IDカード社員証の反応が悪い!原因と対策は?

このQ&Aのポイント
  • IDカード社員証(=磁気ICカード)の反応が悪くて困っていませんか?この記事では、その原因と対策についてご紹介します。
  • IDカード社員証の反応が悪い原因は、磁気を持った物との相性や磁気の劣化が考えられます。特に携帯電話やJRのスイカ、i-podなど近くに置いている場合、反応が悪くなることがあります。
  • 対策としては、IDカードを磁気を持った物とは離して保管することや、定期的にカードの磁気情報を更新することが有効です。また、IDカードの交換や修理も考えてみてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

IDカード社員証(=磁気ICカード)の反応が悪いのですがこのタイプのカ

IDカード社員証(=磁気ICカード)の反応が悪いのですがこのタイプのカードの弱点はなんでしょうか? 当社はセキュリテイの問題から会社に入る際に IDカードを入口のプレートにかざして入る仕組みになっています。 が最近、反応がすこぶる悪くて非常に困っています。 このタイプのカードの反応が悪くなる原因は何なのでしょうか? 磁気を持った物の近くに置かないほうが良いと聞いたりしますが本当なのでしょうか? いつもバックに入れているもので原因となりそうなものは・・ 1.携帯電話 2.JRのスイカ(=定期券) 3.i-pod 4.別のIDカード ですが上記で何か原因になりそうなものは有りますか?また有るとしたらどれでしょうか? 良きアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#214300
noname#214300
回答No.5

No.4です。 磁気ストライプ付きのカードでしたか。 それならば、磁気に近づけないようにしなくてはなりません。 ご質問のバッグの中身で磁気カードを壊すものは、あえていうならiPodの「イヤホン」です。結構強力な磁石を使っていますので、注意が必要です。(本体は特に問題はありません。) >非接触の場合はカード側はチップ(爪の大きさ台の金色の物?ですよね・・)が反応箇所ですよね。 いえ、それは接触式ICカードの端子なので、汚れていたりこすれていても特に問題はありません(パネルとの通信には使っていません)。 非接触ICカードは、カードの中にアンテナが仕込んであります。強い光を透過させると見えるのですが、カードより一回り小さいくらいのアンテナがカードの内部に作り込んであり、それと壁のパネルが無線で通信を行い、IDの読み取りを行っています。 かざしたときの反応が悪いのは、先ほどのアンテナとICチップの接触が悪くなっていたり、ICチップが欠けているときに出る症状のひとつです。(ICチップもカードの中に入っているので、見た目で確認はできません。分解して顕微鏡で解析すればわかる様な故障です) 他の方のカードでも同じように反応が悪い場合は、壁のパネルに仕込んであるリーダー(ICカードと通信する装置)が壊れていると考えられますが、ご質問者様だけならば、カードが壊れかけていると考えられます。この場合、ご自分で直すことはできませんので、社内のカードを管理している部門に掛け合い、新しいカードを作ってもらった方がいいと思います。

参考URL:
http://www.sony.co.jp/Products/felica/abt/dvs.html

その他の回答 (4)

noname#214300
noname#214300
回答No.4

お使いのIDカードは、スイカやパスモのように非接触で使われているものですよね。であるならば、磁気は使っていませんのでいくら磁石に近づけても壊れません。 (スリット状のリーダーにカードを差し込むタイプは磁気を使っていますので、磁石の近くに置いたらカードは壊れます) また、非接触ICカードはご質問者様の挙げられているようなものでは壊れません。 故障原因のほとんどは、他のご回答者様が書かれているとおりカードの変形によるチップ破損、アンテナとの接触不良です。 男性に多いのですが、非接触ICカードを財布に入れてお尻のポケットに入れておくと、曲がって壊れることがあります。逆に曲げないようにしておけば、壊れるようなものではありません。また、通常の家電の近くに置いていても問題はありません。 なお、最近になってカードの認識が悪くなってきたとのことですが、以下の原因が考えられます。 ・リーダー(入り口のプレート)の故障 ・ICカードの劣化(というか、製造不良) ・他の非接触ICカードと一緒にかざしている

IKUYOSHI
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 当方のカードは・・ 1.部屋の入退室時のドア開閉=非接触のパネルに”かざす” 2.出退社時のタイムカード的役割=カードリーダー式の機器のスキマにカードを通す(切るというイメージでしょうか) の両方の役割を担っており反応しないのは”1”の場合のみです。 この場合他の磁気を使っている、先に私が挙げたアイテムの影響を受けるものなのでしょうか・・? 私のカードの見た目は全く損傷などは無く折曲がってもいないように見受けられるのですが・・。 非接触の場合はカード側はチップ(爪の大きさ台の金色の物?ですよね・・)が反応箇所ですよね。 この部分がこすれて破損しているのかなとも思います。

  • kmee
  • ベストアンサー率55% (1857/3366)
回答No.3

ICチップに影響を与えるような磁気というのはそうそうないと思います。そんな磁気だったら、磁気テープの方が先におかしくなります。 一番の弱点は、物理的な変形だと思います。 ICチップ自体にヒビが入ったら動かなくなります。 非接触型の場合、細い線が通信用のアンテナとして入っていますが、切れたり、接触が悪かったりしたら、通信ができなくなります。 ちなみに、非接触カードのコツは おそるおそる近付けるのではなく一気に近付ける だめだと思ったらプレートにつけたまま動かしたりせずに、一旦離して最初から

  • Microstar
  • ベストアンサー率21% (289/1367)
回答No.2

磁気を使っている関係で、逆にいえば弱点になりますね。 個人の持つ銀行のキャッシュカード、通帳に磁気テープがついているので、携帯電話の振動発生で登録しているユーザーコードが消えたことがありました。 そうことがあるので、特に携帯電話とi-podは動作すると磁気が発生するので、別にした方がよいです。 キャッシュカードにICカード機能を盛り込めば、気にしなくても済みますが・・・。

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.1

全部

関連するQ&A

  • ICカードは磁気カードとどこが違う?

    最近いろんな所(銀行やクレジット会社)でICカードって発行されていますが 磁気タイプの物とどこが変わったのでしょうか?

  • 磁気カードやICカードタイプのタイムカードコピー

    残業未払いがあります。監督署からタイムカードのコピーなどの証拠と言われました。証拠となる出勤記録はタイムカードではなく磁気カードやICカードタイプのタイムレコーダーです。紙のカードと違いコピーなどできません。このタイプの記録コピーはどうしたら良いでしょうか。

  • ICカード

    最近ICカードが増えてきて、JRの定期、私鉄の定期、会社のIDカードと毎日3枚が必須です。 同じ入れ物に3枚を入れて駅のゲートを通過したいのですが、ICカード3枚重ねで無事に通過出来ますか?

  • ICカードの原理というか・・・

    JR東日本のスイカってありますよね??あれは、定期券入れの中に入れたまんまでも認識されるのですが、たとえばスイカのほかに別のICカードや、クレジットカードなどを定期券入れに一緒に入れていても、きちんと認識できるのでしょうか? 試してみたいのですが、いつも混雑しているので、もしダメだったら迷惑なので試せません・・・

  • suica、icoca等のICカードと自動改札の利用方法について

    suica、icoca等のICカードと自動改札の利用方法について 切符や磁気カードで電車に乗る時、自動改札の投入口に入れないと通れませんが、ICカードは自動改札上部の読取り部にかざす(触れる)だけで通れます。 私が通勤時に見るかぎりでは、間違って切符や磁気カードを読取り部にかざしたり、ICカードを投入口に入れてる人は見たことがありません。 そこで疑問に思ったのは、もしICカードを投入口に入れると一体どのような結果となるのでしょうか。 磁気無しカード投入=偽造カード投入と駅員に誤解されてしまうのですか? 知人に聞いたら下記の回答でしたが納得いきません。 「クレジットのICカードの場合は磁気もあるので、レジのクレジット端末で磁気カードとして対応できる。suicaも同じはず。」 「ていうか、ICカードってソニーが開発した統一規格なの知らないの?クレジットに磁気があるんだから駅のカードも磁気がないとおかしい」 クレジットカードのICカードを見てみると裏面に確かに磁気の帯がありますが、suicaは裏表とも磁気の帯なんか無くて磁気情報があるとは思えません。 (クレジット一体型なら磁気の帯があるようですが、私のカードはクレジットの無いsuica単独のものです) 実際のところはどうなっているのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • スマホケースに磁気カードを入れても大丈夫ですか?

    はじめまして スマホと財布を外出時に持ち歩いていますが、現金はほとんど使わず、 デビッドカードでほぼ決済をしています。 ふと、財布を持ち歩かなくても良いのではと思いました。持ち歩くものを少なくすればするほど、忘れたり落としたりするリスクも減ります。 手帳型のスマホケースですから、カードポケットにデビッドカードと、 スイカと、もしものためのお札一枚あれば良さそうだと。 ただ、ICチップは大丈夫としても、磁気部分がスマホケースのマグネットに影響は受けないのかと思いました。 よろしくお願いします。

  • iphoneのicカードの電波干渉をより避ける

    iphone5を使用しています。 Iglooというケースを購入し装着したのですが ICカード(PASMO)が反応しません。 元々PASMOにICカードの電波干渉を遮断する磁気フィルムを張っていたので 他のケースでは反応していました。(家のFelicaでも確認済み) またIglooをIphoneをはめずにFelicaに置いてみると反応するので 何らかの原因でIphoneからの電波?を遮断できなくなってしまっているようなのですが 原因は何が考えられるでしょうか? 外側はプラスチック、内側はゴムで覆われているケースです。

  • iPhoneのICカードが入れられるケータイケース

    iPhoneのICカードが入れられるケータイケースを購入したのですが、反応しなかったんです‥‥。 ケースは硬化プラスチック。 仕組みは、iPhoneとケースの中にICカードと鏡が仕込まれている形です!! 原因がわからないのでわかる方、 教えていただきたいです(;▽;)

  • 磁気ストライプの見えないキャッシュカード

    磁気ストライプの見えないキャッシュカードのデータはどこに保存されているのでしょうか。 ICチップが表面に埋め込まれているタイプではありません。通常のATM で使用するタイプなので、上端に記録領域が隠されているのではないかと疑っているのですが。

  • 非接触型(かざすだけ)のICカードリーダー(PCと接続できるタイプ)

    環境:WIN XP 非接触型(かざすだけ)のICカードリーダー(PCと接続できるタイプ) の下記と同じ仕様のものを探しています。 http://www.ainix.co.jp/products/RFID_IC_CARD/IC_card_Magnetic_card/1466.html これは、ICカードを読み込み時に、制御ソフト無しで自動的にICカードの情報が、まるでキーボードで入力したかの様に、 画面上の入力エリアに入力されるものです。 接触型の磁気カードリーダーは、この仕様ではこの機種がありますが、 非接触型でかざすだけのタイプで同じ仕様の機器を探しています。 上記の条件は必須なので、 すべてに当てはまる情報を知っている方がいらっしゃいましたら、 ご一報願います。 どうぞ宜しくお願い致します。