年金特別便で記入漏れが見つかりました。

このQ&Aのポイント
  • 60歳からの特別支給老齢厚生年金を受給しています。8月に63歳になります。年金特別便での記入漏れが見つかり、修正されることになりました。
  • 現在の年金額は899.400円です。今回の記入漏れで昭和40年代の厚生年金が17か月増えて、厚生年金の支給期間が247か月に訂正されます。
  • 新たな年金額は現在より18,000円増えますが、17か月で増えるため、期待よりは少ない結果です。社会保険事務所が間違えることはないと思いますが、計算方法について不明な点があるため、教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

年金特別便で記入漏れが見つかりました。

60歳からの特別支給老齢厚生年金を受給しています。8月に63歳になります。この度年金特別便での、記入漏れが見つかり一つに統合されることになりました。 現在の年金額は 899.400円です 内容は厚生年金 230か月    国民年金 140か月        (370か月) 標準報酬月額 513.388 今回の記入漏れで、昭和40年代の厚生年金が17か月増えて 厚生年金 247か月に訂正される事となり、新たな年金額が提示されました。  現在より、18.000増えることとなりましたが、  17か月で、年額18.000しか増えないのでしょうか? 43年前の給料が少い事を考慮しても、もう少し期待していましたので がっかりしています。 社会保険事務所が間違えることはないとは思いますが、 100%信頼もできません。どなたか?ご存知でしたら教えてください。 どのような計算方法で算出するのでしょうか?

noname#121179
noname#121179

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210848
noname#210848
回答No.1

報酬比例部分の金額は社会保険事務所の説明通りだと思います。 63歳から支給される定額部分も28,000円(年額)ほど増えます。さらに配偶者加給年金に該当すれば年間396,000円増えます。しかし在職中であれば答えは異なります。 相談時の状況で説明されたのだと思います。

noname#121179
質問者

お礼

回答有難う御座います。 社会保険事務所では何の説明もありませんでしたので、不安に感じたのです。少しは納得しました。有難う御座います。

関連するQ&A

  • 障害基礎年金受給中に「ねんきん特別便」が…

    統合失調症で約40年間入院している兄(57)がいます。 現在、障害基礎年金(1級)を受給しているのですが、先日、その兄宛に「ねんきん特別便」のお知らせが来ました。 国民年金については、20歳からの加入歴447ヶ月と記載されていて記載漏れは無いようなのですが、一応兄に確認した所、社会保険に加入していたかどうかは覚えていないが、中学を卒業後の約3年間(16~18歳当時)、隣町の企業に就職していたそうです。 おそらく「ねんきん特別便」が届くと言う事は、記入漏れの可能性が高いからだと思うので、訂正の申告をしてみようかと思っているのですが、仮に3年分の厚生年金加入歴が認定されたとして、この先障害基礎年金が増えたりするのでしょうか? または過去に遡って年金額が増えたりということはありますか? 金銭的に苦しいので、わずかでも年金額が上がるのなら、早々に訂正申告しようと思っているので、よろしくお願いします。

  • 年金特別便の再裁定について・・。

    前回の私の質問に対し、専門家様の明快なお答えに心から感謝しています。 ちょっと前回の質問の補完になってしまいますが・・。 旧法の通算老齢厚生年金(コード0230)を現在受給中のお婆さん(大正9年生まれの87歳)について・・ 配偶者の遺族年金を月額10万ほど受給しているそうです。 つまりお婆さん本人の老齢年金と遺族年金を重複して受け取っています。 配偶者は25年間以上、厚生年金を掛けていたと思われます。 【質問(1)】 お婆さんが現在受け取っている老齢年金(月額1万円)は、お婆さん本人の過去の2年ほどの勤務期間(加入期間)基づいて支給されているものと思われます。 厚生年金を受け取るには加入期間25年とかの要件があったと思いますが、お婆さん本人は、国民年金等は納付していた記憶がないそうです。 お婆さんが、たった2年程の厚生年金加入期間で、月額1万円の老齢年金を現在受け取れるのは、亡くなった配偶者の加入期間が25年以上あるからなのでしょうか? 【質問(2)】 これに新たに今回発見した、15か月分の厚生年金加入期間が加算されて、年額4万ほど年金額が増加して再裁定されるとのご見解でしたが、さかのぼって支給される年金の起算点は、60歳からでしょうか?それとも65歳からでしょうか? 以上、教えていただけると非常に助かります。 たびたびすみませんがよろしくお願いいたします。

  • 厚生年金基金を含んだ将来の年金受取額について

    将来の年金の受取額について教えてください。 ねんきんネットで確認したところ以下のようになっていました。 現在は、国民年金のみで満額受給になるまで支払う予定です。 厚生年金と厚生年金基金は30年程前に約8年間同じ会社で同時期に 加入していました。その後は、未加入。 【1】.老齢基礎年金 約780,000円(年額) 【2】.特別支給の老齢厚生年金/老齢厚生年金 国からの支給部分 13,000円(年額) 基金代行部分  140,000円(年額) ★ここまでの合計 933,000円(年額) それとは別に、先ほど企業年金連合会(私の厚生年金基金の承継先)に 確認したところ、 【3】.年金見込み額 約200,000円(年額)と言われましたが、 結局、私の年金受け取り見込み額は、1+2+3=1,133,000円なのか、 3から2の基金代行部分を引いた6万円が純粋の厚生年金基金分で 993,000円なのか、悩んでいます。 よろしくアドバイスお願いします。

  • もらえる年金の額について

    ねんきん定期便が初めてきました。私は大学を出て約15年、毎月会社で2万円~3万円の厚生年金を納めてきました(給料は平均して30万円程度です)。定期便によると、もらえる見込み額は、老齢基礎年金が年額34、老齢厚生年金が年額36万円、合計年額70万円程度となっています。これくらいしかもらえないのでしょうか。この額では生きていけないのではないでしょうか。私の親は、月25万円程度はもらっているようですが。。。現在の収入は多くはないけれど、困るほど少なくはなく、平均的と言ってもいいと思いますが、みなさんこれくらいの年金しかもらえないのでしょうか。ちなみに妻がおり、妻は結婚後専業主婦になっています。

  • 過去の年金(厚生年金)記録がでてきました。

    年金に詳しい方ご教授ください。 日本年金機構から母(80歳)に昭和22年から昭和25年の3年間の年金(厚生年金)記録の 記入漏れがあったと通知がありました。 3年間で当時16歳くらいで電線メ-カーに勤めていました。 今の年金額に上乗せ?があるのでしょうか? また受給できなかった期間(60才から現在80才)までの額はどうなるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 記述漏れのあった年金額についての質問です。

    記述漏れのあった年金額についての質問です。 私の母のことですが、 今、82歳で自分の国民年金と、夫の遺族厚生年金をもらっています。 年金特別便で、一時勤めた事のある会社が記入されてないのに気付き、社会保険庁で手続きし、今回新しい年金証書が届きました。 わずかな期間だったのですが、年額38900円となってました。 ですが、複数の年金が重なったための取り消しとされて、支給額が0になってました。 夫の遺族厚生年金をもらってるためで、夫の年金額の2/3と自分の1/2をたしたものとの比較でも、当然遺族年金の方を取るだろうというので、取り消しになったのかも知れませんが、本人の年金証書に厚生年金と国民年金の両方が記載されているのに、本人が選択しなくても、決められてしまうんですね。 それより今回お尋ねしたいのは、母が、「今、厚生年金をどちらか選ぶなら当然遺族厚生年金の方にするけれど、本来なら、自分が年金を貰い始めた平成5年から、遺族年金を貰い始めた平成11年までの間もらえたはずなのに・・・・」という、6年間ほどの間の厚生年金というのは、もらえないのでしょうか? 厚かましい事で申し訳ありませんが、私も気になりますので、教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 記録訂正による過去の年金額の試算

    昨年末、ねんきん特別便による亡父の厚生年金記録漏れが見つかり、すでに訂正手続きをとっていますが、記録訂正後の未支給となる過去の年金額について尋ねたところ、過去5年分年額についてはコンピューターで提示していただきましたが、それ以前の分については物価スライドの兼ね合いもあり計算が手作業となり複雑ですぐ提示出来ず、現在再裁定支給まで半年以上かかる要因ともなっているとの説明を受けました。 そこで、物価スライド制は昭和48年から導入されたようですが、父の場合受給が昭和52年から亡くなるまでの平成18年まで29年間なのですが、その間年金額は物価スライドによりどれほど変化したものなのでしょうか? 例えば提示された過去5年分の追加年金額を10万円とした場合、5年以前の分は幾らぐらい増減するものでしょうか? また社会保険庁では、手作業での計算とのこと、過去の支給した個人の年金額データ等は残っていないものなのでしょうか? 素人考えですがもっと簡単に算出出来る気もするのですが・・ よろしくお願いします。

  • ねんきん特別便が届きましたが

    昨年12月、ニュースでも報道されていた「ねんきん特別便」が私の母宛てに届きました。 母は高齢であるため私が代理確認いたしましたところ平成18年12月に亡くなった私の父の遺族厚生年金受給分について、加入記録もれの可能性があるので確認、回答して欲しいとのものでした。 精査いたしますと、船員保険と厚生保険がほぼ連続して記録されている中に、ある時期4年弱の期間加入記録がされていないことが見て取れました。 年末で多忙だったため、今月になりやっと昨日母の代理委任状とともに社会保険事務所に行き混雑する中一時間ほど待ち担当官と面談、内部記録を確認してもらったところ、「確かに記録もれと思われる期間に該当する厚生年金の記録が残っており、本人のものとほぼ間違いないと思われるが、当時加入していた会社名を申告してもらわない限り追加訂正することは出来ない」と伝えられました。 と言われましても時期は昭和37年代のことであり、父は当時複数の会社に出稼ぎの状態で勤め歩いていたとのことで、母はおろか自分にも会社名など全く知る術もありません。 問題は既に亡くなっている父の遺族年金ではありますが、本来ならばその分多く受給出来るはずであり、そのままでも構わないのですが仮に追加訂正出来たとしてその額はどれ位になるものかと言うことです。 額によってはそのままでも仕方ないとは思いますが・・ どなたかおよその追加額でも分ればお教え下さい。 記録によりますと父の総加入期間は298で、生前の受給していた月額年金はおよそ17万円、今回加入記録もれがあるとされる期間は42です。

  • 私のお父さんは60歳から年金がもらえる?

    20代女性です。 老齢年金は65歳から貰える思っていたのですが 私のお父さんは、昭和28年生まれなので、来年60歳になります。 年金の事を調べていたら、 --------------------------------------------------------- 「昭和36年(女性は昭和41年)4月2日生まれ以降、老齢厚生年金は65歳からの受給となる。」 特別支給の老齢厚生年金は 受給開始年齢:60歳~64歳 受給資格: (1)老齢基礎年金の受給要件を満たしていること (2)厚生年金加入期間 1年 以上 --------------------------------------------------------- という文章を見つけたのですが、これは私のお父さんは60歳から年金がもらえるという事でしょうか? お父さんは18歳から建設業に勤め、働き続け、厚生年金を払い続けています(いるはずです)。

  • 年金の試算に関する質問です。

    現在49歳の男性で、仕事が非正規なので国民年金に加入しています。ねんきん定期便がきまして、自分の「これまでの年金加入期間」は国民年金が193月、厚生年金が101月で年金加入期間(未納期間を除く)合計が294月、受給資格まであと半年ですよね。それで、「(1)これまでの加入実績に応じた老齢基礎年金額」は(年額)386,100円で、「(2)これまでの加入実績に応じた老齢厚生年金額」は(年額)109,100円で、「これまでの加入実績に応じた老齢年金額〔老齢基礎年金+老齢厚生年金〕」は(年額)495,200円です。異常に低いのは免除期間がかなりあるためだと思います。さて、月に4万円ほどでは困るので、せめて国民年金の満額程度は受給したいのですが、これから65歳まで(年金保険料を納められるのは65歳まででしょう?)国民年金を毎月、納め続けたとして、試算的にはどんなもんでしょうか?やはり現時点でこれですから最大でも6万円くらいにとどまりましょうか?計算式がよくわからないので教えて下さい。それと年金制度が改変されると、上記の内容では、年額495,200円をも下まわる可能性さえあるでしょうか?専門的知識のある方、どうぞよろしくお願い致します。