• ベストアンサー

リストラされたときの準備

新聞で取り上げられている大手電機メーカーの社員です。この春にリストラされる可能性が高くなってきました。今の状況では再就職も簡単にできないでしょうから職を失った時の準備をしておきたいと思います。下記の件について知っている方、アドバイスをよろしくお願いします。 (1)健康保険:家族全員4人(子供2)が会社の健保に入っていますが全員国民健康保険に切り替える事になると思いますが費用はいくらぐらいでしょうか? (2)厚生年金:(1)と同様に国民年金だと費用はいくらぐらいでしょうか? (3)所得税、住民税:退職金だけで1年程暮らすとしてそれぞれの税金はどのようになるのでしょうか?(退職金の額にもよると思いますが計算方法があれば教えてください) (4)クレジットカード:新しいカードは作れないと思いますが今使用しているカードは失効してしまうのでしょうか?(引き落としで滞納が無ければ使い続けられるのでしょうか?) (5)その他に金銭的に注意することがあればよろしく願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.6

#1です 任意継続の健康保険料には「上限」が有ります 単純に「今の2倍」にはなりません しかも国民健康保険とは異なり被扶養者の人数は無関係... 「標準報酬月額の上限が28万と決められてるためです。」 http://allabout.co.jp/career/clerk/closeup/CU20050906A/ http://www.xac10.net/400/post_15.html >家族全員4人(子供2) なので、任意継続が有利なことも多いのです 実際には辞めた時にすぐ市役所にでも相談されれば判ります... http://allabout.co.jp/career/clerk/closeup/CU20050904A/index.htm

tyokoraET
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。URLを見ましたがご存知であれば教えてください。現在介護保険を含んで月額14000円払っています。この2倍だとすると28000円ですがそれが26460円でよいと言うことなのでしょうか?

その他の回答 (5)

  • hirunedo
  • ベストアンサー率22% (34/150)
回答No.5

(1)これまでの所得が高い人は、今の会社の健康保険組合の任意継続の方が国民健康保険より安くなることが多いです。任意継続は今払っている保険料の2倍です。国民健康保険は区役所等が窓口です。 (2)国民年金は夫婦の場合1人ずつ入ります。 (3)今給与天引きされている住民税は去年の税金の分割払い分です。春の退職だと、今年の分は区役所などから納付書が来ます。一括または4分割で納付と思います。 (4)勤務先などが変わった時(退職、失業を含む)はカード会社に届ける規約になっていると思いますが、現実には、引き落としが問題なければそのままです。 (5)再就職まで長期戦のことがあります。40代なら半年以上は普通です。家族にパート、アルバイトしてもらいましょう。自家用車など月々の費用がかかるものは、手放すことを考えておいた方がいいです。

tyokoraET
質問者

補足

健康保険を計算しましたら2倍にしても言われたとおり今の会社のほうが安くなりました。でも会社を辞めてもそのまま任意継続ってできるのですか?継続期間に期限もないのでしょうか?よろしく願います。

  • rinarine
  • ベストアンサー率47% (17/36)
回答No.4

あうあう・・(汗)再びNo.2です。 (1)毎月給料から差し引かれている厚生年金→社会保険 社会保険料は、今は会社が半分持ってくれていますが、これも自分で払えば最長2年継続することができます。

tyokoraET
質問者

補足

いろいろとアドバイスありがとうございます。 自分の給与明細を見てみました。 厚生年金保険月額約47000円、社会保険月額約4000円となっています。 国民年金に変えると月額@14410円とあります。妻と二人分で28820円 となり会社に勤めているより安くなるのでしょうか? 無知のため変な質問をしているかもしれませんがよろしく願います。

  • rinarine
  • ベストアンサー率47% (17/36)
回答No.3

No.2です。 (2)厚生年金→国民年金  です。すいません。 国民年金は、減免してもらえる制度があります。そのまま後払いせず踏み倒すと年金を減らされるとか、収入等でいろいろあったと思うので、調べてみてください。

  • rinarine
  • ベストアンサー率47% (17/36)
回答No.2

会社が潰れて、少し前まで無職だったものです。私の経験でよければ・・。 (1)今毎月給料から差し引かれている厚生年金の額を2倍にしてみてください。そして市役所に問い合わせて、国民健康保険料の予定額を計算してもらってください。どちらか安いほうを選べます。もし厚生年金のほうが安いのであれば、会社に任意継続を申し込んでください。 (2)厚生年金は毎年上がっているのですが、今年は1人一律14100円です。奥様の分も払わなければいけません。 可能であれば、奥様がパートでもいいので保健や年金をかけてもらえる仕事に就いて、扶養家族に入れてもらうという手もあります。 (3)次の年の2~3月に税務署で確定申告してください。 計算方法は国税局HPや、確定申告で検索し、計算できるサイトを見つける等してみてください。 場合によっては、払いすぎた分が返ってくるかもしれませんよ。 (4)全く問題なく使えます。滞納した場合は知りません・・。 (5)失業保険の申請はしないのですか? リストラなら、会社都合なのですぐに支給されます。 しかし、どうにかして自己都合にされてしまうことがあるので、自己防衛してください。(退職願を書け、といわれても応じないなど) 会社に不誠実さを感じたなら、各種退職の手続きを行う前に、労働基準監督署に相談してみてください。

tyokoraET
質問者

お礼

具体的な内容で参考になりました。 自分の給与明細で計算してみます。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

1.子供さんが2人居られるなら「協会けんぽ」の任意継続が有利かも知れません http://www.kyoukaikenpo.or.jp/11,0,45.html 2.下記参照...貴方と奥様は別です... http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/hokenryo_qa.htm 3.雇用給付などもありますので様々です 4.通常はそのまま使っていても特には問題ないでしょう 5.基本的には再就職に励むだけでしょう

tyokoraET
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 URL参考にさせてもらいます。

関連するQ&A

  • 国民年金→厚生年金の扶養に入ったはず?

    今まで、国民年金と健康保険に入っていたのですが 10月に結婚をし、夫の厚生年金・社会保険の扶養に入りました。 新しい保険証には10月16日に発行と記載されています。 先日、健康保険の失効の手続きをしてきたので 今月は健康保険の引き落としはなかったのですが、 今日、国民年金の引き落としがありました。 扶養に入ったのでもう引き落としはないと思っていたのですが。 国民年金の失効の手続きは、またどこかで自分でするのですか? わかる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 健康保険と厚生年金について

    教えてください。 9月末に退職して、10月から国民健保と国民年金に加入しました。 11月に次の職場へ行ったのですが、どうしてもあわずに、数日で退職してしまいました。この時点で、まだ新しい健康保険証を貰っていなかったので、国民健保の脱会手続きには行ってませんでした。 ですから、10月からずっと国民健保と国民年金を払っている状態です。(年金は11月分まで支払済みです) 本日、数日で退職した会社から給料明細が届いたのですが、 社会保険料を振込むように、との手紙が入ってました。 どうやら「同月喪失?」とやらで、数日で辞めても、11月分の社会保険料は徴収される、との事。 それはそれで、こちらも不足分は振込みますし、別に良いのですが、 支払済みの11月分の国民健保と国民年金はどうなるのでしょうか? あと、11月に1回だけ、病院に通院しました。 この時は、国民健康保険証を提出しました。 現段階だと、社保と国保、両方の保険料を払っていることになると思うのですが。

  • リストラされて無職予定の者です。

    リストラされて無職予定の者です。 当面無収入の予定で年間どれくらいの社会保険料を支払わなければならないのか 教えてください。 年齢38歳 昨年度の年収 約500万 国民年金はだいたいわかるのですが、住民税と国保と介護保険(40歳になってからを想定) その他にまだあるのでしょうか?退職金があるうちに必要な金額を除けておきたいです。 ※実家で家族(60歳以上3名と暮らす予定) よろしくお願いいたします。

  • 扶養に入れますか?

    はじめまして。 自分のことになると、よくわからないので、似たような質問になるかもしれませんが宜しくお願いします。  去年の年末に退職して、1月から失業保険をうけています。6月末で終わるので、7月から夫の扶養に入ろうと思っていました。(これからも、働く予定はありません。)  ところが、前年所得が130万以上あるので、入れないのでは?と思うようになりました。  でも、夫の健保組合に確認して、今所得が無いということで健保の扶養に入ることができれば、国民年金や住民税は払わなくてもよくなり、そちらの扶養にも入ることができるのでしょうか?  また、もし今扶養に入れないとしても、国民健康保険料、国民年金、住民税は、いつまで払えば良いのでしょうか?扶養に入れるのは、来年1月以降と考えれば良いのでしょうか?  月末近くにこの問題に気付き、どうすれば良いのか困っています。どうぞ宜しくお願いします。

  • 国民健康保険と国民年金について

    今は、社会保険と厚生年金に入っています。 会社を退職してフリーで契約をしようと考えているのですが、今まで通り社会保険&厚生年金にするか、国民健康保険&国民年金にするか迷っています。 ※扶養:妻、子供2人、別居の父の4人 1.収入が60万円とした場合、家族全員分の   国民健康保険&国民年金はいくらぐらいに   なるものなのでしょうか? 2.国民健康保険&国民年金にした場合のデメリット   というのはあるのでしょうか? 3.社会保険&厚生年金と国民健康保険&国民年金の   主な違いはどのようなものがあるのでしょうか? 知識不足で申し訳ございません。(^_^;) よろしくお願いいたします。

  • 4月6日で退職して学生になります。

    4月6日で退職して7日~学生になるのですが、 このような場合国民年金と国民健康保険と住民税とどのくらいかかるのでしょうか? 国民年金は¥14,000くらいとわかりました。 健康保険はどのくらいでしょうか? 住民税はどのように出されるのでしょうか? また、その他にかかるのでしょうか? 無知ですみませんが宜しくお願いします。

  • 退職後、国民健康保険や国民年金に未加入のまま年月が経過してしまったのですが..

    お恥ずかしい話で恐縮ですが、3年程前に会社を依願退職(勤続年数は6年程)後、国民健康保険や国民年金に未加入のまま現在に至っています。辞める時、健保は任意継続の申請も出来たのですが、それもしませんでした。遅まきながら、国民健康保険と国民年金の加入手続きをしようと思っているところです。そこで、ブランクとなっていた年月分の健康保険料と国民年金保険料を遡って納めなくてはならないと自覚はしているのですが、総額いくらぐらいを覚悟しておくべきかを、教えて頂けませんでしょうか。私の居住する行政区では国保の保険料計算方法として医療分基礎賦課額の算定は、所得割額(住民税年額×2.04%)+均等割額(29400円)となっております。退職後の住民税の算定根拠となる申告はしております(0ですが(・_・;))。又、国民年金の方は単純に13300/月と考えたらいいのでしょうか。国保+国民年金のブランク分の総額概算をお教え頂きたいのと、加えて、ブランク分の保険料減免や分割払いなど、どの程度可能でしょうか。役所と社会保険事務所がありますが、どちらに行けばいいのでしょうか。以上、唐突ですが、このあたりについて詳しい方からお教え頂きたくよろしくお願い致します。 

  • 海外転出、帰国後の健保加入は?

    海外転出、帰国後の健保加入は? 海外移住を考えております。その際は現在勤めている会社を退職します(退職後期間をおいて移住)。 その際、住民票は海外に転出しようと考えています。 年金については国民年金として継続を考えていますが、健保については住民票の転出により健保の継続を行わない(できない)予定です。 ただ、海外で仮に病気になった場合、現地で多額の医療費がかかる場合も考えられますので、その際には日本に帰国、住民票を復帰して国民健康保険に再加入し治療を受けたいと考えています。 ここでご質問なのですが、 1.住民票登録後、いつから国民健康保険が使えるようになるのでしょうか。 2.保険料はいくらになるのでしょうか(2年以上海外転出、その間日本での所得なし) よろしくお願いします。

  • 年金生活

    主人が定年退職をして年金生活になりました。 去年から年金を貰い去年の年金金額は市民税・県民税は無く、国民健康保険料は少額でした。 今年に入り新たに市民税・県民税がかかり国民健康保険料も請求書が届きました。 所得税は年金から引かれて年金が入ります。 私は専業主婦なので3号保険になり、主人が退職をして国民年金保険を15000円を支払って います。市民税・県民税が15000円、国民健康保険料が24500円、支払う事になります。 市役所関係で54500円も掛かってしまいます。 年金の残りが135500円で生活をする事になります。持ち家なので家賃が掛からないけど 賃貸だと到底生活出来ないと思います。 楽に年金生活が出来ると思ったけどそんなに甘く無いですね。 皆さんの年金生活の事情を教えて下さい。

  • 国民年金健康保険→社会保険

    よくわからないのですが 国民年金・国民健康保険加入していた人が新しい会社に入社して 会社の年金健保に変わる時、 会社はその人の年金健保の加入手続きをしたら 自動的に本人の国民健康保険・国民年金は脱退となるんですか? それとも市町村に行って脱退の手続きを本人がしなきゃいけないのですか??

専門家に質問してみよう