• ベストアンサー

同月、退職、再就職の場合の健康保険と年金について

調べましたが分からないので、質問させていただきます。 今月15日に退職し、次の就職先が今月の25日に決まっております。その場合、 9日間の空白の期間の健康保険と年金について支払いは どうなるのでしょうか? 9日間の空白期間中(無保険期間?)に病院へ診察の予約を20日に入れております。 そういった場合は、任意継続(9日間)の手続きをして病院へかかるべきでしょうか? それとも再就職後に予約を入れなおした方が、任意継続の保険料を支払わなくて済むのでしょうか? 任意継続した場合、9日間の保険料を支払うことになるのでしょうか? よろしくお願いたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.1

15日に退職した会社をA,25日に入社する会社をBとします。 >9日間の空白の期間の健康保険と年金について支払いは どうなるのでしょうか? 年金については保険料の日割りと言うのはありません、月の途中で退職すればその月は保険料は発生しないしその月は1日に遡って加入していなかったことになります。 逆に月の途中に入社しても月末に在籍していれば、1日に遡って加入していることになり1か月分の保険料を引かれます。 質問者の方の場合はAでは2月の保険料も引かれず2月は加入しなかったことになりますが、Bで1か月分の保険料を取られ2月は1日まで遡って加入していることになります。 これが健康保険だとちょっと異なります。 保険料に関しては年金と同じで月の途中で退職すればそのつきの保険料は発生しませんからAでは引かれません、逆に月の途中に入社しても月末に在籍していれば、Bで1か月分の保険料を引かれます。 では保険証の有効期間はと言うとこれは日単位です、ですから2月はAで保険料は引かれていなくても15日まではAでの保険証が有効で、Bでは1か月分の保険料が引かれていても25日から有効になります、つまり支払いと有効期限にズレが生じるわけです。 >それとも再就職後に予約を入れなおした方が、任意継続の保険料を支払わなくて済むのでしょうか? それが一番手間の掛からないやり方でしょう。 >任意継続した場合、9日間の保険料を支払うことになるのでしょうか? よろしくお願いたします。 もし任意継続すると2月中に資格を獲得し2月中に資格を喪失することになります、同じ月に加入と脱退することを同月得喪といいます。 任意継続などの健康保険では月末に在籍していなくても例外的に保険料が発生します、ですから1か月分の保険料を払うことになります。 >9日間の空白期間中(無保険期間?)に病院へ診察の予約を20日に入れております。 そういった場合は、任意継続(9日間)の手続きをして病院へかかるべきでしょうか? ただ国民健康保険の場合はこの同月得喪でも保険料が発生しない自治体が多いようです。 ですから2月16日加入で2月25日脱退の同月得喪ということで市区町村の役所に確認してください、恐らく保険料は発生しないと言われると思います。

ponkiyohiro
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございました。 とても分かりやすく、参考にさせて頂きました。 早速、手続きを進めたいと思います。

関連するQ&A

  • 退職~就職時の健康保険料について

    前の会社を12/6付で退職し、健康保険を任意継続にしようと考えていたところ、 次の就職先が決まり12/13から出勤となりました。 ・任意継続の手続きは結局していません。 ・前職は12/6に保険証を返還しました。 ・新しい職場では何日から保険加入かの話はまだしていません。 ・12/7~12の間、以前から通っていた病院で診察を受け、 「現在健康保険は手続き中」と言って支払いを保留にしてあります。 この場合… 1.12/8までの前職分健康保険料 2.失業期間の任意継続保険料 3.12/13からの新しい職場での健康保険料 …つまり3重に払う必要があるのでしょうか!? そうはならない方法などありますでしょうか!? もしかして、一番おバカなタイミングで辞めてしまった のでしょうか(TOT) どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 4月末退職 5月10日転職再就職の場合の社会保険料

    月末最終日に退職し、翌月の月の途中で再就職(どちらも民間企業、正社員)した場合、社会保険料負担はどうなりますでしょうか? 教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。(__) 例)4月末退職 5月10日に別会社に再就職の場合の社会保険料はどうなりますか? 1.健康保険 2.厚生年金 *なお、空白の期間についてはどうすればいいでしょうか?(健康保険料や年金保険料の支払いに空白期間が無いようにします) 1.健康保険は 国民健康保険か任意継続に加入する?  上記加入して保険料支払った場合は5月分は新会社での保険料と2重の支払いとなってしまいますが、この保険料は還付されない? 2.厚生年金は国民年金を支払う必要なし?                  以上

  • 退職後の年金と健康保険

    現在サラリーマンで、来月の11日で一応無職となります。 1月からの就職は決まっていますが、何日に契約ななされるかは、未だ分かっていません。 そこで、年金と保険の事を教えて下さい。 今は、厚生年金で給与より天引きされています。 サラリーマンで無い人は国民年金に加入しなければイケないのですよね。  年金が貰えなくなってもイケませんし・・・。  期間は1ヶ月余りですが、やはり国民年金に加入しなければイケないのでしょうか? 健康保険も同様ですね。 社会保険から国民健康保険に変更しなければイケないのでしょうか?  病気にならなければ平気? でも何が起こるか分かりませんので保険には入っておきたいです。 健康保険には「健康保険任意継続」というシステムがあるようですが、どういうモノでしょうか? また手続きには「書類」と言う物が必要だと思いますが、辞める会社に対して、どのような書類を用意して貰えば良いのでしょうか?  また何処で手続きをするのでしょうか?  よろしくお願いいたします。   。

  • 退職→再就職までの健康保険は?

    夫が5月20日付けで退職6月1日から新しい会社に再就職予定です。 私と子供が扶養に入っています。 その間の健康保険をどうしようか迷っています。 任意継続が 国民健康保険か 無保険状態にしておくか 国保は同月内の加入脱退なら保険料は発生しないとのことですが、うちの場合脱退は5月31日?6月1日?月末日の定義がよくわかりません。保険料は発生するの?しないの? まともに1ヶ月分の保険料を払うとしたら、計算したところ国保より、任意継続の方が保険料は安いです。 短期間なので、次の会社の入社まで、このままおいておこうかと思ったのですが、疑問に思ったのが、今月5月20日までに子供が病院にいっていた分はどうなるのかということです。5月分の保険料は未納ということになり、後から保険診療分の請求がきたりするのでしょうか? 今日も病院に連れていこうかと思うのですが、医療費全額自己負担になったとしても保険料より安ければそっちのほうがいいかと思ったり。 すでに退職日を過ぎてしまいましたが、どうすれば一番おトクになるのか考えていたらわけがわからなくなってきました。アドバイス宜しくお願いします。

  • 健康保険料が未納のまま夫が再就職します。

    夫が先月4月15日付けで会社を退職しました。 その際区役所で国民年金の手続きは済ませましたが、 健康保険は国保ではなく、今まで使用してきた社会保険(組合)の任意継続をしようと思い、国保の加入はしませんでした。 組合保険の方には任意継続の意思を伝えて、書類等を送っていただきましたが、うっかりしていたため、 保険料を支払うのを忘れていました。 ということで、現在健康保険未加入の状態だと思います。 夫の再就職が今月5月10日からとなります。 再就職先では健康保険に加入することとなりますが。 この1ヶ月弱の間の未納期間はどのような処理をすればよいのでしょうか? ちなみに夫失業中は病院での診察は受けておりません。 また、夫の扶養に、私(妻)と三人の子供が入っています。 まもなく再就職となるわけですが、再就職先に迷惑がかからないかと心配です。 よろしくお願いいたします。

  • 退職→就職 の間の保険料、年金

    12月の真ん中で退職し、1月31日までには就職することに決まりました。 現在の状況としましては、国民年金の切り替えの手続きはしておらず、健康保険の方は昨日任意継続で保険証と納付書が届きました。 質問なのですが… (1)今月就職した場合は、1月分の年金は新しく就職した会社の方で厚生年金として手続きをするので、国民年金への切り替えの手続きはこのまましなくても良いのでしょうか? (2)保険料は12月、1月分の納付書ざ届いたのですが、約5万くらい。 正直に申しますと、経済上支払うのは難しいのですが、 払わなかった場合は、資格喪失や、医療費が全額負担という以外にデメリットはありますか? 新しい会社で国民健康保険に加入する場合に、出来なかったり、加入しても2ヶ月の未納分は払わなければいけないなどあったら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 退職後の健康保険

    現在の勤務先は今月18日付けで退職し、来月1日より次の勤務先に勤めます。そこでお聞きしたいのですが、退職後、次の勤務先に出勤するまでの期間に健康保険を任意継続するか国民健康保険に入るか迷っています。どちらのほうが得でしょうか。また保険料や国民年金は日割りになるのでしょうか?教えてください

  • 健康保険と国民年金について

    以下のような場合にどうすればよいか教えてください。 ・現在の健康保険は以前パートをしていた会社の健康保険を任意継続して加入している。 ・結婚しているが、失業給付中のため健康保険を上記のようにしているため、扶養に入らず国民年金も自分で支払っている。 ・今月の25日あたりから、以前勤めていた会社に再びパートとして就職が決定。 ・その会社は社会保険加入が条件、年金は厚生年金になる。 ・社会保険の10月分の振込み期日は11日。(過ぎると保険はなくなる) ・就職後の最初の給与振込みは11月17日あたり。 というような場合、今月の社会保険についてはどうすればよいのでしょうか。 以前、同じように任意継続していた方が、先に前の会社の保険料(その月の分)を支払い、それから就職がきまったため、その月は新しい会社の保険の分も支払うことになる、それは仕方ない、というような感じで言われていたので、気になったのです。 あと、国民年金は、期日がまだある(就職後でも間にあう)のでその後に支払ってもいいのですが、10月分については自分で支払うべきなのでしょうか。 ややこしくて申し訳ないですが、教えて下さい。

  • 同月内での転職。社会保険は??

    知り合いの話を聞いて、ふと気になったので質問します。 今までの会社を今月20日付けで退職し、次の就職先には23日付けで入社するそうです。 どちらも社会保険なんですが、空白の2日間についての社会保険はどうなるんでしょうか?? その人の扶養に入っているお父様が、日曜も診察している病院に毎日通院しているのですが、21日22日に関しては保険がかからないのでは??年金もどうなるのか分かりません。。 お時間のあるときに教えていただきたいのでお願いします。

  • 退職後の健康保険(失業手当を貰う場合)

    6月末に契約期間終了で退職します。(約5年勤務) ちょうど今月結婚しましたが、次からはパート等で夫の扶養内で(130万円)働ける仕事を探す予定です。 失業手当は(契約期間終了なので3ヶ月の待機なしで)貰える予定ですが、この間の健康保険や国民年金はどうすればよいでしょうか? 健康保険について、夫(サラリーマン)は「会社に扶養手続きをとるから健康保険は任意継続等しなくてよい、誰も雇用保険を貰っているかどうかなんて調べないから、いいのではないか」と言っていましたが…?? 私は雇用保険を貰っている間は、健康保険は任意継続(または国民健康保険)で、年金は国民年金を自分で支払おうと思っていたのですが…。