• ベストアンサー

東京理科大理工学部情報科学科か浪人か。

高校3年生で、国立受験をひかえています。 私は前期は学力的に受かる可能性も低いので後期に賭けているのですが、その後期も人数の枠が少ないので受からないかもしれないと覚悟しています。 今のところ東京理科大の理工学部の情報科学科に合格したのですが もし後期でだめだったら、理科大に入学するか浪人してあと1年頑張るかで迷っています。 ちなみに、後期では九州大学の工学部を受ける予定です。 将来的なことを考えると浪人して九大に行ったほうがいいとは思うのですが 高校に入学したときから浪人だけはしないと決めていたし、今の時点でこの受験生活に少し精神的にまいっていて(皆同じでしょうが)、それだけなら耐えられるのですがそれが身体面にも影響を及ぼし病院で吐き気止めを処方してもらっている状態です。吐き気は夏休みからずっと続いているので、あと1年耐えられるか少し心配です。 もともと勉強は嫌いではないので、もし理科大に進学した場合は一生懸命勉強を頑張るつもりですし、大学院にも進むつもりです。 ただ、理科大は理工学部の就職は他の学部に比べて劣る聞き、就職のことを考えると少し不安です。自分が将来やりたいことを一番学べそうな学科を選んだので学習内容の点では満足いくのですが…。 読みにくい上長くなってしまいすみません。 以上のことを考慮すると、浪人して九大以上の国立をまた目指すか、浪人せずに理科大に行くか、どちらがいいでしょうか? ちなみに、就職は東京でしたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.3

だいぶ気持ちがヘタっているようですね。 前期は九大より上を狙ったということでしょうか。 理科大の東京で就職にあたっての評価は、九大と比べさほど遜色ないと 思います。私立より国立を好んで採る会社はもちろんありますが…。 学部格差も神経質になるほどではありません。理科大は理科大。 九大には今期はベストコンディションで臨んでも厳しい様子ですね。 さらに浪人して『九大以上』というプレッシャーの中で精神的に 参るより、あなたの場合は現役で理科大に進んで次のステージに 移るほうがよいように思います。院もにらんだ学費について、 親御さんの理解は必要でしょうが。 九大はそれより上とも下ともやや隔たりがあります。 上に届かせるのは今の(精神)状態では厳しそうですし、 下になると現役理科大のほうがよかった、と思ってしまうかも。 しかし最後まであきらめずに、国立は前後期ともベストを尽くして ください。学力的にはそれほど高望みでなく、ただ自信を失っている だけなら、捨て身で行けば案外いい結果が生まれるかもしれません。

peach52
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 前期は阪大にしたのですが、親に勧められて流れで…という感じだった(こういうことを言うと親に怒られるのですが)こともあり、無理だと自分で決め付けて自信をなくしていた部分があったのかもしれません。 それを聞いて少しほっとしました。 もし国立がだめでも、安心して進学できそうです。 院に行くことについては親も理解してくれているし、奨学金もとるつもりなので、多分大丈夫だと思います。国立より親に余計に負担がかかるので悪い気はしますが^^; 九大は中間くらいなんですね。 九大だとプレテストで学科内では常に20番以内に入れるくらいなのに、阪大は過去問を見てもまったく歯が立たなかったり尋常でなく時間がかかったりするので少し落ち込んでいましたが、元気が出ました。 とりあえず前期・後期が終わるまでは無理しない程度に頑張ろうと思います。 九大の後期に関してはどのくらい(偏差値)の人が受けるのか情報がわからないので高望みしているのかどうか自分の中ではわかりませんが、とりあえず結果はどうあれ希望は捨てずにやっていこうと思いました。

その他の回答 (4)

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.5

ちょっと落ち着いたようでよかった。九大後期について再投稿。 九大は九州地区では絶大な影響力があります。君臨しています。 しかし他の地域からの流入がそれほどでもないので自給自足の 傾向があります。 九大後期は、前後期とも九大、つまり九大前期に落ちた 人の敗者復活の意味合いが強いと思います。 もしくは、他の私立(主に西南でしょうか)を確保した 上でのチャレンジ、記念受験レベル。 もちろん九大より上を狙って失敗した『九州各県の上位層』も 来るでしょう。あなたが九州の方かはわかりませんが、この層が あなたのライバルになるでしょうね。しかしそもそも絶対数が 少ない。むしろ例外の部類です。 九大より『明確に格上』には東大京大一橋東工大、それに 阪大しか存在しないので、それらの大学の前期に失敗した人は 地元(関東関西)の国公立に適当な選択肢がなければ 有名私立に向かう傾向にあります。理科大もそのひとつです。 東北大は関東圏の生徒に選ばれることもあるようですが。 その他の地方まで遠征するひとは少なめです。 関西圏では九大とほぼ同レベルの神戸大学が 西へ移動の『壁』になります。 だから九大(医学部は別)が前期に比べ後期でレベルが 跳ね上がるということは考えにくいのです。難易度と競争率は 必ずしもリンクしないことは私大受験を見ればわかると思います。 九大前期受験者を想定した模試で上位のようなので、 後期も普通にやれば充分に圏内だと思いますよ。 あなたが解けない問題は周りも解けません。 後期についてはあまり心配せず、今までの学習の成果 には自信を持って、難関阪大にチャレンジしてください。 九大に大量に合格者を出す高校OBより。

peach52
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 返事が遅くなってすみません。 いきなりですが、自分でも予想していなかったのですが、国立の前期で受かりました。 九大は旧帝大だから他地域からもいっぱい志望者が集まるのかと思っていたのですが、意外とそういうケースは少ないんですね。驚きました。 確かに、自分は九州地区に住んでいるので、前期で阪大に落ちたら後期は九大という流れが自然なのだと思い込んでいました。 私はその現状を聞いて、九大もいい(環境も偏差値も)大学だから関西・関東圏からももっと来ればいいのに、と思ってしまうのですが、きっといろいろな事情があるんでしょうね。 せっかくこんなに長いアドバイスをいただいたのに、こういう結果になってしまってすみません。 でも、ご回答していただいたことにすごく感謝しています。 「阪大も九大の後期も無理だ。」と悲観的になっていた自分ですが、このアドバイスを見て、「九大の後期では可能性もあるし、たとえ後期でだめだったとしても(阪大落ちで理科大に行く人もいるから)理科大に行くのも間違いではない」と思い肩の力が抜け、逆にいい結果につながったのかもしれないと思うからです。 もし当日プレッシャーだらけの状態で受けていたら、周りの人の動作1つ1つが気になってしまい、実力も出せなかったかもしれません。 実際に私は当日は”落ちる気満々”でリラックスした状態でかなり落ち着いて問題が解けましたし、頭が真っ白になるなどのパニックに陥ることも一切ありませんでした。 数学の問題が解けなくて時間が余ってしまったときも、完璧な解答を求めず、「とりあえず分かるところまで書いて部分点をもらおう」くらいの軽い気持ちで解答用紙の白い部分を少しずつ埋めていくことができました。 他の教科でも、少々わからないところがあっても、潔く諦めることができ、いつもの自分にはできなかった”できる問題を確実に解く”ということができました。 これから後輩が私と同じような立場で悩んでいるようなことがあったら、このアドバイスを参考にさせていただこうと思います。 ご回答してきただき本当にありがとうございました。

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.4

大学院に進むつもりなら、学部生はどこでもそんなに関係ないのでは? ちゃんと勉強する気で将来を心配するなら理科大⇒東大(院)路線が時間も無駄にせずに一番良いような気がします。

peach52
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お返事が遅くなってしまってすみません。 早くお返事しようと思っていたのですが、国立の結果が出るまでなんとなく気が進まなくておくれてしまいました。ごめんなさい。 そして自分でも予期していなかったのですが、国立の志望校に受かりました。 院で東大を目指すなんて選択肢に全然ありませんでした。 理科大に行く人はみんな理科大の院に行くと思い込んでいたので・・・。 でも、そういう進路もありなんですね! せっかくご回答いただいたのに結果として理科大に行かないことになってしまいすみません。 でも、もし後輩が同じようなことで悩んでいたりしたら、このご回答を参考にさせていただきたいと思います。 ありがとうございました。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.2

国立大受験は、精神的な余裕を持つ分には良いのですが、心構えとしては、一歩も引かない気概がないと、周囲の人が気になって、気合い負けしちゃいますよ。 院に進学するつもりなら、ストレートで進むというのもひとつの方法です。まずは、国立大の受験、頑張ってください。

peach52
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 一歩も引かない気概…センターまでは満ち溢れていましたが、今の私にはなかったかもしれません。 結果うんぬんよりも、今は気持ちの問題ですね! 無理しない程度に頑張れればと思います。 選択肢が浪人だけになるのがこわかったので、少し肩の荷が降りたような気がします。 参考にさせていただきます。

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.1

とりあえず、前期も可能性がある後期もあるんですからそこに向けて勉強してください 心配はそれからにしてください、それから心配しても間に合います 身体がきついから、国立はもう諦めたというなら話は別ですが

peach52
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 今日、学校の先生とも話をしてみて、この時期なのでさすがに前期はもう今の実力で臨むしかありませんが、後期だけでも希望を捨てずに無理しないながらも頑張ることにしました。 合否はどうなるかわかりませんが、可能性を信じて悔いの残らないように勉強しようと思います。 たしかにそれから心配しても間に合いますもんね。

関連するQ&A

  • 東京理科大の理工学部・工学部

    東京理科大学には理工学部と工学部の両方に工業化学科がありますが、 これらはどういった違いがあるのでしょうか? また、将来は化学系の研究職につきたいと考えているのですが その場合はどちらのほうが有利でしょうか? 国立理学部が第1希望なのですが 理学部は現在就職難ということを聞いたため 他の学部も受験したいと考えたため質問しました。

  • 東京理科大に行くべきか、浪人か?

    東京理科大に行くべきか、浪人か? 東京理科大学理工学部に合格しましたが 第一志望のお茶ノ水女子大学理学部に受かりませんでした。 理科大に行くか、浪人するか迷っています。

  • 東京理科大学 理工

    東京理科大学 理工学部 電気電子情報 と東京理科大学 工学部 電気工 の選択で悩んでいます。 研究室・カリキュラム・キャンパスについて調べて、理工学部にしようかと思ったのですが、何だか理工学部は「高い学費を払ってまで行く所じゃない」と言うような書き込みがちらほらと見受けられたました。 確かに入学時の偏差値は違いますが、就職は大して差はないと聞きますし、金銭面でも野田の方が家賃も安く済んで、ちょうど良いと考えているのですが… どうなのでしょう?やはり工学部にすべきなのでしょうか? 現・理科大生や卒業生、または詳しい方など、宜しくお願いします。

  • 立命館大学情報理工学部か東京理科大学工学部第II部経営工か

    先日立命館大学情報理工学部にセンター利用で合格したのですが東京理科大学工学部第I部経営工学科には不合格になってしまいました  そして出願はまだなのですが東京理科大学工学部第II部のほうにはおそらく合格しています 一応国立志望なので国立に合格したらそちらに行かせていただこうと考えているのですが落ちたとき立命館か理科大の2部に行こうと考えています しかし2部は夜間ということでやはり就職などで不利になるのでしょうか? またどちらのほうが就職がいいまたオススメでしょうか? ちなみに将来は公務員系、金融、IT系のどれかにできれば行きたいと考えています 立命館の一次入学手続き締め切りが2月26日とあまり時間がないのでできるだけ早めに回答していただければ幸いです よろしくおねがいします

  • 東京理科大学薬学部

    今年東京理科大学の薬学部に入学しました。 4年制なので、薬剤師になることはできません。また、将来は薬の開発職に就きたいと考えています。 理科大を卒業した場合、国立大学の院へ進学しようと思っていますが、学部が理科大薬学部卒では、大手の企業に開発職として就職するのは厳しいでしょうか? また、将来のことと学費の面を考えて、京都大学薬学部を再受験しようかとも考えていますが、もしそちらに合格した場合、1年遅れても理科大よりも京大の方が将来の就職などで有利になりますか?

  • 浪人するか理科大に行くかで迷っています。

    将来、建築の仕事がしたいと考えている者です。 高三の一学期まで東大を目指していましたが、実力不足を感じ東工大に一転。それでも前期後期ともに落ち、早慶も撃沈。結局東京理科大しか受かりませんでした。 理科大は決して就職に不利ではないし、自分が本当にやりたい建築が学べるのだから、と理科大に行くつもりでいましたが、今日、駿台、河合の両予備校から高卒生の入塾許可証が届きました。東工大コースだけでなく東大コースの認定も受けており、気持ちが揺らいでしまいました。 国立あるいは早慶に行けるなら一年くらいの浪人は構いません。ですが一年で成績が伸びる保証はどこにもないですし、自分の弱い性格を考えると浪人生活に耐える自信がありません。 何かアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 早稲田 東京理科

    現在高校三年の者です。先日、東京理科大学の応用化学の指定校を薦められ、とても迷いましたが結果的に断りました。その後、再び先生から実は早稲田の先進理工からも指定校がきている、と言われ、迷いましたがそちらには申し込みをしました。 僕が通うのは中高一貫の私立高、難関国立合格を目指す高校です。 東京理科大は素晴らしい大学だと思いますが、私立で学費が高い、また僕の模試の結果はA判定だったのでもう少し偏差値の高い国立大学を受験しようとの理由で断りました。 早稲田を選んだのは、私立で学費は高いが、名前が通っていること。また先進理工学部の偏差値がすごく高いことです。実力では受からないとおもい、推薦でいけるのなら、行きたいと思い決意しました。 しかし、調べてみると、東京理科大は早慶よりもいいとか、早慶はブランドだし就職に強いとか、意見が分かれていて実のところどちらが良かったのかわかりません。 早稲田の先進理工と東京理科の工学部ではどちらがいいか、理由も教えてください。 また早稲田のメリット東京理科のメリットなども教えてください。

  • 早稲田大学と東京理科大学

    現在高校三年の者です。先日、東京理科大学の応用化学の指定校を薦められ、とても迷いましたが結果的に断りました。その後、再び先生から実は早稲田の先進理工からも指定校がきている、と言われ、迷いましたがそちらには申し込みをしました。 僕が通うのは中高一貫の私立高、難関国立合格を目指す高校です。 東京理科大は素晴らしい大学だと思いますが、私立で学費が高い、また僕の模試の結果はA判定だったのでもう少し偏差値の高い国立大学を受験しようとの理由で断りました。 早稲田を選んだのは、私立で学費は高いが、名前が通っていること。また先進理工学部の偏差値がすごく高いことです。実力では受からないとおもい、推薦でいけるのなら、行きたいと思い決意しました。 しかし、調べてみると、東京理科大は早慶よりもいいとか、早慶はブランドだし就職に強いとか、意見が分かれていて実のところどちらが良かったのかわかりません。 早稲田の先進理工と東京理科の工学部ではどちらがいいか、理由も教えてください。 また早稲田のメリット東京理科のメリットなども教えてください。 将来企業に就職することを志望しています。

  • 東京理科大理工学部 と 中央大学理工学部

    東京理科大理工学部と中央大学理工学部に合格しました。 理科大は、留年が有名と聞いてます。留年はしたくないが、勉強以外の事にも少しはチャレンジしてみたいとも。就職を考えると理科大の方が上と聞いています。就職は、その人個人の問題であり、学内で優秀だからといって良い企業に行けるとは限らない(面接でのコミュニケーション力)とも思っています。 正直、野田と後楽園という立地の差も心の片隅にはあるかもしれませんが・・・。 (1)中央大学でも退学や留年する方はいらっしゃいますか?、 (2)また、理科大・中央大学に通っての利点・苦労話、 (3)理科大や中央大で迷った方の決定した理由がありましたら聞かせてください   周りからは、そりゃ理科大だろと言われてます。   (理科大理学部・工学部ではないのですが)

  • 東京理科大 二部と日大理工

    東京理科大理学部二部と日大理工のどちらに進学するか迷っています。 自分は東京理科大に行きたいと思っているのですが、偏差値が低いというのもあり、親から反対され、日大に行けと言われました。 しかし、あきらめきれず迷っています。 皆さんの意見を聞きたいです。 浪人はあまりしたくはありません。