• 締切済み

メールが待ちきれない

noname#102223の回答

noname#102223
noname#102223
回答No.3

忙しくてなかなかメールを返さない、のなかなかとはどのくらいの時間なのでしょう? 5分とか10分ですか?それとも1時間とか半日とかですか?少なくとも48時間待ってあげましょう。 忙しいと24時間くらいは遅れる事はあっても、返す気があるのなら48時間以内には返せます。 仕事が忙しいのはメールが遅れる理由にはなりません。 メールが遅れる理由は愛情と配慮が足りないからです。 通勤電車の中、昼飯食いながら、トイレのついでに携帯を眺めるちょっとした時間なら 幾らでもあります。幾らあっても見る気がなければ、返す気がなければ返されません。 マナーモードにしていてもバイブレーションONにしておけばわかるでしょ。

happy-2008
質問者

お礼

特殊な仕事をしている人なので仕事中は4日間返ってきません。 でも仕事中は携帯没収の決まりがあり見つかった場合には 仕事をさせてもらえないのでしょうがないと割り切れるのですが 仕事以外の日は携帯はあります。でも仕事に向けての練習が朝から晩まであり 練習する時間もきっちりと決まっておらずいつ終わるかもわからないので待てないです… 一般の方とのお付き合いでしたらまだ良かったのかなとも思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • パソコンメールに送信

    パソコンにメールを送った場合、受信した相手は直ぐ携帯の時みたいに、音楽がなって気が付くのでしょうか? パソコンに電源が入って無いと、気が付かないですよね? 深夜から朝方に掛けてメールを送りたいのですが、相手を起こしたくありません。 携帯は枕元に置いてあるみたいで、マナーモードにしてない人です。 相手が以前言ってたのですが、パソコンはメールが来ても着信音はならないらしいです。 私は携帯しか持って無いので良く分かりません。 どうなのでしょう?

  • 音を鳴らさずにメールを送ること?

    こんにちは。 父が1週間ほどの日程で研修へでかけていて、夜にメールをすることがあるのですが、慣れない所に1人なので早く寝ているかもしれないし、大した用事でもないので音を鳴らさずに送信できれば良いなと思っています。 前にテレビで、相手の携帯電話がマナーモードなどになっていなくても着信音を鳴らさずにメールを送信できる?みたいなのがやっているのを見たことがあるのですが、ドコモでもそんな事はできますか?

  • 携帯依存症を治したい

    こんにちは。10代女です。 携帯依存症で困っています。毎日のように友人から相談のメールがきたり電話がくるので返事を返すのが日課になっています。でもメールの返事が遅かったり毎日のように連絡がくるのでメールがこなかったりするとメールや着信がないかととても気になってしまいます。 また好きな相手のメールもそうです。着信がなるたびにその人からなのではないかと気になりすぐに確認してしまったり長年毎日たくさんメールしていて最近急激にメールのやりとりが少なくなってきたのでメールがこないと不安になります。 こんな自分が嫌でほとんどの人とはパソコンでメールをしています。携帯はマナーモードにしましたがそれだと余計にきてないかわからないので不安になるのでとりあえず外出するときは携帯を持ち歩かないようにして自分の部屋から遠いところに携帯を置いて携帯の存在を忘れるようにしています。 でもやっぱり携帯を放置している間に電話や緊急の連絡、大事な話のメールがきたらどうしようと考えてしまうんです。今はパソコンでもメールしているのでパソコンのメールも気になってきています。 いっそのこと携帯を解約したいと思うのですが携帯依存症を治す方法がありましたら教えて下さい。

  • メール着信時の振動は止めたい!(アドエス)

    アドエスでマナーモードの時、 ・電話の着信では振動して欲しい ・けど、「メール着信時の振動は止めたい」 のですが、どうすればよいでしょうか? つまり、 通常時は: ・音声着信  → 着信音 ・メール着信 → 着信音 でいいとして、マナーモード時は: ・音声着信  → 振動 ・メール着信 → なし となってほしいのです。 よろしくお願いします。

  • アドエスで、マナーモード時に「メール着信の振動」を止めたい

    アドエスでマナーモードの時、メール着信時の振動を止めたいのですが、どうすればよいでしょうか? つまり、 (1)通常時は: ・音声着信  → 着信音 ・メール着信 → 着信音 (2)マナーモード時は: ・音声着信  → 振動 ・メール着信 → なし としたいのですが。 よろしくお願いします。

  • メールの着信が・・・。

    ドコモの「p-05b」を使っているのですが メールの着信音が鳴りません。 電話は鳴るのですが・・・。 きちんと着信音も選んだり、 音量もレベル3で マナーモードでもないのです 一体どうしたらいいのでしょうか 教えてください(>_<)!

  • マナーモードの使い方

    携帯、マナーモードにしていると着信、メール受信に気づく手段は振動しかないと思います。 会社や乗り物に乗っているとき、音がなると 気まずいですよね? とはいえ、マナーモードと通常モードを切替えるの めんどくさくないですか? 皆さんはどうされていますか? 私はずっとマナーモードにして、ポケットに入れています。 何かいい方法はないでしょうか? 着信に気づかないことが多々あります。

  • F703iで、マナーモード中のメール着信

    マナーモードに設定しているとき、特定のいくつかのアドレス(メルマガ)のメール着信のみ、バイブを鳴らさない設定にしたいのですが、可能でしょうか? 友人等からのメール着信や、電話の着信は、バイブが鳴ってほしいです。 通常の状態では、アドレス帳の特定のグループのみ着信音「なし」にできたのですが、マナーモードにすると、グループに関係なくメール着信でバイブが鳴ります。 どなたかご存知でしたら、宜しくお願いします。

  • 音声着信は着信音、メール着信はバイブで知らせて

    F-05D(クロッシィ)を使っていますが、 タイトルのように、着信について「音声着信は着信音」で、 「メール着信はバイブで」知らせるようにセットしたいのです。 マナーモードにすると音声もメールもバイブになってしまうし、 逆にモードをOFFにすると、どちらも音が鳴ってしまいます。 音声着信とメール着信で、上記のように「着信音」と「バイブ」を分けるアプリがあると聞いたのですが ご存知の方、教えてください!

  • ドコモのspモードメールの着信音

    (1)ドコモのスマホのspモードメールの着信音を、特定の相手(相手もドコモのスマホを利用 していたとして)ごとに個別に設定することはできないのでしょうか。 (2)ちなみに、自分はドコモのスマホ(Samsung Galaxy III、OSはAndroid4.1.1)を使っていて、 親のガラケー(スマホじゃないドコモの携帯電話)から自分のスマホ宛にiモードメールを 送ったところ、iモードメールとspモードメールは違うようで、自分のスマホにある、親の電話帳に 設定したspモードメール着信音は鳴りませんでした。(デフォルト音しかなりませんでした。) やはり、同じドコモでも、相手がガラケーだと、こっち側でspモードメール着信音を設定しても 意味がないんでしょうか。 (3)もちろん、相手がスマホでも、キャリアが違っていれば(たとえば相手がソフトバンクだとか)、設定したspモードメール着信音は鳴りませんよね? ※ちなみに、スマホのドコモ電話帳アプリのユーザー補助>spモードメールのチェックはONに しています。