• ベストアンサー

我慢できるかできないか

2月より派遣のお仕事で新しい職場で働くことになったのですが、 今までになかったタイプの会社でまいっています。 就職難のこのご時世にあまり文句は言えないのですが 単純に耐えれるか耐えれないか意見を聞きたいです。 まず朝礼なんですが、面倒なパターンの朝礼です。 掃除のあとに神棚に参拝し、ラジオ体操をして社訓を叫び 今日の予定を言います。 その後間髪いれずに朝のミーティングが始まり、一人ずつ今日の 行動予定を言い、ひとつひとつに上司の有り難い?お小言がついてきます。 ミーティング後これまた5分も経たないうちに会議に呼ばれます。 会議は必要とも必要じゃないともいい難いもので、必ず2時間以上拘束 されます。 その後午前中の残った時間で仕事をし、午後からまた会議が始まります。 これも3時間で終わればいいほうです。 残った時間で朝にミーティングで言った仕事を片付けなければなりません。 帰るときは今日の仕事の成果の報告と明日の行動予定を上司に報告します。 派遣の職務内容とは全く関係ない雑務も全て押し付けられ、自分の仕事 がまっとうに出来ず、残業はさせてくれません。 はっきり言って仕事量が手におえないし、(会議がなければ楽) それに加え茶くみに接客にとどう処理してよいのか困ります。 これが派遣されて1週間の就業内容です。 その他どうでもいいこと?で多々注意を受けます。 細かく書くと長くなるので省きますが・・・ 人間関係で解っているのは、会社ではほぼ私語はなく、No2の方が 鬱病と胃潰瘍で先週から休んでいることと(誰もそれに触れない) 前回の派遣さんは最初の2ヶ月更新で自ら辞めています。 ここまで細かいことにうるさく、注意されるのはいいですが矛盾が 多々あり、仕事も出来ずにプレッシャーだけある会社は初めてで、 最初の更新でどうするか迷っています。 みなさんならどうしますか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#84191
noname#84191
回答No.1

私なら、更新はしません。 会議が踊っているのでしょう・・ 会議で飯が食えるわけではない・・早晩傾く企業と思いますが。

maru3103
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 会議ありすぎですよね しかも長いし、毎日だし、内容も同じ事の繰り返しで・・・ 配属されたのが支店なので、本社が頑張ってるから 会議だけで飯が食べていけるのですかネ ちなみにパソコンの普及率も悪く、何から何まで手書きの 書類と上司への口頭報告が徹底され、それについてのどう でもいい会議もあり毎日うんざりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

>自分の仕事がまっとうに出来ず、残業はさせてくれません。 とても不思議な会社ですが、 午後1時から3時間で4時に終わったとしても、業務時間は2時間程度です。会議で5時間以上も拘束され、残業もできないなら、 会議に出ていれば良い会社に読み取れますが、 それはそれで、慣れれば楽に見えます。 ただ、やりがい、スキルは付かないのでメリットは薄いように思います。

maru3103
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 会議に出てればよい・・・ だけならいいんですけど、実際5時間以上気が抜けない といったのが現状ですし、会議の他にも仕事があるのが 問題なんです・・・ 出席だけの会議ならおっしゃるとおり楽なんですけど スキルなどは確かにそうですが、こんな会社もあるんだ と日々経験が増えてる気はします・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣で10月末までの契約で辞めると言ってるのに、派

    派遣で10月末までの契約で辞めると言ってるのに、派遣先から「1ヶ月契約を延ばす。新人雇い入れて教えるまでがあなたの責任だ。急に辞めるなんて無責任だ」 と言われ派遣会社も怖くて承認してしまい、 すぐに辞めたいのに1ヶ月延ばされて納得いきません。 3年半続けている仕事を辞めることにしました。 理由は上司が毎回ミーティングなどで 仕事の報告や相談をしても「分かんねーんだよ。自分でやって。仕事増やすな」 と突っぱね、次回は「マニュアル作ってきて。何やってるのかよく分かんないからちゃんと毎日何やってるのかかいてきて」 と次回提出しても、そのことは無視して 「一つの作業、業務にどの位の時間かかってるか知りたいんだけど。ちゃんと出してきてよ」 と前回と全く違うことを言ってきて、 何も言われないように、マニュアルと普段やってること、かかる時間など全て提出しても 「このチームは優先順位が低いから、他のミーティング入ったから、悪いけど後回し」 とミーティング日程が決まってるのに、平気で何回もリスケされて後回しになります。 最近は、「派遣はもうミーティング参加しなくていいから」と正社員だけで行われ、私は排除されました。 色々積み重なり、「10月末までの契約で終了。 更新しません。有給も全て使って10月半ばまでにさせていただきたい」 と申告すると 「3年以上もやってきたことを、途中で投げ出して周りに仕事押し付けるなんて何事だ。 これから新人を雇い入れて教えるのはあなたの責任でしょ。10月で間に合うわけがない。 何としても、11月まではいてもらう。契約を1ヶ月延ばす」 と一方的に言われ、10月に辞められなくなりました。 でももう会社にいきたくないし、納得いきません! なぜ派遣の私が、新人を教えるまでやらなきゃいけないのでしょうか? 今までほっぽり投げてきた上司に、教える責任がありませんか?

  • 仕事って大変…

    8月からデータ入力兼HPの更新作業という仕事に派遣社員としてつきました。この仕事を選んだ理由は、もくもくと仕事をしたいという事と、あまりいろいろな人と関わる仕事がしたくなかったからです。 ですが、入力してるものが複数の課の仕事にからんでいるので沢山の方達と関わる機会がものすごく多いんです。 しかも派遣先は、大手ですし、その時点で少し気が引けています…。 私のようなもんが、こんな素敵なビルで働いていいのか…と。 沢山の人へ自己紹介。派遣社員なのになんでか、会議にも参加したり、朝礼の挨拶(昨日のよかった事、社訓の唱和)をいずれやらされます。 ただ、これが嫌で辞めるのはいくらなんでも甘いと思っているのですが、一般的な会社?オフィスで働くのはことのほか大変なんですね。 自分にはもうきっついんですけど、これが大人って事なんでしょうか??これまで2年以上仕事が続いた試しがありません。途中で嫌になるんです。なにもかも。どんなにいい会社に勤めても、辞めるときの事を頻繁に考えてる自分がいつもいるんです。 できれば、安定してずっと働いていきたいんです。ただこういう気持ちになってしまうのがどうにも悔しいというか情けないんです。 長くお勤めされている方、どういうモチベーションで働いているのでしょうか?もちろん、生活のためが大半だとは思いますが、私は実家暮らしの女性なので男性の働くとはまた違うと思うのですが…。 いろいろな方の働き方をお聞かせくれたら嬉しいです。お願いします。

  • サラリーマンって我慢!なのでしょうか?

    腹が立ってしょうがないです。 上司(男、既婚)と同僚(未婚)が不倫の仲です。 気にしないようにしようと思っても、時々仕事中コソコソ話していたり二人で会議室に入ったり気が散ります。 その女性に責任ある仕事ばかりを任せたり、雑用はさせないのはもちろんで全部私にふってきます。しかも堂々と二人で会社を休んだりします。 そして今日、上司からお客さんを接待するので全員参加と先日言われ、友達との約束をキャンセルしてもらい、待機していたら、なんと彼女が帰る支度をしているではありませんか。聞くと「今日は上の人たちだけで私たちは行かなくてよくなったんだよ~」と軽く言われました。 上司は彼女にだけ中止になったことを伝え、後の私たちには教えてくれず彼女も知っていたのにも関わらず教えてくれませんでした。 むかつきました。 仕事の上でも彼女だけが、知って私たちは知らない。。。ということが多々あります。 「彼女だけでなく私たちにもきちんと連絡をしてください!」と何度も上司に言いそうになりましたが、自分の評価を悪くしたくないし、相手が上司だし、自分中心な考えの人だけに、何も言えずトボトボ帰ってきました。。。 サラリーマン(女性も)って、こういうことはやっぱり怒りを抑えて我慢我慢!!すべきなのでしょうか? 辞めたくてもこのご時世、なかなか辞められません。こういった職場での経験があるかた、アドバイスを頂けたらと思います。

  • 退職の挨拶

    私は派遣で働いています。 勤めた期間は半年です。 事情がありに1月いっぱいで辞めることになりました。 派遣会社には伝えてあって、そろそろ上司にも派遣会社のほうから伝えてくれるのではないかと思います。 今の部署は15人ほどで週2回朝礼があります。 そして順番に朝礼当番が回ってくるのですが、ちょうど来月の頭に当たっています。 そこで質問なのですが、上司のみに退職が伝わっている中、朝礼で「今月いっぱいで・・・」 と挨拶をするべきなのでしょうか?それとも退職することは直前まで伏せておくほうが良いのでしょうか? ちなみに朝礼では必ず一言(仕事の進み具合等)発表することになっています。 よろしくお願いします。

  • 解消法と対応策を教えて下さい。

    解消法と対応策を教えて下さい。 私は製造業で働いています。 派遣社員として3年近く働いた会社で、昨年の11月に正社員になりました。 仕事は綿密な予定を組んで行っています。 何時までにAの作業を終わらせて、Bの作業をやって…それを何時までに終わらせて…といった感じです。 とある作業終了後、翌日の予定を考えていました。 私は2人の派遣社員と作業をすることになり、3人で終われる分の仕事量を考えて予定を組んでいきました。 そして、翌日…毎朝の朝礼後、上司から「他の部署から応援が6人来る。その6人と一緒に君のその仕事やったら、何時までに終わる?」と聞かれました。 突然のことで唖然としました。 作業に慣れていない人たちが多数入った為、時間の目安をつけるのに時間がかかりましたが、何とか終われる目安がついたので上司に報告すると「それで、君の次の仕事は?」と言われました。 3人分の終日の仕事しか、計算してなかった為に当然次の仕事の予定はありません。 正直に「決まってないです」と言うと、上司は「なんで次の仕事が決まってないの?前日に予定きめているやろ?その時点で分かるはずやのに、なんで報告しないの?それでは予定を決めているとは言えない」と怒られました。 上記にも書きましたが、前日までは一緒に作業するのは派遣社員の2人だけで、3人が終われる仕事分しか決めていませんでしたし、尚且つその時点では、6人もの人が入ることも全く知りませんでした。知らされたのは当日の朝です。 そして、作業が空きそうな時はいつも早めに報告してと言われています。 この時も報告したもは作業が終わる1時間以上前です。 え??何で怒られるの??と思いました。しかし、「すみませんでした」と謝罪しました。 しかし、このことで怒られたことに納得はしていません。 社会では嫌なことや理不尽なことがたくさんあると思っています。 これもその一つだとは考えています。 しかし、なかなか心の整理がつかないです。 今後の為にも、解消方法と対応策を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 派遣更新を希望しない場合いつ言えばいい?

    長期と聞いていましたが、初日、指揮命令者が朝礼で今日から派遣が入ったがピーク対策で、忙しくなくなったら1番に切る。皆も派遣がいなくなって困らないようにしておくこと。と言われました。 仕事内容は、エクセルを使って報告書作成が主な仕事と聞いていましたが、実際は1度エクセルに数字を入れただけで、今は忙しい部署に回されて、伝票を並べ、数字の入力、お茶の片付け、スタンプ押し、簡単な図を手書きするなどの雑用で、毎日部署が変わります。まだ働いて間もないので、最初は仕方ないとおもっていましたが、同じ仕事をすると聞いた1年いる派遣社員は、パソコンで地図を出しプリントアウトし、蛍光ペンで塗る。送られたデータをプリントアウトし、写真とあわせる。エクセルの表に顧客データを入れる仕事をしていて聞いた内容とは違います。 しかし、契約内容と仕事違うからといって、すぐに辞めるのは私にも責任があると思うので、1ヶ月後の契約更新まで頑張ることにしました。そこで質問なのですが、更新まで仕事は続けるけれど、更新は希望しないことをいつ派遣会社に言えばいいのでしょうか?派遣会社の拠点が私の住んでいるエリアになく、1時間くらい離れているのですが早目がいいでしょうか?まだ3日なので今言うと相手にされないか説得されそうなきもするのですが…。

  • 派遣の仕事を辞める理由

    勤務2週間で辞めたい気持ちがピークに達したので営業の方に相談しました。 今は相談中で、契約期間の来月末までは頑張って続けようと思っています。(仕事内容や人間関係には問題ありません) 話が成立すれば、1ヶ月半で辞めることになります。 辞めたい理由は ・派遣で入ったのに、社員と同じ扱いをされること →そういうものでしょうか?社訓を言わされたり、会議の全体会議(週1定時後の1時間)に出席させられたり 日報に社訓をどれだけ実行できたか、詳細に書くように言われる ・歓迎会でセクハラまがいなことをされたこと →肩を組まれたり、お尻をポンと叩かれたり、卑猥なことばかり言われた 派遣は6年くらいやっており、そういう会社は初めてですが 派遣で社員同様の扱いをされている方はいらっしゃいますか? また、お酒の席での多少のセクハラは我慢できますか? あと残り1ヶ月間、角を立てずに乗り切るにはどんな理由が適切でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 通勤の不便さ、どこまで我慢すべき?

    4月に派遣契約を更新した会社を辞めようか迷っています。 理由は通勤時間です。もともと定時8:30~17:30の会社に電車(乗り換えあり)+バス or自転車で1時間掛けて通っておりましたが、結婚にともない1時間40分のところへ 引っ越しました。会社は小高い丘の上にあり、バスを利用しないと、歩いて20分登り 続けなければなりません。 バスは通勤ラッシュ時を逃すと本数が無くなってしまうので、帰りのことも考えて 最寄駅に自転車を置いています。この最寄駅から会社までが非常に辛いです。 これまでも辛かったのですが、通勤時間が1時間ということで我慢していました。 しかし今月から1時間40分に増えたことで、我慢できなくなりつつあります。 去年、会社には引越後の通勤は不可能という事を伝えました。 すると始業時間を多少後ろにズラし待遇も上げるので、4月以降も来てほしいとの 回答を頂き、なんとか妥協できそうな気がしたので契約更新しました。 それだけなら良かったのですが、社員さんは皆残業で夜中まで残っている会社なので 一人だけ残業もそこそこに帰ろうとすると、「あ~あ...」という目で見られます。 また、帰ってから嫁の相手をせねばならず、疲れていても寝させてくれません。 睡眠も不規則になり、出社時間も酷い時は昼からになり、仕事の効率も落ちてきました。 すると上司から、「いつまで甘えれば気が済むんだ」等、顔を合わす度に小言を 言われるようになりました。 これがまたさらに出社を億劫にさせる悪循環になっています。 仕事自体はやりがいのあるものですが、そこへ行かなければ仕事がないという訳では ありません。その為、近くに良い会社があれば、転職も検討しようか迷っています。 この場合、上司の言っている事は正しいのでしょうか? わたしがもっと我慢して通勤しなければいけないのでしょうか・・・

  • 職場環境について

    私は、先月から紹介予定派遣として会社に入りました。 今は女性の先輩から引き継ぎを受けていますが、全然ついていけずに毎日怒られてばかりです。 先日、主任から呼び出されて、遠まわしに辞めて欲しいと取れる発言があり、私も考えて見ると答えました。 丁度、契約更新の時期だったので、その事を派遣会社に相談したところ、会社は契約を更新してもらいたがっていると言われました。 全く違う反応に戸惑いながらも、1ヶ月で辞めるのはどうかと思い更新をしました。 でも、その日先輩と主任は会議という名目で2時間近くも会議室で話し合いをしていました。 明らかに私の事だと思います。 戻って来てからデスクでも、「上は現場が分かってない」「そんなレベルじゃない」と言うようなひそひそ声が・・・・。 ここまで厄介者扱いをされているのに、今の会社にとどまるべきなのでしょうか? これくらいで挫折するのは甘いのでしょうか? 今までも派遣で1年くらいで仕事を変えてしまっているので、今度はと思っていたのですが。。。

  • 派遣で職場環境の悪さで辞める・・・・会社都合?自己都合?

    現在、3月から初めて派遣で働いていますが、 職場環境があまりにも悪く、3ヶ月の契約を満了して5月いっぱいで辞める予定です。 そこで、離職届けが「会社都合」か「自己都合」になるのか、わかりません。 今回、辞める理由が、職場環境の悪さなのですが 上司のアシスタントで入ったのですが、ほとんど指示をもらえていません。 タバコ休憩もしょっちゅうで、会社に居たくないせいか、意味の無い出張に行きまくりで 大事な会議や予定がある前日は、わざと会社を休み、ほかの人に全てを丸投げします。 部署の人間もまともな人がいません。(酷い人は仕事中や会議中に寝たり、上司がいない時に早退します。) 前任の派遣さんは、パワハラで辞めたと聞きました。(無視、前任の派遣さんがデスクにいるときは席をわざとはずす等) 上司の中ではその派遣さんの存在は消され、前任者はいないと言われ入社したため、かなり大変でした。 私は、あから様なパワハラにはあっていませんが、 そういう事をされないか、伺いながら接することにストレスを感じ、あまりの環境の悪さに更新しないことを決めました。 こういう場合でも、やはり自己都合になってしまうのでしょうか。 どなたかアドバイスお願いします。