• 締切済み

本の安売りはなぜできない?

先日近くの本屋が潰れました。閉店セールもなかったのですが、なぜ本は新品の安売りができないのでしょうか? 確か法律的にできないみたいだったと思うのですが、なぜそのような法律があるのか教えてください。

noname#81218
noname#81218

みんなの回答

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.6

#5 へ 安価に販売することは、違法とは回答していません。 一般の書店で安価に販売することも違法ではありません。取引停止になるだけです。 なお、東京では、一般の書店でも、新刊本全部を10パーセント引きで販売しているところがあります。 その他に、生協関係があると回答したのです。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.5

生協は「再販制度の例外」として法的に認められています>#4. だから, これについては違法ではありません.

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.4

一般の人に、東京都内で、新刊本でも安く販売しているところ知っています。(一万円以上になるときはそこで購入しています) ここで書店名は記載しませんが、他にも探せばあると思います。(再販の問題があると思いますので) 安価に販売すること自体は、違法ではありません。 仕入れ先から、取引停止になるだけです。 大学関係の生活協同組合も、安価で販売しているところがおおいです。 委託販売でも、安価に販売できます。 公になると、取引停止になる。 再販売価格維持契約は、公正取引委員会が所管庁です。 これは法律に規定があります。 自主規正ではありません。

noname#81218
質問者

お礼

神保町にそういう本屋を見たことがありますが、ジャンルが偏っていました。一般の本が安いところがあるのはいいことですね。今度探してみます。

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.3

再販制度もありますが、基本的に本は「委託販売」の形式です。 自分の所で仕入れて販売している訳でもありません。 なので、一般商店みたいに「返品が出来ないから安売りして在庫をさばく」必要性があまりない。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

再販制度・・・例外が認められています。 http://www.science-news.net/jabc/display.php?id=11425

回答No.1

「再販制度」というものがあります。(法律ではなく、業界の自主基準だと思いますが・・・) 詳しくはこちら。 http://www.jbpa.or.jp/resale/index.html

関連するQ&A

  • 本は何で安売りができないのでしょうか?

    近頃なぜか疑問に思ったのが、本がいつでも定価で売られていることです。ほかのいろいろなものは何かと安売りされています。薬でも何でも。しかし、本は全体的にそのままの価格です。参考書にしても問題集にしても。何でですか、やはり著作権の制約上ぎりぎりの価格なんでしょうか?

  • ユニクロの安売りについて

    今日朝ユニクロの広告を見ていたら「秋物セールいよいよスタート!!」と書いてありましたが今日学校帰りにいったら安売りになってなくてふつうの値段で売ってました!!いつごろから安売りの価格になるのですか?教えてください!!

  • 【NITORI】ニトリはいつ安売りセールをしますか

    【NITORI】ニトリはいつ安売りセールをしますか?

  • 「本の安売り」ができるのはなぜ?

    書籍や雑誌は「再販売価格維持制度」という制度で、定価でしか販売できないと決められています。しかし、デパートなどでは、「ブック・バーゲン」として、発売からある程度の期間がたった新書が、定価の2~3割で販売されています。インターネットなどで、この「再販売価格維持制度」の例外について調べてみたのですが、どうも納得できる内容を見つけることはできませんでした。そこで、皆さんに、どうしてデパートなどでは、本を安売りすることができるのかをお聞きしたいのです。なにか、制度の例外があるのでしょうか。ご存知の方は、ぜひお願いします。

  • 本が買いたいです

    新品で買うのは簡単ですが、目的を読めばもう必要無いので、 中古で探したいです、中古の本屋行かないと有るか教えて もらえませんか、新品だと電話で問い合わされと、在庫が 判明します、図書館に毎日リクエストすれば、中古の本は 読めますか、どこかの本屋で探すには、新品買うのが結果 的に探さなくても良いので、安い気もします、よろしく お願いいたします。

  • 本はどこで買いますか!?(新刊及び中古本も含む)

    本はどこで買いますか!?(新刊及び中古本も含む) ネット時代ということもあり最寄の本屋さんはどんどん閉店してますね。 本を買われる場合やはり大手の本屋さんで買いますか!? 紀伊国屋とか丸善とかジュンク堂とか有隣堂とかでしょうか!? はたまた中堅どころで気の利いた本屋さんですか? 中古だとやっぱりBook offでしょうか!? ネットならやはりAmazonでしょうか? それとももっとおすすめの本屋さんご存知でしょうか? 注意:本は買わない、図書館で借りる等の答えはご遠慮ください。

  • 本の買い方

     高島屋の紀伊国屋書店が閉店してから、東京での定番の本屋が見つからずいたんですが、(紀伊国屋書店本店はちょっと探しづらい) この間東京のある本屋で、自分の好きそうな本が一ヶ所に集まっているのを見て、あっいいなと思いました。よく見て5冊位買おうと思ったんですか、旅行中なのでかさばる。宅急便はダメかと聞いたらやっていないと。仕方がないので、タイトルを覚えてネットで買おうと思いました。本屋で見てネット通販で買うのは、本屋の利益にはならないけど、やはり便利さには勝てないですね。  質問は、東京でのあなたの好きな本屋、特徴的だと思う本屋、あるいはあなたの特徴的な本の買い方、探し方がありましたら、教えてください。

  • 新品のCDが安売りされることってあるのでしょうか?

    フオクを見ていて、不思議なことがあります。 発売されてから5~10年くらい経ったCD(邦楽)が、 新品のまま、定価よりもかなり安く出品されていることがあります(1000円~1500円)。 たまたま買ったが聞かなかっただけ、という可能性もあるのですが、 同一のCDが複数の出品者によって出品されていることことから、 何らかの形で低価格でたたき売りされたものを、 そのまま出品しているのではないか、と考えています。 そのように、新品のCDがたたき売りされることってあるのでしょうか? 特別なセール以外で、本やCDの新品が、 安く売られることはないと思うのですが…。

  • now saving! で、「安売り中」というイミになりますか?

    「Now saving」というフレーズは、「店で今セール、安売りをやっている」といったイミにとることはできますか。もっとほかにいい表現があるとは思うのですが、これで通じるかどうかが知りたいです。よろしくお願いいたします。

  • 安売りの言葉のイメージ 「激安」「特価」「格安」「半額」「大特価」

    安売りでよく使われる言葉に「激安」「特価」「大特価」「格安」「卸売」「歳末」「期末」「決算」「半額」「捨値」「在庫一掃」「アウトレット」「半端物」「B級品」「店舗一掃」「閉店」「店内改装」「特別価格」などがあります(それぞれ「セール」をつけて考えてみてください)。 この中から一番安い印象を受ける言葉を3つ選んで貰って、ベスト3を教えて頂けませんでしょうか。 例: 1位:激安 2位:閉店 3位:大特価 などなど。 もしよろしければ、補足説明なども頂けると嬉しく思います。また、どのくらいの割引率だと思いますか。 ※このほかに魅力を感じる言葉などがあればお教えください。