• ベストアンサー

♂猫の去勢手術について

春で1歳をむかえる♂猫の去勢手術について、どうしたものか、と悩んでいます。 去勢手術の必要性に疑問を感じています。 掛け合わせの予定のない猫は、やはり去勢手術すべきでしょうか。 たいてい手術の理由に、マーキング行為を防ぐため、という事があげられています。いろいろHPなどを見ても手術を勧めていて、メリットばかりが書かれています。 以前にも♂猫と暮らした経験があり、その頃私は十代で、何の疑問も抱かずに手術を施しました。しかし、もともと穏やかな猫で、手術が相当の恐怖だったのか、術後、可哀相なほど脅えやすくなり大きなトラウマを残す結果となりました。手術終了時の獣医の発言も、気になる点です。それは、「この子、おとなしかったんでしょう?手術しなくても良かったんじゃないかな」みたいなことでした。(かなり前なので正確な言葉では覚えていませんが、ニュアンス的には間違いありません)当時十代だった私は、その事について質問なり言葉を返すほど頭がまわらず、ただただ術後脅えきってる愛猫の姿と、可哀相なことをしたという思いに泣きそうでした。思えば「去勢手術」とは勢いを除去すると字で書きますね。だから、おとなしい子には必要無いのかなとも、その後思ったりしています。 今の子は、活発ですが性質は極めて穏やかです。室内飼いでこの先も外に出すことはありません。幼い頃からサークルで過ごす事を躾けたのでサークル外での遊びが一段落すると自分から入りたがり、中で機嫌よくしている、といったような暮らしぶりです。 ある♂猫は、生涯、発情しなかったらしく、これはめずらしい例ですが。やはり掛け合わすことをしない猫は、おとなしくても去勢手術を施さなくてはならないのでしょうか・・・そろそろタイムリミットが迫っています。決断しなくてはなりません。 ♂猫を育てた経験者の皆様はどのような感じでしょうか。御意見おきかせください。

noname#3713
noname#3713
  • 回答数3
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6162
noname#6162
回答No.1

なるほど。お気持ちはよくわかりました。 そういう事情でしたら、一度、発情期を迎えてみて それからどうするかを決定されたら良いと思います。 文中に「タイムリミット」とありましたが、 去勢手術に「いつまでにしなければいけない」という決りはありません。 何歳になっても可能です。 おそらく、 「発情期を迎える前に去勢しないと、スプレー癖が治らない」 という話を聞いたことがあるのではないでしょうか。 それは、完全に俗説です。 実際には、何歳になってから去勢しても スプレー癖はちゃんとなくなります。 そもそも発情しないのですから、スプレーする必要もないですよね。 ということなので、その辺は安心してください。 しばらく経過を見ながら、猫と一緒に暮らしてみると良いでしょう。 ~(=^‥^)ノ ※後になって、このスレッドを検索された方へ。  以上は、あくまでも「完全室内飼い」が前提でのことです。  誤解なさらないでくださいね。

noname#3713
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 タイムリミット、と書いたのも、そういえば、お察しどおり「発情期を迎える前に去勢しないと、スプレー癖が治らない」 ということが頭に残っていたものと思えます。 >実際には、何歳になってから去勢しても >スプレー癖はちゃんとなくなります。 そうなんですね! あれは俗説なんですねー。 私自身はスプレー癖は、猫を飼ったら、爪とぎで、家具や壁が傷んでしまうのと同じように、それ自体は覚悟しているのでかまわないのですが、ただ、発情したら、交配させないまま、いわば禁欲状態みたいな感じは猫の健康に良くない影響があるかな、と心配です。発情したら受けさせるほうが猫にとっては良いのかな・・・と。(もちろんいちばん良いのは自然に逆らわず交配させてやることでしょうけど・・・) でも、タイムリミット、ではないことがわかって良かったです。アドバイスくださったように、しばらく経過を見ていきます。どうもありがとうございました。そして、ご理解と、回答文へのご配慮をありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • dendrite
  • ベストアンサー率33% (40/118)
回答No.3

1の方とは違う意見なのですが、去勢手術をしたけどスプレーがおさまらない という話はいくらでも聞いたことがあります。 ただし、独特の匂いは消えるそうです。 やはり一度スプレーが始まってしまったら、直らないこともあり得ると考え ておいた方がいいような気がします。 去勢手術をするべきかどうかというのは、完全室内飼いであるなら猫の性格 と飼い主の覚悟というか準備態勢というか、そういうものによって違ってく ると思います。 ヒートを迎えると普段とは性格が一変する猫もいればほとんど変化のない猫 もいます。 前者の極端な子だと逆に手術させないのがかわいそうということもあるかも しれませんよね。あとそういう子だと脱走防止も大変そう。 スプレーについて覚悟があるということでしたので、その子の発情の様子を 確認してから納得のいく選択をされるといいと私も思います。

noname#3713
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 はい、そういえば、去勢してもスプレーする猫の話を、以前、知人から聞いたことがあったのを思いだしました。ただ、dendriteさんの仰るように、あのきつい匂いはなくなる、と。#1の方も匂いの観点から、ちゃんと治ると教えて下さったものと理解しています。スプレー行為=匂い、という感じほどですものね・・・。その点は覚悟しています。ありがとうございます。 今のところ、うちのはやんちゃ盛りも過ぎて、活発、敏捷というぐらいで攻撃的なところはみられません。まだ、発情していないのでどうなるかわかりませんが・・・。月齢にそえば、いよいよ発情期をむかえるわけですが、完全室内飼いは通しますし、まず脱走もできなさそう(笑)なので、アドバイスくださったように、発情の様子を今回は見守ってみようかという考えに落ち着いてきています。アドバイス、大変参考になりました。迷いが晴れてきました。どうもありがとうございました。

回答No.2

完全室内飼いの雄猫を飼って8年になります。 血統書付きのアビシニアンです。が血統証? なにそれってかんじの子です。 1歳を過ぎた頃から、袋もぷりぷりとふくらみ、もともとの性格もあるのでしょうが、攻撃的になってきました。 毎日、ねこじゃらし等のおもちゃで運動させ、発散させようと努めましたが、一番なついてるはずの私の頭に飛び掛ってきたりもしました。 当時、慣れない人の出入りがあったせいかもしれません。 かまってあげられない時間が長かった時など、布団におしっこしたり、小さな箱の上にちびっとおしっこがかかっていたりしました。 猫のおしっこはとっても臭うので、お布団にされるのはショックでしたね。 でも今はおうちで、洗える布団とかありますよ。 ある日、骨折して、足をひきずっていた私の妹のその足にがぶっと噛み付いてしまいました。 私の次になついていた人間だったのに…。 そして、妹は私に意見も聞かずに動物病院へ連れて行き、去勢手術を受けさせてしまいました。 私は、手術しなくても対応できたと思ってます。 (外に出さない子だからね。) 弱って帰ってきた姿を見て、泣きながらあやまりました。 ほんとに必要であるかどうかよく考えた上の手術なら、受けさせるべきです。 外に出す可能性のある雄猫は、去勢手術すべきだとも思います。 かわいそうな野良猫を産ませないために。

noname#3713
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。うちはロシアンブルーで、春に1歳をむかえます。今のところ、袋は小袋程度です・・(^_^;)。それでも、歩く後姿を見ると、たまに、おお!と思ってしまいます(意味不明に・・(笑)。大好きなおもちゃでは、時にヒートアップしてますが、それも9ヶ月を過ぎた頃から、自己セーブしてる、というか、よく言えば優雅、悪く言えばなまくらな遊び方です・・・。今のところ、発情していないこともあるのか攻撃性はありません。遊びも好きだけど、サークルで静かに過ごす事が大好きみたいです。 >私は、手術しなくても対応できたと思ってます。 >(外に出さない子だからね。) はい。とてもわかります。私は前回飼っていた猫は、外に出すかもしれないということがあり、迷わず手術しました。ところが上記のような結果に、私や家族の心は痛み、何より当猫の心理面が可哀想でなりませんでした。 >弱って帰ってきた姿を見て、泣きながらあやまりました。 はい・・ものすごくわかります・・ほんとに・・私もそうでした。術後脅えきって病院用のケージから出ようとせず、獣医さんが、そのまま連れて帰ってケージ返却はいつでもいいから、と計らって下さり、重い鉄のケージを提げ、歩いて連れて帰ってきました。そして、通りの角を曲がって、彼(猫)のテリトリーに踏み入った時のことは忘れません。それまでどんなに声をかけてもケージ内で脅えきっていた子が、知っている所に差し掛かった時、まるで鈴をころがしたような声で、一声、にゃあぁ・・と鳴いたんです・・とても安心した声でした・・。私は歩きながら涙が止まりませんでした。いろいろな感情の涙でした。 今回、私自身は、猫の健康面に影響がないなら、完全室内飼い、ということは絶対ですから、手術は避けたいです。以前の猫と、性質の穏やかさがどこか似ているので、外科手術のストレスが心配です。ただ、発情して交配させないことで猫の健康が害われるなら、するしかないと思っています。必要、不必要ということにおいては、猫の健康面(心身)第一で判断したいと思っています。 ご経験談をまじえてのアドバイス、大変参考になりました。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 猫の去勢後のマーキングについて

    こんばんわ! 昨日我が家の猫(オス・8ヶ月・室内飼)の去勢手術を行いました。 サカリ真っ只中の手術だったのですが、術後マーキングや遠吠えのような夜鳴きはすぐに止むものなのでしょうか?それとも手術をしてしばらくしてから徐々におさまるのでしょうか? うちの子はまだマーキングや遠吠えを止めようとしません。獣医さんから2割くらいの子は残ってしまうといわれたので、うちの子がその2割に該当するのかと心配になってしまいました。 どうぞアドバイスお願いいたします。

    • 締切済み
  • 猫の去勢手術

    8か月半の♂猫飼ってます。 明日去勢手術です! そこでいろいろ質問です。 ☆手術後は金玉のあたりが黒く腫れるんですか? ☆抜糸はしないのが一般的ですか? ☆術後数日は抗生物質とか飲ませることになりますか? ☆術前と術後では明らかな変化はありましたか? 経験者さんにお聞きしたいです。 お願いいたします(^-^)

    • ベストアンサー
  • 猫(♂)の去勢手術

    すみません。教えてください! 猫の去勢手術は生後6ヶ月くらいで…と獣医さんからお聞きしているのですが…。 生後半年前でも、マーキングをし始める前に手術をしたほうが良いと、 友人が教えてくれました。 成長具合によると思いますが、生後6ヶ月未満で去勢手術をしても 大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の去勢と避妊手術について

    一週間程前に、里親会から生後4ヶ月の猫を2匹譲り受けました。 すでに去勢・避妊ともに済んでいるとの事で、ずいぶん早く手術したんだなぁと感じつつ安心していたのですが… オス猫の方が、窓を見てずっと鳴いているのです。鳴き声も低音で「ナォーン」と。足元にスリスリしだし、マーキングはしないまでもシッポは痙攣のようにブルブル。 そこで質問したいのが、三ヶ月~四ヶ月の子猫でも避妊・去勢の手術は意味があるのか、また実質的に可能な手術だったのかという質問です。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫の去勢手術に付いてお伺い致します。

    猫の去勢手術に付いてお伺い致します。 我が家には生後6ヶ月になるオスの子猫がいます。オスでも去勢手術をした方が良いのでしょうか? 手術を行うなら生後何ヶ月が良いのでしょうか? また手術した方が良いのであればその理由を教えて下さい。なるべく痛い思いをさせたくないので。

    • ベストアンサー
  • 猫の去勢手術後

    今日、我が家で買っている猫が去勢手術をしました。 オスで7歳なのですが、あまりにもマーキングなどが酷かったので手術をすることになりました。 全身麻酔をかけられたようなのですが、家に戻ってきてからの様子がおかしいのです。 手術前よりお腹のあたりがガリガリで、歩き方もよたよたしています。 ご飯はあまり食べれないようで、何度も吐いています。 お腹をさすっても気持ちよさそうな顔一つしないし、鳴きもしません。 これは麻酔のせいなのでしょうか? 何日かしたら治りますか?

    • ベストアンサー
  • 猫の去勢手術の方法について

    こんにちは。 去勢手術について、お聞きします。 よろしくお願いいたします。 ウチの子は先日無事に去勢手術を終え、 相変わらず元気でやんちゃな日々を送っています。 ところで、去勢手術の方法なのですが、 お医者さんによって多少の違いがあるとは思うのですが、 少し差があったので、疑問に思いました。 ウチの子は元々は野良猫から生まれた子で、 2匹を保護し、1匹をウチが譲り受けました。 完全な家猫で育てています。 ワクチンも済ませ、ほんの3週間ぐらい前に 去勢手術を行いました。 その際、術前の血液検査(自主的に先天性の病気の有無も含む検査も行い)、 手術は縫合手術。(手術内容の中にエコーなど幾つか含む) 念のためのエリザベスカラーを10日間着用し、 手術部分をなるべく舐めないように取り付けました。 抗生物質は数日間朝夕、エサと一緒に服用。 3日後、術後検診をし、10日後に抜糸を行い、終了しました。 もちろん何もなく順調で、 信頼しているお医者さんなので、納得しています。 ウチの子の兄弟にあたるもう一匹は 別のお家で育てられていて、 どちらかと言えば自由に外を行ったり来たりで自由奔放。 その子も先日、去勢手術を施しました。 しかし、手術は至って簡単。 極端に言えば、縫って終わり。 カラーの取り付けも術前後の検診もなく、 抜糸も自然に取れるものだと言うことで行いません。 抗生物質も変化があれば飲ませてほしいとのことだったようです。 ワクチンもまだ受けておらず、血液検査ももちろん行っていません。 ですが、特に事無きをえず、順調らしいのです。 医療費ももちろん差はあるのですが、 ここまで去勢手術の経過が違うのはなぜでしょうか? ウチはどちらかと言えば厳重で、もう一匹の兄弟猫はケアもありません。 元気であれば、納得いく手術でいいのですが、 なぜ、こんなに差があるのか? それがとても気になっています。 それについて、お答えくだされば幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 去勢手術後のマーキング

    10日ほど前に猫の去勢手術をしました。生後約7ヶ月です。 手術前、何度か布団の上におしっこをしたことがあったのですが、手術をすることによって、そのマーキングも治るのでは?と思っていたのですが・・・。 先生が言われるには、8割の子は改善されるが、2割の子は、その習性が残るとのことでした。 その2割だったようで、今朝布団の上に数箇所おしっこをしていました。 このマーキング行動を治す方法というのはないのでしょうか。 ちなみに以前マーキングされた布団は買い換えたので、臭いは残っていなかったと思います。 布団を買い換えた後は、寝室に猫を入れないようにしていました。 何かよい方法がありましたら、アドバイスお願いいたします。

    • 締切済み
  • おすネコ、去勢手術に連れて行きますが、なにかアドバイスあればお願いいたします。

    初めてネコを飼う者です。 生後、たぶん半年は経ちましたので(ノラの子猫を拾ってきました)、去勢手術を受けさせます。 動物病院に予約したところ、「ケージ」に入れ、「洗濯ネット」も用意して下さいと言われました。 また、当日は朝から、水や食事は抜いておくようにとも。 家から病院まで、クルマで小1時間かかります。 その間、ネコはケージに入れっ放しがイイのでしょうか? それとも運転に支障ない程度に、車内で自由にさせた方がイイでしょうか? また、術後、受け取ってからの注意点があれば お教えください。 (病院でも教えてはもらえるでしょうが、皆さまの経験をお聞かせください。)

    • ベストアンサー
  • ♂猫の去勢で言われた言葉・・・

    我が家は100%室内飼いです、病気や事故が心配なので。 マーキングが酷かったので去勢をしました。大変でした… カーテン、ソファー、寝具、こたつ布団類、靴にも!! 友人とのメールでペット画像交換?をしていて最近手術したんだと伝えたら 「信じられない!!かわいそう!!」そんな返事が… 友人は猫を飼ったことはなく室内犬が複数居るようです。 去勢後、元気が無く痛々しくて可哀相だったのは事実です… でもこんな非難してきたのはこの友人だけなんです。 早く気持ちの切り替えをしたいのですが猫を見る度思い出す事も。。。 今も友人の言葉が残ります、人間の勝手だと言われたら返せないです・・・。 猫のあのマーキングが消えた今は猫ともいい関係で今も膝の上で丸くなってます。

    • ベストアンサー