• 締切済み

友達のいない人

LOTUS18の回答

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.4

旦那さんはそれがいいとおもってその状態なのだろうから 寂しいというのはあるかもしれませんが 何とかしたいというほどのものでもないのだと思います。 私の旦那さんの会社の人で 質問者様の旦那様のような人何人かいます。 最低限のコミュニケーションはとるのだけど 自分のことはあまり話さなかったり 飲み会きても飲まなかったり 飲み会自体こなかったり。 人と関わることを楽しいとあまり思わないのかな、という感じです。 誰かと何かする、よりも 自分で何かする、のに楽しみを見出すタイプかもしれません。 それはそれで、そういう人なんだろうな、 と 一人も大勢も大事で楽しいと思う私は思います。 一人で楽しい、にはない楽しさが 友達といると楽しい、にはあると思うので。 まあ、いろんな人がいますよね(^-^)

関連するQ&A

  • 男友達について

    SNSなどで知り合った男女の友情関係は成立しますでしょうか? 私は仕事のことや趣味のこと、これからの生き方、子供のこと、友達のことなどなど異性の感覚を聞いたり、引っ張ってもらったり、おいしいものを食べたり、飲みに行ったり、ライヴを聴きに行ったりとオシャレな友情関係を希望したいです。 同性ではなく異性に聞いてほしい内容など話したいときがある時がありませんか? 男性の場合はそういう感覚は理解できないものでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • 人見知りの犬

    小型犬(8ヶ月)を飼っています。 私が可愛がって世話もしているので、私には懐いています。 が、人見知りで、他人には身体を触らせないし逃げます。 大好きなおやつをあげようとしても、他人だったら近づきません。 夫に対してもそんな感じなのです。 ちなみに、一緒に飼っているもう1匹も同じ犬種ですが、こちらは異常なほど人懐っこく、警戒心ゼロです。 夫はどうしても懐こいほうが可愛くて、もう1匹は可愛くないと言います。何とか夫にも懐いて可愛がってほしいのですが・・・ また、外に出かけたときにも、あまり警戒心なく、他人にも触らせるようになってほしいです。 人見知りの犬を人懐っこくさせる、良い方法などありましたら教えてください。

    • 締切済み
  • 男女の友情なんて信用できないと言われて当然?

    男女の友情あり派の人に 「あなたの恋人があなたの知らない異性の友達と二人で旅行に行ったとしても快く送り出せるか?」 と聞けば、 ”送り出せる場合もあれば、そうでない場合もある“ とか “いくら友達同士でも恋人がいるのに異性と旅行はマナー違反” という人もいます。たまに一切干渉しない人もいますけどね。 結局、自分自身は”男女の友情がある”と言っている人でも 他人の男女の友情までを信頼しているわけではありません。 そうなると 本人も他人からは信頼されていない訳ですから 男女の友情はあると言ったところ、それを否定されても認めざるを得ないと思います。 結局、男女の友情あり派の人は自ら”他人の男女の友情“に対して懐疑的な意見を表明するため、 自分の男女の友情自身にも懐疑的であるはずでないといけないと思います。 みなさんはどう思いますか?

  • 友達の悩みを聞いてから

    仲良くしている友達の悩みを聞いているうちに、 自分のほうも暗い気持ちやハイな気持ちになってしまう、 疲れています。 適度に受け流せばいいのでしょうが、 それがなかなかできず、昔から友情が続かなくなる時がありました。 今までも、とても仲良くなった友達と色々話すようになると、 悩み事などを相談されますが、 ただ黙って聞いていればいいだけなのに、 ついつい自分も不幸だった話をしてしまいます。 友達には、「○ってすごいね・・・」とか言われますが、 結局、疎遠になっていくことも多く・・。 うまく渡り合えない自分が嫌です。 今も、子供のことで悩んでいる友達がいます。 その話を聞いていて、励まそうと思っていろいろ言ってしまい、 結果。余計なことまで行ってしまっています。 悩みを聞いても、うんうんそうだね。で聞き役になればいいのに それに対して色々自分のことを交えながら励ましてしまうので、 話が長くなり、お互い疲れてしまいます。 長時間話したほど、友情が高まるわけでもなく、 お互い大人なので、 疲れあってしまう気がします。 もっと適当にもっと気軽に付き合いをしていけば、 余計な話もしないでいればいいのに、 私はどうしても話しすぎます。 本当の友達って、どんな風なことを言うのでしょうか。

  • 男の人にとっての女友達・・・。

    こんにちは。 今回は、私が好きになった人についてみなさんにアドバイスをいただきたくて投稿しました! 私は20代前半の女ですが、同じ仕事先の人(10歳ほど年上)を好きになりました。 仲良くなり始めた頃に彼から、随分前に別れた彼女のことが忘れられないと聞かされました。 彼の元カノに対する想いは深く、私に脈はナイと思い、彼の事を好きにならないように頑張ってきました。 好きになってしまいそうな予感がしていたので、自分からは彼を誘ったりは一切しないようにしてきました。 しかし、彼が誘ってくるのを私は断れずに、2人でご飯を食べに行ったり遊びに行ったり、お互いの家で遊んだり、私がとても精神的に辛かった時に、ずっと寄り添ってくれたこともありまして、そうこうしているうちに彼の事を好きになってしまいました。 そして最近では、(プライベートで)ほとんど毎日会い、お互いの家で一緒にご飯をつくって食べ、彼は私の家に泊まっていくことも多くなりました。 しかし、彼の様子では私に気があるワケではないみたいです。 気難しくてあまり他人と深く仲良くなるような性格ではない彼なのに私に心は許してくれているようですが、身体の関係もないし、けどここまで来るとただの友達とも言えない気がするんです。 彼の思うことが謎すぎて、みなさんの意見をききたいです。 男の人にとって、女友達ってどういう存在ですか? 私は男女の友情は信じているし、男友達もたくさんいますが、そこまで毎日一緒にいたいとは思わないし、ましてや家に泊まるなどは考えられません。 私には、付き合ってくれない人を好きでい続ける精神力はないので、早く彼を忘れたいのです。 でも、誘われたらどうしても断れないし、好きな人と恋人ではなくてもこんなに近くにいることができる幸せを失う勇気もないし、かといって今の距離感では彼を忘れられません。 ドツボにはまっていることも分かっていますし、辛くても彼を切らなければ前に進めないのも分かっています(笑)が、今はどうしても無理です。 男の人はただの女友達とこんなにも一緒にいたいと思うものなのでしょうか? 私からは一切誘ったりしないのに。。 そんなこんなな男の心理について、何かアドバイスいただけたら本当に嬉しいです★ 男女問わず、よろしくお願いします。

  • 友達の話

    学生時代の友達と仕事で知り合った友達夫婦と買い物に行く事に。 がしかし、人見知りの学生時代の友達が仕事で知り合った友達とは 一緒に買い物に行きたくないから留守番すると言っています。 そこでなんですが、人見知りの子を無理やり他人に会わせ さらに買い物に誘うのはよくないですか? 人見知りとは言え、友達の友達ですよ。

  • 友達ができないし、人付き合いがうまくできません

    友達ができないし、人付き合いがうまくできません 寂しくて仕方ないです。 わたしには友達とよべる人がいません。人付き合いもへたくそです。 人と接するときや、人と知り合ったときには、仲良くなりたくて頑張っているつもりです。 相手の興味あるものや好きなことに、興味を示してみたり、話題を共有できるよう気をつけています。行き届かないこともありますが、できるだけ親切にしますし、なにか役にたてるなら何でもしてあげたい気持ちだってあります。 他人の悪口やネガティブなことを言わないように気をつけているし、おしゃべりを楽しくするよう冗談など言う努力もしています。(努力しないと出来ないのはNG?) 相手の言葉をさえぎらず、相手を楽しませるよう心がけ、相手に好意や興味を示しながらも詮索しすぎないように注意し・・・こんなふうにウジウジ悩みながら他人と間合いをとっているのが原因のひとつでしょうか。でも、そうしなければ、人と接することができないのです。わたしに自然体はありません・・・。 最近も、全員がそれぞれ初対面の状態で、数名の人と知り合いました。わたしもみんなと仲良く接しているつもりですが、わたし抜きで他のひとたちがどんどん仲良くなって友情を育てています。 わたしだけ「仲間」にも、「友達」にもなれません。他の人に悪意があってそういうふうになっているのではなく、わたしは「知り合い」どまりで、私以外の人たちは「友達」同士になって深い付き合いをしていくのです。 そのグループで、私も一緒に楽しみたいけれど、誘ってもらえませんでした・・・・。(いま、その寂しさからこの質問を書いています)自分から声をかける努力もしているし、一緒に行きたい意思表示はしましたが・・・強引なことや、あからさまなことは出来ません。みんなを不愉快にさせるくらいなら一人で泣き寝入りしているほうがマシだから。(このとおりのネクラな性分も、NG?) わたしは、楽しい話題も持ってないし、面白みもなく、どちらかというと神経質でつまらない人間です。だから、誰もわたしと一緒にいたいと思わないのでしょうか。仕方のないことかもしれませんが、・・・・友達が欲しいです。 どうしてこういうふうになってしまうのでしょうか。 ふつうの人は、もっと自然に、友達つくりたいなどと思うこともなく、おしゃべりしたり、会ったり、行動を供にするうちに「友達」になっていくんだろうと思うのですが、わたしにはそれがどうしてもできないのです。 友達がほしいと身構えすぎているわけでもないと、自分では思います・・・。 本当は人見知りですが、フレンドリーな態度で明るく接することもできているし、社交力は人並みだと思うので、表面上どこに問題があるのかわかりません・・・。 子供のころからほとんど友達ができなかったです。いま、一人も友達はいません。 正直に言うと、わたしはだれのことも信じていないし心を許していないのだと思います。それも原因かもしれないけれど、それならば心を許せない自分をどうすればいいのか、と悩みだすと堂々巡りです。 (そして、もちろん心を許さないにも、それなりの理由はあります・・・陰口をたたかれたり、イヤなことを言われたり・・・そういうことを相手の責任にしてる限り、友達などできないのでしょうか・・・?) 私自身、友達になれない「知り合い」レベルの人々と一緒にいると、しんどい気分のことが多いです。それでも、他人と楽しい時間を共有することに魅力を感じているし、だからそういう魅力ある関係を築きえない自分の境遇が、あまりにも寂しいのです。 いまの知り合いと、知り合いの関係を越えて、友人になりたいし、友達とよべる人が欲しいと思っているけれど・・・・。 どうすればいいと思いますが。 こんなどうしようもない思考回路のわたしに、なにかアドバイスをください。

  • 人と同じものを持つことに対しての嫌悪感

    こんにちわ。20歳の男です。 私は中学くらいの時から、人と同じものを持つことに対して嫌と言うか何とも言えない感覚を抱きます。 つい先日も友人と会った時、私と全く同じ財布を持っていたことに対し上記のような何とも言えない感覚を持ちました。 決して持ち主自身が嫌いになるという訳ではなく、言葉ではうまく説明できないのですが人と同じものを持っていると分かると 上記の例で言えばその財布が急に価値の無い物のように見えてしまい、別の財布を持つようになってしまいます。 友人に同じ質問をしてみたところ「人と同じものを持っていたとしても何とも思わない。むしろ親近感が沸く」と言っていました。 赤の他人が同じものを持っていたとしても何も思わないのですが、友人や身の回りの人と持っているものが同じだとそのような感覚になります。 このように思うのはおかしいですか? 心理的に何かあるのかと思い、この質問させていただきました。 専門的な意見でも、「私はこう思う」もしくは「私も同じようなことを感じたことがある」のような意見でもいいのでお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 【人見知り】社交的にもっと人に話しかけれる方法。

    人見知りで困っています。ですが、内気でしかも人見知りだ、というわけではなく、その逆です。一般的には他人から社交的に見られがちです。実際に、他人の倍話し、よく話すねと、言われるくらいです。しかし、実際は初対面ではなかなか話せず、常に受動の姿勢です。他人から話しかけられない限り、話せません。一回、合コンで喋り要員で呼ばれたことがあったのですが、全く自分から口を開くことが出来ませんでした。 僕としてはたくさんの人たちと付き合いたいし、他の輪を見ていると、嫉妬心やら自己嫌悪に陥ったりします。あの人と仲良くなってみたいなとよく思いはするのですが、一歩が踏み出せません。 後、最近パーソナルスペースが広いなと感じることがあります。生まれてから高校まで地元で過ごし、新しい友達というのを作ったことがあまりなかったため、気にしませんでした。ですが、未知なるコミュニティーに放り込まれ新しい友達を作っていると、どうしても自分のよそよそしさを払拭することが出来ません。呼び方とか、歩く時に進行方向とか、保つ距離感だとか、いろいろなジレンマがあります。 他には、喋りの引き出しの少なさにいつも自分にがっかりします。他人からは面白いとよく言われるのですが、結構同じセリフの使いまわしや、勢いなどでごまかしている感があります。いつも他人の会話を聞いていると、なんであんな話題が生まれるんだろう、と不思議で仕方がありません。話すきっかけが最近分からなくなってきていて、ああでもない、こうでもないと考えてばかりいます。 そして、話す内容はいつも最後にオチがないとダメ、みたいな勝手な拘りがあり、本当は中身のない話しや、趣味を話したりしたいのですが、考えてみて面白くないなと思い、出来ません。 趣味に関してはオチだけではなく、なんで好きかと言われると説明出来ず、映画鑑賞でもそうですが、インスピレーションで感じることが多く、言葉に概念化することが出来ないので、会話をすることが出来ません。本当は他人を共有したいのですが。なので、趣味について語り合っている人を見ると羨ましく思います。 長くなりましたが、以上のことで、もっと社交的な人になり、自己嫌悪にならないようになりたいです。本心では人とのコミュニケーションをもっと取りたいので、今の人見知りを改善したいです。本心ではなく、願望なのかもしれませんが。 回答をお待ちしております。

  • 別れても友達でいたいという元彼の気持ち

    先日彼氏と別れました 何度か別れ話をしてました その度彼は「友達としてやってけないか、友達になりたい」と言っていました でも私は一旦付き合った人と友達になるという感覚がわかりません 元々友達だった訳でもないし付き合いも半年くらいでした 私から別れを言ったのですが、全く嫌いになったわけでもないです。でも恋人としてはやっていけないと思いました。 それなり、というか結構私も辛い気持ちです。 でもやはり縁を残しておくと前に進めないと思って友達にもなりませんでした。 友達になりたいという心理はどういう気持ちなんでしょうか? よろしくお願いします