• 締切済み

アトピーの彼との結婚に、母が猛反対。

rin-ryo-yuの回答

回答No.13

結婚4年目、私自身がアトピーで悩み続けてきました。 結婚する1年ほど前、ステロイド断ちをし、漢方薬で治療しました。 とてもステキな先生と出会え、今は体調が悪かったり、大きくストレスがかかったりとしなければ、とても綺麗な肌で過ごせています。 アトピーが原因で結婚に反対・・・という点。 母の立場でもあり、娘の立場でもある私ですので理解できるのですが、やっぱりちょっと悲しい現実です。 アトピーは遺伝する可能性高いですよね。私は1人子供がいます。その子はアトピーと診断されていますが、市販の保湿剤で乗り切れるか、弱いお薬でしのげるほどの軽いものです。 只今第2子妊娠中の身で、もしかしたらお腹の子もアトピーかも知れません。 (主人も幼少時代、アトピーと言われたアレルギー体質なので、一般的に私達2人から産まれる子は50%の確率でアレルギー体質の子が産まれると言われています。) アトピーと付き合っていくには、お金と労力がいる。昔、知人にこう言われた事があります。 確かにそうだと思います。症状が悪化した際は、病院にいく事も増えるでしょう。ケアも増えるでしょうし、見ている側も辛いでしょうしね。本人もしんどいです。なので、結婚されれば、いろいろと大変な事は多いと思います。 将来、お子さんを妊娠・出産されると思いますが、またそこで心配事も増えるでしょう。 でも、どんな結婚をしても心配事ってあると思うんです。 それがアトピーであるかどうかであって、ここで悩まなくても、他の場面で悩みを抱えたり。 お母さんは、かわいい娘にできるだけ悩みを少なくして結婚してもらいたいという親心からでしょうね。普通のお母さんなら誰でも考える事ですね。ただそれがアトピーに固執していると言う所がちょっと気になりますが・・・。苦笑 ちなみに、私も結婚する際、全く別件ではありますが母の言動で結婚話がストップしたことがありました。皆に賛成してもらった上で結婚したい気持ちがありましたので、なんとか説得しようと頑張りました。毎晩泣きましたし、当時、この事で今の主人ともギクシャクしました。 結果、私の父が母を説得してくれ、無理やり納得の状態に持ち込んでくれたのですが・・・ (今は時間が解決してくれ、仲良くやっていますよ) 今の彼が大好きであるなら、彼の外見について恥じているお母さんの気持ちには、断固戦っていただきたいです。 娘を思う母の気持ちはありがたく受け取って・・・難しいですが。 他で回答されている方もおっしゃっていますが、現代はアレルギーのないお2人からもアトピーのお子さんが産まれる事だって十分あります。 もし、ここで結婚を諦めて、アトピーでない健康なお肌の男性と結婚されて・・・ 産まれたお子さんが重度のアトピー体質だったら、お母さんはどう思われるのでしょうか。 女性にとって結婚って、幸せな事ではあるけれど、時として孤独を感じる場合があります。そんな時、一番力になってくれたり、暖かい存在になってくれるのは「母」なんです。 できれば、絶縁は避けたほうがいいと思います。 もし、最悪・・・同意を得られず結婚に踏み切られても、長い時間をかけてお母さんに理解を求めてくださいね。 大変ですけど・・・ 母の存在って大切だと思うので。 頑張ってください。応援しています!!  最後に・・・人によってはアトピーは「個性」だと言う人もいますよ。 主人は、アトピーを気にする私に向かって「そんなに気にしてるのはアンタだけ。周りの人はそれほどアンタの事なんて見てないから」といいました。 笑

dummy-mamm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 母と彼氏の間を取り持つのに、なかなか苦戦しています。 母は主なところで彼氏のアトピーを反対理由としていますが、見た目にひどくなるほどのアトピーを治療せず、自身で生活習慣の改善などに気を配らないという、内面的(?)なところも、もしかしたら不安視しているのかもしれません。 本当に難しい問題ですが、できる限り頑張ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚に反対する母の行動に困っています

    当方31歳男、彼女は39歳です。 私は、私の両親に結婚を反対されています。 理由は 1 彼女の年齢が高すぎる 2 彼女の容姿(背が低い) 3 彼女の両親は離婚している。 というものです。 私は押し切って結婚をするつもりですが、私の母が彼女に直接連絡し、反対意見を言いたいので会いたいと言っています。反対意見を直接彼女に伝える行動も理解できないのですが、よくよく母を問いただすと、そこで、上記3点を直接彼女にしっかりと言いたいと。 年齢的なことについては批判は覚悟をしますが、母の口から彼女に向かって直接「背が低いので反対です」ということを言うつもりらしく、当然そんなことを彼女に聞かせたくありません。しかし、このままの状態だと母は、彼女の家に直接乗り込んで「あなたは背が低く、息子の嫁にはしたくありません」と言いかねません。 反対をするのは親の行動として理解できるのですが、他人に向かって「あなたは背が低い」などと言うことは社会的に許されないことだと思っています。いわば常識だと思うのですが、それを母に理解させるにはどうしたらよいのでしょうか?もし直接言ってしまったら、どのような法的措置が可能でしょうか?もちろん本当に訴えるつもりはないのですが、それほど重いことであることをわからせるには、本物の弁護士でも連れてくるしかないかと思っています。 よろしくお願いします。

  • 親に反対された結婚

    あくまでも、パーセンテージの問題ですが、親に反対された結婚は上手く行かないことが 多いでしょうか。 私は、結婚して約20年、結婚時、私の方が猛反対されました。 (すこし、大袈裟にいうと今で言う格差婚です) が、私の両親が主人に冷たいとかといったことはありません。 恋は盲目と言いますが、結婚後、借金癖があることが解ったり金銭感覚は0です。 が、親に反対された経緯があるので、借金で困っていることも言えませんでした。 40歳を過ぎ、子供が大学に進学するようになって親の言うことは聞くものだと気づく私です。 同じような経験をされた方、いらっしゃいますか。

  • 結婚反対されてます。

    はじめまして。 長文になりますが、相談させてください。 私には付き合って8年の彼氏がいます。 結納も済ませ、披露宴も決まり、今月18日にする予定でした。 しかし私の両親、親戚が猛反対してしまい、 披露宴は白紙になってしまいました。 彼と家の両親が会った日、家の母が 「〇〇(彼)君は指がないの??」 といって、その時に障害があることを知りました。 結納が済んだ後でのわかった事実。 両親は親戚と話し合い、 「結婚は反対だ。別れろ。」「嫁いでもいいが親の縁は切る。」の一点張り。 私もきちんと伝えてなかったことを本当に後悔してます。 反対の理由はそれだけではなく… 一番は…『彼氏は生まれつき指がなく障害があるということ』でも私はわかった上でお付き合いし、彼の人柄が大好きで一緒にいたいと思ってます。 『彼氏の家がお宮さんの分家であること』 私の実家が田舎で、お宮さんに嫁ぐといいことがない。子供が奇形で生まれてくる。との両親の言葉。 『彼氏が農家の長男であること』 おまえには絶対できるわけがない。と…。 きちんと話しをしなかったことは本当に申し訳ないとは思います。 でも一方的な発言に 腹が立って仕方がないです。 2人の気持ちも全く聞いてはくれません。 彼氏とは説得していこう。と話はしてますが、 この猛反対の両親に説得することはできるのでしょうか??? お互い結婚したい気持ちはかわってません。 彼の両親は応援してくれてます。

  • 結婚が決まってから母に猛反対されています

    はじめまして.28歳女性です. 長文ですが,よろしくお願いします. 彼(30歳)とは私が学生時代からの付き合いで,4年間になります. その彼から昨年の6月にプロポーズされ,私もOKしました. 互いの両親への挨拶もすみ,秋に挙式予定で式場も決まっていました. 両家の顔合わせが1ヶ月後になった時に, 母から突然電話で,やっぱりこの結婚には反対だと言われました. もともと,結婚が決まる前からやや彼に対していい感情はなかった のですが,結婚したいと報告したときに,私が決めたことならと, 賛成もしないけど,反対もしないといって,結婚を許可してくれました. 私はそれで,母がこれから家族として付き合っていくなかで 徐々に認めていこうとしてくれているのかと思い, その後母の気持ちはあまり考えずに準備を進めてきてしまいました. それが今回母の気持ちが爆発した原因かもしれません. とにかく,もう大反対. 彼とは絶対幸せにならないとまで言われました・・・ 母が反対する理由は二つ (1)学歴と収入が私より低いこと  私は気にしたことなかったのですが,私は修士卒,彼学卒というのが  母には気に入らないみたいです.それが収入にも結びつくというのが  母の理論です.私は結婚後も仕事を続けて,二人でがんばれば  収入の面は問題ないと思っていました.(彼の収入は400万ほど) (2)彼が誠実じゃない  これはあくまでも母の主観です.私は彼を両親に紹介したときも,  そんなに誠実さがないとは感じなかったのですが,  母は彼の話し方や態度に嫌悪感をもったようです.  ちなみに,父や弟もそんな嫌な感じはなかったそうです.  彼と結婚するなら私のところとは絶対付き合わないといわれました. 母から反対といわれてから,何度も実家に帰ったり(実家が遠方なので月2回でしたが・・), 電話で話し合いをしましたが,母の気持ちは全く変わりませんでした. 母にも祝福されて結婚したい思いが強かったので, とりあえず結婚は延期したいと彼に申し出たら, 彼は延期なんてしないでも,結婚式までに できることをしていったらいいんじゃないかと, 最初は結婚延期には反対でしたが, 最終的には母と絶縁してまで結婚するのはよくないないと言って, 延期に納得してくれました. しかし,それを彼の両親に伝えたところ,大激怒され(当然ですよね) 即刻別れろと言われてしまいました. でも,このような状況になってしまったにもかかわらず, 彼と別れる決心がつきません.結婚したい気持ちも変わりません. 彼は人間的によく出来た人で,こんな結婚できなくなった状況でも 私のことを心配して,気にかけてくれています. 彼に不満な点は一つもありません. ただひとつ,母の反対だけが障害になっているんです. でも,それが一番ネックなんです. やっぱり,母を大切にしたい気持ちを重視して別れるべきでしょうか? それとも,母の反対を押し切って絶縁してでも結婚してもいいでしょうか? もう,どの気持ちを信じたらいいのか,わかりません. アドバイスください・・・

  • 私の両親が結婚を反対です。

    私には付き合って8年になる彼がいます。 私は今年29歳、彼は今年27歳です。 先日8年目にして彼から結婚の申し込みを受けて両親にも会って もらうことになり、私から両親へ報告しました。 8年付き合って、両親には1度も会せてなかったので、言いづらかったですが、父は喜んで会ってくれると言いました。 しかし、母に話しをした所大反対。 『会う気もない』と言われました。 母がそう言う訳は ・彼が片親(母親のみ)だという事 が一番の理由だそうです。 『結婚したらあなたが親の面倒をみないといけなくなる』とか 『片親だから経済的にそうなの?結婚式あげてくれないでしょ・・』とか『両親そろっている家庭の方が幸せ、今のそのひとと結婚しても 不幸になるのが見えている』と 絶対的に反対なのです。 父も母のそんな意見をきいて考えたのか『会うのは考える・・』と 結局父も反対のようで、 『親が反対してると言えばその男も考えて別れるだろう』と 言っているようです。 『そんな男と結婚して不幸になるなら一生独身でいるほうがマシ』 とまで言われショックです。 私の彼は『認めてもらえるまで二人でがんばろう』と 言ってくれています。 私の家庭は、どちらかと裕福なほうだとおもいます。 父は公務員で地位のある父です。母も一流化粧品会社に勤めていて 小さいころから何不自由なく育ててもらいました。 そのことにはすごく感謝しています でも、好きになった人がたまたま片親だったからと言って 不完璧な部類に見るのは両親の偏見ではないでしょうか? これからどうして行けばいいのか、正直不安でしかたかりません。 彼にも、申し訳なくて・・・ どうか、みなさん、いいアドバイスがありましたら 宜しくお願いします。

  • 結婚を親に反対されていてどうしようかと・・・

    3年程付き合った彼氏との結婚を親に反対されています。 理由は、 親と同じ職業でないこと(うちの家系はみんな同じ専門職です。) うちの実家は関東で、彼氏の実家は関西のため、結婚したらと遠くに嫁ぐことになること。 おばが関東から北海道に嫁いで、とても苦労した(している)ことを、 母はよく知っているので、猛烈に反対してきます。 私も、おばのことを聞いていて、やっぱり大変なのかなと思うこともありますが、 今の彼氏と結婚して、関西に住みたいです。 でも、親とも出来るだけ近くにいたいし、向こうに行ったら完全彼氏の家族の中で たった一人の部外者か・・・と思うと躊躇してしまいます。 最近は彼氏に結婚の話をされても、楽しくその話に乗れなくなってきました。 結婚できないなら、別れたほうがいいのかなとも思います。 親の言うことを聞いて、結婚前提の付き合いをやめたほうがいいのか。 それともこのまま、付き合っていってどうにか親を説得するべきか。 決めるのは自分だし、好きなら結婚すれば?と言われそうですが、 意見を聞かせてください。 よろしくお願いいします。

  • 結婚反対

    以前こちらで質問させていただきました。 私33歳彼27歳は付き合いを彼の両親に反対され、縁を切ると言われ、当初から内緒にして付き合いを続け2年がたちました。彼とは途中一年半遠距離でした。彼の学校が修了したのを幾に両親は結婚を認める、しかし私含め親戚等(私の親も)一切付き合わないと言われました。その後私の母に初めて事情を話し、私の母は認めてくれました。(父はいません) その後彼の両親は私を認めない理由、当初から言われていたことを言いつづけ、なんとか結婚をやめさせようとしていました。 反対理由は自分達にあわない、年上、などありますが面識は一度あり、別れさせに遠路はるばる来た時だけです。しかし結婚の意思が変わらないことを親に伝えると、親を捨てる覚悟で結婚しなさいと言われたようです。 彼は頼りないところもありますが親思いの優しい人です。 結果として親を捨てる覚悟で結婚させてしまうことになり、私はすごく間違ってる事をしてるんじゃないか、そんな気持ちになってきました。 33歳にもなってと言われると思います。 ですが行き詰まってしまいどのように自分の気持ちを整理してよいかわかりません。 読みにくくすみません。

  • 母が結婚に反対し、彼に会ってくれません。

    30代前半の女性です。兄弟はおらず、ひとりっこです。 付き合っている彼と結婚の承諾を得ようと、私の実家に挨拶に行きたいと思っていますが、母が「会わない」と言っています。 彼は、2歳下で公務員で、次男です。 私も彼も実家は別の県で、今の県に住んで10年以上になります。(今住んでいる県からそれぞれの実家までは2~3時間の距離です) お互いの親に会ったことはありません。お互いお付き合いしている人がいて、結婚の意思があることは話しています。 彼は、仕事もしっかりしていますし、ギャンブルもせず、タバコもすいません。お酒も付き合い程度ですし、まじめで温厚です。 私の友達にも会ってもらったこともありますが、みんないい人だねと言ってくれますし、私自身も彼となら一緒に過ごせそうだと思っています。 私は、高校生の時に母に交際を反対された過去があり、それ以来、お付き合いする人がいても話しませんでした。 それでも真剣にお付き合いしているので、彼のことを話し、今度挨拶に行きたいということを1カ月程前に母に話しました。 その時は、年下でも2歳だし、仕事もしっかりしているしと喜んでいるようでしたが・・・ 今月末に彼と実家に挨拶に行きたいと話したところ、「会わない」の一点張りで、「好きにすればいい、今後一切関わらない」とのことでした。しかも「反対しているわけではない」と言います。 父には母とのやり取りを含めて伝えたところ、「娘が選んだ人だから会ってみたいし、賛成している。母親に聞いてみる」とのことでした。 母の反対している理由が分からなかったので、父に聞いてもらったところ理由としては、以下の2つです。 ・仕事が気に入らない。(昔、彼と同職の人の対応で嫌な思いをした) ・2歳下である 仕事のことは、彼と同じというだけで、彼は全く関係なく、会ったこともないので、こじつけのような気がします。 たとえ彼が別の仕事でも、同じ年でも、同じように反対すると思います。 一人娘でさびしいという親の気持ちも分かります。 母の性格からして、すんなり結婚の承諾が得られるとは思っていませんでしたが、彼や彼の両親に申し訳なく、母からも信用されていないようで悲しくなりました。 父は会いたいということなので、母抜きで会う予定にしています。 それまでの間、父は母に会わないかと声をかけてくれるそうです。 今後、母が納得するためにはどうしたらいいでしょうか、アドバイスをお願いします。

  • 結婚反対

    2年付き合ってる彼氏がいます。彼27歳私33歳です。当初から彼の両親に付き合いを反対されて縁を切ると言われ、内緒で付き合ってきました。両親にはその時に一度だけ会い、別れて欲しいなど言われています。 彼が今度学校を修了した為、もう一度親に話しました。彼のがんばりが伝わったのか縁はきらない、結婚していいと言われました。しかし私とは付き合いたくないから、会うのもいやとの事。 結婚式は世間体もあるから出ると言われました。何だそれは?という感じですが… この先どうしたらいいのか悩んでいます。 彼と結婚したい気持ちはありますが、私の親に話せません。悲しむだろうし、反対されると思います。 でも相手の両親の考えが変わらないならせめて私の親だけは説得して、彼と結婚したいとも思います。 同じような経験された方いましたら回答お願いします。

  • はじめまして…母親と折り合いが昔から合わず、結婚に反対されてカナリ行き

    はじめまして…母親と折り合いが昔から合わず、結婚に反対されてカナリ行き詰まってます… お互い24才で社会人です。彼氏とは小・中と一緒で付き合って二年になります。付き合った当初から母は嫌がっていて、地元が同じため元々、親同士は知り合いですが…うちの母が昔から彼氏の母を嫌がっていました。彼氏の母は確かに変わった方だと噂もあり、昔からじぶんの子ども大好きで周りの親たちは「お嫁さん大変ね」と話していた位でした。 でも二十歳になると、子どもを干渉することなく、彼氏も好きに遊んでいました。逆にうちの母のほうが、厳しく高校、専門選びと毎回理由を付けて反対していました。専門ではモメた挙げ句、結局、学費は奨学金で借りました。母は元彼にも職業や何かに付けて文句を言っていたので、そういう人なのだと思います。今回は「その人意外なら誰でもいいからその人だけはやめて」と、「みんなから噂されてた人となんて」と世間体を気にしています。ついに、家族を取るか彼氏を取るか決めてと言われ、彼氏をとるなら出ていけと…絶縁するとまで言っています。実家に住んでいるので、このままいたいなら彼氏と別れろと。彼氏自体はギャンブルもタバコもせずに本当に一途に思ってくれます。私としては家族があまり好きでは無いので出て行って結婚というのも良いのですが、彼氏が警察官なので、式を挙げなければなど…考えると私が出ていった所で結婚出来るとは思えません… 彼氏は真面目で誠実な人なので、きっと他の人ならすんなり結婚出来るんじゃないかと思います。彼氏のためを思うと別れた方がとも思います。彼氏の母親が結婚反対の原因なため、彼氏には地元が同じだと噂とかがあるから反対なんだと伝えています。ちなみに父親も地元が同じなのは反対のようです。 彼とは結婚したぃと私自身思っていたので…別れることもなかなか踏ん切りがつかずズルズルしてしまいました。彼自身は何年かかっても、親を説得しようと長い目で見てくれいますが、うちの親が絶対反対で、彼氏に会うのさえ断固拒否状態です…うちの母も娘の私からしても変わっていると感じるので、言うことを聞くのもどうなのかなと感じています…結婚式が無ければ迷わず出ていくのにと思いますが…どうしたら良いのでしょぅ?若さで気持ちが盛り上がってしまっているだけでしょうか… ご意見聞かせて下さい。

専門家に質問してみよう