• 締切済み

ソナチネレベルで弾けるかっこいい曲

ピアノを習い始めて2年になる大人です。 教室の都合により4月いっぱいまでレッスンが お休みになりました。 そこで休みの間にひとつの曲を仕上げてみたいと思っています。 現在は、ソナチネアルバム1の半分くらいまでと、ツェルニー30番を 練習しているところです。 昨年の発表会ではchopinのマズルカop59-3を弾きました。 このレベルで弾けるかっこいい曲を教えていただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 音楽
  • 回答数10
  • ありがとう数39

みんなの回答

回答No.10

kucchicom様、たびたび登場いたします。「ショパン」です。 コメントの前に、korie_IS様が推薦してくださった曲について、これらの曲を弾いたことのある私からもコメントさせて頂きたい為、korie_IS様とのQ&Aの内容を拝借させていただくことを、korie_IS様にお詫びいたしますと共に、ご了解くださいますことをお願い申し上げます。申し訳ございませんが、よろしくご容赦くださいませ。 さて、質問者様はソナチネが半分とチェルニー30番とマズルカを一曲経験なさっておられるわけですが、実際にどのくらいのレベルかと言うのは、演奏をお聴きしていないので分かりかねます。 従って、あくまでも自分の基準でしかアドバイスできないわけですが、そのことをご承知いただいた上でのコメントをいたします。 korie様がご推薦なさった4つのワルツの内、私は「作品64の2」以外の3曲は弾いたことがあります。しかも、実際に習ったのは「作品69-2」だけで、あとの2つは独学で弾けるようになりました。(ちなみに「ワルツ集」では他に有名な「小犬のワルツ(作品64-1)」を習いました。) 私のレベルを基準に優しい方から順位をつけると、 「69-2」<「69-1」≦「34-2」<「64-2」 となります。 特に「69-2」は、下手をすれば(表面的なテクニック的にはですが)ソナチネより簡単かもしれません。ピアノに慣れている人なら初見でも弾けるほどです。 「69-1」は、第1主題が繰り返されて2回ずつ登場するときに、2回目の最後に出てくる「13連符」に不安感を覚えるでしょうが、よく見てみると分かるように、この連符は単純に「普通の半音階」になってます。従って、基礎練習としてハノンで「半音階の練習」のところを復習すれば、弾けるか所です。また一番最後の3回目に出てくるときだけ、はん音階でなくアルペジオになって「決め」ますが、これもハノンで、この曲の調である「変イ長調」と「平行調のヘ短調」の練習をすれば、それを足して2で割ったようなアルペジオなので、基礎練習になります。ところで「平行調」って用語分かります?♭や♯(調号)の数が同じ長調と単調の組み合わせのことです。これに対して、同じ音から始まる長調の音階(長音階)と短調の音階(短音階)の組み合わせを、出だしの音「主音」が同じだから「同主調」と言います。 「34-2」は、冒頭、左手で主メロを弾いて右手で伴奏するのに慣れさえすれば、右手にメロディーが移ってからはそんなに無づかしくないでしょう。何せ「69-1」と同様、曲のスピードが"Lento"なんですから、落ち着いて弾けば何とかなります。 以上3曲は、2か月はおろか一か月もかからずに、そこそこ弾けるようになるのではないでしょうか?「ワルツ集」の中で一番簡単な部類に入る3曲だと私は思います。 「64-2」は、楽譜を見てもわかる通り、第2主題(34小節目~49小節目)の右手に慣れるのが少し大変ですね。それは、「薬指と小指」って基本的に指の力が弱いのと、指の付け根の骨が、他の指と違ってつながっている(らしい)ので、独立した動きをしづらいのです。そのため、「ソラソ~」や「ファソファ~」などの出だしの3つの音が、慣れるまでは必ずもつれます。ちなみに私はこれができるようになるために、薬指と小指でトリルの練習をしました。(「ソラソラソラ~」とか「ファソファソファソ~」とか) それでは、今から少し席をはずしますので、続きのコメントはまたあとで改めていたします。また後ほど。

kucchicom
質問者

お礼

chopin7014さんありがとうございます。 それぞれの曲について詳しく解説して下さりありがとうございました。今日ワルツの楽譜を買ってきましたので参考にさせていただき選びたいと思います。

noname#80178
noname#80178
回答No.9

捕捉質問拝見しました。 何故か私も前後してしまいました(汗) まずワルツ14番遺作ホ短調ですが 先ほどオススメしたワルツより難易度は高いと思います。カッコいいんですよね~♪今全音ピアノピースで難易度確認したら『E』(・・;)でしたね。私の感覚ではD位かな…ですが。結構全音ピアノピースの難易度も?なところがありますけど(^^; なので この曲を質問者さまがお一人で練習なさるのは かなりキツいかなぁ…と思います。先ほどのワルツもテクニックはさほど難しくはないのですが 転調した時に、調性がフラット5つとかシャープが5つとか…。 読譜がお得意ならなんとかなると思う難易度です。 ショパンのワルツ集ですね。一般的には全音が良く使われています。楽譜自体も見やすいですし 何より解説が日本語なので(笑)。 曲の解説を参考にしたい場合は全音が良いかなと思います。 もし ちょっとプロ志向?ならパデレフスキ版がオススメです♪ ショパンはワルツに限らず 専門で勉強する人はほとんどパデレフスキ版を使用しているんではないでしょうかね。 最近はショパンの曲を大幅に改訂した エキエル版というものも出ていますが 一般的にはまだ使われる事はあまりないようですね。 以上ご参考になれば幸いです (^-^)

kucchicom
質問者

お礼

korie_ISさん、遅い時間にもかかわらずありがとうございます。 ワルツ14番は難しいのですね(;_;) 有名な曲ですが、改めてリピートして聴くたびにどんどんかっこよく思えたのでこれはっ!と思ったんですが残念。。 やっぱり楽譜は、拝見した感じですと全音の方が私向きのようなので、探してみます。 何度もおつきあい下さり、ありがとうございました。

noname#80178
noname#80178
回答No.8

再びお邪魔します。 ショパンのB難度のワルツとポロネーズがあるのですが 質問者さまには逆に簡単過ぎるかもしれません。 作品番号がないのですが 曲が載っている本をご紹介しておきますので 明日楽譜を探しに行った時に見つかったらご覧になってみて下さい。 *ショパン『ワルツ』イ短調(調号のない曲です)=ドレミ楽譜出版社 発表会ピアノ全集(GRADE10) ・ソナチネ後半程度 又は大村典子 ピアノ・ピース・セレクション『お祭りと踊り』B かなり簡単に弾けるショパンのワルツです。 *ショパン『ポロネーズ』ト短調(シとミにフラットがつく調です)=ドレミ楽譜出版社 発表会ピアノ全集10・ソナチネ後半程度 これもかなり楽に弾ける曲です。A難度の後半からB難度前半って感じですが…2曲とも短いので、ついているリピート記号を全部つけて繰り返して弾くと長めになります。ホントにご参考まで。 将来的には 一番最初に挙げたようなタイプの曲も『うつくしぃ~!』と楽しみながら弾けるようになれば 音楽の世界も広がりもっともっとピアノも好きになれます。どうぞ 一生の友として思う存分ピアノとお付き合い下さいね。何度もすみませんでしたm(__)m 先生の休養後のレッスン♪ 先生の輝くような笑顔が目に浮かびます(^-^)v

kucchicom
質問者

お礼

korie_ISさんありがとうございます。明日見てみます。 今いただいたコメントと同時くらいに、補足コメントを入れさせていただきました。 再度お伺いしたいのですが、 先程お礼のコメントをupした後に、ルイサダのワルツ集を聴いていて 思ったのですが、「ワルツホ短調遺作第14番」は難易度的にはいかがなのでしょうか?魅力を感じました。 それからショパンのワルツ全集でおすすめの楽譜がありましたらお教え下さると幸いです。 何度もすみません。

noname#80178
noname#80178
回答No.7

こんにちは。 ご丁寧なお返事ありがとうございました。 短調がお好きなようなので(私と好きな曲がそっくりです.笑)ちょっと頑張ったら2ヶ月で仕上がるかなぁ…と思ったのは *ショパン『ワルツ 作品34-2』 *ショパン『ワルツ作品64-2』 *ショパン『ワルツ作品69-2』 これらも情熱的な作品ではないので 短調と言っても質問者さまには物足りないかもしれませんが(笑)しっとりした感じなので。 長調で良ければ *ショパン『ワルツ作品69-1』通称別れのワルツとか 告別とか言われてますが 体調の悪さと『お別れ!』という意味なら 良いかもしれませんね。 これらのワルツは『頑張れば』2ヶ月で仕上がるかなぁ…という感じです。 難易度的にはソナタアルバム位でしょうか。ソナチネから考えるとワンランク上になります。 2ヶ月できちんと綺麗に仕上げる…というと やはり全音ピアノピースで言うB難度(頑張ってC難度)位が適当ではないかなぁ…と思いますが…本当にご参考までですので 質問者さまが『これだ!』と思う曲が一番です。陰ながら応援していますので頑張ってくださいね。

kucchicom
質問者

お礼

korie_IS先生さまコメントをありがとうございます。 明日楽譜を探しに行こうと思っているので、ショパンのワルツ集の 楽譜を買って来たいと思っています。 ショパンのワルツで好きな曲はたくさんあるので買っておいても 良いかなと思いまして。 korie_IS先生も短調系の方がお好きなのですね(笑) 魅力的ですよね~。 ルイサダの「ショパン17のワルツ」というCDが家にあって、 御提案下さった曲は全て入っていました。 作品64-2は、同じ教室の他の上級者の生徒さんが弾いていたので、 大好きな曲ですが、違う方がいいかなと思いました。 作品69-2は好みのタイプ(笑)ですし、曲の長さ的にもいいかな と思いました。 作品69-1は長調ではありますが、まさにしっとり、ロマンチックで 儚い雰囲気のある曲なので好きです。 ショパン全般が好きなので、どれも良い曲だから迷いますが、 特に好きな曲を選んで下さっているので嬉しかったです。 やはり好みが似ているからなんですね! ショパンでB難度の曲なんてないですよね(汗)あったら嬉しいけれど。 明日、楽譜を見に行って決めたいと思います。

kucchicom
質問者

補足

質問者です。korie_IS先生へのお礼コメントの補足です。前後してすみません。 (この下のお礼コメントを読んでいただいた後にこちらを読んで下さい) 先程お礼のコメントをupした後に、ルイサダのワルツ集を聴いていて 思ったのですが、「ワルツホ短調遺作第14番」は難易度的にはいかがなのでしょうか?魅力を感じました。 それからショパンのワルツ全集でおすすめの楽譜がありましたらお教え下さると幸いです。

回答No.6

♯2です。 no5のコメントを書いた直後にもうひとつお薦めの曲が見つかって、すぐコメントを書いたんだけど、送信前にパソコンがフリーズしちゃって原稿を消しちゃったので、書き直しますね。 質問者様はシューベルトのピアノ作品は聞いたことがありますか? 「楽興の時 第3番」が有名ですが、それではなく、「即興曲 変ホ長調 作品90の2」です。この曲は楽譜を見ると細かい音符が並んでて一見難しそうですが、変ホ長調のスケールやトリル練習がそのままメロディーになっていますので、ハノンなどで音階練習を繰り返しすれば、その応用で弾くことができます。 私がこの曲を習ったのが、ソナチネをおおかた終えて、ショパンの「ワルツ集」だったか、あるいはメンデルスゾーンの「無言歌集」だったか忘れましたけど、そのどっちかに進む時、同時に習った曲なので、ソナチネやチェルニー30番レベルでも弾けるのではないかと思いました。 よろしければ参考になさってください。でも、質問者様の条件である「かっこいいという曲」ではないかも・・・。かといって「しっとり系」でもないけれど・・・。 ではまた。もうこんな時間だからおやすみなさい。 

kucchicom
質問者

お礼

chopin7014さん遅い時間にもかかわらず、きめ細かなアドバイスを ありがとうございました。 大変勉強になり、何度も読み返してしまいました。 月光第3楽章は私の好みの曲で、かっこいいイメージですね。 私はベートーベンとショパンが特に好きなので、熱情、悲愴、 月光ソナタはどれも好きです。 聴いてみてむずかしそう・・と感じましたが、とりあえずは楽譜を 手に入れて挑戦してみなくては!と、chopin7014さんのお言葉のおかげ でやる気になりました。やはり弾いてみたいと思う曲は楽譜をまず手に 入れてみて、そう簡単に弾けなくても根気よくいかないと、 本当に夢のままで終わってしまいますね。 それからシューベルトの即興曲は弾いたことはないのですが、 楽譜をもっていて知っていました。 すごく指の練習によさそうな曲ですよね。私のようにまだ指を動かすの が下手な人にはとてもいいのではないかと思いました。 曲調もすてきだと思います。 chopin7014さんもマズルカをこれから取り組まれるのですね。 私は弾けると言っても、やっぱりCDのようなマズルカ独特の リズムを出すことはとても難しいと感じました。 今だに思う通りの演奏はできておらず練習中です(汗) まずは曲をきめなければっ!ですよね。 chopin7014さんをはじめみなさんがすすめて下さる曲は どれも良くて迷います。。

回答No.5

♯2のショパン弾きです。お礼のコメントをくださいましてありがとうございます。頂いたコメントそれぞれにコメントして参ります。 私は年数の割にレパートリーがないのですよ。習っていたのは36年中16年くらいですし、さらにその半分はろくでもない先生についたばっかりにぜんぜん上達しませんでした。しかも社会人になって以来めっきりピアノに触れておらず、一昨年やっと再開したので、事実上のキャリアは36年中7年程度しかありません。従って超下手だし、レパートリーも10曲以下です。今まで何やってたんだろうとお恥ずかしい限りです。 さて、昨年の発表会にマズルカop.59-3をかけたんでしたね?そんな質問者様に触発されて、私があなたに勧めた「第5番マズルカ変ロ長調作品7の1」の全音ピアノピースを今日買ってきました。あなたを見習って初挑戦してみます。幸いずっと以前に購入した、A.ルービンシュタイン版(1965年12月27日~翌年1月3日録音)の「マズルカ集」抜粋のCD(BMGビクター/RCAゴールドシール:BVCC-5079:1990年3月21日発売)を持ってますので、これを参考に練習してみたいと思います。 私の自称レパートリーの「20番ノクターン」に挑戦したいのですね。18連符と35連符のところは確かに一見難しそうに見えますね?私も初め大丈夫かなと思いました。 しかし、この曲は・・・ (1)四分音符=66(つまり約1秒)と言う超低速であること (2)「~連符」の音の並びが、「ドの♯」ではなく「レ」や「ラ」で始まってはいるものの、一応嬰ハ短調のスケールそのままの並びである (3)「35連符」の方は、市販されているCDの模範演奏を聴いても分かりますが、伴奏の八分音符「ドファレド」をそれぞれ倍の長さ(四分音符の長さ)にして弾いていいこと。 ちなみにここで、「左手のド」に「右手のラ」・「左手のファに右手のシ」・「左手のレとスケール最高音のレ」・「左手のドと右手のド」を合わせて弾きます。従って「35連符は」、左手のそれぞれに合わせて、8連符+9連符+8連符+10連符と分けて合わせます。 このように、どちらの連符も音が隣同士ですし、「35連符」に至っては倍の速度に伸ばして弾いていいのですから、考えようによっては非常に楽勝です。マズルカやチェルニー30番が弾けるレベルなら、これくらいの連符はすぐに弾けるようになります。私みたいなマズルカも弾けないへたくそが、ちょっとの練習で弾けるようになるのですから、安心して頑張ってください。 ベートーベンの三大ソナタを進めましたが、全楽章通しでなく、一つの楽章だけでもいいのであれば、「月光ソナタの3楽章」なんかどうですか?2か月間根気よく練習すれば何とかそれなりの形になるのではないですか?尤もこれは「右手で駆け上がるアルペジオ」がメインの曲なので、ハノンやチェルニーの中のアルペジオの練習曲等を使って、基礎練習(指のウォーミングアップ)も行いながら練習する必要があるでしょうね。 この曲は速度記号が「プレスト」になっているので、私はもちろんその速度では弾けませんけれど、普通のアレグロぐらいのゆっくりした速度に落とせばそれなりに弾けますよ。もちろんいっぱいミスタッチしながらですけど、何とか付いて行ってます。ただこの曲をマスターするためには、ハノンのアルペジオ練習の「嬰ハ短調のアルペジオ」を練習しなければ速く弾けるようにはなりません。そういった基礎練習で指を鳴らしておいて、実際の曲で応用するのです。これくらいの曲になると、ほんとに根気が要りますね。でもそれに負けちゃいけないと思って、私は頑張っています。 明らかにレベルが高すぎるとわかる曲は無理ですが、あまり食わず嫌いしないで、やるだけのことはやってみた方がいいかもしれませんね。 私が今少ないなりにそれなりのレパートリーがあるのは、ダメでもともとだから、「できるとこまでは挑戦してみようという」気持が心のどこかにあるからだと思います。やろうと思って楽譜を買ってきたら意地でも仕上げてやるんだ見たいな覚悟とかがあって、それが続けば、遅かれ早かれできるようになるでしょう。絶対弾けるわけないと思って逃げていたら、一生弾けないのではないでしょうか?その証拠に、私なんか「「幻想即興曲」や「革命のエチュード」が弾けるようになりたいな」とは常々思いますけど、「じゃあ楽譜を買ってきてやろうか」と言う覚悟はまではなかなかつきませんから、結局いつまでたっても弾けるようになりません。 蛇足が長くなりましたので結論を言いますと、ショパンの「幻想即興曲」や「革命」よりも、ベートーベンの三大ソナタの方がすぐにマスターするのではないかと思いますね。しかも「熱情」や「悲愴」の3楽章であれば有名でドラマティックで、弾き甲斐も聞かせ甲斐もあるので、これから練習するのにはもってこいかもしれませんね。 私はマズルカを頑張りますから、質問者様も、私の推薦曲も含めてここに回答を寄せて下さった皆さんのアドバイスを参考に、いい曲を見つけて頑張って、先生の快気祝いになさってくださいね。(余計なお世話かな?失礼しました、ごめんなさい。) それではおやすみなさい。(2月19日午前0時50分)

noname#80178
noname#80178
回答No.4

こんにちは。 ♯3さまへのお礼を拝見し『そういう理由なのね!』と思わず感激して 今慌てて選曲しました。 ソナチネとツェルニー30番で2ヶ月…。先生が体調を崩されて休養後のレッスン。その間質問者さまお一人で練習。これらを総合して考えさせて頂いて 比較的易しめで穏やかな 心が落ち着く感じの曲が良いのでは・・・と思いました。いずれも全音ピアノ100選の初級編に載っているはず(私が今見ているのは古い方で 新しい本は生徒に貸したまま返って来ていないので…すみません) *リチャード作曲『夕べのさえずり』 *ランゲ作曲『花の歌』 *リチャード作曲『マリィ』 *オースティン作曲『アルプスの鐘』・・・特にリチャードの2曲はオススメです。 質問者さまのレベルより多少易しいかもしれませんし あまり曲として有名でもないですが どの曲も聴いていて心の落ち着く 綺麗な曲だと思います。もし 違ったタイプが良ければ 又考えさせて頂きます(何故こんなに力が入っているかというと 私も今体調を崩していて 辛うじてレッスンは休まずに続けていますが 生徒が『先生のためにこっそり練習したよ』って弾いてくれたりすると 本当に涙もので。結構めちゃくちゃだったりするんですけどね。でも最高の贈り物なので。)頑張ってくださいね。

kucchicom
質問者

お礼

Korie-ISさんありがとうございました。 御提案下さった4曲のうちランゲの「花の歌」以外は 知らない曲でしたので、試聴してみました。 おすすめのリチャードの2曲はとてもきれいで愛らしい曲だと思います。 Korie-IS先生のおっしゃるように、休養後のことを考えると、 穏やかな曲の方がいいのかもしれないと思いました。 私の好きな曲は、比較的暗く、切なく、重々しいものが多いので、 明るい優しい雰囲気の曲にはなんとなく抵抗感がありました。 しかしご提案の曲は、楽譜はまだチェックしていませんが 聴いた限りでは2ヵ月でしっかり曲として仕上げられるのではと思いま すので候補に入れたいと思います。 「最高の贈り物になる」とおすみつきをいただけたので、頑張ります!

  • welle4ca
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.3

悲愴の3楽章はどうでしょうか?1楽章もかっこいいと思います。 ショパンのマズルカが弾けるなら…と思ったのですが。 ハイドンのソナタとかももたもたせずに弾けたら格好いいのがまああるのではないかと思います。 ソナタという名前だけれど弾ける曲・楽章が探せば実はあると思います。 あまり参考にならなかったかもしれませんが・・・ 質問者さまがよい曲に巡り会われることを祈ります。

kucchicom
質問者

お礼

wellw4caさんありがとうございました。 悲愴は好きで憧れの曲です!特に第1楽章が好きで弾けたらなと 思いますが、楽譜をちゃんとみていないのでチェックしてみます。 聴く限りは難しそうで、長めなのでこの2ヵ月では無理かも・・という 不安はあります。 それからハイドンは正直今までほとんど聞いたことがなかったのですが こちらもさがしてみたいと思います。 実は先生が体調を崩され休んでいるので、お休みの間に頑張って曲を 仕上げて喜んでもらえればと思っています。 アドバイスありがとうございました。

回答No.2

まず、文面を拝見して大変羨ましく思いました。 大人になってからピアノをお始めになって、わずか2年でソナチネアルバムの半分とチェルニー30番まで進み、昨年、つまり習って僅か1年でショパンのマズルカ第38番が弾けるとは、大変な上達ぶりですね? 私なんか小さいころから習ってましたけど、ソナチネに進むまで10年くらいかかりましたよ?ああ恥ずかしい・・・。 私はショパンのマズルカは弾けないので、質問者様に曲を紹介するのも恐れ多いのですが、マズルカと言うことで直感的に思ったのは、第5番変ロ長調作品7の1は等でしょう?もう弾いたことがあるかもしれませんし、2年連続マズルカを発表会にかけても芸がないので、他の曲を紹介したいのですが、ちょっと思い浮かびません。 私はかっこいい曲よりもしっとりした曲、ショパンで言ったら「遺作の第20番嬰ハ短調ノクターン」系が好きなので、かっこいい曲ってなんだろうと思います。 ベートーベンの三大ソナタの内「月光」や「熱情」、或はショパンの「革命のエチュード」なら、誰が聞いてもかっこいい曲と言うでしょうが、果たしてソナチネとチェルニーレベルで弾ける曲なのか不安です。ちなみに私は「月光」ならまだしも、「革命のエチュード」なんかはとてもじゃないけど弾けません。テンポが速いの苦手なんですぅ~。 でも質問者様なら弾けるのかも・・・。挑戦する価値はありかもしれませんね。(^^); 頼りないコメントですが、よろしければ参考になさってください。 お互い頑張りましょう(^^)/~~ ちなみにピアノは36年くらい弾いてます。でも超へたくそで、モーツァルトのソナタも指が回んなくて弾けません。ほんとならプロになってもいいくらいのキャリアなのにね。恥ずかしい~っ!!

kucchicom
質問者

お礼

chopin7014さんありがとうございます。 36年もピアノを弾いていらっしゃるとはすごいですね。 おそらくレパートリーもたくさんおもちなのでしょう。 私はまだマズルカop.59-3の1曲しか弾けません。 これからどんどん増やしていくため早く上手になりたいと 思っています。 chopin7014さんのお好きなしっとり系。私も好きです。 「遺作の第20番嬰ハ短調ノクターン」は弾いてみたいと 思っていて譜読みをしてみているのですが、なにしろまだまだ 指が思うように早く動かせず、18連符、35連符のところが全然 できなくてダメです(>_<) 私がかっこいいと思っている曲はまさにベートーベンの熱情や、 ショパンの革命エチュード、木枯らし、シューマンの飛翔などです。 しかし、レベルが高すぎて自分のレベルでは到底無理と思っています。 chopin7014さんのように長く続けていって、自分の好きな曲を なんでも弾けるようになれたらと思います。 しっとり系でもソナチネレベルで弾けそうなおすすめの曲がありましたら 是非教えて下さい!

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 それだけの技量があれば、 坂本龍一「DEAR LIZ」 を弾けると思います。 かっこいい曲です。 ご参考に。

kucchicom
質問者

お礼

sanoriさんお返事ありがとうございます。 坂本龍一の「DEAR Liz」、早速試聴してみました。 確かにかっこいい曲です。楽譜を探してみたいと思います! 坂本龍一の曲は、どれも素敵なので弾けたらいいな~と 思うものが多いです。 アドバイスありがとうございました!

関連するQ&A

  • 曲のレベル&次回の発表会の曲

    3歳~小学5年までピアノを習っていました。 この期間に途中、先生がいやで1年ほどピアノを やめていた時期もあります。 最近になってまたピアノをやりたくなり、1年前から ピアノ教室に通っています。 今は、チェルニー30番・バッハインベンション・ ハノン・ソナチネアルバムをやっています。 ソナチネアルバムは15番のベートーベンの曲を やっています。 今年の2月の発表会にはショパンのワルツ7(Op.64-2) を弾きました。 今の一日の練習時間は、30分~1時間。 長いときは2時間練習できる日もあります。 質問です・・・ ☆来年の2月のピアノの発表会に、 なにかいい曲はありますか? できればバラード系よりダイナミックに弾ける 曲がいいと思っています。 ☆ベートーベンのトルコ行進曲(マーチ?)は どのくらいのレベルの曲なのでしょうか? あとモーツアルトのきらきら星の前奏曲は どのくらいのレベルで弾ける曲ですか? はじめての投稿なので、うまくかけてないかも しれませんが、回答よろしくお願いします!

  • ソナチネレベルの曲

    こんにちは!私は今ピアノにはまっていて小さいころはソナチネレベルで終わってしまったのですが、また本格的にやりたいと思って練習してます。ソナチネレベルでも弾ける有名な曲や素敵な曲を練習したいと思いますが、おすすめの曲があれば教えてください!ショパンも弾いてみたいです。ちなみに♭や♯が三個以内の曲をお願いします。あまり多いと苦手なので・・・お願いします☆

  • ラヴェルの曲を発表会で弾こうと思っています。

    ラヴェルの曲を発表会で弾こうと思っています。 私はラヴェルの曲を弾くのは初めてです。 亡き王女のためのパヴァーヌ、ソナチネ、クープランの墓、ハイドンの名によるメヌエット などなど… 大好きな曲はたくさんあるのですが どれから弾けばいいか分かりません。 ラヴェルのピアノ曲で一番弾きやすい曲を教えてください。 ※私のレヴェルについて書かせてもらいます ツェルニー40番 練習中 バッハ インヴェンション 練習中 ベートーヴェン ピアノソナタ第1番、第7番1楽章 終了 ショパン ワルツ14番、エチュードop10-9 終了 こんな感じです

  • ピアノ 次はどうしたら?

    私は子供のころ数年間ピアノを習っていたのですが、最近また数年ぶりにピアノを独学でやろうと考えています。 当時はソナチネ1の数曲とツェルニー30番の途中でやめてしまったんですが、ソナチネアルバムって全曲弾くべきでしょうか? それとも何曲かで次の段階に進むんでしょうか? また、ピアノ教室などでは、ソナチネの次は何をやりますか? ショパンのワルツとかいいなぁと思ってるんですが、まだ早いですかね… 今は、指がまわるようにとハノンとツェルニーを必死でやってます;

  • ピアノ・ソナチネアルバムの一部しかやってないのですが・・。

    久しぶりにビアのを練習してみようと思っています。20年以上のブランクです。 以前習っていた時はブルグミュラーからソナチネアルバムに進んでました。(アルバム2の途中でやめました)もう一度趣味として自分でブルグ位からやり直してみようと思っているのですが ただソナチネアルバムって最初の曲から全部するものなのかな。。と疑問になってきました・ というのも習っていた頃はかなり飛ばし飛ばしで宿題(課題)を与えられ、実際アルバム1では20曲位しかやってませんでした。それからアルバム2へと進んでいきました。アルバム2も最初から順番に全てって感じの進み方ではありませんでした。これじゃソナチネレベルとして少なすぎますか? 先生によってどの曲を練習させるのかは違うとは思いますが何か基本的なものがあって選曲してるんでしょうか・・? あと、ソナタアルバムの一番最初に出てる曲はソナチネアルバムに載っていたような・・(私は練習しませんでしたが)。それをソナチネの時にやるのか、とばしてソナタに入ってからやるのか・・?。 ピアノ教室に通う事が出来ないので直接質問できる方がいません。 何かご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • ピアノの練習曲について

    以前レッスンには12年ほど通ってました。 でも練習が嫌いでしかも好きな曲も弾かせてもらえないし…と、 その派生でピアノそのものも嫌いになってしまって レッスンをやめて以来しばらく弾かなくなっておりました… やめてから6年経って、きっかけは忘れましたがまた 以前好きだった曲などを弾くようになりました。 弾きたいと思った曲を弾けるってこんなに楽しいことだったのか! もっと真面目に練習していればもっとうまくなっていたのかな… と思うようになりました。 ただ、真面目に練習してこなかったため一体なにをどのように 練習してよいのやらさっぱりです。 レッスンに通っていた時はツェルニー40番やハノンを 練習曲として弾いていた気がします。 が、一体なんのためだったのかとか深く考えず言われたままに 弾いていたので効能(?)がわかりません。 ツェルニーならそれの何番をやればいいの?…と困っております。 (あれって全曲すらすら弾けるようにすべきなんですか? 忘れるのがとんでもなく早いためそう考えると途方に暮れます) 今は音階を一通り弾いて(10分くらい?)から簡単に弾ける曲(ソナチネとか)を わりかし機械的に弾いてから本番(?)の練習をしています。 1、2時間程度の練習に対して  ・何分くらいウォーミングアップにあてるか  ・ウォーミングアップにはなにをすればいいか その2点をアドバイスください。 あくまで趣味程度ではありますが、 やっぱり弾くならちゃんと指は作りたいな…と思いまして^^; ちなみに今はショパン黒鍵のエチュードを練習中です。

  • どのソナチネアルバムがおススメですか?バッハのイン

     ソナチネアルバムを買おうと思っています。書店で見たのですが、色々あって悩んでしまいました。 zenon (1)全音のソナチネアルバム1      (2)全音のソナチネアルバム第1巻 初版及び初期楽譜に基づく校訂版 (3)音楽之友社 SONATINEN(白色の)   (1)には30曲入っていますが、(2)は18曲みたいです。。 あとソナチネは全曲しない場合が多いと聞いたのですが、抜粋してするなら、どの曲をしたらよいでしょうか?お分かりになる方いましたら、教えてください。   (1)は少し譜面は読みずらいですが、まだ大丈夫な範囲かなと思いましたが、全音が手を加えてしまっている楽譜なのでよくないとかも聞きました。     あと、ソナチネアルバムをするのに、ツェルニー30などのレクニックの練習は必要不可欠なのでしょうか?趣味なので、何冊もするのは、きついと思ってしまいました。   バッハのインベンションとシンフォニアは、ソナチネアルバムよりも難しいのでしょうか?

  • 私にあったモーツァルトのピアノ曲を教えて下さい

    子供の時に少しだけ個人レッスンの経験があるのですが、 約30年ぶりに大人のピアノ教室でピアノを習い始めて 2年になります。 今のレベルで弾けるモーツァルトのピアノ曲を教えて下さい。 今練習しているのはツェルニー30番の4番と バッハのインベンション13番です。 この程度で弾ける明るい感じのモーツァルトの曲があればなー と思っています。

  • ピアノのレベルについて

    ピアノ歴13年の中学3年生です。 今ピアノ教室では、全訳ハノンピアノ教本・ブルクミュラー:25の練習曲(13番 コンソレーション[なぐさめ] )ツェルニー:30番練習曲(10番)を習っています。 レベル別になっている流行の曲の本などを買いたいと思っているのですが、どのレベルをかえばいいかわかりません。 なので習っているレベルはどれぐらいなのか教えてください。 それと、私は幼稚園の先生になりたいと思っているのですが、ピアノはどの程度ひければいいのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • ピアノの練習時間

    こんばんは。 私は中学2年生でピアノを始めて9年目になります。 私は、あまりピアノの練習が好きではなくて、けど やめるのはなんか寂しいなぁって感じで 中途半端な気持ちでピアノをやっていました。 練習もレッスンのある1日前しかやっていませんでした。 そんなとき、 お母さんがピアノを買ってくれました。(前まで電子ピアノでした) それですごく嬉しくてがんばろうと思うようになりました。 今は部活とピアノを頑張っています。 練習は毎日1時間やっています。 毎日やっている教本は、ハノン、ツェルニー30番の練習曲、 ソナチネです。 私は、ハノン10分、ツェルニー20分、ソナチネ20分 後、自分が好きな曲10分の割合でやっています。 ハノンはもっとしっかりやった方がいいでしょうか? この3冊を1時間でやるとすればどういう風に時間を 分ければいいと思いますか?