• ベストアンサー

この超難しい短文訳せないです

辞書からの引用です Tom was most likely in there, or somewhere about. これbe likely inでイディオムですか? be likely thereにしてしまいます。 in thereというのが奇妙です。 あと、somewhere aboutのaboutの目的語がないのですが これも奇妙だなあと。 訳にすればこれでしょうか Tomはたぶんそこでしょう、あるいはどこかの場所。

noname#78504
noname#78504
  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.5

こんにちは。 (1) これbe likely inでイディオムですか? 、、、むしろ be likely というイディオムですね: ・It is likely to rain tomorrow. (どうも雨になりそうだ) 、、、これに most が付いて「明日は雨だ」と、かなり高い確率で何かが起こる ⇒ 非常に断言に近い可能性を表しますね。 (2) in thereというのが奇妙です。 、、、確かに here 同様、「そこに、あそこで」という副詞で考えると in が付いたらちょっと奇妙ですね。実は there にも here にもそれぞれ単に「そこ、ここ」という名詞の使い方があって、前置詞 in を伴って「あそこの中に」という意味になります。home も同じで: ・I'm going home. 、、、というと前置詞なしの副詞で「家へ」という意味ですが、やはり名詞として: ・Make yourself at home. 、、、とすると、前置詞 at を伴って「自宅にいる(ようにくつろいで下さい)」という意味ですよね。 (3) somewhere aboutのaboutの目的語がないのですがこれも奇妙だなあと。 、、、これは辞書に必ず載っていますが、about は「およそ、約」という意味の他に、場所「周辺」を表す意味があり、やはり場所「周辺」を表す around と結構互換的に使われます: ・I have a sharp pain about/around my shoulder. 、、、somewhere about で「~の辺りのどこかに」という意味です。 (4) 「トムはどうもその中にいたようだ。或いはその付近に。」 ご参考までに。

noname#78504
質問者

お礼

回答ありがとうございます 名詞との指摘を受けて、OALDにin,at,to,fromなどの目的語になるという記述を見つけました ただ、文法的にはものすごいあいまいライン上みたいですね 答えていただいたように、inを 1前置詞ととらえ、thereを名詞ととらえる No.3さんがおっしゃられたように 2副詞と解釈するケース と、区別しにくいと・・・ around と結構互換的という記述も参考になりました ありがとうございます

その他の回答 (4)

回答No.4

likelyは数学で言う確率、確からしさです。 mostがついて、もっとも確からしい、十中八九、となります。 inは単なる場所を表す前置詞ですので、be likely inでなく、be most likelyでイディオム的にとらえても良いと思います。 また、aboutの後ろにthereが省略されていると考え、 「トムはそこにいた可能性がもっとも高い、少なくとも、どこかその辺にいたと思われる」 と訳すと良いと思います。

noname#78504
質問者

お礼

回答ありがとうございます 文法的にはものすごいあいまいライン上みたいですね 答えていただいたように、inを 1前置詞ととらえ、thereを名詞ととらえる No.3さんがおっしゃられたように 2副詞と解釈するケース と、区別しにくいと・・・ No.5さんとほぼ同様なことを述べていられますが、長い文章の5さんを良回答、次点を3さんとしますが、特に他意はありません ありがとうございます

noname#77550
noname#77550
回答No.3

be in ~が到着する、 ~が来る、等の意味があります。 例えば、 Summer is in. 夏が来た The mail is in. 郵便が来た likelyは most, very 等を伴い、「恐らく、たぶん、十中八九、」等の意味。 about は somewhere を前に置いて、「~の近くに、~の付近に、」の意味。 それで、 Tom was most likely in there, or somewhere about (there). トムは十中八九そこか、あるいはその付近に来たはずだ。 という意味だと思います。

noname#78504
質問者

お礼

はい、文法的にはものすごいあいまいライン上みたいですね 答えていただいたように、inを 1副詞と解釈するケース No.5さんがおっしゃられたように 2前置詞ととらえ、thereを名詞ととらえる 参考になりました 長く文章を書いていただいた後者の方に良回答としますが、文法的解釈は一意に定まらないので特に他意はありません ありがとうございます

  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.2

be likely (to) で、「~らしい/たぶん~と思われる」という意味です。 それにmostが付いているので、「きっと~にちがいない」「おそらく~だ」となりますので 「トムはきっとそこに居た、あるいは、そのあたりに居たと思う」 somewhere about(there). 「その辺りに/その辺に」ってことですね。

noname#78504
質問者

お礼

mostがついてるのを、意識しないと和訳に出てきません。苦笑 inの説明は、副詞と前置詞の二通りあるようです。 ありがとうございます

noname#141297
noname#141297
回答No.1

あくまで個人解釈です。 be in there そこにいる about はおよそって意味にとらえました。 「トムは最も好んでそこにいた、あるいはおよそその辺りのどこかに」

noname#78504
質問者

お礼

inの説明が欲しかったのですが・・・ ところで、副詞と前置詞と解釈する2ケースがあるようです ありがとうございます

関連するQ&A

  • 愚問ー正文と誤文の微妙な境界ー

    愚問です 一応、「続thereについて考える」 http://okwave.jp/qa4679191.html いろいろな本から集めた情報 ↓↓ ・・・・・・・・ thereの名詞の用法 hereもthereも通常名詞として用いられない 1 あそこは気に入ったかい? ○ Did you like that place? × Did you like there? 2 彼らはすばやくそこを抜け出した They got out of there quickly 3 その点まで同意した We agreed up to there 4 彼はそこから遠い家に住んでいる(拙訳) He lives in a house far away from there 5 トムはどうもその中にいたようだ。或いはその付近に。(冒頭のURLの訳) Tom was most likely in there, or somewhere about. ・・・・・・・・・・・ 質問は以下の二点です: ・1については、ネイティブスピーカーによってDid you like there?も正解にすると思いますよね? ・2,3,4は意味的に前置詞が必ず必要だと思います。 それでも、日本人の先生にこの英文書いたら、なるべく前置詞の目的語にthereを避けるように指導されると思いますか? たとえば、 They got out of that place quicklyなどと・・・ 5は、inは強意だと思うのでなくてもいいと思います。この5の文はほとんどの日本人は誤文にするのではないでしょうか 愚問ですがすいません;

  • ワンセンテンスです。どなたか解説おねがいします。

    It's certain that the winter as we know it most likely will disappear in the Northeast. 意味は分かります。 ネットで以下の文もヒットしました。 coffee as we know it most likely was discovered in Ethiopia A as we know it most likely 「私たちが一番なじみ深いAは」とイディオムのようにとらえていいですか? よろしくお願いします。

  • 和訳教えてください

    違いがよくわかるように和訳教えてください Tom drank what milk there was in the refrigerator. Tom drank what little milk there was in the refrigerator. よろしくお願いします

  • anticipatについて

    お世話になっております。 以下についてお教え頂けないでしょうか。 They anticipated that there would be trouble.=It was anticipated that there would be trouble. 上記のように辞書に書かれていました。 右側の文、すなわちwas anticipated と受け身にした時の文がどうもわかりません。 (1)It was anticipated by them that there would be trouble. とby themが省略されているのでしょうか? (2)was anticipated と受け身になっているのにthat there would be trouble.という目的節が どうして来るのでしょうか?他動詞がなければthat there would be trouble.を目的節として取れないと思います。 ご指導のほど何卒宜しくお願い申し上げます。

  • be next in line

    be next in line の訳がわかりません。決まったイディオムだそうなのですが、辞書で調べても出てきません。どなたか教えてください。

  • then again 「そうではなくて」?

    then again というイディオムを巡って悩んでいます。辞書(alc)では「そうではなくて」となっていたように思います。しかしながら以下に掲げる文章において、「そうではなくて」という意味でこのイディオムを使用していないように思えるのです。 “All the debate just goes by us, downstream. Nobody seems to convert anybody.”He added, “There's a certain arrogance about the people in power today that makes them immune to criticism and satire. And then again, there's the argument Tom Lecher made : that satire died when Henry Kissing got the Nobel Peace Prize.” "then again" は単純に"still"に置換してもいいのでしょうか?then プラス again というからには、それなりの固有の意味を持つものなのでしょうか?

  • As usualについて

    いつもお世話になってます。 As usualについて教えていただけないでしょうか。 As usual, there will be no charge to join the picnic. このAs usual,省略なしに戻すと As there usually will be.  であっていますでしょうか? 辞書で調べますと、 She was dressed in red as usual = She was dressed in red as she usually was. とありましたので、そのように考えました。 ご教授いただければ幸いです。

  • 和訳お願いします。

    Anyways, I'd be less likely to get in trouble there

  • Ted talk Poet Ali 文章解釈

    添付ファイルリンク: https://www.ted.com/talks/poet_ali_the_language_of_being_human/up-next の12:25からの英文に関する質問です。 当該字幕では、 Most the girls in the world are complainin' about it. Most the poems in the world been written about it. Most the verses in the game people spittin' about it, most the songs in the world, people talkin' about it. Most the broken hearts I know are walkin' without it, started to doubt it, or lost without it. Most the shadows in the dark have forgotten about it. となってます。 1. ここで使われているmostですが、 形容詞として名詞を修飾する際は、 Such a 名詞のように、 Most the 名詞となるのは文法的に間違っているのでは?と思うのですが、 これは字幕の間違いなのかどうか判別つかないです。 音を聞いてみると most 名詞でtheを入れてないようにも思えますが、微妙で自信がないです。 <ジーニアス→ 形(!many, muchの最上級)[名の前で] 1[~+C名詞複数形/U名詞]大部分の, たいていの(!この意味ではthe ~としない)> 2. Most the poems in the world been と字幕では、haveがないです。 これは字幕ミスなのか分からないです。 話者が言っているのか、それとも 言わなくてもわかるので省略しているのか分からないです。 3. Most the music on the radio be hittin' about it, kickin' about it, or rippin' about it. の動詞がなぜ areではなく、beなのか分からないです。 3. Most the verses in the game people spittin' about it, most the songs in the world, people talkin' about it. a. the verses in the gameがどんなものなのか理解できるできないです。 b. Most the verses とmost the songs の前に 前置詞がないのは、 話者が発しているのに、字幕がそう書かれていないのか、 そうではなく、省略されているのか、 分からないです。 解説お願い宜しくお願いします。

  • 日本語に直してください。

    日本語に直してください。 (1)Though she looked gentle , there must be strength somewhere in her. (2)I got up at five that morning so as to catch the first train.