• 締切済み

転々としてきた環境に自分の価値が見出せません(相談)

現在、20代後半の男です。 今の孤独感を埋めるためのヒントをください。 幼い頃から生活環境が転々としてきました。 引っ越しで街を移動するか、移動はなくとも 学校が県外になったりと環境がよく変わる環境で 過ごしてきました。 大学時代からは約10年で4,5回転々としてきました。 今も故郷から遠いところにいます。 そこに住みたいと思い続けてはいるのですが、 今いるところは元々地元の人が多く地元にずっと 住んできた人が多いです。 地元の友人とか地元の話とかされると自分には そういうのがないなと思えて悲しくなってしまいました。 街にいて、そこから去って次に行って、、、自分は いったい何をしてきたのかと思うようになりました。 前からずっとこの感情をもっていました。 自分は転々とするのが生まれもったものみたいな 感じでいたのですが、それに矛盾を感じるようになっています。 上手く説明できてないのが歯がゆいのですが よろしくお願いします。 補足等いれますのでよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

「私の場合」で恐縮ですが・・・。 私も転々としています。それは自分がそうしたくてしているようでもあります。 小学校は3校に通っていました(引越しのため)。 大人になっても住む場所も職場も一ヶ所に長くいることができません。 どんなに良い場所でも職場でもです。 息苦しくなってくるんです。ですから「故郷」というものが欲しいとも羨ましいともあまり想いません。 もちろん幼い頃からの親友はいますが。 転々としていても、幼少の頃からの友達とは繋がっているので、土地にはこだわらないのかもしれません。 そんな自分を前世は「遊牧民族」だったのではないかと思っています。 新しい環境に行くとリフレッシュされていい気分になります。 そして新しい素敵な運に恵まれます。ですからちっともさみしくありません。大歓迎しています。 幼少からの友人はいらっしゃいますか?その友人とは繋がっていますか? もしいなければご自身から連絡してみるのもいいのでは? その関係を温め育てる試みをするのはどうですか? 土地も大事ですが、それ以上に人との繋がりは大事です。 その繋がりさえあれば、気持ちも安定するのではないかな・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81691
noname#81691
回答No.4

こんにちは、質問者様と同年代の女性です。 子供時代に二度の環境の変化を体験しました。 質問者様のように幾度もでなくて、たったの二度ですが、 母国から言葉も人間も全く異なる外国へ、根こそぎ移された感覚は、 今となっても抜け切れていません。 質問者様が異郷で地元の人たちに感じる 「自分には彼らと共用したバックグラウンドというものがない」故に 自分はどこにも属さない、所属すべき場所がない、マイノリティの 根無し草という感覚というものすごい孤独(疎外)感に (勝手に自分と重ねて解釈しましたが、違っていたらごめんなさい) 思春期の頃はかなり悩みました。 根がないならと開き直って自分は宇宙人だとか、地球人だとか、 質問者様のように、自分はタンポポの綿毛のようにフワフワと 浮かんで流されて、転々とする人生に生まれついたんだろうと。 他人の「故郷」に対する思い入れ、懐かしさなどの回想を 耳にするたびに、自分にはそういう場所がないのだという 寂しさを感じなくなったのは、ごく最近です。 「自分は他の人と違って所詮転々とする人生で、一生そうなのだ」 という喪失感と失望を潔い覚悟という形でカモフラージュしたものを 失くして、いつしか、 誰もが「故郷」という名称の特定の場所を今までの過去に持っている べきであり、その故郷はその他大勢の人々と共有するものである という(私の場合ですが)固定観念と執着心が薄れました。 社会に出てから、故郷を離れた、捨てた、二世などの「元は異邦人」に 触れて、彼らの(場合によっては)見たこともない、一生訪れることも ないであろう「故郷」に対する様々な思い入れや感覚に接する機会が あったということが私には役立ったのかもしれません。 地元の人ばかり、という質問者様の環境では自分以外にもそのような 人は大勢いるということを認識しても、実際に自分の気持ちに 反映させるのは難しいことと思います。 この先は、下のほかの回答者の方々が書いているのと重なるのですが、 今は故郷とは時間軸に縛られない心の拠り所、と捉えるように しています。自分で築くことができるものだと。 愛読書であったり、子供の頃に町に流れていた匂い、休暇で訪れた先に 見た景色、これから見るであろう、訪れるであろう、そして一緒に 過ごすであろう人、その人と訪れる場所、過ごす時と築き上げる居場所。 理想郷にすでにいらっしゃるとのことですが、質問者様がまだまだ 発見していない魅力が、可能性が、今の場所にあるかもしれませんし、 質問者様独りでなくて、誰かと一緒に過ごすことによって発見できる ものかもしれません。 周りの大勢と特定の感覚を共有できない寂しさはついて回りますが、 それは「過去」に限ってであり、その場所が地球上から消えて しまわない限り、その場所と思い出を作っていくことができますね。 今までよりもこれから先のほうが長いのですし。 自分の意思と反するものであったとしても、色々な場所を移り変わって きた根無し草の利点は、移り変わった数だけ色々と見聞きして 体験して、比較する機会を得られたということ、今すぐに決められ なくても、いつかは自分の気に入ったところに、これから居場所を 作るのだと、少し楽しみに考えてみるのはいかがでしょうか? 長文になってしまいましたが、もしも質問者様の心境から外れていたり、 あまり役に立たないのでしたら申し訳ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yosimako
  • ベストアンサー率19% (81/416)
回答No.3

転々としてきた中にも、今のところに住みたいと思っていらっしゃるなんて素敵ですね。過去にいた場所を懐かしがって、あそこはこうだったのに、あの時いたところはこんないいところがあったのに、・・・などと、今いる場所をこき下ろす方もいらっしゃいます。 私の住む場所も地元出身の方が大多数を占める地域ですが、遠方から来て住まいしていらっしゃる方で、地元になじもうとしておられる方は素敵に映ります。逆に、全くなじもうとしない方もいらっしゃいますが、文化・意識の違いだと解釈しています。また、そんな地域であっても、地元を離れ、遠方の都会などで長年住んでいる方は、やはり、地元の同年代の人とはだんだん意識がずれていくものですよ。ですから、幼少期の話で共通しても、成人後の話ではあまり接点がないというか、距離感を感じます。 あなたが、今、これからも住みたい、と思っていらっしゃるところが、今現在の故郷であると思われます。また、地元定住の人にとっては、外部からの見方というのは新たな刺激となって新鮮ですよ。

wish_forU
質問者

お礼

ありがとうございます。 今までいたところはこき下ろすわけじゃなく嫌な苦い思い出 がたくさんあります。辛く悲しいものも多くだからこそ、 転々としてきた部分もあります。 学生になるまで育ったところもそういう苦い部分を持つ 土地ですが、好きなところでした。 もう、あの好きな感情を抱くことができないのが悲しいの ですが。 今の私はすでに地元の感覚とは違うものだと思います。 気候、文化的に。 もちろん地元にはなじもうとしていますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • st_i_nov
  • ベストアンサー率29% (74/250)
回答No.2

ふるさとは 遠きにありて 思ふもの (室生犀星) 私は転々とはしていませんが、高校時代まで生まれ育った場所から、東京に出てきて、数年に1度しか帰りません。 いま住んでおられるところは、住みよいところでしょうか?もしそうでしたら、そこもあなたのふるさとにしてしまえばいいのではないでしょうか? たとえば、その土地の美しい風景をたくさん探して写真に撮っていくとか。地元の人より土地に詳しくなれると思います。 私の心の中には多くのふるさとがあります。仕事で行った山奥の村、ドライブした農村地帯、はるかに広がる海岸線。どこでも土地の人とのよい出会いがありました。どこももう一度訪れたい(戻ってみたい)場所です。そんな土地のことを、自慢げに人に話して悦に入っています。 wish_forUさんが住んだ町、ひとつひとつにいいところがあると思いますし、すべてがふるさとと言ってもいいと思います。たくさんのふるさとを自慢してもいいんだと思います。 うさぎ追いし彼の山 こぶな釣りし彼の川

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/TAD/poems_1/poem_02.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.1

20代後半ですか?。 ご結婚も未だでしょうね?。 となると、まだまだたくさんの経験をし、たくさんの出来事に出会うのでしょう。 今いる場所が、自分の今までの人生の延長だなんて思わないで。 例えばずっと生まれ故郷で暮らしてきた人が、転勤でポンと違う場所に住むことになったとしても同じように思うでしょう。 朝起きたなら「昨日と違うこと」何が出来るかを思ってみましょう。 「昨日と同じ今日だ」とおもえば、そのとおりになるでしょう。 だから「昨日とは違う今日」なんだ、と思えばものの見方も変わってくると思います。 なによりも「生きる元気」が違ってきますよ。 「理想郷」は、誰でも一生に一度は必ず出会うものだと思います。 ただし、それは土地だけではなく出来事だったり、人だったりします。 出会う「瞬間」に向かって、誰でもが歩いているのです。 あなたも同じです。 俺は俺だ、と胸を張って毎日を生きましょう。

wish_forU
質問者

お礼

ありがとうございます。 今まで自分はマイノリティとしての存在であり続けました。 多くの人が持っていない経験を持つことは同時に孤独との 戦いでした。逆境に負けずにやってきたときも孤独で つぶされたときも相応にありました。 今はまさにその後者の状態ですがマイノリティであることに 疲れたのかもしれません。 理想郷にきたことで生きる希望は無くしてしまい どうしていいのかわからなかったりします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相談です

    23歳男です。友達が欲しいです。 現在、幼馴染が1人、先輩が1人いますが両方とも地元ではなく離れた県外にいます。 自分は、家業を継ぐため実家で働いていて、週1の休みがあったり、半日休みとかな状態です。 仕事は好きですが、ふとした時、不安感、孤独感が襲ってきます。 高校の友達に連絡を取りたいのですが2〜3年連絡を取っていません。一歩が踏み出せません。 今から、連絡をまたするのはやはり迷惑かなっと思ってしまいます。 矛盾、わがままですみません。 連絡を取る場合何と言ってLINEとか送ればいいでしょうか? よろしくお願いします

  • 「自分の街」を【外の視点】から見たときの新たな発見

    「自分の街」を【外の視点】から見たとき、 あなたはどんな発見をしましたか? 私は、離れて久しい自分の故郷の街を、 東京から2泊3日のツアーで訪れてみると、 住んでいたときには見えなかった 新たな街の側面を垣間見ることができ、 まるで違う街のように感じられました。 また、シンガポールからの観光客に成り済まし、ww 外国人たちに紛れて東京ツアーに参加してみると、 普段住んでいるはずの日本の首都・東京が、 まるで違う街に感じられるほどに、 新たな発見が沢山ありました。 地元のことって実は案外知らないものですね。

  • 「住めば都」って本当でしょうか?

    よく「住めば都」といいますが、これって本当でしょうか? 一人暮らしを初めてから何年もたちますが、ぜんぜん「都」になりません……。時間がたてばたつほど、故郷が一番よかった気がしてきます。今は首都圏の内陸部に住んでいますが故郷は海に近く、歴史深い街だったので、それが懐かしくて、どんどん故郷に戻りたい気持ちが強くなっています。 でも、本当に故郷そのものがすばらしい街だったからそう感じてるのか、それとも単に人間はみな自分の故郷をいちばんいい街だと感じてしまうものなのでしょうか? 海に近い歴史深い街に引っ越しても、結局は故郷に勝てないのでしょうか? みなさんはどう感じますか?? 故郷以外が故郷より勝っているという人はいますか? それともやっぱり故郷がいちばんいい街だと感じますか? 僕の友人がこの前「なんか歳を取るにつれてどんどん自分の故郷に対する想いが強くなるのよね」とふと言ったのを聞いたときになぜかものすごい共感を感じました。 意見をおきかせください。

  • 自分の矛盾

    こんばんわ。 お暇な時でけっこうですので回答頂ければありがたいです。 私は自分の矛盾した性格にとてもイライラしてます。 直そうとしてるんですけど、その場になるとつい… とかがよくあります。 例えばまじめなとこだと、環境問題。 とても関心、取り組んで行きたい、と思ってますが、 実際のところ分別すらもできない状態です。 他にも。 人(会社の人とか街で見る人とか)の嫌いなとこをあげると 全部自分に当てはまったり。。。 ただのひねくれものってことだとは思うんですが、 みなさんもそんなことってありますか?? あればどのようなことだとか、あと対策?(自分はこーして解決してる)などありましたら、回答よろしくお願いします。

  • 自分はこれからどうしたいいのか・・

    はじめまして 自分は22歳になるフリーターです 今から長文になるのですが付き合っていただけると幸せです。 現在まで生きたなかで、数は少ないですが友人や彼女は居たりしたのですが、 環境の変化もあり、友人だった人が疎遠になり、やがて自然消滅したり 彼女はお互いの価値観の違いなどで別れ、最初は友達に戻ったのですが 自然とその友達関係も解消され、気がつけば上辺だけの関係や・気が合わない人達しか 残らなくなり、日々孤独感に浸ってしまいます。 また、男のくせにナイーブ過ぎて口下手で悲観的になる自分が大嫌いでもあります。 正直言うとできるだけ多くの人に認められたい、友人だってできたら・・と思います 矛盾してることも重々分かっています。 ですが、今の自分ではどうこの状況を打破していけばいいのか分かりません。 出会い・別れが必然的にあるのは承知の上ですが どうしても、せっかく仲良くなれたのに・・喧嘩や・すれ違い・環境の変化で さよならはどうしても辛いです すみません 男のくせにナヨナヨしてしまって(汗) 支離滅裂となりましたが この自分をどうしていけばよいでしょうか? 何かアドバイスをいただければ幸いです よろしくお願い致します!

  • 自分が悪いのか、環境が悪いのか。

    学校が嫌いです。人と関わるのが怖くて仕方がありません。 なぜなら自分にはいいところが全然ないように思えるからです。 ~私の悪いところ~ (1)優柔不断 (2)準備が甘い (3)よくマイナスな発言をして、友達を困らせたりブルーにしたりする (4)よく焦り失敗する (5)トロい、運動音痴 (6)人の話を聞いているようで実はちゃんと聞いてない(忘れっぽい) →同じことを何度も聞いたりして、皆に迷惑をかける (7)早口で滑舌が悪く、たまに自分でも何を言っているのかが分からなくなることがある(内容もめちゃくちゃ) (8)女子力が無い(整理整頓ができない、家事ができない、行儀が悪い、ファッションセンスが無い、etc…) (9)思い込み、被害妄想が激しい (10)先入観に囚われて、人の性格を自分の目で確かめられない (インキャラと言われるのが嫌で、そういう人を避けてしまう) ざっとこんなもんです。 あまり自分の長所を見つけられません(;´д`)これも欠点ですね。 今までは、高校生になったら環境が変わって人間関係も良くなるとばかり思っていましたが、今は「環境だけが変わったって自分が変わらなければ何も変わらないのではないか」と思います。 こんな私が楽しい学校生活を送るためにはどうすればいいのでしょうか? これは私が悪いのか、環境が悪いのかどっちでしょうか? これがいわゆる「コミュ障」というやつですか?(*_*) 長文すみません。でももう嫌です。助けてください。宜しくお願い致します。

  • 環境に影響されやすい人は

    どうすればイイですか? 例えば、周りの人が腹黒く、自己中、性格悪い、憎たらしい、冷たいなど等 の人しか居ない環境だと、性格から何からおかしくなっていってるのが、自分で充分わかっています……… 矛盾だらけの環境死ぬほど嫌なんですが どうしたらいいでしょうか?

  • 自分の故郷に帰るか、否か。

    引っ越し(転職)するか否か悩んでます。 今住んでいるところは、私の第二のふるさと的な地域なのですが(今回で3回目)、自分の故郷に 家を建てているんで、そこに戻りたい気持ちが強くなってきました。 現在は、その家は貸しています。 一番良いのは、今の会社のまま、故郷に戻れるのがベストですが、自分の故郷に支店は有りませんし、今後もできないと思ので、転職は必須条件です。 今は、貯蓄もできるのですが(車が必要無いため)、その故郷は、物価が非常に安い地域なので、地場の会社に転職すると、おそらく25~30%は今の給与より下がると考えてます。 また車社会の町なので、車は絶対に必要ですし、自分の故郷に引越せば、ほぼ貯蓄はできなくなるだろうと思ってます。 いろいろ家族のこともありますが、そこは全く考慮せずに、単純にお金に困らず今の暮らしを続けるか、欲しいもの我慢して、自分の故郷で生活するのか、単純にあなたなら、どちらを選びますか? ※いろいろご意見あるかと思いますが、転職先が決まらないことには選べませんので、そこは考えずに、ほんとに単純に、どちらで生活したいかを教えて頂けるとありがたいです。 文章が分かりにくかったらスミマセン。。。

  • 友人からの相談について

    お世話になります。 学生時代の友人について相談します。 昔から仲の良い友人の一人ですが、お互い結婚し、子供も生まれ、友人は地元で同居、 私は、県外で新築を購入し、旦那と11ヶ月の息子との三人暮らしです。 もともと友人は私のことをすごく信頼してくれているようで、自分の悩みやどうしたらいいか 分からないこと等何でも私に聞いてきます。内弁慶な子で、他の友達にはなかなか相談 できないようです。 私が県外に引越ししてからも、結婚式のことを全部私に質問してきました。その時、丁度私も 自分の結婚式を控えていて忙しくて友人からの質問を断っても分かってもらえず、その時は、 はっきり言いました。自分の結婚式の準備があるから、これ以上は相談にのれないと。 そしたら、急に謝ってきて、友達やめますって言われました。その後、どうにか仲直りしました。 とにかく、自分のことなのに、自分で何も調べるなどしないし、私の真似をすることが多いです。 お互い出産してからも、やっぱり友人からメールがきます。 確かに友達として、お互い違うところにいるし、たまに連絡し合って、近況報告したり、 相手に迷惑がかからない程度に相談しあうことはいいと思います。 ですが、友人の場合、予防接種等分からないと言って私に質問してきます。その時は、 答えました。いつものことですが、質問や相談にのってもお礼がありません。 正直、そういうのが嫌で私から連絡するのは控えていたのはあります。 その後、またメールがきて「これからも相談にのってね。よろしく」って書いてありました。 なんだかうんざりした気持ちになりました。 なぜなら、私自身、県外にいるため、近場に親しい人もおらず、自分のほうが誰かに頼りたいし、 友人は、地元なので、自分の家族でも友人でも義家族でも誰でもすぐ近くにいる環境なのです。 それが私からしたら羨ましいし、あと私は、今、別の人間関係のことで悩んでいて、自分にゆとり がないです。辛いです。 そのこともあって、友人に「近くに誰でもいるじゃん。近場の人に相談してね。では、またね」 と言いました。そしたら、友人から「私が嫌なんだよね? 私はただ心配してメールしてる だけなのに。。もういいです」と言われました。 しかし、私のことを心配してると言うわりには、一度もこっちに遊びにきてくれたこともないし、 メールがくるのは、いつも自分が分からないことがあるか話を聞いて欲しい時ばかりで、 利用されている気分になります。 そんな風に言われて私はどうしたらいいのかが分からないです。友人が何を考えているのか よく分かりません。どうしたらいいでしょうか?

  • 職場環境

    25歳の男です。 仕事に関することで質問です。 私は大学を卒業後不動産の営業で働いておりました。2年間続けておりましたが営業が辛く初めて地元を離れたため、休みの日もなにもすることがなく楽しくない毎日にうんざりしてしまい、退職しました。 そして今は地元の工場で働いております。 今現在約半年が経ったのですが、仕事は難しいことはあまりなく、めんどくさいことが多いのですが(工場内をよく移動したり大きな原料を運んだり、機械の不良が多くよくトラブルになる等)前職の営業とは違い、職場の人たちと全く話が合わず(話すタイプでない人が多い)1人で孤立しております。 仲良くしようと思える人も正直1人もおらず、無理に話しかけて仲良くしようとしても余計に気を使って疲れてしまうと思い、あえて孤立している部分もあります。 半年が経った今、こういう状況のため職場に行くのが本当に辛いです。なので地元にせっかく帰ってきて友達とも休みが合いよく遊ぶのですが、プライベートも仕事のことを考えてしまい楽しめるはずのものも楽しめずにいます。 以前の営業の職場では、気の合う人が多く自分も今の職場では考えられないほど社交的なタイプの人間であったため、色々な人と仕事の話やプライベートの話で盛り上がり、仕事の職場環境は好きでした。 確かに仕事は仕事をしに行く場所、お金を稼ぐためのものというのは十分わかっております。しかし、そう思っていても辛く毎日が憂鬱になるくらいになってしまうのは本当にたえられません。 先日朝起きた時にあまりに辛すぎて会社を休みました。今はまた気を切り替えて行ってはいますが、とても辛いです。 この環境はなれるしかないのでしょうか? それとも転職して環境を変えてみるのも必要でしょうか? たしかに職場環境は入ってみないと見えないものなのでわからないですが、業種によってある程度色があり、雰囲気はわかると思うので転職もありかなと思っております。 みなさんの意見を聞きたいです。