• ベストアンサー

アニメ fate stay night セイバー現界について

ksaの回答

  • ベストアンサー
  • ksa
  • ベストアンサー率30% (33/107)
回答No.2

ギルガメッシュが前回の聖杯戦争の後も現界出来たのはセイバーのエクスカリバーで破壊された聖杯の泥を被った為、受肉した為です。ただそれは本来霊体である筈のサーヴァントが生きた肉体を手にした、というだけです。その存在そのものは自身では魔力を回復できない燃費の悪い存在です。だからこそ自身の力を維持するために言峰が拾った人間を喰らっていました。 ただし例外はあります。たとえばアニメでは基本セイバーシナリオなので決別する事になりますが、凛シナリオのエンディングの一つではセイバーは凛のサーヴァントとして現界し続けています。士郎と違い魔術師として一流の才と魔力を持った凛だからこそ可能だと言えるでしょう。 気になるようであればPS2版のFateをプレイしてみてください。 追伸:別のシナリオだとライダーが聖杯戦争後も現界しています

noname#163725
質問者

お礼

回答ありがとうございます。とりあえずps2版も気になるので検討してみます。

noname#163725
質問者

補足

結局、終盤以降からはセイバーさんの現界の方法はなかったということですかね。言峰は魔術師ではないんでしょうか?

関連するQ&A

  • Fateのアニメのワンシーンについて

    この間、ニコニコ動画で気になるFateのあるワンシーンを見つけました。 セイバーがメイド服?ドレス?を着ていて、ギルガメッシュがセイバーの触角(頭のぴょこっとした一本毛)をつまんでいるシーンです。 その動画には詳細がかかれておらず、アニメなのか、劇場版なのか、ゲームのワンシーンなのかどうかも分からないので、ご存知の方よければ教えてください。

  • Fate/stay nightのアニメ版の感想・・

    えとー最近仕事が忙しくてホントに最近見たんだけど・・ まず、見ていてなんか変だな?と思ったシーン 1.バーサーカーvsアーチャーの   特に翼生えるシーン   普通に要りません 2.廃墟での士郎とセイバーのリンクの 作画というか、龍の穴に落ちてくシーンはちょっと・・・。 3.アニメオリジナルのキャスター編での  桜の変なボンテージ化はいらないし、  変なタイミングでギルガメッシュが出てくる。 4.さらに加えると、無限の剣製を放つ時の効果音。 アニメ版はシュババ・・・って感じだけど 原作はダンダンダンダン!!重圧感が足りないと思う。 5.あと第4話vsバーサーカーで凛が黒魔術 飛ばすシーンも・・・・ あれはカットか、黒魔術のみで良いと思う。 6.小次郎vsセイバーの最初の対決は全体的によく できていたけど、燕返しのシーンで途中の燕飛んでる シーンはカットでいいかと 7.第2話のアーチャーvsランサーもアニメ独特の展開で できれば原作に近い感じ(槍を紙一重でガードしてる) にしてほしかった。 8.最終話の変なテロップ。 全体的な作画は良かったですが もうダサいとしか言い様がない。正直いらないです。 正直個人的な感想としては・・ やはりスタジオディーンでは駄目か、と。 まあビジュアルノベルを、読み物、止め絵をアニメにするというのは かなり難しいのかなとは思いますが・・・ アニメ版fateはセイバールート主体ですのでもし第2期UBWをやるとすれば 涼宮ハルヒ、クラナド等を手がけた、非常に作画の技術等が安定している 京都アニメーションとかに頼んでほしいものです。 皆さんはアニメを鑑賞してどう思いましたか?

  • Fateのセイバー召還場所について

    Fate/stay nightで士郎がセイバーを召還できたのは、土蔵に切嗣が前回の聖杯戦争時にセイバーを召還した魔方陣が残っていたから。 というのをHollowか何かで見た記憶があります。 原作版Zeroは読んでいませんが、今放送されているアニメ版のZeroでは、切嗣は教会の様な場所でセイバーを召還していたような気がします。 ここがどうも矛盾しているような気がしてならないのですが、実際のところどうなっているのでしょうか? あの教会のような場所と、土蔵は実は同じ場所だったりするのでしょうか。それとも単に、虚淵さんの後付が食い違っただけなのでしょうか。 知っている方がいらっしゃれば、教えてもらいたいと思います。

  • Fateで凛の攻略ができない

    AmazonでFateのダウンロード版を購入しました。 第1部(セイバー)をクリアして、エンディングを見たのですが、 第2部(凛)の攻略に進めません。 攻略サイトを見ると、セイバー編をクリアすると、 3日目に選択肢が増えるらしいのですが、何度ためしても現れません。 何が良くないのでしょうか?

  • fate/staynightのED数について

    fate/zeroのアニメをたまたま見つけたところから、fateシリーズに興味を持ちました。 ゲームとzeroの小説を買うかどうか悩んでいるのですが、fate/stay nihgtのエンディングは何種類あるのでしょうか? メインヒロインが3人居ることは知っておりましたが、攻略サイトなどで調べたところバットエンディングまで見なければ いけないような印象を受けまして、バットエンディングを見ることが心臓に堪えそうで二の足を踏んでいます。 (タイガー道場と言う物があるらしいですが…) ギャラリー(?)を全て埋めるためには、やはり度胸を持ってバッドエンディングを見なければいけないのでしょうか? また、fate/stay nihgtはPC版とPS2版とPSP版で、なにか内容に違いがあるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ございませんが、どうかよろしくお願いいたします。

  • ゲーム『Fate/stay night』について。英霊って何?

    ※ネタバレを含みます。ご注意ください。 主な疑問は二つです。一つは守護者と英霊は違うのか? 二つ目は英霊になる条件は?です。 1.守護者は英霊の一種で、世界と契約を交わした者。つまり守護者は英霊である十分条件でよろしいのでしょうか?これが違うと二つ目の質問は矛盾だらけになってしまいます。すると守護者の役割は分かるのですが、他の英霊の存在って何なんでしょう?特に意味はないんですかね。 2.どんな人物が英霊になるのでしょう。もし全くの架空の人物でもよいとしたら、ドラゴンボールの孫悟空あたりが出てきても不思議はないということですよね。それはさすがに納得いきません。そもそも人である必要性すら失われます。やはり伝説であろうと神話であろうと、元となる人物がいなければならず、その魂を英霊の座に据えるのでしょう。では、英霊になる条件は?生前の功績なのか、信仰心なのか。アサシンのサーヴァント佐々木小次郎を例に挙げてみますと、彼の正体は―アサシンという枠にあてはめられた佐々木小次郎という剣客の仮面を被った無名の剣士―だそうです。サーヴァントが実在の人物でなければならないとしたら、過去実在したその無名の剣士の魂が英霊になったということでしょう。しかし無名の剣士である彼が、死ぬ時人々の信仰を集めていたとは思えません。るろ剣の人斬り抜刀斎と同じような感じでしょうか、崇める対象が定まりませんからね。なので彼が英霊となった理由として、私は次の三つを考えます。 一:信仰心は特に関係なく、その人物の功績によって英霊になるかどうかが決まる(世界が魂の質?によって選別)。 二:死ぬ時の信仰心ではなく、死んだ後の信仰によって英霊に昇華される。 三:世界と契約した(守護者になった) 一の場合、信仰心に関係ないので「アンタ誰よ?」的な英霊がいることになります。世界と契約して英霊となったエミヤですが、たとえ契約しなくても、彼は英霊となった―ということになります。二の場合、人間の死後の魂は一般人であろうとも存在し、それらが信仰心によって英霊に昇華されたりする――これだと一度英霊になったとしても、人々に忘れ去られたら座から降ろされることになりそうですよね。三の場合、全く問題ありませんが話が進行しません。それに、あのアサシンが世界と契約を結ぶとは思えない。結論として二が妥当かなと思うのですが如何でしょう?でもそうすると、河上彦斎が緋村剣心として召喚されそうだなあとも思ったり・・・微妙です。 そしてセイバー。常々疑問なんですが、なぜ彼女は霊体化できないのでしょう?たとえセイバーがまだ生きているといっても、体は魔力で編まれたものならば、霊体化できないのはおかしいかと。なので体ごとカムランの丘から持ってきちゃったのかなとも考え、ああだから飯も食わなきゃいかんのか、とも思いましたが、それだとセイバーは死んだらそれで終わりなのでまず無い。やっぱり魂だけの存在のようです。そんな彼女と他のサーヴァントの違いは、彼女は唯一の魂であり、他のサーヴァントは魂さえコピーのような存在であるということに他ならないと思いますが、霊体化できない理由となるといまいちシックリきません。やはり私のサーヴァントに対する捉え方が違うのでしょうか。 みなさんのご意見お待ちしております。Fateに詳しくない方でも、自分のこんな考えはどうだろう―というのも大歓迎です。よろしくお願いします。 あと最後に、これらはどうでもいい質問なんですが、答えていただけると嬉しい。 (1)聖杯を破壊して世界との契約を破棄したセイバーですが、そんな簡単に世界との契約を破棄できるとは思えません。では最初からこれは世界のサービス?それともマーリンのお節介? (2)カリバーンでバーサーカーを七回も殺せた理由は? (3)UBWルートはアニメ化されると思いますか?

  • 劇場版fateについて

    劇場版fateを見に行こうと思います 劇場追加の速報を受けて、あの凛ルートが見れるかと思うと、原作プレイ済みにはめちゃくちゃ楽しみです そこで、割引狙いも兼ねて高校生の友人を連れて行こうかなとは思っているのです。ちなみにその友人は一応オタクです ただ、気がかりなことが一つ。 自分はできればこの友人に、タイプムーン作品のおもしろさを教えたいなと思っています しかし、テレビアニメはセイバールートだから説明不足ということもありますが、消化不良という感じは否めませんでした この映画は「fateの予備知識をもっていることを前提として、アクションシーンなどを多く取り入れてある」のか「予備知識がない人にもわかりやすいように順序を追って作られている」のかが知りたいのです この映画を見て「なんだ、fateってこの程度か」とは思われたくありません 既に御覧になった方々は、是非その部分について教えていただきたいです よろしくお願いします

  • Fate hollow ataraxiaの世界について

    stay nightはプレイしたのですが、hollowでの世界はよくわかりません。 hollowはファンディスクなので多少の矛盾はあるとは思うのですが、実際にはどういう設定なのでしょうか? セイバー達サーヴァントはstay nightの聖杯戦争で消えていきましたが、hollowで彼らが普通に生活しているのは聖杯戦争後もサーヴァントが消えないパラレルワールドなのでしょうか? また、hollowでの士郎はアヴェンジャーが殻をかぶった存在とあるのですが、本物の士郎はどこにいるのでしょう? 繰り返される4日間の夜の聖杯戦争を終わらせるため、天の逆月に上って聖杯を破壊するみたいですが、最終的にサーヴァント達は消えてしまうのでしょうか?

  • アニメ Fate/stay night 21話の

    アニメ Fate/stay night  21話で士朗がセイバーの過去を夢で見て目が覚めるシーンがあります。 その際にこのような画像がちらっと映るのですがこれは何を表わしているのでしょうか?分かる方がいたら教えてください

  • 進撃の巨人アニメ版について

    アニメ版進撃の巨人が9/28日で最終回ということですが、 コミックで読んだ事で面白いと思っているですが、アニメ版は時間があわなくて見ていません。 アニメ版のクオリティはいかがでしょうか。 ※たまに、原作のファンでアニメを見てがっかりする事があるので、、