• ベストアンサー

誰か隙間ビジネス教えて下さい。

自営で営業代行ビジネス(コンサルタント)しています。現在仕事は順調には進んでいますが一定期間の契約で終了の心配も付きまといます。 今の事業続けながら新しい事業にも挑戦しようと考えを巡らせています 営業や新規開拓には自信があります。BtoB BtoCに拘らず、営業力を生かせて資金投資せずに将来的にも有望な隙間ビジネスあれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

家電品の安価な修理業者です。 今の時代は修理するより勝った方が安いですが、 修理した方が安いとなれば意識は変わります。

7896kz
質問者

お礼

修理した方が安くするためには? 修理屋さん(便利屋さん)のネットアークが必要ですね。 誰でも出来る修理のスキルと町の代理店は必要ですね。考えて見ます。 有難う御座いました。

その他の回答 (2)

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

>修理した方が安くするためには? 修理屋さん(便利屋さん)のネットアークが必要ですね。 No2です。 例えば定年退職したスキルのある方を登録制にしネットワーク化 することも一つだと思います。 まだまだ働きたい方はいます。 先日テレビで高齢社という老齢の方を派遣する会社が紹介され、 年々業績を上げているという内容でした。 http://sblog.gw.tv/sw/s/room/blog?sT=view&id=SW49717453&did=722641

  • arutarou
  • ベストアンサー率20% (7/34)
回答No.1

私が聞いたことあるのは ・医者の転職を手伝う。 ・歯医者は溢れていて国内から中国に行く人が多いらしく、それの面倒を見る。

7896kz
質問者

お礼

海外への人材紹介業ですね。 中国行きは納得できますね。考えて見ます。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • ビジネスアイデアの実現方法について

    インターネットを利用した新しいビジネスモデルを思いついたのですが、サイト作成の資金など200万円ほど初期投資にかかります。 ※200万円の資金は自分では現時点では出せません 事業計画書などを作成すれば将来性及び独創性があり収益が見込めるもでモデルなのですがどのように実現をしたらいいのか考えています。 なにか良いアイデアはないでしょうか? よろしくお願いいたします ※借金などはしたくはないです。 ※会社に売り込んでその会社のビジネスとして売り出したくはありません

  • 電子商取引企業の業界地図

    電子商取引の仲介・コンサルティングを生業とする企業の業界順位のようなものがあればどなたか教えていただけませんでしょうか?(業界最大手とか) 知りたいのはいわゆる小規模なインターネットビジネスを手がける会社(BtoC)のことではなく、大規模なBtoBもしくは決済代行や電子商取引のシステム自体を構築する会社のことです。三菱商事等の大手商社が手がけていたような気がしますし、NTTもやってたような…

  • ビジネス投資家

    色々ビジネスを拡大していくことを今やっています おかげでたくさんの利権や地別な案件を保有しています 例えば金融機関などではなく もちろん助成金や投資家など 資金のためにサポートしてもらえる機関 窓口ありますでしょうか? もちろん事業計画等準備しています 可能性あるものを資金調達で遅くなるのが勿体無いので ご質問でした 色々専門的なことご存知な方お願いします ビジネスを成功させて色々高齢者の日本社会のお役にも立ちたいと思っています 今後アジア・東南アジアに向いてチャレンジいたします

  • ★新規開発ビジネスモデルの法的ガードについて?

    中小ベンチャー企業のオーナーです。大変有望な省エネビジネス分野で大変有望な市場へ投入する 「新規ビジネスモデル」 が出来上がりました。 このモデルの概要は設備ハード部分が約3000万円で、設備工事が1500万円程度。 更にソフト部分が500万円で総額 5000万円程度のクライアント様には投資マターです。  しかし、大規模な省エネを企図する事業ですからクライアントとの契約はESCO契約で行います。 よって投資は発生しません。 この設備は一連の設備機器とソフトを総称して「○○削減システム」という形式での発売を予定しています。  ここで、教えていただきたいのですが、この設備機器は特注品ですが、汎用性の高いものでもあり該システムを直ぐに他社に真似られる危険性がありハード・ソフト共にガードを掛けておきたいと考えています。 今までの経験からどんな法的ガードも最終的には破られて侵害されると思いますが…しばらくの間でもガードをしたいと考えています。 弁護士と相談する前に、せめて常識的な事だけでも一応の知識を仕入れ関係法令の勉強したいと願いご教示を乞う次第です。

  • 法的に訴えられますか?

    一緒に会社を設立した友達に、会社の資金を着服され、仕入資金を借り入れなければならなくなりました。販売業をしていますので、仕入れ資金がなければ営業できないので運転資金を借り入れることになり、資金繰りに強いと言う公認会計士に相談すると、まずは、公庫に融資申し込みをし、ダメなら興銀、それが駄目なら、ビジネスローンを借り入れたら良い、と言われ、公庫へ申し込みましたが融資が下りなかったので、興銀へ申し込みましたが、ダメでした。すると、公認会計士は、元銀行の支店長で現在、経営コンサルタントをしている人を紹介してくれました。しかし、次期決算まで待って申し込んだら良いと言われ、カードローンを進められました。 結局、公認会計士の言うことを聞いている間に、営業できないまま、経費ばかりがかかり、どんどん資金が減って行き、カードローンを300万円借り入れるはめになり、そのうち公認会計士は電話にも出なくなりました。その後、他のコンサルタントからビジネスローンを紹介してもらい、運転資金を借り入れることができました。 公認会計士の言うことを聞いていた間、事業計画書を作成したり、公認会計士が作成する試算表の作成を待ったり、融資の結果を待っている期間、実に9ヶ月、もっと早くビジネスローンを借り入れていたら、資金も減ることはなかったし、カードローンも借りることもありませんでした。電話に出なくなった公認会計士は融資に有利な架空の決算書を作成するのが得意なようでしたが、借入のノウハウは全く知らなかったようです。 私とすれば、融資のことを良く知らないのに相談に乗ったりされたことで、私の会社は損害を被りました。法的に訴えられますか? 教えて下さい。

  • 個人への投資ってできないんでしょうか?

    エンジェルとか、そういう投資の世界… 投資家の人々の間で、例えば半導体ビジネスとか、各種lTベンチャーで、よっぽど有望なものに対しては、 投資がなされている…という話は見聞きしたことがあり、それはそれで理解できるのですが… もっと若者の単純な夢のような世界、クリエイティブ業界で、映画監督になりたい人に投資して製作費用を提供するとか、アニメーターになりたい人に投資するとか、あるいは斬新なアイデアで古着屋さん、飲食店など各種お店を始めたい人…新しい雑誌を創刊したい人に事業資金として投資するとか、そういう投資事業って実現できないんですかね? あるいは既に実現してるものってありますでしょうか? こういう人々が描きやすい夢の世界ほど、現実には経済的に実現が難しいと思いますが、いくら銀行に融資資金が眠っているとしても、個人で大きな担保を提供できる人なんてほとんどいないでしょうから、融資出来ないわけですよね? だとするとやはり投資家に頼るしかないのかな?と思うのですが… 昔あったテレビ番組「マネーの虎」のように、投資家と目利きの人が組んで、例えばこの映画監督監督志望の若者のアイデアが優れているか、現実味があるか、ということを審査する仕組みがあれば、そういう投資の世界も成立するんじゃないでしょうか? 少しでも多くの人の夢が叶う…という意味で楽しい社会を実現するには、こういう制度でも出来ないといつまで経っても実現出来ないんじゃないか、と思うのですがいかがでしょうか?

  • 不動産投資や法律に詳しい方、お願いします。

    ・AM(アセット・マネジメント)事業を行う不動産投資コンサルタント会社が、賃借人から回収される家賃を投資家(オーナー)に渡さず、私的に流用、あるいは運転資金に充てていた場合、これは詐欺に当るのですか? それともモラルハザードの範囲ですか? ・また、AM事業会社の下には、投資用不動産を持たせる特別目的会社SPCがありますが、これは税制面の優遇や、大元の会社の倒産の余波を及ばなくするための措置だそうですが、大元のAM事業会社が、私的流用、あるいは運転資金を得る目的でSPC所有(投資家所有)の投資用物件を無断で転売した場合、これは詐欺に当るのでしょうか? 上記の2つの中で詐欺罪以外に何罪が適応されるのが妥当でしょうか?

  • 営業代行のマージンって何%が適正!?

    社長の自分自ら新規開拓で営業しているような インターネット系の小規模の会社です。 商材の一つで継続契約型のサービスを提供しています。 つい先日、営業会社から代行させて欲しいという話しが来まして、 要は代理店のようにして顧客を開拓し集金しマージンを抜いて 弊社へ入金するような形態で契約をしたいという話しになりました。 そこでマージンの取り分を粗利の60%を 契約が継続する限り欲しいといわれました。 契約は1ヶ月ごとの更新型ですが、 ターゲットさえ見誤らなければ継続性はあります。 自分自身は営業は色々やってきたものの、 マージンの取り分をどのように分配していたかまで見てなかった為、 ちょっと法外な金額のように感じました。 インターネットの広告を販売した事もありますが、 広告を代理販売するとマージンは15%が通常です。 広告と違い、商品のブランド力はありませんが、 新規開拓を行って、契約をするといった流れの作業負担は 広告販売と大差ありません。 ビジネスにおいて、相場なんてあってないようなものですが、 営業代行をする場合、継続で報酬を支払う場合は、 何%が妥当なのでしょうか?

  • シルバー向け宅配ビジネスについて

    シルバー向け宅配ビジネスについて 急速な少子高齢化と言われる昨今、ご年配の方限定と言うわけではないのですが水物や食品、アルコールやお米の宅配事業をしております。最近一食ずつ真空パックしてある、冷凍のおかずの取り扱いを始めました 既存の配達先にお勧めして販売しておりますが、ターゲット層がお年寄りという事もあり病気やお亡くなりにる事もしばしばで既存顧客減少が進み、新規開拓急務になってきました、そこでデイサービス等を運営している介護会社に営業しようと考えてまして、何社か案内を持って回りましたが、営業トークが悪いのか 「いい事してますね~」で終わり話がそれ以上進みません。介護関係に詳しい方にお聞きしたいのですが 最初デイサービスを受けられるお年寄りは民間会社の場合どのように勧誘されるのでしょうか?また介護会社とうまく提携するお互いwinwinになれるようにするにはどうしたらいいでしょうか?何か漠然と考えてますが、もっと具体的にしたいのですが、広く意見を収集したいのでご協力お願い致します。

  • 奇抜なアイディアのビジネスって真似されたらどうするの?

    お世話になります。 NTV火曜日21:00の「オリラジ経済白書」をよく視聴しています。 この番組、面白いアイディアのビジネスを取り上げることが多く、 「なるほど!そんなことで新規ビジネスになるんだな!」 と感心させられます。 最近の例では 「宝くじの購入代行 一等賞がよく出る人気の高い宝くじ売り場で買いたい!でも遠くて行けない! こんなとき、希望売り場名を添えて購入金+手数料を支払えば購入代行してくれる。」 「流行洋服の購入代行 ファッション雑誌に載っている服が欲しい!でもお店は遠くて行けない! そんなときに雑誌名、アイテム名、サイズを添えて購入代金+手数料を支払えば購入代行してくれる。」 「全国のスイーツが食べられるカフェ スイーツマニアしか知られていない地方の超一品のスイーツばかりを集めた東京のカフェ。 お値段は地元の価格と同じ。利益はスイーツ以外の飲み物、ランチなどで稼ぐ。多くの芸能人に試食してもらい、紹介コメントを雑誌に載せてもらうことで宣伝広告を安く上げる。」 「無料コピー機 大学生限定だが、キャンパス内に無料で使えるコピー機がある。 からくりは、コピー用紙の裏側に予め広告が印刷されていて、その広告費でコピー利用料、紙代金を賄う。学生は無料でコピーが使え、企業は的を絞った広告展開が出来て双方満足」 「体育の家庭教師 学生時代に運動部で活躍した体育専門の家庭教師が子供の運動能力向上、お年寄りの運動相手になってくれる。」 などです。  一見すごい奇抜な発想ですが、コロンブスの卵のように「俺だって出来るさ」というアイデアであると言えるでしょう。  さらに、コロンブスは米大陸発見者として歴史に名を残しました。コロンブスの航跡をたどって米大陸に行った所で「大陸発見者」の名誉を逆転することは不可能です。しかしビジネスの社会では後発組が先発組、開拓組を追い抜き、ぶっ潰すことは日常茶飯事です。  こんな素晴らしい奇抜なアイディアの新商売って真似されたらどうするのでしょう? 彼らの防衛策はあるのでしょうか? 1 何らかの法対策を採っており、 「このビジネスを出来るのは日本で唯一わが社だけ!」 ということになっている。 2 真似するライバルが出現したら、表では揉み手平身低頭で話し合い、 裏ではヤ●ザを使ってでも排除する。 3 奇抜すぎて誰も真似しようと思わない。大資本企業が真似するには割りの合わない隙間産業。 4 実はすでに大資本と話がついていて、TVでカラクリを公開する段階では大資本に営業権譲渡してしまい、発案者は次のビジネスを模索している。 思いついたのはこんなところなのですが・・・ だれかそれ以外の答えを教えてください。 いただいた回答には24時間以内に必ずコメントをお返しします。

専門家に質問してみよう