• 締切済み

他人に子供を預けるということ

30歳主婦です。妹が実家の方に正月に帰ったらしく、弟夫婦の話になりました。弟夫婦には子供が二人います。2歳と3歳。 この子供たちがウチの母に異様になついているそうです。 最初は微笑ましい、なんて思っていたのですが、よく考えると しょっちゅう子供たちを母に預けていると言うことで、その頻度は結構なものらしいです。週に2~3回は日帰りで預け、月に2~3はお泊りらしいのです。弟の嫁はなんと専業主婦!! 妹と、「ちょっと、いくらなんでも預けすぎじゃない?」となりました。 なんで預けるのかと言うと、弟夫婦はできちゃった結婚。 交際半年で子供を授かりました。二人の時間が欲しい、ということらしいです。悪く言えばまだ恋人気分。 そしてウチの母も孫かわいさで預かりまくり。 私が子供の頃は父と母が遊びに行くからと言って祖母の家に連れて行かれたことなど一度もありませんでした。遊びに行くのは必ず家族で行っていました。 絶対に子供を預けるなって言うのではなく、頻度が問題かな、と。 弟の子供のなつき方も半端ないらしく、「親以上」のなつき方だそうです。 こういうのって特に問題はないのでしょうか? ただのおばあちゃんっこということなのでしょうか? 自分の子供時代にそんな経験がないため、分かりません。 あと、アメリカは両親が共働きが主流らしく、子供は赤ちゃんのうちからベビーシッターに預けるらしいのですが、親より赤の他人のシッターと過ごす時間が多いですよね? こういうのって、キチンと親に育てられた子となにか違いってありますか? 質問を要約すると・・・。 子供って親(特に母親)と一緒に過ごす時間が短くても何の問題もなく育つのでしょうか?? 誰が育ててもスクスク育つのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • m504
  • ベストアンサー率20% (27/133)
回答No.6

現在、子育て中です。 >キチンと親に育てられた子となにか違いってありますか? >子供って親(特に母親)と一緒に過ごす時間が短くても何の問題もなく育つのでしょうか??  No.01の方も仰ってますが、フルタイム勤務の方もこれと同じ状態です。朝から夜まで子供は保育園で過ごします。それでも、問題なく育つ子も居ればそうじゃな子も居る。要は、各所でどれ程に充実した時間を過ごすかが問題であって、必ずしも親元で過ごせば問題の無い子に育つ、ということではないと思います。  もし、お友達にフルタイム勤務で子育て中の方が居たら、同じ質問できますか?有る意味、偏見だと思います。  No.02の方の仰るように、どこかに義妹に対しての不満があるのではないですか?質問者様が専業主婦の方かは存じませんが、楽をして、という気持ちがあるのではないでしょうか。  もし今度、お母様や妹・弟、全員で会う機会があったら、「嫁姑の問題もなくてよかった。こんなに仲良く出来ているなら、お母さんの老後は安泰だ」とでも仰ってみてはいかがです?もし、義妹さんがしたたかな方なら、その話をした後、子供を預ける事が減るか無くなるかもしれませんよ?義母の老後を押し付けられては大変だ、と。  お母様に迷惑が及ぶならば、弟さんにそれとなく話すのもいいかもしれませんが、お母様が喜んで子供たちを受けれているならば、そっと見守る方がいいでしょう。  ただ、孫にはどうしても甘くなってしまいがちです。お母様が孫をちゃんと叱ってくれるのならば問題は無いと思いますけど、なんでもかんでも許してしまっていると問題です。が、これは義妹が招いたことでもありますので、その点を質問者様が心配することは無いのではないでしょうか。

carmen-
質問者

お礼

私の小学生の頃の鍵っ子の友人が言っていた事です。 「一人で暗い家に入るのが怖い」 この友人は生活がきつく、両親共働きでした。 両親とも働かなくては生活が成り立たないので仕方ないのです。 子供に親がついてていなくても、仕事から帰ってきて会話さえ持てば万事オーケーなのでしょうか? 子供は少しも淋しいとは思わないのでしょうか? <<もし、お友達にフルタイム勤務で子育て中の方が居たら、同じ質問できますか?有る意味、偏見だと思います 夫婦で働かないと生活が出来ないということであれば本当に仕方ないなって思います。聞いたって、私が経済援助できることではないし、親は子供を扶養する義務があります。それにのっとっていると思いますし、子供がそれで淋しいと思っていても我慢しなきゃならないんだと思います。 専業主婦だから許せん、という気持ちはないです。 むしろ、子供が小さいうちは子育てをする為の万全の体制だと思っています。折角、そんな恵まれた環境にありながら親よりなつく存在がいるっていうことが異様に思えてならないのです。 ばあちゃんはどこまでいってもばあちゃんです。 母親以上におばあちゃん大好きっていうこの状況って特に気にすることはないのでしょうか? 私は結婚して二年、子供が授からず、もしかしたら弟夫婦に嫉妬してるのかもしれません。 もし授かったら、ものすごい責任だな、と感じています。 弟を見ていると・・・子育てってここまで適当でいいんでしょうか? 回答有難うございます

  • misako71
  • ベストアンサー率6% (48/717)
回答No.5

1度聞いてみたらどうですか?弟さんの奥さんに 「子供預けてる時間、貴女何やってるの?」って。 「子供が小さい頃、母親と過ごす時間って大切なものよ~ 時間に余裕があるのなら一緒にいてあげた方がいいわよ」 くらい言ってやってもいいと思いますよ。 二人の時間が欲しいって言い訳してるみたいだけど、二人の時間って 旦那さんが家に帰ってきてからの話ですよね。。 週に2~3回って、結局旦那仕事いってる時間帯にも預けてる状態なんでしょう? まぁあれですよ、親が子供っぽい人でも、子供はスクスクと立派に育つ時は育つものですよ。 交際半年で出来ちゃった結婚。。昔は中学卒業したばかりのヤンキー姉ちゃんなんかが 出来ちゃって結婚するというパターンが定番でしたが、今は20代の立派な大人がする時代です。 歳は成人した大人だけど、脳は16歳ヤンキー姉ちゃんと一緒って事です。 こういう人達に普通の常識を求める事じたい、無駄ですよ。

carmen-
質問者

お礼

<<「子供預けてる時間、貴女何やってるの?」 母に聞いたら、友達と独身気分に戻ってショッピングしたり、お昼寝したり溜まった家事をやったり。。。 私自身もお嫁に行った身なので実家のお嫁さんには直接言うのはちょっと・・・・と思ってしまいます。 お嫁がどうのこうのって言うよりは子供たち大丈夫?と思ってしまいます 回答有難うございます

回答No.4

スクスク育つと思いますよ。 我が家は子供がいませんが、少なくとも私の周囲ではそうです。 親と祖父母の教育方針が真逆だったり、最終責任者がコロコロ変わって盥回しになっているなら別でしょうけど。 ちゃんと帰る家(=パパとママ)があって爺ちゃん婆ちゃんに可愛がられているなら、特に問題はないと思います。 逆に「直接育てること」にやたら固執する親の子供のほうがスクスクしてなかったりするんだよね…親に気合が入り過ぎて委縮してるというか…。 これもあくまで私の周囲での話ですが、要するに気にすることはないということで。

carmen-
質問者

お礼

小さい頃に親以上になつく人の存在があっても大したもんだいではないのでしょうか・・・? 私は核家族で祖父祖母とも一緒に暮らした経験がなく、 弟夫婦も核家族です。 おじいちゃん、おばあちゃんと、お父さん、お母さんでは 好きの度合いが全く違いました。 私にとって両親は唯一無二の存在でした。 だから、子供たちがあんなにおばあちゃん大好きなのが異様に見えてしまって・・・。 回答有難うございます

  • mocosuzu
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

三人の子供を育てています。 上の子は高校生です。 うちも妹がよく両親に子供を預けているようでした。 私は、子供だけでお泊りをさせてりするのは、大きくなってから(小学校6年くらい)…と考えて、子育てをしてきました。 妹いわく、母と子の関係がちょっと薄いようなことを私に言うことがあります。本音とたてまえを持っているようだと…。 うちの子と私の関係を見て、信頼関係がすごく自然だというのです。 妹の子は、妹の気をひきたいと学校で悪さしたり、逆に以上に家事を手伝ったり…。母もとても心配しています。  また、妹が怒っても聞かないそうです。(小学校高学年) 何かあると、すぐに母に逃げていくので、話しにならないそうです。 大事な時に、逃げられる…とよくこぼしています。 我が家の長男は高校生ですが、何でもよく相談したり、話も聞いてくれます。もちろん中学生の頃は、反抗期もありましたが…。 今は、ボケと突っ込みのような関係です。 ちなみに、私もできちゃった婚ですが、出産も子育ても実家に戻らず、夫婦二人でやってきました。 小さいうちは、そんなに差はないのでしょうが、毎日の積み重ねで親子の信頼関係もできていくと私は考えます。

carmen-
質問者

お礼

三つ子の魂100までとはよく言ったものでやはりそうなのでしょうか? 私はまだ子供を授かってはおらず、もし授かったら、自分の両親が育ててくれたように出来るだけ一緒に居る時間を作ろう!と思っていました。しかし弟夫婦を見ていると「子育てってこんなんでいいのー?」 と思ってしまいます。 もし・・・子供を授かるのなら一大事です。 この子を成人するまで大切に育てると言う責任があります。 小さい頃の親子関係が後にどういった影響があるのか・・・それを知りたかったのです 回答有難うございます

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.2

面白い仮説があります。 「類人猿が知能発達した理由」   いくつかの理由のひとつに類人猿が長寿になり、3世代家族が形成   され、親から子のみならず、祖父母からの知識伝達が可能になった。 子供の成長にはいろんな人間からの刺激が大切だと思います。 アメリカは親子の絆は希薄ですが、社会のサポート(たとえばコミュニティや教会) は維持されています。 日本は、少し問題が出た子は家に引きこもるしか方法がないのが現実です。 話が少しそれてしまいました。 弟さんやお嫁さんに対する不満、よくわかりますが、甥?姪?児さんが 健やかに育つとてもいい環境があると思いませんか? おばあちゃんからたくさんの薫陶を受けると思います。 あなたも支援してあげてください。

carmen-
質問者

お礼

実際に子供を預かっているのは私ではなく母なので不満と言うよりは・・・・お年寄りの方たちはよく言いますよね、「子供は親が育てるべき」だと。 この言葉の真意を知りたかったのです。 <<アメリカは親子の絆は希薄ですが こっちの方に反応してしまいました・・・。 そそそ、そうなんですか?これって本当なんですか? 回答有難うございました

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.1

初めまして 二児の母です。 貴方が何かを言えば 角が立つと思いますので、、、避けた方が良いです。 お母様は どう思っているのでしょうか? 都合が悪い時には お断りする事は可能じゃないでしょうか? それに、、、子供はいつ迄でも小さい訳じゃないですから、今時期だけじゃないかしら? それを お母様も分っているから拒まないのかも知れません。 >子供って親(特に母親)と一緒に過ごす時間が短くても何の問題もなく育つのでしょうか?? *****それは分らないです、共働でフルで働いて居たら それも同じ事が言えてしまいますよね? 時間も必要ですが、中身が有るのか/無いのか って事が重要じゃないでしょうか? きちんと会話がある等。 私も30代ですが、子育て方法って昔とは違いがあります。 核家族が主であるこの時代と 同居が多かった時代とは違いますしね。 ただ、専業主婦となると、、、奥様が悪さしてなければ良いですけどね。

carmen-
質問者

お礼

早速有難うございます! 私もお嫁に行った身なので実家の弟夫婦には何も言うまい・・・と思っています。 私自身、まだ子供を授かってはおらず、こんなにホイホイ預けちゃっていいのー?と思ってしまいます。 自分自身、両親とどこへ行くのも一緒だったし、それが当たり前だと思っていたし、親になるってそういうことだと思っていました。 私の友人は母子家庭が多く、母親がフルで働いている為、夜遅くにしか帰ってこないという状態でなんだかいつも寂しそうにしてて可哀想でした。母親が帰ってきたら会話もあるのでしょうが・・。「親と一緒に過ごす時間」の意味合いってなんなんでしょうか・・・。 ウチの母は弟を恋人だと思っているフシがあり、言いなりです。 そして弟も全力で甘えてきます。 私が実家に帰ったときちょうど弟夫婦が子供たちを連れて晩御飯を一緒に食べました。お嫁さん、子供たちと遊ぶばっかりで、食事の支度は手伝わず、食べた後の食器も流しに持っていかず、ビックリしました。 母に「なんで怒らないの?」と聞いたら「怒ったら弟夫婦がここに来なくなる」というのが理由らしくて・・・。 問題はウチの母なのかな・・・。 回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 子供をベビーシッターに預けるのは

    現在5ヶ月の息子をベビーシッターに週に一日だけ預けようか迷っています。 私は、アメリカに住んでいます。 ここではあたりまえのように子供をベビーシッターに預け、夫婦共に働く、或いは夫婦二人で出かけるといった光景よく目にします。 私が一日だけ子供を預けたいと思った理由は、夫婦の時間を作りたいと思ったからです。時間的に子供の世話は、交代でしているので、特に預けなければいけないというわけではないのです。  私の主人は仕事が夜4時から、深夜12時半まで、金、土がお休みです。 私は主人に子供を任せ、昼間パートで働いています。  夫婦の時間がほしいだけのためにベビーシッターに預けるって、、親のわがままでしょうか。

  • 子供との面会方法

    子供との面会方法。 妻と別居中です。子供との面会をしたいのですが、夫婦同士が顔を合わせずに子供と面会する良い案はないでしょうか? また、妻の条件として私と子供を二人きりにはしたくないそうです。例えば、ベビーシッターみたく私と子供が会っている間(2.3時間)、一緒に付き添ってくれるシッター系の方とかいるのでしょうか?どなたか教えて下さい。ちなみに子供は3歳なので子供一人で会いに行くことはできません。

  • 子供は?

    こんにちは。どうも気にかかるので 相談させてください。 結婚3年になる義妹のことです。もうすぐ30半ばになるのですが まだ子供はいません。 私の母が 先日 ついに“子供は?”と初めて聞いたところ “〇〇さん(彼女の旦那=私の弟)に聞いてください!”とつっけんどんに言われたそうです。 私も不妊症かな?と悩んだことがあり 生理が来る度に泣いたりした経験があるので彼女が不妊症であれば そうっと見守ってあげたいと思いますし 子供が欲しくないのであれば それはそれでいいと思います。日本では 子供ができないと女の人のみが責められる傾向にありますが 二人で協力しあって子供を産んで 育てていくものと思っているので この彼女の言った“〇〇さんに聞いてください!”の背景にある気持ちがわかりません。うそでも“早くできるといいんですけど。”とか自分をふくめた言い方があると思うのですが。 彼女の言い方だと まるで 子供がいない責任が 弟のみにあるみたいじゃないですか? 母はそれまで 今まで聞きたくても 聞けないって遠慮してて でも歳が歳なのでせっかく聞いたのにそういう答え方されて 残念そうにしていました。 今 はやりのセックスレス夫婦なのかな?とか 夫婦仲は大丈夫なのかな?とまで心配になってしまいます。 どういう気持ちで 彼女はそういったのでしょうか? 弟に直接聞けばいいのかも知れませんが あまり仲がよくないので 聞けずにいます。 ちなみに ふたりは お見合い結婚です。弟は 尻にしかれているみたいです

  • 親は子供が何をしても許せるの?

    弟の母親への態度がひどくて腹が立ちます。 弟夫婦は母親と同居中なのですが、相当ひどい仕打ちをしています。 親は選べないから仕方ない、お前の子供に生まれたくて生まれたわけではないは昔から平気で言っていましたが、気に入らないことがあれば殴ったり蹴ったりします。 母親はもう歳なので、寝たり起きたりするのが精一杯なのですが、その母親に向かって「お前も寝てばかりいないで家事くらい手伝え」と言うそうです。 お漏らしした布団も変えてあげません。 それに激怒して他の姉妹たちで弟に態度を改めるように言ったり、母の面倒を見るのがイヤなら私たちが見ると言ったのですが、母はそれでもこのままでいいと弟の家から出ようとしません。 それでも弟の母への当たりが心配で、一番近くに住んでいる姉がちょくちょく様子を見に行くのですが、そが気に入らなかったらしく「頻繁に来るな」と弟に言われたそうです。 それからは見られないように会いに行ってると姉が言っていました。 ここでどうしても理解できないのは、母はそれでも弟に何も言わないし、今までの私が悪かったんでしょうと言います。弟は兄弟の中でも一番甘やかされて自由に育てられたと思います。母親が何かしたとは思えません。 親は子供に何をされても許せるのでしょうか。 こんなに弟に対してイライライライラしているのに、母親が「まぁまぁ」という感じなので行き場のない怒りをどこにやったらいいのか分かりません。

  • 親はいつまで子供のしたことに責任を持つべきか?

    40代女性です。40代の弟夫婦のことです。母からあなたも同席してと言われ、両親(70代)、弟夫婦、私で話しました。内容は、弟が嫁に内緒で複数の消費者金融に借金をし、支払いに困って両親にお金を借りにきたのでした。お金は、職場でのお付き合いや賭け事などに使ったようです。その時、私は、初めて知ったのですが、弟は、20代の頃にもそういうことがあり、その時は父がまだ現役でしたので、両親が百数十万円の借金を払ってやったそうです。そのお金は、返さなかったそうです。また、その後、嫁の独身の妹にもお金を借りたことがあり、それは返済したそうです。今回は、両親は年金生活ということもあって、そんなにゆとりもなく、私に相談してきました。私は、大学生の子供たちに協力を求め、車(仕事、通勤には使っていないので)を処分するなど自分達のできることを精一杯して、それでも足りないのなら、両親や私達夫婦が貸すというのではどうかと言いました。しかし、それは、嫁の実家や子供達に知れるのでしたくない。また、できれば、私の夫にも知られたくない。嫁は、「自分も被害者で、これまでいろいろと支払いをしてきた。ここは、やはり両親に面倒をみてもらいたい。」というのです。私としては、40代半ば、結婚して20年以上たつ夫婦なのですから夫婦で何とかするべきだと思うのですが、 嫁は、子供(弟)のしたことは、親が責任を取るべきだと言うのです。きっと嫁は、自分が両親の立場に立たなければ、わからないのかなあと思っています。内容によっては、子供のことに関して、親は、一生責任を負うべきとも思いますが、この件に関してもそうなんでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • これって子供のお手伝いととして適切でしょうか?

    親(専業主婦)がスーパーでたくさん買い物して荷物が重くなった時に、 子供に荷物を取りに来てもらうのは「親が子にさせるお手伝い」として普通と言えるでしょうか? 頻度は週1回程度で、スーパーまでは自転車で10分です。 親が数回に分け買い物に行けば解決できる問題です。 この見解の違いで夫婦で意見が割れています。

  • 子供がいらない私と欲しがる母

    子供がいらない私と欲しがる母。 もうすぐ結婚します。 私たちは30代前半ですが、夫婦ともに子供はいらないという方針です。 が、問題は私(♀)の母です。 今までは「子供は好きじゃないし、いらない」という私の考えにも、 「まあ、いろんな人生があるしいいんじゃないの?」と寛容な態度だったのですが、 先日私の妹に男の赤ちゃんが生まれてから態度が豹変。 実家に帰省すれば(妹は産後体調が戻らず、ずっと実家で過ごしています。まだしばらくは実家住まいだと思います) 「かわいいから、ほら、あんたも抱っこしてごらん!」 「ね?かわいいと思うでしょ?あんたも女なんだから」 「○○ちゃんだって大きくなったら従兄弟が欲しいと思うかもね」 と、直接的には言わないまでも「子供を作って欲しい」オーラがビシビシと…それも一日中… しかも私は、ほぼ毎週末実家に帰らされています(必ず泊まりで) 妹からちらっと聞いたところ「子供に触れる時間が長ければ絶対に好きになるはずだから、口実を作って呼んでいる」とのこと。 それは私も薄々気づいていたのですが、孫の顔を見せられないというのはやっぱり親不孝だろうから、せめて他の部分で少しでも母の望むようにしてあげたいと、気づかぬふりをしていました。 産後が大変な妹のそばで、何か助けができればと思った部分もあります。 ただの孫フィーバーですぐにおさまるだろうと半年間ずっとそれに付き合ってきましたが、正直もううんざりです。 このままでは私たちの結婚の準備も遅々として進みません。 そこで、なんとか母を傷つけずにこの状態を打開したいのですが、みなさんのお知恵を拝借できないでしょうか? 今まで試した方法としては ・健康診断でひっかかった。子供は作らないというか作れないかも(※嘘です) →「そんな体に産んだ私のせいだ」…と気にやみ寝込む ・△△さんの御夫婦は子供がいないけど二人幸せそうでうらやましいね。 →「そんなわけない。不幸に見せまいと努力しているだけ。滅多なことを言うな」と叱られる ・仕事が忙しくなってきて、来週は来られないかも →「そこまでしてやらなきゃいけない仕事なの?転職を考えたら?」実家近くの会社を紹介される 私が未熟なのでしょうが、もう疲れてきました… 甥っ子も、母が言うようにはかわいくありません。 うまく言えませんが「普通にかわいい」「でもそこまで興味はない」そんな感じです。 このままでは母や甥っ子を嫌いになってしまいそうです…

  • 他人の子供のことです

    私が住んでいる集合住宅に問題児がいます。中学生なのですが自分が認めた(勝てないと思った人)以外にすぐ喧嘩を売るのです。中学生にもなれば格好つけたりするのでしょうけど…駐車禁止エリア近くに荷物を下ろす為に停車した車に向かって「ここはダメなんだけど」と言い、運転手が部屋に向かい誰もいなくなったのをいいことに弟に指示をして車に物をぶつけて傷をつけました。また最近では入り口の壁を使い1人でキャッチボールをしているときに他の住民から騒音を注意されると「うぜー」と反抗し、それからというものその注意してきた住民を標的にし弟にわざとボールを当てさせ「どこ投げてんの」「もうちょっとで当たったのに惜しいな」などと笑っています。1人の時にその住民とすれ違うと通り過ぎるまでじーっと睨み付けています。今では弟達も指示されなくても自分からその住民に唾をかけにいったり罵声を浴びせたりしています。その住民というのが若い女性なのでこれからのことを考えるとどうにしかしてあげたいと思うのですが、今どきの子はなにをするのか分からないという考えから私が口を出したところで私の家族まで標的になるかもしれないと尻込みしてしまいます。他の住民のおば様方も迷惑しており、その方々が言うには両親に言っても無駄だということです。生まれたばかりの子供を兄弟に任せ1日家を空けているそうです。父親は仕事ですが母親は専業主婦です。友達や自分の兄弟と遊びに行っているようです。帰ってきては大声で怒鳴っています。前に子供達を施設に入れていたと聞きました。その母親が教育していないために子供達が問題を起こすのだと感じました。長々と綴りましたが女性を助けるいい方法はないでしょうか?

  • 親族の席について

    義家族の席についてなのですがよろしくお願いします。 旦那側の親族は 父・母・弟・妹(2人で共に既婚)・子供1人(2歳)・妹の旦那(2人) と妹の旦那の親兄弟も招待しています。 この場合の義妹夫婦の席は、実家の父母と同じ席になるのですか? それとも嫁ぎ先の席に入ることになるのですか? よくわからないのでよろしくお願いします。

  • 常識?非常識?祖母の葬式にこなかった義妹

    先日、主人の母方の祖母が亡くなりました。 義母のほかに血縁がなく、義父母がだしたお葬式になりましたので嫁である私も手配等なにかと大変でした。私は、職場に事情を話し2日の有給をいただき無事に式を終えることができました。 主人には、弟と妹がおり2人とも県外で結婚し生活しています。 今回のお葬式で、弟のお嫁さんがこなかったので驚いたのですが、今ではそれは普通なのでしょうか? 彼女は、今9ヶ月の赤ちゃんがいる専業主婦なので大変だからしょうがないのかな?!とも思います。ただ、妹にも10ヶ月の赤ちゃんがいます。葬式中も妹夫婦は、お世話で大変そうでした。 今は、育児が大変だから葬式に行かないと言うのは普通なのでしょうか? ちなみに、弟夫婦は、車で2時間のところ・妹夫婦は車で4時間のところに住んでいます。 どちらも遠方ですね。