• 締切済み

サイトコンセプトをまとめるには

会社のサイトリニューアルのPMに任命されました。 みんなからヒアリングをして要求を吸い上げたものの、サイトコンセプトをどうまとめてよいか悩んでいます。 フレームワークのようなものはあるでしょうか? サイトコンセプトに応じてデザイナーにデザイン案をおこしてもらったり、エンジニアにシステム要件を相談したいと思っています。 彼らに気持ちよく作業してもらいたいので、デザイナーやエンジニアの方々よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ulmo
  • ベストアンサー率43% (197/454)
回答No.2

No.1 ulmoです。 「インテリジェントな雰囲気と躍動感」というような事を 伝えてもいいんですが、ちゃんとしたデザイナー、 もしくはディレクターであれば、サイト内容とターゲットから 「こういった表現がふさわしいだろうな」 とコンセプトを導き出せます。というか、 その提案のない制作会社はちょっと…という感じですね。 ですから、とにかくまず掲載内容を相手に熟知させることを 徹底して下さい。そこがズレてると、デザインも狂ってきます。 相手がプロであればあるほど、扱い方には注意して下さい。 時々文字のサイズや色にまで事細かに指示してくる クライアントがいますが、それはすし屋に入って、 「ネタはこう切れ」「シャリはこう焚いてこう握れ」と 言うようなものです。そんな客は叩き出されて当たり前ですよね。 というか自分で握って食えという感じです。 わざわざプロに頼むのだから、その腕を信用しましょう。 「もっと脂の乗ったヤツを」「もう少しさっぱりした」 というようなオーダーにとどめ、 何を出してくるかは先方に任せて下さい。 ただし、出されたものを「まずい!」というのは自由です。 そこは遠慮しないで下さい。

skyfin
質問者

お礼

ありがとうございます。 寿司屋の具体例大変わかりやすかったです。 掲載内容やその意図を説明できるよう整理しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ulmo
  • ベストアンサー率43% (197/454)
回答No.1

特にひな形のようなものはありません。 要望を的確に伝えられればそれで結構です。 が、完成形に関する具体的なものは極力避けて下さい。 「この色で」とか「このサイトの感じで」とか 見せられると、イメージに引きずられ過ぎたり、 創作意欲が極端に萎えたりします(笑)。 あなたのセンスでいいのなら、デザイナーを雇わなくてもいいからです。 くれぐれもデザイナーの仕事は奪わないで下さい。  ・サイトで扱う内容。会社なら業務内容、商品ならその詳細。  ・ターゲット。誰が見るのか、誰に売り込みたいのか。  ・必要な機能。問合フォームが欲しい、FAQをDB化したいなど。  ・サイトマップ草案 これらさえあれば、デザイナーやエンジニアが ふさわしい構成とデザイン、システムを考えてくれます。

skyfin
質問者

補足

ありがとうございます。 何が不足しているのか整理できた気がします。目的やターゲットの洗い出しはできていますが、業務内容とかコンテンツの詳細などはもっとみんなと話をしなければならないと思いました。 お問い合わせフォームなどのシステム要件も整理できそうです。 ただ、デザイナーに対してコンセプトとしてどんな情報を用意すれば良いのかイメージがわきません。おっしゃる通り、こちらでイメージを作りこみすぎるのはありえないですし。例えば「インテリジェントな雰囲気と躍動感」というようなテーマを与えればデザインには入れるものでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Webデザイナーとフロントエンドエンジニアの違い

    最近「フロントエンドエンジニア」という用語を聞くようになりました。 調べてみると、従来の「Webデザイナー」をこう呼ぶようになったとのことでした。 が、実際のところ、この二つの職種は分野が微妙に違うのではと思っています。 私のイメージでは Webデザイナー:Webサイトのデザインを考案する人。コーディングは基本的に行わない。 フロントエンドエンジニア:Webデザイナーの考案したデザインを受けて、Webサイトのフロントエンドの部分を実装する人。デザインは基本的に行わない。 というものなのですが、どうでしょうか。

  • WEBサイトのリニューアル時のプログラムの修正作業は?

    WEBサイトのドメイン変更やデザインをリニューアルした際のプログラムの修正作業は何を実施すればよいのでしょうか? 詳細なプログラミング書き換え作業というよりも、大枠の作業概要が分かれば教えて頂ければたすかります。 何か参考のサイトがあればそちらもあわせて教えて頂ければ願います。

  • コードに興味のないエンジニア?

    来年からSIerにSEとして入社することが決まった大学生です。 エンジニアとしての適性に関する質問です。 IT自体には強い関心はありましたし、総合職だとSE職しかなかったのでSEで受けたのですが、一つ悩んでいることがあります。 それは、私が 「コードや技術にはあまり関心がなく、そこから作られるプロダクトに関心がある」 ということです。 一般のエンジニアの方は、アルゴリズムとかフレームワークとか言語に強い関心を持たれていると思いますが、私はそれらにはあまり興味がありません。 むしろ、「それらを使って何ができるのか」に興味があるのです。 なので、要件定義やグランドデザインはおもしろいと思いますが、具体的な実装(こういうコードの書き方をして、こういうフレームワークを使うとか)は正直どうでもいいと思ってしまいます。 こんな私でもエンジニアとしてやってゆけるのでしょうか。 マネージャーやディレクターならやりがいを感じますが、一年目でそんなものを任せてはもらえないでしょうし、プログラマーについてはほとんどやりがいを感じません。

  • webディレクターに必要なもの

    WEBデザイナーとして7年以上、サイトの制作をしてきました。 今は、ディレクターとして勤務しています。 しかし、今の会社は運営や修正の作業がほとんどで、サイトのリニューアルや設計の仕事をさせてもらいたいと思っております。 それで転職をしたいのですが、デザイナーとしてのポートフォリオがどれくらい評価されるかが知りたいです。 制作に関しては、デザイン、コーディング、フラッシュと一通りの経験と実績はあります。制作会社にもいました。 どなたかご回答いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • Webシステム開発における 要求分析 ヒヤリング ~ システムデザインについて教えてください。

    Webシステム開発における要求分析の工程より ヒヤリング ~ システムデザインについて教えてください。 1.ヒヤリング ヒヤリングとはどのような視点で客さんから何を得ることが大切なのでしょうか? 例えばポイントとしては 「お客さんがこで悩んでいるのか? どこで困っているのか?」 「どういう機能を実現したいのか?」 という点を「文書として記載」 → 「分析」という流れで、 「聞き」 → 「お客さんが求めているサービス(理想)」を書き落としていくことが重要でしょうか? 2.業務分析 業務分析はヒヤリングした内容を基に「業務のはじまり(開始)と終わり(終了)」の流れを業務フロー図に起す作業のことを言うのでしょうか? 3.システムデザイン システムデザインは、業務分析が終了した後に、業務フローを基にデザイナーが各ページを紙芝居風(HTML)を作成することを言うのでしょうか? 頭の中のイメージとしては上記の通りなのですが、実体験がないため、想像の域を出ておりません。 実際に各々の工程では具体的には何をポイントとして、どのような作業を行うものなのでしょうか? 経験者の方がおられましたら教えてください。

  • 無断でデザインを使用されました。

    フリーでWEBデザイナーをやっています。 先日、新規である案件を受けました。見積もりを受領され、制作に取りかかり、デザイン案を提出しました。 が、その後になって、料金の値下げを要求され、受け入れられない旨を伝えたところ、「あたなには頼めません」とのことで、一方的に契約を打ち切られました。 そのようなクライアントとお付き合いはしたくないので、それはそれで良いのですが、しばらくしてそのサイトをのぞいたところ、私がデザイン案として提出したものが使用されていました。 これに対し、回答を求めましたが、まったく返答がありません。 このような場合、どのように対処をしたらよいでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 小規模なWEBデザインコンペの依頼方法

    当方WEBショップを運営しておりますが、 特にTOPページのデザインには常に頭を悩ませております。 一年に一度位のペースでフル又はTOPページにリニューアルを行っておりますが、 次回のリニューアルにあたり、小規模の会社でも、 数多くのデザイナーにラフ案を依頼できるような企業はあるのでしょうか? TOPページ&フラッシュのラフコンペ(経験豊富なデザイナーで3名以上)  →選んでそのラフの製作納品まで組める予算は100万円程度迄です。 ただしコンテンツは既存の物を利用として、あくまでデザインのみという事になります。 (以前知人に聞いたところその予算では・・・という事でした) ご教授頂ければ幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 信用できないと思うことがありました

    他社と共同(下請)でWebサイト作成の提案をすることになり、 当初は、我社でシステム構築&デザインを考える予定だったの ですが、急な予定変更でエンジニアのスケジュールが合わなくなった ため、元請けの会社がシステム提案をして、デザイン案だけ私が 考えることになりました。 そして元請けの会社で資料をまとめて提案を行った(私は同行して いません)のですが、、、 後日、窓口だったエンジニアが送った別の用件メールの返信 が私にCCで送られて来たのですが、そこに提案書が添付されて いました。 中身を見ると、私のデザインを全く使っていない提案でした。 元請け会社でも、1案作成して2案出すと聞いていたのですが、 そのデザイン案は、私の案とは一緒に提案しづらい相反する 内容でした。 双方の案をすりあわせる時間もなかったし、エンジニアとの 相談もできずに作成した私の案が一緒に提案できなかったのは しょうがないのかなと感じました。 ですが、なんの断り文もなく、そんな提案書だけ添付されていた ので、ちょっと失礼ではないかと思い、窓口のエンジニアに、 メールに提案書だけだったが、何かひと言なかったか聞いてみると、 電話で「こちらの案だけでやらせてもらう」と聞いていたと言われ ました。 それを聞いて、言いにくかったのだとは思いますが、提案資料が メールで送られてきたときに、自分から説明しようと思わなかった のか?とムカつきました。 他社の人も、いくらエンジニアに電話で説明したからと言って、 私にメールをCCするなら、ひと言添えるくらいの気遣いが欲し かったと思いました。 一番ムカついたのは、エンジニアに対してですが、恨むとか 嫌いになるとか思いませんが「信用できないな...」と思ってしまい ました。 ...こんな風に思うのは、心が狭いでしょうか?

  • サイトの更新、どうすれば?

    こんにちは。サイトの更新についてです。 サイト改装時に毎回1つ1つのページを整理したりデザインを替えたりするのですが(例えばAboutページ等)、その時に公開しているページをリニューアル後用に編集すると公開しているものとは不釣合いになってしまうので(色等)リニューアルの度にAbout_1.htmlとAbout_2.html、2つを交代で使っています。ですがそれだとメニューページ(メニューページも交代で使っています)からのリンクをいちいち変えなくてはならないので作業にとても時間がかかってしまいます。 メモ帳で一度タグを打ってそれをファイルにコピーして同時に更新する方法しか思いつかないですが、ページ数が多いのでそれはちょっとなぁ…と困っています。 なるべく皆様に伝わるように書いたつもりですが不明な点等御座いましたら質問して下さい。良い方法をご存知でしたら是非回答宜しく御願い致します。

  • デザイナーの方に質問です。制作のアイデア源について

    デザイナーとくにグラフィックデザイナー、webデザイナーの方に質問です。 日頃の仕事の中で、webからの情報収集としてどのようなことを行っていますか? 私はインスピレーションサイトを見たり、エバーノートでそれらのサイトから良いと思ったものをストックとして集めています。 時間の拘束が厳しいため本屋に行く時間がなかったり、デザイン集を買ったりする経済的余裕もありません。 webをつかって最大限のデザイン案を出すための方法を教えてください。 また参考になるサイトがあればアドレス教えていただければ助かります。 宜しくお願いします!