• ベストアンサー

ウルトラマン人形での遊び方

30代サラリーマンです。 4歳の子どもが、ウルトラマンの人形が好きで、20個くらい持っています。怪獣は4個くらいです。 その子どもに「パパ、人形で遊ぼう!」といわれるんですが、遊び方がいまいちわかりません。 (立てて整列させる。戦いごっこをする。くらい…。) なにか、人形をつかった楽しい遊びはないでしょうか? 子どもはちょっと知恵がついていて、「数をかぞえてみよう」とかいう算数ごっこをやろうとすると、「やだ、戦いごっこをしよう」と、その一点張りです。何かいい遊びを教えてください。

  • 育児
  • 回答数8
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

#2です。 お礼ありがとうございました。 逆立ちできる怪獣ですが……3点倒立?(両手と頭が接地している逆立ち)です。 今、子供に聞いたら目の前に作ってくれました。 バルタン星人各種・ババルウ星人・マグマ星人(人間ぽい怪獣ですね)がほぼ真っ直ぐになっています。 他の怪獣もなんとなく逆立ち(逆さ斜め立ち)してます。 ウルトラマンと帰ってきたウルトラマンの違いは「帰ってきたウルトラマンは線が2本」と同僚が教えてくれました。 私は「父と母とタロウしか区別が付かない」と言って大笑いされました。 子供って本当にすごいですよね。 私も子供の遊びに算数ごっこはありえない派です。 いちいち学校の教科に結び付けていたら想像力が育たなそうな…… 心から楽しんで一緒に遊ぶのが何よりだと思います。 な~んて書いてて、私はあんまり楽しくない(^_^;) 心の中ではウルトラマン関連知識を(私にとっての)無駄知識と読んでます。 でも男の子にとっては基礎知識みたいですね。 私が愚痴をこぼした同僚男性は全てウルトラマンに詳しかったです。 子供のおかげで同僚たちの隠れた一面を見ることができました(?)

daityanbou
質問者

お礼

ありがとうございます! マグマ星人をしっているとは…さすがですね! 帰ってきたウルトラマンは線がちがうんですか。 こどもはよおく、そういうところを見ているんすね! ありがとうございます!

その他の回答 (7)

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.7

40代なら、まずやったことあるんですがね。30代だと、そうでもないのかな。 まあ、基本は戦いごっこでしょう。算数ごっこはあり得ない(笑)。シナリオは、子供の即興に合わせればいいです。一応、名前と得意技ぐらいは、覚えてあげてください。 私のころは、弟とやってました。ただ、20も持ってる奴はお大尽でしたから、数少ない決まった奴で、いろんなストーリーで。 めんどくさかったら、怪獣並べて、ウルトラマン投げつけて、特攻ごっことかはいかがでしょう。倒れた数を競うとか。怪獣が足りなければ、任意のウルトラマンを、宇宙人が変身した偽物という設定にするか、テレパシー操られてる悪者ってことにしてもいいでしょう。 要は、こう言うものは、多少の知識と、即興のアドリブです。マジ悩むとこではありません。うちの娘とは、お風呂で洗面器で、太鼓の達人ごっことかもします。

daityanbou
質問者

お礼

うちの息子はやんちゃなタイプなので、ウルトラマンを怪獣になげつけたりしたら、ますます暴力的になってしまわないでしょうか???(けど、楽しそうではありますね!) ありがとうございます! 太鼓の達人ごっこ、さっそくやってみます!

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.6

遊びとお勉強を結び付けたいのですね? 人形をパパチーム、子どもチームに分けて、紙相撲の要領で対戦させます。先に倒れた方が負け。最後に数を数えて勝敗を決めるのはどうですか。 表を作ってリーグ戦にする、星取表を作るとか、色々発展させられます。 この時に表にシールを貼らせると、数の概念が養われます。 他には、色で分ける、能力で分ける…これは、算数の「集合」ですね。 背の高さ順に並べる。これは順列です。(人形を立たせるには慎重に行わなければならないので集中力も養えます。) 考えればいくらでも出てきますよ^^ 自分たちでルールを考えて決めることも社会性の勉強です。 子どもって思いがけないルールを考えるので面白いですよ。

daityanbou
質問者

お礼

ありがとうございます! 私も、「強い順番に並べて」と子どもに言ってみたことがあるんですが、集中できなくて「これが一番強い」で終わってしまいました…。 こどもが文字と数字が読めるようになったら、リーグ戦など楽しくなるでしょうね!

  • ma-7057
  • ベストアンサー率30% (51/167)
回答No.5

6歳、3歳児の母です。 質問文を見て我が家と一緒だなぁと一人笑ってしまいました^^; 主人も小さい頃からウルトラマンが好きだったこともあって戦いごっこをしていますが この間盛り上がっていたのは、いらない大きめな段ボールにビルやら建物、海の絵を書いて(煙が出ているビルなども)ミニカーも並べてそこで怪獣とウルトラマンが戦うというのをやっていました。 でも結局、人形遊びが飽きて変身セットを装着して主人と戦っていますが^^;

daityanbou
質問者

お礼

ありがとうございます! ダンボールでセットをつくるのですか、やさしいんですね。 そういう遊び方も楽しそうですね!

  • sweet200
  • ベストアンサー率32% (138/424)
回答No.4

3人の男の子のママです! うちの子も上2人はウルトラマンなどのヒーロー系が大好きでした-!!!(一番下は1歳なので、そのうち好きになるかな♪) うちは、本格的に、ヒーローも怪獣も全種類集めようとしてて、売っていない古いソフビ人形はオークションやら、そういう専門のお店で集めるくらいです! 人形を使った戦いごっこが好きですが、よくDVDを見てその中の1シーンを人形で再現したりしていましたね。 怪獣やウルトラマンの台詞を言って人形を動かすと、夢中になって遊んで、そのうち1人で台詞を言いながら闘ったりしています。 人形をズラァーーーーっと並べて、カメラを渡したら、夢中になって写真を撮ったりもしていました(笑) うちは九州なので、船に乗ってウルトラマンランドに何度も通いましたね~>< 指名したウルトラマンがお誕生日会とかもやってくれるので、是非、行ってみてくださいね^^

daityanbou
質問者

お礼

ありがとうございます! ウルトラマンランドとは、あの大牟田のことですか?いったことなくて、連れて行ってやりたいとおもっています。(楽しい所ですか?) ビデオ撮影ごっこもよさそうですね!

  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.3

うちの5歳男児もウルトラマン人形好きですね。 立てて整列させる・・・まさしくそれです。 うちの主人はそれを見ていることも、戦いごっこに付き合うことも面倒らしく、 「ダイナを探せ!」「エースを探せ!」とかいう風に 部屋の中に子供に選ばせたウルトラマン・怪獣をいくつか(5体程度)隠し 「この部屋からエースを探せ!」とかいってやっていますね。 仕事から帰ってきてご飯食べながら戦いごっこをせがまれるのを 回避させるための手段だったらしいです。(探させながらご飯食べてたりしますね。) エース以外が出てくると「これは何?」息子→「ティガだ!」。 「5体隠したよ、あと何体、何が隠れてる?」とかやっていますね。 「2つみつけたからあと3つ、父とアストラと怪獣ネロンガだ!」とかってやっていますよ。 無論、手を使って数えますが、数の計算にもなるのでしょうか。 その後はそれを使って一人で(または妹と)戦いごっこをやっていますね。

daityanbou
質問者

お礼

ありがとうございます。 うちでも人形を立てて並べますが、1歳の下の子が、いつも破壊してしまいます。 部屋のなかで宝探しは楽しそうですね! 袋のなかに人形を入れて、「見ないでエースをとれ」とかいう遊びを今、思いつきました。やってみます!

回答No.2

3歳と5歳の息子がいます。 我が家もウルトラマン大ブームです。 今インフルエンザの3歳児は夕べ熱にうなされ激しく寝言を言っていましたが、全てウルトラマンネタでした。 歌まで歌っていました。 いきなり余談でしたね。 2人で遊ぶときは、やはり戦いが多いですね。 私とも最初は戦いばかりでしたが、痛い目に遭わせてしまい(わざとではありません)それ以降は戦いはほとんどなくなりました。 子供の遊びでは、他は、並べる(8兄弟などの順番)、絵本の真似をする(ウルトラマンと怪獣の戦いの様子など)、ウルトラマンの腕立て、怪獣の逆立ちが多いです。 私の得意はジャンケン。 ウルトラマン同士のジャンケンはお互いグーなので、子供がストップをかけるまで「あいこでポン」を繰り返します。 それから絵本やDVDの再現をリアルバージョンとアレンジバージョンで。 リアルバージョンはそのまま真似するだけです。 例えば ↓↓ 母「立ちなさい。立つのです。タロウ!」 タロウ(立ち上がって)「ジュワッ!」(飛んでいく) アレンジバージョンは、例えば ↓ 母「立ちなさい。立つのです。タロウ!」 タロウ「ヤダ~もっと寝んね~」(ハンドタオルの布団を頭までかぶる) 母「こらぁ起きなさい!いつまで寝てるんですか!」 (我が家の朝の風景に移行) 子供がクイズを出すことも多いです。 「このウルトラマンは何?」「得意技は?」 「この怪獣は何?」「初登場は何?」 などなど。 私にはウルトラマンの区別も付かないし、関連知識もさっぱり覚えられません。 ウルトラマンで遊ぶのは大変です。

daityanbou
質問者

お礼

ありがとうございます! 怪獣の逆立ちとは…。(さかさまに立てれる怪獣ってありますか?) 「得意技クイズ」はいいですね! ちなみにうちの子はウルトラマンと帰ってきたウルトラマンの区別がつきます。(私はわからないのですが…)

回答No.1

前に見たお笑い番組で幼稚園生に何が一番うけるか、というものをやってたんですが、結果が、 1,単純な動きを繰り返す(二人組で同じ行動をすると更によし)  例・ピンクレディ、ラララライの人達、小島よしおのアレ…… 2,動きがある遊び(とにかく動いてないとはしゃがない) を、総合して、エアロビックス~!って思いました。 阿呆ですみません。 エアロビックスだと「1,2,3,4」で動きますので……。 現実性を考えたら、ウルトラマンでビームを何度も打って「さぁ、今ので何回目のビームだ?」みたいな遊びにまぜちゃうのもいいかもしれませんが……。 私が数を覚えたきっかけはお風呂で「100数えるまでだめ」でしたが、引き算足し算を覚えたきっかけはやっぱり実践……買い物に行った時に母親が●●円だったから千円出してと私に渡し、おつりを貰った私に……おつり数えて……っと商品を袋に詰めながらやってたからでした。 今思うと、商品を袋詰めする間、動くなっていう暗示だったんでしょうが、あとはお小遣いを貰い始めて完璧に覚えました。

daityanbou
質問者

お礼

ありがとうございます! さっそく明日、「タロウ、ダンスをしよう!」とかやってみようと思います。

関連するQ&A

  • ガチャガチャのウルトラマンのおもちゃ

    昔子供の頃ウルトラマンのガチャガチャをやっていたのですがそのガチャガチャのフィギュアが普通のウルトラマンの人形ではなくてそのウルトラマンや怪獣にプラスチックのプロテクターのようなものをつけて遊ぶことができるものだったのです。名前が「ウルトラ~」で超か戦士などがついていた気がするのですが、どなたかこの商品の名前がわかりますか?お願いします。

  • 昔の子供は「ウルトラマン」の怪獣におびえたのですか

    1960年代の子供は、テレビ番組「ウルトラマン」に出てくる怪獣におびえたのでしょうか。

  • ウルトラマンの怪獣です。名前が分かりません

    自宅にあるこちらの子供の人形たちを オークションに出品してみました ウルトラマンの怪獣という名前で出品したところ アクセスが少なく落札されません。 そこで名前を載せてみようと思うのですが 名前がさっぱりわかりません。 一目見て分かる方、教えてください。 ちなみに3つセットでいくらなら売れそうですか?

  • 童謡「花嫁人形」の歌詞の解釈

    1.きんらんどんすの 帯しめながら 花嫁御寮は なぜ泣くのだろ 2.文金島田に 髪結いながら 花嫁御寮は なぜ泣くのだろ 3.あねさんごっこの 花嫁人形は 赤い鹿の子の 振袖着てる 4.泣けば鹿の子の たもとがきれる 涙で鹿の子の 赤い紅にじむ 5.泣くに泣かれぬ 花嫁人形は 赤い鹿の子の 千代紙衣装 1と2で泣いているのは人間の花嫁でしょうか?「帯しめながら泣く」は人間にしかできませんよね。 4で泣くのは、人形遊び(あねさんごっと)をしている子供でしょうか? それとも全て主体は「花嫁人形」なのでしょうか?題名がそうですし。それにしては5で「泣くに泣かれぬ花嫁人形」とあるので混乱してしまいます。 よろしくお願いします。

  • 戦いごっこが大好きな4歳児と、苦手な母

    ジジ、ババが買ってくれたウルトラマンたちと怪獣のフィギュア。これらで「戦いごっこ」をするのが大好きな4歳児の息子がいます。下に弟がいますが、まだ0歳児のため、お兄ちゃんとまだ遊べません。近所に友達がいないので、夕方の遊び相手は自然と私(母)になります。 ところが私は、この戦いごっこが苦手で仕方ないんです。超気分の良い時は30分くらいなら遊べるのですが、普通の気分の時でももう駄目で・・・男の子ってどうしてこんな遊びが好きなんだろう?まだ4歳児なので作り話はめちゃくちゃ、そのうち本人が戦い蹴りをしはじめて私が痛い思いをすることもあるし。価値観の違いなんですが、ホントに10分が限界なんです。他のことに誘っても、しばらくすると「戦いごっこしようよ~」となります。 もっと楽しんで一緒に遊びたいのに、気づくと「お母さん、もう遊ばない」と釣れない態度ばっかりしてしまい、悲しそうな息子の顔を見ては心の中では申し訳ないと思いつつ、受け付けない自分がいます。 夜にお父さんが早く帰ってきたら、男同士で一緒に遊んで楽しそうです。 でも夕方。とにかく夕方をどう過ごそうか・・・と最近はそればかり悩んでいます。 こんな経験されている方、どんな風に気持ちを持っていったらいいのか、とか、どんな風に割り切ったらいいのか、とか、こうしたらいいのでは?とか、何でもいいのでアドバイスください。お願いします。

  • ウルトラ怪獣の『〇代目』というのは、もはや意味がな

    ウルトラシリーズ作品に登場する、怪獣や宇宙人等の名前に関する質問です。 昭和のウルトラ作品では、再登場怪獣(ただし改造系は除く)はよく『〇代目』という名前がついてましたが、平成になってからは見なくなりました。 特に昭和のウルトラシリーズに登場し、人気でその後も『〇代目』も再登場した怪獣が、平成ではもう付かなくなりました。 これはやはり『〇代目』というネーミングが、ダサいとか面倒とかそういう事情なのでしょうか? ところで『〇代目』っていう名前の意味というか、設定上の決まりみたいなのってあるのでしょうか? 例えばバルタン星人て設定上、初戦でウルトラマンと戦った個体以外にも相当数がいてた訳ですが、別の放送回で登場したのが2代目になりそのバルタンもやはり相当数存在し、しかもこの回ではウルトラマンと2体戦ってます。 そしてメフィラス星人と現れたのが3代目だったので、これは要するにウルトラマンと戦闘した数や個体数はなく、単に登場した回数で決まるという事でしょうか? また『ウルトラマンレオ』に登場したマグマ星人ですが、二度目(30話)に登場したのはギラス兄弟を連れてきたのと同一個体なのでしょうか? また仮に平成でも『〇代目』というネーミングが付くとして、『ウルトラマンマックス』に登場した昭和作品に登場した怪獣や宇宙人は、対象にはならないのでしょうか? それでは、ウルトラシリーズに詳しい方の回答をお待ちしております。

  • どんな風に遊んでますか?じゃれあってますか?

    日常、○○ごっこと言うほどでもないけれど、子供と遊んだりいちゃついたりしますよね。そんな時が互いに幸せで楽しくて仕方ない時があると思います。 どんな遊び方をしているのか、親のリアクション、子供のリアクションなど含めて教えてください。 すごく変わっていても、バカバカしくても大歓迎です(笑) ・子供は何歳か?男か女か? ・そうやって遊ぶのはママかパパか? ・その遊びが流行ってる期間(ex.3日間、2年間) も教えてください。

  • 「グリンパ(M78ウルトラマンパーク)」について、教えてください!!

    「グリンパ(M78ウルトラマンパーク)」について、教えてください!! 来月7月18日に「グリンパ」http://www.grinpa.com/に4歳のウルトラマン好きの子供と遊びに行こうかと検討中の者です。 早速、ご質問なのですが、サイトを参照した範囲では、「M78ウルトラマンパーク」は何やらウルトラマンを可愛らしくしたキャラの乗り物、食事メニュー、お土産等は沢山あるようですが、いわゆるウルトラマンショーに出てくるようなウルトラマンたちや怪獣とパーク内で接することはできるのかどうなのか…? いまいち不明です^^; 理想は、TDLのキャラのようにあちらこちらに出没したり、ショー形式の戦いも見られたりしたらありがたいのですが…。 以上、その点ご教示いただけたら幸いです。何とぞ宜しくどうぞ。m(__)m

  • 変身ヒーロー物に興味を持たない子供

    4歳の男の子についてです。いわゆる変身ヒーロー物のテレビ番組に興味を持ちません。チャンネルを合わせてやっても「ほかのを見る」と言って違う番組やDVDを見たがります。理由を聞くと、怪人や怪獣が恐い。爆発シーンや戦いのシーンが恐いと言います。ドラエもんやクレヨンしんちゃんなどは大好きなのですが。嫌がるものを無理に見せることはないと思い、そのままにしていましたが、最近困った事が起こりました。近所の同じ年頃のお子さん達はヒーロー物に夢中で、遊びといえばヒーローごっこなのです。ところが、息子はヒーロー物を見てないために登場人物も解らず、気がつけば集まったお子さん達皆が正義のヒーロー、息子一人が悪者というルールができてしまって、毎度ボコボコにやられて泣いています。やり返せないのかと聞くと、1対5ではどうにもならないようです。さすがにこれはマズイと子供達に注意したのですが止めてくれるのはその時だけで。お母さん方に相談しましたが、解決はしていません。あるお母さんからは、男の子のくせに戦いのシーンが恐いからヒーロー物が見られないなんて意気地なしだ、と言われました。そんな弱虫はこの先つぶされると。初めての子育てで不安は大きくなるばかりです。こんな経験をされた方はいらっしゃいませんか?戦いごっこの嫌いな男の子はおかしいんでしょうか?

  • ウルトラ怪獣だけなぜ?

    前からの疑問なのですが。 ウルトラマンシリーズに出てくる怪獣、いますよね。 あれって例外はあるものの、基本的に毎週毎週新しい怪獣が出てきて、毎週毎週ウルトラマンがやっつけるわけじゃないですか。つまり基本的にその回だけで消費される消耗品。 それは仮面ライダーだって戦隊物シリーズだって、マジンガーやゲッターロボやコンバトラーみたいな'70年代ロボットアニメもフォーマットとして同じなんですが、ウルトラ怪獣だけ「ウルトラ怪獣大百科」みたいな子供図鑑が出版されて人気があるのはなぜなんでしょう? 仮面ライダーの怪獣や戦隊物の怪獣も怪獣図鑑があるにはあるのかもしれませんが、ウルトラ怪獣ほどメジャーではありません。 機械獣のようなアニメの敵役も、「マジンガーZのすべて」みたいな図鑑に相手役として出てくるものであり、機械獣が主で「マジンガーZをあといっぽのところまでおいつめたぞ!」みたいな書き方をしてあるのは皆無だと思います。 「改造人間大辞典」や「機械獣大百科」はないのに、ウルトラ怪獣だけなぜ敵役がメインで「ウルトラ怪獣大百科」として成立するのか、どなたかご意見をお聞かせ下さい。