• ベストアンサー

電波帯域でのhνは何を意味するの?

電磁波の光は、光子が一個あたり E=hν[J] のエネルギーがあると聞いています。 電磁波の電波、例えば電子レンジの2450[MHz]では、 hνは何を意味するのでしょうか? 電波が粒子であるという話は聞いたことがないです。 光子は粒子なのに重さがないm=0 も本当でっしょうか? なんか騙されてるということは無いでしょうか? というのも光圧で彗星の尾が曲がるのは、光子に微小な重さ があるように思えるのですが・・・

noname#80416
noname#80416

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiezo2005
  • ベストアンサー率41% (634/1537)
回答No.2

振動数が光に比べてきわめて小さいので、一つの光子はものすごく小さいエネルギーを持ちます。 したがって、われわれが電波として認識しているエネルギーの流れは ものすごく大量の粒子の流れになります。 電波の存在を認識するためにはこのエネルギーと何らかの相互作用を する必要がありますが、その相互作用を認識するためにはこの小さいエネルギーをもつ光子はものすごい数が必要になります。 そのような大量の光子の集団との相互作用ではもはや粒子としての 光子の姿を認識することはできません。 つまり粒子としての電波の姿はほとんど無いといってよく、波と考えられてしまうのです。 つまり、水面の波は分子を考えても意味が無いのと同じです。 つまり答えは何も意味しない。

noname#80416
質問者

お礼

ありがとうございます。 電波、光子のエネルギの実感がわかないので計算しました。 電波に比べ紫外線の光子は桁違いにエネルギーが大きいのが わかりました。 電波: 短波   f=ν= 14[MHz]・・・E=9.28x10-27[J] 基準=1.00 電子レンジf=ν=2450[MHz]・・・E=1.62x10-24[J] 175倍 光: 紫外線(しがいせん)は波長が10 - 400 nm λ= 10[nm]・・・1.99x10^-17[J] 2150000000倍 λ=400[nm]・・・4.97x10^-19[J]   53600000倍 ----------------------------------------------------------------- ν=c/λ E=hc/λ プランク定数  h=6.62607x10^-34

その他の回答 (1)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 >>> 電磁波の電波、例えば電子レンジの2450[MHz]では、 hνは何を意味するのでしょうか? 光子1個のエネルギーです。 E = h × 2450 × 百万 >>>電波が粒子であるという話は聞いたことがないです。 光子です。もちろん波でもあります。 電波、赤外線、可視光、紫外線、X線、ガンマ線 これら全部、エネルギー、周波数が異なるだけで、同一人物です。 >>> 光子は粒子なのに重さがないm=0 も本当でっしょうか? なんか騙されてるということは無いでしょうか? だまされてないですよ。 >>> というのも光圧で彗星の尾が曲がるのは、光子に微小な重さ があるように思えるのですが・・・ 彗星の尾は2つありますが、曲がるのは「ダストテール」ですね。 曲がるメカニズムは光圧以外もあるらしいですけど、 光子が電子にぶつかることで光電効果が起こる、つまり、電子が運動エネルギーを獲得することを考えれば、イメージできるかと思います。 以上、ご参考になりましたら幸いです。

noname#80416
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。 光子の質量=0については納得できないので勉強してみます。

関連するQ&A

  • 波動と粒子

    私は無線工学が専門なのですが、最近量子力学の勉強を始めたのですがここで疑問が有ります。 光の項目で光が波動と粒子の二面性を持っているという事です。 波動と言うのは光の伝播について、粒子は光が物質と作用した時のもので二面性は状況による解釈の違いと考えています。 そこで疑問なのですが、 1,粒子(光子)は陽子、電子のような物質と考えるのかそれとも一定の空間内に存在する全エネルギーと考えるのか、どちらでしょうか? 2,光も電波も電磁波ですが電波には粒子と言う考え方は存在しません。 この原因は何でしょうか? 以上二点について皆さんのお考えを頂ければ嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 光子の変換について

    光子についていくつか質問があります。 1.なぜ光子は陽電子と電子には崩壊できるのに、一個の電子には崩壊できないのか? 2.光子のエネルギーが5MeVだとすると各々の粒子の運動エネルギーはいくらになるのか。 3.また、それらの粒子が光の速度に近いことを示す。 以上3点です。2点目は何となくわかるのですが、詳しい解説を交えながら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 光電効果

    波長の短い光を金属に当てると電子が飛び出してくるという現象。 このようなことが起きるためには電子に一瞬でエネルギーを与え ねばならず、そのためには光は波ではなく粒子であると考えねば ならなくなったという説明を目にします。  しかし、光すなわち光子は、粒子とは名ばかりでその大きさの 議論できないボース粒子に属するともいいます。  大きさの議論できないモノがどうして一瞬で電子にエネルギー を渡せると言えるのでしょうか? 

  • 入門書読解前のレベルし質問です。

    光さえもが電磁波に属していますのに、 どうして光子は電子の様なフェルミ粒子にならずに、 ボーズ粒子になるのでしょうか? 光の圧力の事が分からないので、其の関連の書籍を読解する為に、 私は此の質問文を纏めてみました。

  • エネルギーE=(h~k)^2/(2m)について

    基本的な事柄ですみませんが教えてもらいたい事があります。 固体物性の分野でよく自由電子のエネルギーをE=(h'k)^2/(2m)と表しますが、ボーアの理論における電子の離散的なエネルギーとでは何が違うのですか?例として水素原子のエネルギーはE=-(me^4)/(8ε^2h^2n^2)と表されて量子数nで不連続なエネルギーを持ち、基底状態n=1でもE=0にはなりません。一方、E=(h~k)^2/(2m)は、エネルギーEは波数kで連続な値を持つ(厳密にはブリルアンゾーンで不連続ですが)2次関数で表され、k=0の時はE=0となります。また、イオン化?して束縛されてない?状態を表しているのかE>0です。 エネルギーの正負の違いは何でしょうか。そして後者は自由電子で波として捉え、前者は古典量子論として電子を粒子とした価電子のエネルギーを指すのでしょうか。それぞれが指すエネルギーEの違いを具体的に詳しくご教授お願いします。m(__)m

  • 光電効果について

    光電効果について 光電効果は昔習ったことがあります。 ただし深く考えず鵜呑みにしました。 最近になって文献を読みなおし、疑問が沸き ました。 まず、光電効果では金属に光を照射したとき飛 び出す電子の運動エネルギーは照射する光の 「波長」に依存する。 「波長」と言っているのでひとまず光を「波」と 見ている。 一方 光をE=hvのエネルギーをもつ粒子と見 なせばこの現象が説明できる。 その後、光の波は位置的確率分布の波であ ると判った。(電子も同様) つまり光子の位置的確率分布の波が電子の 運動エネルギーに関与している。 また光子は質量が0なので、E=1/2mc^2=0 で速度Cの運動量はあるが運動エネルギーは 無い。 つまり関与できない。 では、直接電子の運動エネルギーに変換でき る光のポテンシャルエネルギーは何か?と考え ると光子の位置の確率的変化可能性(一種の 位置エネルギー)ということでしょうか? つまり光子が位置の確率的変化エネルギーを失 って電子の運動エネルギーになる? 以前の質問で、磁場中の磁性体は質量と重力 に関係なく位置エネルギーをもつことが判った ので同様かな?と思いました。

  • 電波と光の違いについて

    電波と光は両方とも同じ電磁波で周波数が違うというだけのことでしょうか? 光には粒子としての性質もあると思うのですが、専門的に教えていただけると助かります。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 光子のエネルギー

    例えば波長550nmの光のエネルギーを求めろという問題についてですが。 この波長のエネルギーはE=hνから求め hν=2.25evとなりまが hν=光子1つのエネルギーであり、光はhνというエネルギーを持つ光子の集合体ですから、実際にこの問題では光の光子1つのエネルギーを求めろと言う事と捉えていいのでしょうか?

  • 光(電磁波)のエネルギーはE=hc/λ=hν

    光(電磁波)のエネルギーはE=hc/λ=hν という飛び飛びの値をとりますが、振動数が1hz/s の電磁波(波長はc)ならE=hですよね。 そんな光(電磁波)が検出可能か?は別として... この場合「振幅」がどんなに大きくてもE=hですか? 電磁波なので発信源から距離に逆二乗則の電界 強度が(振幅依存のエネルギー?)あると思うので すが...どう考えればよいのか?

  • 物質はエネルギーで出来ているか?

    物質が何で出来てるかの問題ですが 突き詰めると E=mc^2 よりエネルギーと質量が比例することから  やはり物質を構成する粒子 電子 多くの素粒子 光子 ヒッグス粒子等もエネルギーで出来ているのではないかと考えるのですが 間違っているでしょうか? エネルギーには様々な態がありますが 物質もエネルギーの一つの態ではないでしょうか? 物質は何でできているのでしょう?