• ベストアンサー

タコメータの原理を教えてください。

初めてのMSN相談室利用です。 プロペラの回転計の原理を知りたいのですがお願い致します。 疑問なところは回転をカウントする場合、時間当たりの回転数をカウントするのか?一定カウント数の時間を計るのか?どちらなのでしょうか?或いは別の 方法なのでしょうか?そしてカウントした値をデジタル表示する場合、カウントした値をどのように変換するのでしょうか?PIC等の場合、カウント値と回転数のテーブルを持っているのでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8522/19371)
回答No.2

>時間当たりの回転数をカウントするのか?一定カウント数の時間を計るのか?どちらなのでしょうか? 時間当たりの回転数をカウントします。 一定カウント数の時間を計るのではダメです。 例えば「100回カウントする時間を計る」と言う場合に「35回カウントした所で回転が止まる」と、計測が出来なくなります。 そして、回転を再開して、65回転した時に「100回カウントする時間」として「とんでもない長い時間」を計測値として計測してしまいます。 そういう訳で「時間当たりの回転数をカウント」が正解です。 この「時間当たり」と言うのは、0.1秒単位とか、0.05秒単位とか、正確じゃないと「回転/分」が求まりません。なので、ハードウェアタイマーなどが必要でしょう。 0.1秒単位であれば「0.1秒のカウント数×600=1分間の回転数」ですから、過去600回分の計測値を合計すれば「1分間の回転数」が求まります。 0.05秒単位であれば「0.05秒のカウント数×1200=1分間の回転数」ですから、過去1200回分の計測値を合計すれば「1分間の回転数」が求まります。 また、0.1秒単位に計算して求めた値をそのまま表示すると、デジタル表示が0.1秒単位に目まぐるしく変化し、数値が読み取れません。 なので、一定時間の平均を取り、数字が変化しやすい一の位や十の位を切り捨てるか四捨五入して、安定した数値を表示しないとなりません。 例えば、過去2秒分の平均を用いて十の位で四捨五入すれば、1~2秒は「だいたい同じ数値が表示される筈」なので、デジタル表示を読める筈です。 但し、過去2秒分の平均を用いると、回転をいきなり止めた場合、段々0に近付きはするけど2秒間は表示が0にならないので、計測値がいきなり0になるなど急激に変化した場合は、平均を取る為の過去のデータをリセットするなど、工夫が必要です。

smz1113
質問者

お礼

chie65535さん、ありがとうございます。 詳しい説明ありがとうございます!大変良く分かりました。1度のカウントで結果を出すのではないのですね。平均値とは.....気がつきませんでした。いずれは自作してみようかと思っているのですが....むずかしそうですね。 まだPICも十分に理解していませんが、とりあえずカウントする部分だけでも作ってみようかとおもいます。そのときはまた教えてください。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.1

最近はどうか知りませんが、昔は発電機を回しました。回転が速ければ電圧が高いですし、回転が遅ければ電圧は低くなります。 ですから、その電圧を測れば回転数がわかるわけです。

smz1113
質問者

補足

aokisika様 早速の回答ありがとうございます。 なるほど!確かにそういう方法もありますね。 しかし説明不足でもうしわけありません。回転数が10000回転ほどなので、回転を検出する部分は光センサー(cds,フォトダイーオード)にて行いたいのです....。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 層流剥離???

    こんばんは。 プロペラの風洞実験をこの前行いました。一定風量を当てて、プロペラの回転数を上げながら実験しました。するとなぜか回転数を上げているのに推力が落ちてるという結果になりました… この原因って一体なんなのでしょうか?層流剥離でしょうか? 教えてください。お願いします。

  • PICアセンブラ言語で、TMR0で1秒をカウントさせ割込みさせたいのですが

    現在、一定時間に車の車速信号をカウントして、その一定時間が経てばカウントをストップして、そのカウント数に対応するLEDを点灯させるというものを作ろうとしています。 一定時間というのは1秒にしたいのですが、色んな方のサイトを調べてみたらTMR0機能の内部クロックを使用してカウント出来るのは20msとかばかりで、1秒という長い時間をカウントされている資料が見つかりません。 どなたかやり方を教えてもらえないでしょうか。 手持ちのPICは16F873Aで、水晶は10MHzです。 宜しくお願い致します。

  • リニアモーターの原理の知識の全くない自分がをプロペラに応用して、非接触

    リニアモーターの原理の知識の全くない自分がをプロペラに応用して、非接触プロペラを作りたくなったんです。 可能ですか? 私にはできそうもありませんのでこれで作ってもらえませんか? すこし質問とは違うのかもしれませんが、ここに載せたいと思います。 ちっちゃい扇風機のようなものを実験的に作りたいんです。 扇風機じゃなくても非接触の枠のみでも面白そう。浮かんで回転している様子が見たいんです。 プロペラは非接触だと風の圧力で飛んでいってしまいそうなので、 中心の1点のみ押さえることで位置を固定できるようにしたほうがよさそうです。 自分なりに必要になりそうなざいりょうを書き出してみたんです。 必要なもの: -------------------------------------------------------------------- プロペラ / 輪 + 磁石 プロペラより一回り大きい枠 + コイル 周波数変更できる電流を変化させる機械 (1Hz~∞) 導線 電池 / 電源 -------------------------------------------------------------------- よろしければ、作ってyoutubeなどでアップロードお願いします。

  • スピードメーターの原理

    自転車のスピードメーターの場合、ホイールに磁石をつけてタイヤの回転数と、タイヤ周長から計算してスピードを算出する仕組みとなっていますが、自動車も同じ原理なのでしょうか? もし同じ原理の場合、タイヤ交換などでタイヤ周長が変わった場合は、スピードメーターの調整が必要ということになると思いますが、そのような機能はなさそうです。知っている方教えてください。

  • ヘリコプターの揚力発生の仕組みが知りたいです

    ヘリコプターのメインプロペラについて上昇だけするとき プロペラ(ブレード)が回転して発生する揚力がどのような式で現すことができるのかが知りたいです。 またブレードに発生する揚力がどのような原理なのかが知りたいです。 等幅ブレードの揚力、羽の枚数でのへんか、回転数と揚力の関係など設計に必要だと思われることがありましたらぜひ教えて欲しいです。

  • 単発プロペラ機の回転トルク

    今迄何の疑問も持たなかったのですが、フッと疑問が湧いてきました。 単発プロペラ機の場合、機体に対してプロペラの回転と逆方向に力が働く(反作用)はずですよね? 慣性モーメントが桁違いですから、最初は機体はほとんど動かないでしょうが、時間が経つに従って(たとえ弱い力でも)機体はプロペラと逆方向に徐々に回転し始めるはずではないですか? ヘリコプタの場合も同じことが考えられるのですが、ヘリでは機尾にメインロータと直角方向に回転するペラがあるので、この遠心力により機体の回転は止められています。 単発プロペラ機はどういう力で(機体の)回転が抑えられているのでしょう? わかりやすく説明していただけると有難いです。

  • 仕事の原理

    仕事の原理を習ったのですが・・・。 斜面を使って物体を引き上げる場合と、直接鉛直方向に持ち上げる場合を比較すると、斜面を使った方が力は小さくてすむ。しかし、引く距離は長くなるので、いずれの場合も仕事は変わらないというのはよくわかりました。そこで疑問なのですが、引き上げるのに必要な時間はどうなるのでしょうか?斜面の場合、距離が長くなるので時間がかかると考えてよいのでしょうか?

  • DCモーター回転制御装置

    電源を入れる。 ↓ リセットボタンによりPIC内カウントクリア (PICマイコン PIC16F84A / SSCI-010641 BD6211F搭載モータードライバモジュール使用) ↓ カウント「60」までタクトボタンでモーター正回転(1秒/1回転) (モーターの回転数はホール素子 IC (スイッチタイプ) / 松下 DN838Aにより検知) ↓ カウント「60」からタクトボタンでモーター逆回転(1秒/1回転) ↓ カウント「10」になったら3秒/1回転 ↓ カウント「0」で停止。 使用モーターは、マブチ FA130RA この様なDCモーター制御装置を作ろうとしています。 様々なサイト・書籍等で今まで勉強してきましたが 壁にぶつかりました。 C言語の書き方です。 C言語について初心者でも分かりやすい「書籍」ありましたら教えて頂けないでしょうか?

  • ヘリコプターの騒音はなぜバタバタ音なのでしょうか

    昨日、夜中にヘリコプターが上空を通過しました。 寝てる時は不思議なもので、余計な事を考えてしまいます。 ヘリコプターのプロペラは扇風機のように一定に回転してると思いますが、どうしてバタバタと聞こえるのでしょうか? まさか、単気筒バイクエンジンと同じ原理で排気音がバタバタと音が出ている訳でないですよね。 排気音とプロペラの回転が重なって、波長がそうなるのでしょうか。 シルベスタ・スタローンの映画で、ヘリが救助に来るときの あのエンジン音です。

  • 【PICマイコン】AD変換中にタイマー割り込みしたらAD変換はやりなおしですか?

    PICでデジタル時計を作っているんですが AD変換を使ってみようと思って調べたら AD変換中は他の処理は出来ないような事が書いてありました。 メインの処理は時計のカウントなのでタイマー割り込みを止めたら時間が狂ってしまいます。 AD変換中にタイマー割り込みが発生して変換処理を中断してしまったらAD変換は始めからやり直しになってしまうんでしょうか?