• 締切済み

電気代滞納で電気が止められた

友達が電気がつかないとあわてています。 電気料金滞納で電気を止められた場合 電気を止めましたって通知などはあるのでしょうか? 停電なのか滞納が原因なのかわからないそうです

みんなの回答

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.3

停電になったら、夜になれば周りも真っ暗。 大規模でない限り、電気会社は数時間で普及させてくれます。 自治体も広報車を回して、状況を知らせます。 あなたの友人は、自分に原因があると認めたくないだけで、そんなことを言っているんです。 「さっさと電気代をはらいなさい」と叱りつければ、それでお終いです。 心配なんかする必要がいありません。

maruibou
質問者

お礼

的確な助言ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.2

停電なら、近所に聞けばわかります。 滞納で止められたのなら、電力会社に聞けばわかります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.1

>電気を止めましたって通知などはあるのでしょうか? 事前に「~月~日までにお支払いがない場合電気を止める」という通知が電力会社から来ている筈です。 無視して払わなければその日をもって供給停止されるはず。 停電なら家の周りも停電すると思いますが?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電気代滞納

    自分はアパートに住んでますが、先月分と今月分の電気代を滞納しています(・_・;)今日、隣の部屋の住人が来て、電力会社から電気代滞納による、送電お断りの通知が来てて、明日の15日に送電をストップするという内容が来たそうです。 自分が電気代を滞納した為に、入居者全員に通知が渡ったのでしょうか?また、明日の15時までに支払わなければ、このアパートの全ての送電がストップされるんでしょうか?滞納しているのは自分なのに、関係のない他の入居者にも被害が及ぶのでしょうか? どなたか回答お願いしますm(_ _)m

  • 電気代滞納について

    電気止まりそうです! 現在電気代を二ヶ月滞納して、三ヶ月目の料金の振り替えで11日に振り込むように来てるのですが、お金がなく前二ヶ月の電気代が高くて払えないので、一番新しい月の料金を払えば今月は止められないのでしょうか?お願いします。

  • 電気代滞納

    電気代滞納について 友人が2ヶ月電気代滞納で電気が止められちゃったみたいで、 どうやら電気会社に払ったと嘘をつき電気をつけてもらったそうです。 それっていいんですか?そんな事があるんですか? 入金確認に数日かかるからその間に払えば大丈夫らしいです。 年末年始は休みだから、そのあと払えばいいと言ってるんですが、 本当なんですか?? 滞納した分を貸してと言われているので、質問しました。

  • 電気代滞納

    2ヵ月分の電気代を無断で滞納してしまいました( ̄○ ̄;) 電気代は毎月16日の引き落としなんですが、とうとう今月の16日にも払う事が出来ず、早収期限日が27日なので、「今月の27日までに支払えば、まだ大丈夫だ」と思ってたら、今日、送電お断りの通知が来ました(・_・;)しかも、明日の15時に止めるらしく、流石に2ヵ月分の滞納になると、今月の早収期限日までは待ってくれないのでしょうか?今日までなんの通知もなく、いきなり止めるだなんて…(ノ_・。)アパート暮らしで、3年住んでて今回が初めての滞納です(-o-;)電力会社との契約形態は知りませんが、隣の住人にも同じ通知が来たみたいで、自分が滞納したせいで、明日の15時には、アパート全体が送電ストップなんて事になってしまうんでしょうか?明日の15時までに滞納した全額を支払うしか、送電ストップを止める方法はないのでしょうか? たとえば、今月の早収期限日に、2ヵ月分を支払う事を話しても、明日支払えなければ、送電を止められてしまうのでしょうか?そうなったら、入居者全員に恨まれる(T_T)どなたか回答をお願いしますm(_ _)m

  • 恥ずかしながら電気代の滞納について質問させていただきます。

    恥ずかしながら電気代の滞納について質問させていただきます。 5月の料金を払っていなく、滞納の紙がくるのを忘れて帰省してしまいました。6月分のはきちんと払っていたおかげか、今日帰ってきた時に電気は止められていませんでした。 今すぐにでも払いたいのですが、滞納の紙の支払い期日が8月18日で過ぎてしまっています。この紙で料金は払えるのでしょうか?それとも次の紙がくるのを待ってからでも構わないのでしょうか?

  • 電気料金滞納、今月の停止通知が来ない理由。

    今、事情で東京電力の電気料金を滞納していて、先月は月末に「3月になったら電気を止めます」 という通知が来たので、滞納している一番古い月の請求書を支払いました。 その一ヶ月分しか払ってないので、今月も停止の通知が来るはずなんですが、それがまだ来ません。 今月は地震の関係で、停止の通知無く電気を止めるのでしょうか?(私の地区は被災地ではありません)

  • 電気代と電話代の滞納について

    こんにちは。 電気代と電話代が今月残高不足で自動振替できそうにもありません。 電気代は来月9日と21日に再振替があります。 電話代は同じく来月15日に再振替があります。 そこで質問なのですが、1回目の振替で料金が落ちなかった場合は 滞納と言うのでしょうか? それとも電気代の最終振替日21日と電話代の最終振替日15日に 再度振替できなかった場合、そこで初めて滞納と言えるのでしょうか? ぜひ教えてください。お願いします。

  • 電気代滞納で、止められてしまいそう・・・

    電気代を滞納してしまい。 支払期日までに支払いを済ませないと送電停止という連絡通知を受取りました。 電気会社には連絡し、支払期日を伸ばしてもらえたのですが 約束の日(今日19日)までにお金の工面に都合が付かず、 払うことが出来ません。 すぐさま、明日には止められてしまうのでしょうか? 支払期日に対して、どのくらい後で止められてしまうのでしょうか? お金の工面が付くまで、電気のない生活を送ることになると思います。 心の準備と、電気がつかないための対策準備もしたいと思うので 聞かせてください。宜しくお願いします。

  • 電気代滞納について

    電気代滞納について聞きたいのですが 店舗を購入し前所有者の滞納した電気代300万を請求されました 3月10日に裁判所から管理費滞納100万と電気代滞納300万を払うよう命じられ来月11日に第一回口頭弁論に出る予定です そこで不服を申し立てたいので今色々調べているんですが 管理費100万は引き継がれたとからしょうがないとして、電気代300万も払わないといけないのですか? 訴訟内容は管理費(ビル共有のもの)と電気代(店舗個人のもの)と別々に請求されており、契約時の説明で電気代については詳しく説明されませんでした。(契約書にも規約にも書いてなかったようです) 別々に請求されてるってことは、管理費=電気代ではないと思うんです そもそも普通は電気を3ヶ月以上も滞納すれば止められるのに前所有者が滞納し続けてるのになぜ電気を止めず10年近くも放置したのでしょうか?水道代は請求されなかったです(きちんと止められてた) 止めようとすれば止められるはずなのに管理会社は怠ったとして不当請求にならないのでしょうか? あと電気代を止めるという行為はどういう法律に基づいて施行されるのですか? ちなみに店舗はビルの中の一つにあります。水道代は個人契約、電気代はビルで契約してるらしいです。別に一店舗だけ電気を止めるくらい問題ないと思うんですが…ましてやビルで契約してる電気代を個人に請求するのもおかしい気がします 長くなってすみません。力を貸していただけるとありがたいです

  • 電気料金について

    電気料金の滞納で20日までに料金を支払わなければその次の日から停止するとの通知が来ています。先ほどコンビニで払ったのですが、通知のほうに「コンビニ等で支払う場合は、振込用紙をお持ちください。」とあり、これは用紙を事業所などに自分で持っていくなど他にしなければならないことがあるのでしょうか。また、週末に振り込んだため振込みの確認が間に合うものなのか教えてください。

専門家に質問してみよう