• ベストアンサー

磁気カードとICカードの区別

磁気カードとICカードは 見分けることができる(線引きができる)ものなのでしょうか? たとえば、○○系のカードは磁気カードだけど △△で使うカードはICカードだ・・・といった具合にです。 できれば、磁石を近づけてはいけないカード類を知りたいのです。 それによって、磁石(全くの別目的)を近くに据え付けられるかどうかが決まるのです。 たとえば、「そんなもの、区別できるわけがない」というのであれば 悪影響を防げないかもしれないので設置は無理、となります。 過去の質問で磁気カードについて載せられたものがここのカテにあったのでここにしましたが、 カテが違ったら、私の無知ゆえ申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

追記 磁気を遮断するのは難しく 専門では磁性体やパーマロイを用いて遮断したり、珪素鋼板を使いますが、一般には距離を離すことが一番です 距離の二乗に比例して威力が下がりますので。 数センチでカミや布では磁石によりますが危険かと思います。 女性用ハンドバッグの留め金の磁石でクレジットカードがパーになった というのはよくある話です。

tetsurou2
質問者

お礼

ありがとうございます! そうですか~。ハンドバッグの磁石でもパーに・・・ 失敗する前に分かって良かった。 結果は残念ですが、分かりやすい回答にとても感謝してます。

その他の回答 (2)

回答No.2

見た目でほとんどわかります 磁気カードの場合 裏面に必ず 黒い一本線が入っています これが、磁気テープになっており情報が書き込まれています これはJIS,ISOで規格化されており 7ビット、すなわち 英数字72文字までの情報が上限として書き込めることになっています そのため、情報量が少なくセキュリティ的に甘いため 容易にコピー改変が可能となっているため、現在ではIC搭載型カードが増えてきました ICカードの場合、接触式の場合 必ず表面に金属端子むき出しの 部分があります  非接触式の場合、外からは判別することは出来ませんが 市場への登場磁気から考えて、磁気ストライプを併用したものは 少なくなっています。 例外としてクレジットカード、バンクカードは磁気ストライプと ICを併用しています、が非接触式の併用は私は見たことが在りません 単純に考えるだけでいいなら 目で見て裏に磁気ラインがついているものは磁気カード もっと大雑把に言うと、近年発売されたsuica icoca pasmo等の運行系 非接触式カードは磁気おk 金融系および、近年以前の運行系カード(オレンジカード、電車回数券etc) 各種会員系カード(TUTAYA,CDショップ等)、テレホンカード は磁気系、または併用の可能性が高いので避けたほうがいいでしょう 金融系以外の会員、運行系磁気カードはストライプによる判別が 出来ないものが多いので気をつけてください 超おおざっぱにいう、黒いライン付きとぺらぺらのカードは磁気の可能性が高いです

tetsurou2
質問者

お礼

順番が逆になりましたが、こちらにもお礼を。 ありがとうございました。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

>見分けることができる(線引きができる)ものなのでしょうか? 簡単です  磁気テープが貼ってあれば、磁気カードです。  ICカードについては、非接触でなければ ICの端子が表面にありますので、嫌でもわかります。 でも、大抵のクレジットカードは、ICカードリーダの無い加盟店のために、IC内蔵でも磁気テープが貼られています。  ETCカードの場合はICのみですね。 suica等の非接触カードの場合は、ICの端子もないので外見でわかりませんが、磁石の影響は受けません。

tetsurou2
質問者

お礼

締め切るつもりなので、お礼を言っておきます。 すぐに分かりやすい回答をして頂いて、本当に ありがとうございました。 似たような質問をもうひとつするつもりです。 そちらにも回答や提案を頂けるとうれしいです。

tetsurou2
質問者

補足

期待以上に早いご回答、とてもありがたいです。 なるほど・・・ では、磁気カード(個人的には望まないケース)だとして、 紙が何枚か磁石との間にはさんであったり、カードを袋で包んだ状態でも磁石は危険ですかね? 使う磁石は、強くても異方性フェライト磁石。 最も近い位置だと数cmの所にあることになり、 それが1m四方に15~20個置かれます(ちょっとした磁場ができます)。 ・・・さすがにまずそうですか? 感覚的なものでも良いので回答願えないでしょうか?

関連するQ&A

  • ICカードの磁気カードに対する影響

    先日よく通うお店のポイントカードが使えなくなってしまいました。 磁気カードなのですが、どうやらその磁気がなってしまったようです。 非接触型のICカード(バスカード)を同じ財布に入れています。 このICカードは財布に入れたまま、そのままタッチしています。その影響で、磁気がなくなってしまったのかなと思うのですが。。。 是非教えてください。

  • 非接触ICと磁気カード、一緒に入れて大丈夫?

    ちょっと前にPASMOを手に入れ毎日使用しているのですが、 テレホンカードなどの磁気カードと近づけて使用しても大丈夫なのでしょうか? (磁気カードとPASMOを生徒手帳に入れて使っています。) というのもこの前テレビを見ていたら 「PASMOのようなICカードは中で電磁誘導により発電をしている」と聞いたからです。 私は現在高校生で物理を習っているのですが、 電磁誘導が起こり、電気が起こっているということは磁気が発生しているのでは?と思ったのです。 また電磁誘導を起こしているということは改札にも磁石(かそれに似たもの)があるということですよね? そしたら磁気カードが壊れてしまうのではと思ったわけで。 大丈夫か否かわかる人いましたらお願いします。 (できれば高校レベルでの解説も一緒にお願いします)

  • FeliCaと磁気カード

    磁気カードは磁石などに近づけると記録が消えてしまうといいますが、FeliCaのような非接触ICカードを使用する際に、ケースなどに重ねて入れていると同様なことが起こるのでしょうか。 また、もし起こるとして、アルミホイルなどを間に挟んでおくなどして対策することはできますか。 よろしくお願いします。

  • 磁気について

    革製品で小物を製造しており、フタを閉める方法として通常ホックを使いますが ホックの代わりにネオジウム磁石を内側に仕込む方法で小物ケースを作りたいと思っています。 (ネオジウム磁石 直径9mm×高さ2mm) その際、中に仕込んだ磁石同士が吸着してフタが閉まるのですが 磁気が飛んで、フタの外側の周りにクリップ等の金属がくっついてしまいます。 そこで質問なのですが、御社の製品で磁気を遮断して 外側からの磁気を防ぐシート等はあるのでしょうか。 (で切るだけ薄く、抜き型により裁断できるものがあると良いのですが。) また、小物ケースなので、バッグに入れて使うことがあり ICカード等に影響してはならないので、この影響も防げると有り難いのですが。

  • パスポートのICカード

    パスポートの更新に行ってきました。 ICカードが入ってるとか・・・ いつも保存してる箱にちょっと小さい磁石が入ってまして、 この磁石の影響とかでICカードがおかしくなっちゃうもんなんですかね? 気になるのでチェックしたいんですが、更新したところでチェックしてもらえるのでしょうか?

  • 磁気カードの磁気飛び

    クレジットカードなどの磁気カードに磁石を近づけると 壊れるといいますが、実際はどのような現象により壊れてしまうのでしょうか。 以下自分の考察なのですが。。。 磁性体のヒステリシス曲線から考えると、 磁気カードの磁性体の保磁力よりもかなり大きい逆の磁場が印加されてしまうと、 飽和磁束密度まで達し、その結果磁場が0になったとしても、 最初の磁束密度から反転してしまい、その影響で壊れてしまう・・・で合っていますか? なんかコレだと、じゃあ磁気カードの読み書きはどうやってるんだって感じですが。。 すいませんがご教授願います。 参考になる文献などありましたらそれについてもお願いします。

  • 磁気カードの磁気を守る方法

     私は、クレジットカードなどの磁気カードを数枚、財布に入れて持ち歩いているんですが、今までに何回か磁気が狂って使えなくなって修理、交換してもらった事がありました。  最近、ライブやらクラブやら、大型スピーカーのある場所に行く機会が増え、しかも結構、スピーカーの近くでたむろしたりしてしまします 大型のスピーカーって結構磁気強いですよね?  過去の磁気カードの磁気が狂った原因は不明ですが、なんとなくまたカード壊れるんじゃないかと心配です  そこで、これら磁気カードを故障から守る方法を探しているのですが、大型スピーカー等に近づかないとかはできそうもないので、できたら磁気を遮蔽したいです  カードは財布に入れた状態にしときたいですし、財布は外出時、肌身離さず持ち歩きます。  そこで、こういう場合はどうやって守ればいいのでしょうか?  少し調べたら、鉄などは磁気を遮蔽するみたいですが、財布に鉄板は入りませんし・・・  あとはアルミで大丈夫とか無理とか情報が錯乱していて・・・  誰か正しい知識をお持ちの方、教えて下さい

  • ICカード時代は本当に来るの?

    クレジットカードやキャッシュカード、 定期券や各種の会員カード等々 財布の中には沢山の磁気カードが入っています。 クレジットの不正利用が横行し、 セキュリティ強化と利便性向上のため ICカード化が始まろうとしています。 過去30年ほどカードと言えば磁気カードでした。 ICカードのセキュリティを全面否定する訳ではありません。 しかし、磁気カードの時代が30年あったように、 今からICカードの時代が30年あるでしょうか? たとえば、ICカードの特性である 「携帯性」「個人認証」「情報記録」などを持つ、 SDカードメモリー対応の携帯電話などが発展し メモリーカードと通信端末があれば、 小さなメモリーカード(SDカード等)を差し替えるだけで、 多機能なサービスが利用できるはずです。 そうなれば、ICカードはその意味が薄れ、磁気カードのようには 普及しないような気がするのです。 みなさんは本当にICカードが磁気カードのように普及すると思いますか?

  • IDカード社員証(=磁気ICカード)の反応が悪いのですがこのタイプのカ

    IDカード社員証(=磁気ICカード)の反応が悪いのですがこのタイプのカードの弱点はなんでしょうか? 当社はセキュリテイの問題から会社に入る際に IDカードを入口のプレートにかざして入る仕組みになっています。 が最近、反応がすこぶる悪くて非常に困っています。 このタイプのカードの反応が悪くなる原因は何なのでしょうか? 磁気を持った物の近くに置かないほうが良いと聞いたりしますが本当なのでしょうか? いつもバックに入れているもので原因となりそうなものは・・ 1.携帯電話 2.JRのスイカ(=定期券) 3.i-pod 4.別のIDカード ですが上記で何か原因になりそうなものは有りますか?また有るとしたらどれでしょうか? 良きアドバイスをお願いします。

  • スマホケースに磁気カードを入れても大丈夫ですか?

    はじめまして スマホと財布を外出時に持ち歩いていますが、現金はほとんど使わず、 デビッドカードでほぼ決済をしています。 ふと、財布を持ち歩かなくても良いのではと思いました。持ち歩くものを少なくすればするほど、忘れたり落としたりするリスクも減ります。 手帳型のスマホケースですから、カードポケットにデビッドカードと、 スイカと、もしものためのお札一枚あれば良さそうだと。 ただ、ICチップは大丈夫としても、磁気部分がスマホケースのマグネットに影響は受けないのかと思いました。 よろしくお願いします。