• ベストアンサー

どうして皆と仲良くできないのか

中3女子です。 私はちょっとしたことでも気にする性格です。 もう中1の時から悩んでいることなんですが・・ 私の存在自体が気に入らないらしく 陰口をたたかれたり 友達と歩いていたら、私のことが見えてないような フリをされます。 話しかけても無視です。 こんな人ほっとけば良いと思うでしょうが どうしても気にしてしまいます。 もうすぐ受験なのにこんなことで悩むのなんて馬鹿みたいですよね。 気にしない方法ってないんでしょうか・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zztop66
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.3

偶然目に留まったので、書かせてもらいますね。 もうおじさんなんで、世代ギャップがあるようでしたらごめんなさいね。 あくまでわたしの解釈(価値観)です。 いまの私は「感情のコントロール」ちゅうのは、できないものだと思っています。 「感情を意思の力で無理やり変えることはできない」という意味で。  ひとつのことに意識が集中するとき、そのことが心の中で大きくなってしまう、そんな経験はないですか?  たとえば、すこし腫れたニキビとか、ねんざした足首とか。  ずっとそちらに意識が集中すると自分にとっていつのまにか心を占領しちゃうみたいな。  でも、どうでしょう、そんなとき、こんどはとってもお腹が空いたり、はたまた、大事な宿題を忘れたことに気づいてハラハラしたり、そうすると今度はそちらに関心が向くでしょう。  心は常に変化していることだと思いますよ。  コツは、「気にする」自分の心はそのままに、けっして否定せず、日常のいましなければならないこと(スケジュール)を「気にしたまま」することかなと。  体育の授業の前に「しんどいなあ。おっくうだな。休もうかなー」と 思ったら、その「だるい気持ちはそのまま」授業には出るみたいな。  だるかったけど、やってたら気分がのってきたとか経験があると思います。    「気になること」が原因で、日常のしなければならないことを止めると、その動機となった「気になること」をけっきょくは強めるばかりです。  心の深いところで、自分には嘘はつけないのかもしれません。  これは失恋のようなすごくショックなことから、立ち直るときにも役立ちます。      話が下手なので、断定みたいな言い方になってすみません。  押し付けるような、そんなつもりはありません。  あなたなりにいろいろと経験して、あなたなりの身のこなしを身に着けれると良いですね。    追伸:占い師であり、ラジオの人生相談にも出演されているマドモアゼル愛さんの本など読まれると、女性はとくに参考になると思いますよ。 

参考URL:
http://www.mag2.com/m/0000263593.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

私も同じような経験をしました。 廊下ですれちがって声かけてもしらんぷりされて 話かけても他の人が私の話をかき消すように話を始めたり いいことをしたのに「調子のってんじゃねぇ」とか言われる始末です。 もう学校きたくないなぁ…とか思ってました 悩みに悩んだ末、唯一の友達にこのことを話しました。 そのあと、私の友達が 女の子を一人連れてきて(私の友達の友達) 私の友達:「仲良くしてあげてね」といったっきり その友達の友達とも仲良くなれたし、クラスの委員長になったら 皆「次なんの集会やんの?」とか聞きにきてくれたりしました。 (最初は皆ためらっていたようなんですが) 長文になりましたが ・友達に相談してみる ・クラスの暗め(?)な人に話しかけてみる など・・・でしょうか あまりお役にはたってないと思いますが…頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syunnda
  • ベストアンサー率22% (27/120)
回答No.7

あなたに原因はありませんか?俺はいじめられる人にはそれなりになにかあると考えています。 でも、陰口をたたくようなさもしい奴は大っ嫌いです。いじめをするやつは大っ嫌いです。いじめる奴が壁で、いじめられる奴がそれにぶつかる卵だとしたら、たとめいじめる奴がどんなに正しくても、私はいじめられる方につきます・・・あれっ。 もうすぐ高校ですね。やっとわかれられるじゃないですか。喜ぶべきことです。頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 296930
  • ベストアンサー率22% (14/61)
回答No.6

誰とでも仲良くする必要なんてありません。 特に女子はグループ化しますから、誰とでも仲良くするのは無理な気がします。 勿論誰とでも仲良く出来たらいい事だとは思いますが、貴方を嫌っている人間とわざわざ仲良くする必要はありません。 話しかけても無視する様な人と友達になって楽しいと思いますか? それにあと1ヶ月もすれば卒業です。 もしかしたら高校も同じかもしれませんが、同じクラスにでもならない限り話す機会なんてまず無いと思います。 気にしてしまう気持ちは消せないと思いますが、今は志望校に合格する事を目標にして下さい。 それと同時に仲の良い友達との残り少ない中学生活を楽しんで下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

質問を拝見して、自分が中学生だった頃を思い出しました。 私もちょっとした事を気にしてしまう性格で、受験のとき 相当悩みました。 でも、その時の担任の先生に 『今、お前が悩んでる事は鼻くそみたいなもんだ。お前が今立ち向かう 受験も、鼻くそみたいなもんだ。そう思えば、全部が楽になるだろ』 って。その時はよく意味が分からなかったのですが、今となれば 本当に鼻くそみたいに小さい出来事だったと思います。 今あなたのことを悪く言っている様に見えている友人にとりあえず 感謝してみてください。私に試練を与えてくれてありがとうって。 おかげさまで、また人間が大きくなりましたってね。 きっと、質問者さんが自分が書いた質問を大人になってみたら 『あっ、鼻くそみたい』って思うと思いますよww

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

どうしてみんなと仲良くしなくてはいけないのですか? 昔から違和感を感じていました。 みんな仲良くしてね。 大人になって、自分と極端に考え方やいろいろ(大人なので言葉濁す) 違うと仲良くできる人もいるけど、できない人もいるということに気がつき、仲良くできない人とは、できないなとわかりました。 高校は大多数の人が自分が選んだ学校を受験しますよね? 自分で選ぶ、これが人生において、いかに大切か、 だんだんわかってきます。自分と似た考え方や生活環境が 人と仲良くなるためには必要な要素の一つです。 でも、中学までは公立だったら、否応なしに地域の学校ですよね? いろんな家庭のいろんな人が混在します。 と、言うことは、いろんな考え方をする人がいます。 あなたの存在自体気に入らない人がいてもおかしくないし、 仲良くできたらもうけものという考えがあてはまりませんか? さて、気にしない方法ですが、もうすぐ受験ですよね? 自分の未来のために今はひたすら勉強を勧めます。 合格を目指し、残り少ない日々を勉強に励んでください。 不合格になったときの辛さは、経験したことのある人でなければわかりません。それよりも、合格したときの喜びを味わいましょう。 今、できることをして、受験日に備えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tokkn
  • ベストアンサー率35% (39/111)
回答No.2

僕も気にしやすい性格でした。でも今起きている事が自分にとって大したことではないとか、どうでもいいことと思うようになってからはそんなに気にしなくなりました。心に余裕ができたと言うか、いい意味で鈍感になったのでしょう。気にしたって何も変わらないです。 質問者さんは中3なので、後少しでみんなとお別れですね。春からは関係なくなるので、これから先は気に病むことはないでしょう。もっと先のことを考えていれば気にすることはなくなるのではないでしょうか。 さらに、陰口たたいたり無視したりするような人達は自分より格下だと思って、余裕を持つことですかね。 まぁ自分に原因があれば直すべきですけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#78323
noname#78323
回答No.1

きっと相手の子はなにかが気になるのでしょうね。 あまり気になるような時は友達にそっと相談してみると、仲良しの友達ならほっとするアドバイスをくれると思います。 10人いて10人と仲良くするのは難しいものです。10人の中で一人でも仲良くしてくれる人がいると、なんだか救われますよね。 帰らざる学生時代にいつか何もかも懐かしい思い出になるのでしょうね。気の合わなかった人とは、人生でそう長く顔を合わすことはまずないですよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私は高2の女子高生です。

    私は高2の女子高生です。 私は中1のころ友達の裏切り からいじめられました。 ひどいいじめは中1で引き 中2~中3では友達はできましたが陰口を言われたり、笑われたり していました。 私の性格は、人見知りが激しく 本当に心の開いた人にしか素で 話すことができません。 そして、すごく気が小さいです 人の目をすごく気にします。 いじめられていたトラウマからか 中1からずっと現在までヒソヒソ話 や笑い声が私のことを言って いるのではないかと思って しまうんです。 実際言われてるのかも しれませんが‥ 高校に入っても数名から 馬鹿にされたり笑われたり してきました。 それは今でも続いています。 友達は少ないほうです。 学校に行くのが怖いです。 自分自身が気にしすぎなの かもしれませんが‥ どうしたらよいでしょうか アドバイスお願いします。

  • 先輩との関係

    中一の女子です。私には中3に好きな人がいます。その人はもうすぐ受験があります。その人とLINEを交換していて、クリスマスに告白しました。でも、その先輩は「人を好きになれない。友達で終わる」と言っていて、私が「先輩のその気持ちを変えたい」と言うと、「がんばれ」と言ってくれました。ですが、言ったは良いものの、どうしたらいいのか分かりません。LINEをしようにも、相手は受験生、むやみにおくったら迷惑なのではと思ってしまいます。やはり、諦めた方がいいのでしょうか?

  • 彼女と最近会話が・・・・

    僕は受験を控えている中3生です。受験も大変だけけど、それ以上に悩んでいることがあります。 それは最近彼女(友達の妹で中一です)と会話が少なくなってきたんです。 彼女は中一、部活も先輩の手伝いなどで大変な時期です。1年と3年ということもあって、なかなか一緒に帰る時間もないんです。 追い討ちをかけるかのように、この前 「受験とか大変そうだし、私別れたほうが良いですか?」なんて聞いてくるんです。別れたいなんて思ったこと一回もありません。それにそばに居てくれたほうが絶対安心いれます。 僕も「そんなことない、別れないでくれ。」と言いましたが、彼女はまだ悩んでいるようです。 彼女を引き止める良い方法はないでしょうか?僕は馬鹿だからどうしたら良いかわかりません。誰か回答お願いします。

  • いじめられた復讐

    現在中3の女子です。 中1のとき、部活内でいじめられていました。 文化部で、主に手芸活動をする部活なので家庭科室で行っています。 顧問の先生は部活始めと終わりごろにしか部活に来ないので、 何も知らないと思います。 その当時は中3が5人・中2が4人・中1が6人でした。(全員女子) 中3の先輩は受験があるのであまり部活に来ていないことが多かったです。 私をいじめていた人(A・D)は中二の中心的な人(B)にとてもかわいがられていました。 そのせいか、先輩もだれも助けてくれませんでした。 中1の残りの二人は見て見ぬふりみたいな感じでした。 内容は、 ・仲間外れ ・無視される ・私が座るはずの席に椅子がない ・わざとわかるように悪口を言われる ・陰口 ・下校のときなど、下駄箱の所で待っていて、私が来たら笑いながら走って逃げる。 ・物を隠される などです。 いじめられていたときは学校に行くのも嫌になるほどつらかったです。 毎日泣いていました。 思い切って親に相談したのですが、 「そんな友達と無理に一緒にいなければいいじゃん。」 の一言でかたずけられました。 それを言われてから、先生に相談するのも怖くなってしまいました。 しかし、それも中2のクラス替えとDが部活をやめたので終わりました。 もう一人いじめられていた人(C)がいて、(交代でいじめられていました。) その人と同じクラスになって、お互い相談をしあえたからです。 そして、私たちはまたいじめられないように、二人で行動していました。 Aには残りの2人がいるし、いいと思ったからです。 復讐をしたかったわけではありません。 しかし、それを見たAが自分が私たちの中に入れないため、 Bに相談しました。 そして、私たちがBに Aに今までいじめられていたから、こんどはいじめられないように2人でいる ということを言うと一応納得してくれたみたいで、 「そうだったんだ。いじめはいけないよね」 みたいなことを言われました。 ちなみに、Aが私たちをなぜいじめたのかは、 忘れたといわれました。 ということで、部活では中2(私たち)は2人のグループと3人にわかれていました。 それはしょうがないと思いました。 これが誰もいじめられない方法だから。 でも何日かすると、Bが突然、 「何でこんな空気になっちゃったのかね。 あの人たちマジ、部活辞めてほしいわ。 あ、でもやめたら人数がやばいか(笑) マジ困る~。 うちら3年はAの味方だからね。」 と言って、新しく入ってきた中1と一緒にAたちの方に行って、 私たちの悪口を言っていました。 部活の始めに挨拶をしても、返してもくれませんでした。 自分でいじめはよくないって言ったのに、 やってるじゃんと思いました。 そんな状態で私たちが中3になり、 先輩たちがいなくなったので今は落ち着いています。 友達は復讐したいといっています。 やるなら今しかないと。 でもいじめをいじめで返すのは最低なことだと思います。 いじめられたからこそ分かります。 どんなに辛くて悲しいのか、その友達もわかっていると思います。 でも、だからこそ復讐をしたいという気持ちもわからなくはありません。 復讐というのはやってもいいことなのでしょうか。 今は一応私が止めてはいるのですが、 友達の気持ちもわかるので、 どうすればいいのか分かりません。 心のどこかでは私も復讐したいと思っているのかもしれません。 私はこれからどうすればいいのでしょうか。 回答よろしくお願いします。 長文すみませんでした。

  • 性格が良くなりたい

    中2女子です。今年で中3になります。 来年の3月には受験です。勉強も頑張っています。 高校に行ったら、1から友達を作らなくちゃないけないですよね。 友達を作るにはやはり性格が良くなければ好かれないと思うんです。 性格が良い人ってどんな感じですか?どうすれば性格が良くなりますか? ちょっと変な質問ですか、教えてください。

  • むずかしい友人関係

    私は15歳の中3の女です。 私は普段、4人の女子グループで行動しています。 でも私は「やられキャラ」のような存在で、いつも 馬鹿にされたり、嫌なことはまかされたりします。 いやだ、といったら「じゃあ私たち3人でやるから」といって 一人ぼっちにさせようとします。 その子たちはふざけているのだとおもいますが、 私にとってはそれがとてもいやで、寂しいし悲しいのです。 私はけして暗い性格とゆうわけではないのですが、 廊下であったときに「○○ー♪」と真っ先に名前を呼んでくれる友達が いません。 その3人の女子はとても明るい性格で社交的なので よく呼ばれているのですが、横でただその様子を黙ってみている時間が とても寂しいのです。 たまに一人になることもあります。 男子と仲が良いところも、少しひがんでしまいます。 友達をこんなふうにおもってしまう私は、とても嫌な性格だとは わかっているのですが、 どうしたらやられキャラではない、明るい活発で 健康的な女の子に見えるでしょうか。教えてください。

  • 天然と変人

      私は 中1のとき よく周りから 天然と言われました 2年になると 馬鹿とか あほと 言われるようになりました 中3になって 天然や馬鹿を 通り越して 変わってる と 言われます 女子からは テンション高い とかマイペースと言われるので それは 逆に嬉しいです(^ω^) でも 男子からは 別に仲良くない 男子から お前とか呼ばれたり 上から目線で 話しかけられるので むかつきます 一回 無視したら なぜか うんこ て 言われました (*ω*`) どうしたら 変人と 思われなくなりますか?  

  • 好きですの返し方が分からない

    僕は中3受験生ですが昨日女子に告白?されました。放課後に教室で待っててと言われたので友達に先行ってていいよーと言って待っていました。そしたらその女子が来て、うわこれまさか🙈…と思いましたが案の定その女子が「好きです」と言ってきましたが、付き合ってくださいとは言われませんでした。しかもなんかすごいヘラヘラしてたし、好きですと言った0.5秒後に女子トイレに行きました。これは何だったのでしょうか?ただの冷やかしですか?中1から同じクラスで仲良かったんですけどね。皆さんはどう思いますか?また、なんて返したら良かったんでしょうか

  • クラス替えで・・・

    はじめまして。新中3の女子なんですけど、このまえのクラス替えで仲のいい人とバラバラになってしまったんです 1年の時クラスが一緒で仲のよかった人とは一緒になれたんですが、その人は他に友達がいていつも2人でいるって感じなんです。 もう一人2年の時クラスが一緒で仲のよかった人と一緒になれたんですが、その人も他に友達がいていつも2人って感じなんです。。 なんかクラスではもうグループみたいなものができつつあって、私はさまよってるって感じです; もともと友達を自分からつくるってことは苦手で、周りを気にしすぎる性格で・・・・ こんな嫌な性格を治さないと、と中1からずっと思っていたんですが、結局そのまま中3になってしまいました。。 こんな私が新しく友達をつくるにはどうすればいいんでしょうか??

  • 中3女子 目が合うことについて

    初質問です。 今クラスに好きな人がいます。 その人は一部の女子にちょっと嫌われちゃってます。 理由は、その人ははっきり言って女子より可愛いです。 それが気持ち悪いみたいです。 友達にも好きということを打ち明けたら、「やめたほうがいい」と言われてしまいました。 性格もちょっとキツイかも。。中1の時とちょっと変わっちゃったのかな? でも、私には関係ありません! それで、目がよく合います(前ほどではないですが)。 たまに瞬間的じゃなくて、見てるって感じの時があります。 目が合うからって好きってわけじゃないけど ずっと気になってたので回答をよろしくお願いします!! ちなみにその人とは中1の時に一緒のクラスで、 隣の席になったときは普通にしゃべれました。 中3でまた一緒のクラスになりましたが、ほとんど喋ってないです。 隣にならない限り多分喋れないと思います。

写真をL判又は2L判で印刷したい
このQ&Aのポイント
  • 写真をL判又は2L判で印刷したいのですが、どの様にしたら良いのしょうか。
  • お使いの環境はWindows10で、接続は無線LANです。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類はありません。
回答を見る