• ベストアンサー

高校化学の問題です。

98%(重量パーセント)の濃硫酸(比重1.84)を水で薄めて0.50mol/lの 希硫酸5lを作った。 問:0.50mol/lの希硫酸5lを作るために要した濃硫酸は何mlか? 答:135.8ml 問:安息香酸はベンゼン溶液中で二量体(二分子の安息香酸が水素結合により 結合したもの)になりやすい。20.0gのベンゼンに0.300gの安息香酸を 溶かした溶液は0.326Kの凝固点降下を示す。この溶液中で何%の 安息香酸が二量体となっているか。ただし、ベンゼンのモル凝固点効果は 5.07Kである。 答:95.3% の二つです。二個目の答えには会合度とかいうのが使われていて さっぱりわかりません。 分子量も使わないやり方を教えてください。

  • shu84
  • お礼率12% (43/358)
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.2

既にヒントが出ていますが・・・ > 98%(重量パーセント)の濃硫酸(比重1.84)を水で薄めて > 0.50mol/l の希硫酸5lを作った。 > 問:0.50mol/lの希硫酸5lを作るために要した濃硫酸は何mlか?  こういった場合は,取りあえず求める値(今の場合は「必要な濃硫酸の量」)を X [ml] と置きましょう。そして操作(今の場合は「希釈」)の前後で変化しないものに関して等式を立てます。  「希釈」操作の場合は,前後で溶質の量(濃度ではありませんよ。質量やモル数です)が変化しませんから,溶質の量に関して等式を立てます。  希釈前の濃硫酸 X [ml] の質量は,比重 1.84 ですから, 1.84・X [g] です。で,そのうち 98% が硫酸ですから,硫酸は 1.84・X・0.98 [g] です。  一方,希釈後は 0.50 [mol/l] で 5 [l] ですから,硫酸は 0.50・5 [mol] です。  ここで,希釈前が g 単位で,希釈後が mol 単位ですから,両者を繋ぐにはモル質量(1モルが何グラムか。つまり,分子量)が必要になります。  質量/分子量 = モル数 ですから,上記の硫酸の質量とモル数,それにモル質量(分子量)を用いれば等式が得られます。それを解けば必要な濃硫酸の量が求まります。 > 問:安息香酸はベンゼン溶液中で二量体(二分子の安息 > 香酸が水素結合により結合したもの)になりやすい。 > 20.0gのベンゼンに0.300gの安息香酸を溶かした溶液は > 0.326Kの凝固点降下を示す。この溶液中で何%の > 安息香酸が二量体となっているか。  この場合も,取りあえず求める値(何%の安息香酸が二量体となっているか)を X [%] と置きます。  0.300 [g] の安息香酸は 0.300/M [mol] です(M は安息香酸の分子量)。このうち X [%] が2量体になっているとすると全粒子の数は,1量体の安息香酸の数 (0.300/M)・(100-X)/100 [mol] と2量体の安息香酸の数の半分 (0.300/M)・X/(2・100) [mol] の合計になります。  つまり,0.300・(200-X)/(200・M) [mol] です。  これがベンゼン 20.0 [g] に溶けていますから,ベンゼン 1 [kg] には, [0.300・(200-x)/(200・M)] ・(1000/20) [mol] 溶けている事になります。  何かの粒子 1 [mol] がベンゼン 1 [kg] に溶けている時の凝固点降下が「モル凝固点降下」であり,5.07 [K] ですから,上記の量であれば,  [0.300・(200-x)/(200・M)] ・(1000/20)・5.07 [K] の凝固点降下が起きることになります。これが,0.326 [K] ですから,等式が得られますね。  これらでもわかる様に,化学の問題を考える時には,分子や原子に基づいて考える事が重要であり,問題を考える基本になります。したがって,『分子量も使わないやり方』は不可能です。

その他の回答 (1)

  • pricedown
  • ベストアンサー率38% (69/181)
回答No.1

まず98%濃硫酸に含まれている硫酸のモル濃度を求めます。そして目的とする希硫酸を調製するのに必要な硫酸のモル数を求めます。あとは簡単ですね? 「二量体」というのは、本来二つの分子が何らかの力によってくっついて、一分子として振舞っている状態を指します。ですからこの問題では、凝固点降下から溶液中の分子の「見かけ上の」モル数を算出し、最初に加えた安息香酸のモル数とのズレから二量体の物質量を求め、この二量体のモル数を最初に加えた安息香酸のモル数で割ったものが会合度(=何%の安息香酸が二量体となっているか。)になります。

関連するQ&A

  • モル濃度の問題の解法を教えて下さい。

    モル濃度の問題について 問題 密度1.82g/cm3、質量パーセント濃度98.0%の濃硫酸について、次の各問に答えよ。 (1)この溶液1.00Lの質量はいくらか    答;1.82×1000=1820g (2)この溶液1.00Lの中に含まれるH2SO4は何gか。    答;1780g    ここで、1,82×1000×98/100=1784gではないのはなぜ    ですか?? (3)この濃硫酸のモル濃度は何mol/Lか    答;18.2mol/L 途中計算を教えて下さい。 (4)水に、この濃硫酸を加えて、0.500mol/Lの希硫酸を加えて、    0.500mol/Lの希硫酸を3.00Lつくりたい。濃硫酸を何mL必要    とするか。      答;82.4mL 途中計算を教えて下さい。    よろしくお願いします。

  • 化学の濃度の問題です。お願いします。

    (1)0.250mol/L溶液1mL中に何gのNaCl(分子量58.44)が含まれているか(2)0.100mol/L溶液500mLを調整するのに、何gのNa2SO4(分子量142.04)が必要か。 (3)0.250mol/Lk2Cr2O7溶液を希釈して、0.100mol/Lの溶液を500mLつくるとき、0.250mol/L溶液の何mLを希釈すればよいか。 (4)次の物質を20g溶かして1Lとした溶液の濃度を、モル濃度で示せ     水酸化カリウム (KOH:56.11) (5)次の濃度(mol/L)を計算せよ・     96%硫酸(比重1.84 H2SO4.98.0) (6)40.0%の硫酸(比重1.303)100mLを15.0%の硫酸(比重1.103)に変えるには全量が何mLになるまで水を加えたらよいか。

  • 高校化学の問題でわからないものがあります。

    密度1.40g/mlの硫酸水溶液は質量百分率で50%の純硫酸を含む。 この溶液をA液とする。 1mol/Lの硫酸500mlを作るにはA液を何ml必要とするか。 答え 求めるAの体積をxとすると、溶液を水で薄めても溶液の物質量は変わらないから 7.14×x/1000=1.0×500/1000 7.14はA液のモル濃度です。 ここで疑問に思ったのは 溶液を水で薄めても~です。 A液で薄めてるんじゃないですか?

  • 化学の問題です。

    ご覧いただきありがとうございます。 自分で解いてみたのですが、 考え方&答えはこれで正しいのか不安になり質問させていただきました。 Q 0.5mol/Lの硫酸200mlに、アンモニアを完全に吸収させ、 残った硫酸を0.5mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液で中和滴定したところ、 60mlを要した。吸収されたアンモニアは、標準状態で何Lか、また何gか。 A 求めるNH3を xmol とおくと、 x=0.50×200/1000×2-0.50×60/1000   =0.17mol 標準状態だから 22.4×0.17=3.808 L NH3の分子量は17だから 17×0.17=2.89 g 以上、アドバイスなどありましたら よろしくお願いいたします。

  • 化学の問題で…

    濃度が18,0mol/Lの濃硫酸がある。その密度は,1,84g/cm3であった。原子量はH=1,O=16,S=32とする。 (1)この濃硫酸1000mLの質量を求めよ (2)この濃硫酸1000mLに含まれる硫酸の質量を求めよ (3)この濃硫酸の質量パーセント濃度を求めよ (4)この濃硫酸を用いて,質量パーセント濃度が5%の希硫酸を500g作りたい。濃硫酸何mLと水何mLを混合すればよいか

  • 高校化学です。

    高校化学です。 回答お願い致します(;_;) ある濃度の水酸化バリウム水溶液50mlに0,020mol/lの硫酸を50ml加えたところ、白色の沈殿が生じた。この沈殿を除いた溶液を10ml取りだし、0,010mol/lの水酸化ナトリウム水溶液で滴定したところ、中和に要した水酸化ナトリウム水溶液は4,0mlであった。 原子量O=16、S=32,1、Ba=137,3 問:生成する白色沈殿の重さ(g)を計算し、小数第三位まで求めよ。 答えは0,187gなんですが、詳しい解説が欲しいです。

  • 入試化学(急いでます!)

    硫酸鉄(II)水和物の結晶1.37gを量り取り、水40ml、0.5mol/lの希硫酸40mlを加えて溶かし、0.02mol/lの過マンガン酸カリウムで滴定したら49.2mlを要した 1.量り取った硫酸鉄は何モルか? 2.硫酸鉄(II)は何分子の結晶水を含むか? という問題ですが、式としては 硫酸鉄の出したe-+希硫酸の出したe- =過マンガン酸カリウムの出しe- になるのでしょうが、水40mlを加えたっていうところがどう処理すればいいかわかりません。 よろしくお願いします。

  • 化学の問題教えてください。

    2.0mol/L希硫酸200mLを作るのに必要な98%濃硫酸の質量とその体積〔mL〕。98%濃硫酸の密度=1.8g/cm3 H2SO4=98 質量は40gと答えが出たのですが体積の方の答えが配布された答えとあいません。 解き方を教えていただけないでしょうか?

  • 安息香酸メチルを精製する実験について

    安息香酸から安息香酸メチルを精製する実験をやったのですが、このときできる不純物がなぜできたかがどうしてもわかりません。 実験内容は以下の通りです。 100mlの丸底フラスコに10.0gの安息香酸と25mlのメタノールを入れ、注意しながらこれに3mlの濃硫酸を器壁に沿わせてゆっくり流しこみ、かるく混合する。沸石を入れ還流冷却器をつけて蒸気浴上で穏やかに1時間還流する。溶液を冷やしてから50mlの水を入れた分液漏斗に注入する。このとき沸石はいれない。 ベンゼン50mlをはかりとり、この一部分でフラスコを洗い、この溶液を分液漏斗に、さらに残りのベンゼンも分液漏斗に移す。分液漏斗を振り混ぜ反応生成物をベンゼン層に抽出してから下層の水層を流しだす。25mlの水でさらに一回洗ってから25mlの5%重炭酸ナトリウムで洗い分液する。5%重炭酸ナトリウムにより未反応の安息香酸は安息香酸ナトリウムに変化しベンゼン層から水層に移る。水層を100mlビーカーにとりだし、これを酸性にしてみる。水不溶物が生じたならば、これは未反応の安息香酸である。 ベンゼン抽出液を30mlの飽和食塩水で洗い、食塩水を除いたのちこの溶液を100ml蒸留フラスコに入れ、水冷冷却器をつけて直火で蒸留する。はじめにベンゼン-水の共沸混合物が次にベンゼンが溜出される。抽出が終わると温度はいっきに上昇する。100℃を示したら水冷冷却器の水を抜いて空気冷却器にして蒸留を続ける。190℃以上になったら重量既知の50ml三角フラスコに蒸留液を捕集する。 この蒸留液(安息香酸メチル)の不純物はベンゼンだったのですが、なぜ、エタノールは残らないかがわかりません。蒸留の際取り除かれると思うのですが、沸点が同じくらいのベンゼンとエタノールでベンゼンだけ不純物としてでるのかが疑問です。 あと、安息香酸が不純物に含まれない理由として、炭酸ナトリウムで硫酸とともに中和されナトリウム塩となって水層から除去されると思いますがいまいち確証がもてません。安息香酸がでない根拠が他にもあるかどうかも疑問です。

  • 分かりません

    1mol/lの硫酸溶液を1L作成するときに必要な濃硫酸は何mlか? という問題が分かりません。 硫酸の分子量が98で濃硫酸モル濃度が18mol/lということは 分かっています! 解説、よろしくお願いします☆