• 締切済み

インデックス投信/ETFの投資対象銘柄の倒産リスクについて

TOPIXインデックスファンドとか、TOPIX連動ETFとかが、国内株式の分散投資には向いているとは思いますが、TOPIX対象銘柄が1つでも倒産した場合、投資したTOPIXインデックスファンドとか、TOPIX連動ETFには、影響があるのでしょうか? MMFとかだと、投資対象債券の発行会社が倒産すれば(エンロンとか)影響がでるので、やはり、同じように、インデックス投信/ETFにも、倒産による価値減少リスクはあると思うべきたのでしょうか? こういうご時世なので認識しておきたいので、教えてください。

みんなの回答

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.2

もちろん影響は出ることがあります。

回答No.1

TOPIXは銘柄数が多い(1700以上)ので影響は少ないと思います。しかしTOPIX連動といってもファンドによっては全ての銘柄に投資しているわけではないので目論見書や運用報告書を読んで確認してみてください。

taroyaro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 銘柄数が多いのが利点ということですね。 逆にいうと倒産リスクはあるということですね。 それを許容できるかどうかがポイントのようです。

関連するQ&A

  • ETF銘柄の違いについて

    表記につきまして、日経225連動型、TOPIX連動型ともに数種類あり、どれも似たようなものかと思うのですが、前日比の騰落パーセンテージが意外とバラバラです。誤差範囲なのでしょうか? それぞれ何か特徴・違い・選択のポイントなどありましたらお聞かせください。 出来高が高いものにしたほうが安心とか。 いまYahooファイナンスで「ETF」で検索したところ日経225、TOPIX関連では以下の7ファンドが出てきました。 TOPIX連動型の1306がもっとも出来高が高く、次いで日経225連動型の1321となっているようです。 1305 ダイワ上場投信-トピックス 1306 TOPIX連動型上場投資信託 1320 ダイワ上場投信-日経225 1321 日経225連動型上場投資信託 1330 上場インデックスファンド225 1329 iシェアーズ日経225 1308 上場インデックスファンドTOPIX 以上、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 債券投資のインデックスファンドについて(債券分散投資)

    国内/外国、株式・債券を含めて分散投資による資産運用を勉強&検討中です。 投資知識がまだ浅いのですが、いろいろ本を読み漁った結果、”今は”個別銘柄への投資よりインデックスファンドの購入が良いかな?と考え、株式はETFを中心にインデックス運用の投信をすでに購入してたり、今後も購入する予定です。 運用ポリシーとしては、長期運用で勝率を上げ、複利を効かせるため、「(信託報酬など)手数料が安い」+「再投資」を考えております。 さて、質問です。(前置きが長くすみません) 「債券への分散投資」を考えた場合・・・ 1.お勧めのインデックスファンドを教えてください。   (債券ETFってあるものでしょうか?)   また、それはどの金融機関で買えますでしょうか? 2.その他、債券の分散投資について、お勧めの方法があればお願いいたします。  (主要外貨MMFへの分散投資くらいしか思いつきませんでした) 希望は「(信託報酬など)手数料が安い」+「再投資」です。 債券ファンドについては、自分で探してみましたが、「トヨタアセットDC外国債券インデックスファンド」が信託報酬が0.2415%と(比較的?)安いのを見つけました。ただ、総資産の低さがちょっと気にしております。 http://www.tamco.co.jp/pdf/monthly_report/month_dc_gb.pdf 国内債券は、個人向け国債(10年金利変動)を考えています。 他、株式投資ファンド例: 国内株式⇒ETF(例:上場ファンドTOPIX/コード1308/信託報酬0.0924%) 外国株式⇒海外ETF(例:iShares MSCI KOKUSAI等/信託報酬0.25%)

  • 投資信託とETFとインデックスファンドのちがい

    ETFとインデックスファンドはどちらも投資信託で、インデックスファンドは日経平均株価とかトピックスとかに連動しているETFという理解でいいの? あとインドと中国の指数?の株価に連動するものに投資(日本で言うなら日経225とかトピックス)したいんだけど、いいファンドってありますか? 三菱UFJ投信がやっていたのがったような

  • ETFが投信に負けてるのはなぜ

    インデックスに連動する投資信託とETFは同じ動きをするものかと思っていましたら、ヤフーファイナンスでチャートを比較するとインデックス投信の方がETFよりも長期的に増えているように見えます。ETFは指数と同じ動きですがインデックス投信は数年単位では指数を上回っているものがあります。また目論書を比較するとETFは先物だけに頼っているようにも思えます。たとえば1680の会社。 そこで質問です。コストの安いETFが投信に負けるということは、 ETFには複利効果がないということ? 配当金を再投資できないから?。 先物だからレバレッジ型みたいに下げバイアスかかる? 長期投資をしようと思ったら投信とETFとどちらがよいと思いますか?ご意見下さい。

  • インデックス投信と外貨建てMMF

    日本の小型株を中心とした投資信託で失敗したので、堅めに運用をしたいと考えています。TOPIX連動型インデックスファンドを勧められましたが、NZ$建てMMFも年6%程度の利回りは出ているようなので、NZ$建てMMFにも興味があります。手持ち資金は360万円です。 TOPIX連動型インデックスファンドとNZ$建てMMFどちらがいいでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • ETF (上場投信)について教えて下さい。

    ETFの購入を考えています。(10年間ずっと持ちたいと思っています) ●トピックス連動型 ○1305ダイワ上場投信-トピックス(大和)○1306TOPIX連動型上場投資信託(野村)○1308上場インデックスファンドTOPIX(日興)とありますが、、 ※質問1 運営する会社によって、(大和・野村・日興)によって安全性とかあるのですか? ※質問2 ETF信託にも、保険会社の様に破綻すると価値が下がるとか?あるのですか? 楽天証券などで、外国のETFも購入したいのですが?外国の信託会社の場合はどうでしょうか? 信託会社によって、ETFでも平均株価との関連以外に以上に価値が下がるとか?あるのでしょうか? ※上記の3つの中で、日興のETFだけ信託報酬が安いのですが、なぜでしょうか? どれでも構いません教えて下さい。宜しくお願い申し上げます。m(_ _)m

  • 投資信託:ETFへリレー

    恐れ入りますが、下記についてご意見頂戴出来れば有りがたいです。 宜しくお願いします 現在:マネックス証券で投資信託購入中 ■年金積立 インデックスファンド海外債券(ヘッジなし) ■年金積立 インデックスファンド海外株式(ヘッジなし)【先進国】 ■インデックスファンド TSP 各ファンドの額がある程度たまってきましたので より安いコストのETFにリレーしようと考えております。 Q1)マネックスで購入出来る 国内株TOPIXに連動するETFでお勧め銘柄は? Q2) マネックスで購入出来る アメリカ、欧州等の海外先進国株式に連動にするETFでお勧め銘柄は? Q3)マネックスで購入出来る アメリカ、欧州等の海外先進国債券に連動にするETFでお勧め銘柄は? Q4) その他マネックスで購入できる、多少リスクがあっても、お勧めのETF銘柄は?【商品、海外新興国株式・債券、等】

  • インデックス投信での分散投資について

    余裕資金を、インデックス投信への分散投資で運用することを 考えています。 資金を国内株式・海外株式・国内債券・海外債権に25%ずつ分散し、 毎月わずかですが追加投資もして、10~20年は保有するつもりです。 ノーロードで低コスト、それなりの期間の運用実績があり、 SBI証券で購入できる投信で選び、以下の4つを投資候補に 考えているのですが、投資信託の購入は初めてなもので、 この選択に問題がないか、詳しい方のご意見をいただけないでしょうか。 国内株式:日興インデックスファンドTSP 海外株式:ステートストリート外国株式インデックス 国内債権:DLIBJ公社債オープン(短期) 海外債権:PRU 海外債券マーケットパフォーマー 海外債権のインデックス投信はほとんど選択肢がなかったことと、 最近はすべての商品が同じ値動きをし、分散投資がリスクヘッジにならない、 と言う意見も耳にしており、少々気になっております。 よろしくお願いいたします。

  • 投資信託のグローバルETFオープンについて

    三菱UFJ投信から出ているグローバルETFオープンの購入を考えています。 初心者なもので、あまり理解できていないのですが、 この商品は、投信を幾種類も集めてパッケージングしている投信という 捉え方でいいのでしょうか? また、様々なETFに分散投資することにより、 世界各国の株式、債券また商品までに投資できるという点に目新しさを感じましたが、他にこういった商品はあるのですか?

  • 新興国に幅広く投資する投信について

    投資を始めて3年程度になります。 現在のアセットアロケーションは 日本株式 40%(ETF1306) 外国株式 20%(MSCIコクサイ連動投信) 日本債権 10%(個人向け国債) 外国債券 20%(シティグループ世界国債インデックス連動投信)  REIT   10%(外国・日本) です。  13年後の子供の大学入学資金に当てることが当面の目標です。  できればここに新興国に幅広く投資する投信(信託報酬~1.5%)を追加したいと考えています。  何かお勧めの投信はありませんでしょうか?   海外ETFは確定申告が必要と聞いたので、できれば避けたいような・・・。  よろしくお願いします。