がかりに、応用情報処理技術者、システム監査技術者、とステップアップして行きたいと考えています。 それで現在、基本情報処理技術者を目指すにあたり、独学で勉強すべきか、専門学校の講座を受講すべきかで迷っています。 ぜひ皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願い致します。

  • TOEICの勉強をするべきか悩んでます。

    情報学科2年のものです。 秋に、情報処理の資格試験を受けます。 まだ、少し余裕があるので間でTOEICを受けようか迷っています。 (英検2級はとっています。TOEICは一度も受けたことがありません) 一度は受けておいたほうがいいとは思うのですが、最近始めたスペイン語の勉強も続けたいんです。 でも、情報+TOEIC+スペイン語と、不器用なのに3つも欲張って勉強していては どれも上手くいかない気がして… そこで質問です。 ○TOEICは学生にとって必須だと思いますか? ○TOEIC云々よりも、英語の勉強はやっておくべきですか? 人生の先輩方、宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 監査法人・コンサルファームで評価される資格について

    監査法人・コンサルティングファームで評価される資格はありますか?システム監査技術者やITストラテジストなどの情報処理技術者試験は評価されるのでしょうか? 私は公認会計士を目指して勉強をしている、コンサル・監査法人に就職希望の大学生です。就職や就職後の仕事を有利にするため、会計士試験合格後に他の資格の勉強もしたいと考えています。 (会計士受かってから考えろと思われるかもしれませんが、目指す資格に合わせて大学の授業の履修を変えるなど早めの準備をしたいと思っています) 自分は情報系の学部にいるため、システム監査技術者やITストラテジストなどを見据えて、とりあえず応用情報技術者を取得するのが良いのではないかと思っているのですがそういった情報系の資格は評価されるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 またTOEIC、第2外国語(中国語など)、将来的にはアクチュアリーなどの資格も考えていますのでそれらの資格に関する評価や、他にもおすすめの資格などありましたら教えて下さい。『○○の資格持ってると○○の業務に就きやすいよ』などといった情報もありがたいです。MBAに関しては就職後に考えたいと思っているのでけっこうです。よろしくお願い致しします。

  • 代用出来る?

    応用情報技術者用のテキストで勉強して基本情報技術者試験をパス出来るでしょうか? 基本情報技術者を取った後に応用情報技術者を受けようと考えています。 最初から応用情報技術者用のテキストを使えば教材費が浮くかな?と思って質問しました。

  • IT系資格の教本について

    これから来年春期の応用情報技術者試験に向けて勉強を始めようかと考えているのですが、 やはり中途半端な時期のためか、教本をさがしても平成26年度 春秋向けのものばかりです。 この26年春秋向けの教本を買うべきか、 時期を待って27年向けのを買うべきか、ご意見を伺いたく思います。

専門家に質問してみよう