• ベストアンサー

高町なのはがレイジングハート無しで

使える魔法ってあるんでしょうか? 一期のシーンではディバインシューターを一個だけ出して訓練していましたが…二期でも無詠唱でプロテクションを使っていましたし。 インテリジェントデバイスは無詠唱での発動もできるとのことですが、簡単な魔法であればレイジングハートや詠唱とか無しでも発動できるんでしょうか? 知っている方がいましたらどうか教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

発動できる…と思います。 A'sのサウンドステージ3のTrack21でなのはが、 『デバイス起動なしの飛行制御』 と言っているので、どのぐらいのレベルまで可能かはわかりませんが、使えると思ってます。 一番簡単(?)な思念通話も魔法だと思いますし。

AZ-h
質問者

お礼

飛行とディバインシューターと同時運用や、スターライトブレイカーのような巨大魔法ならインテリジェントデバイスが必須なんでしょうかね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

基本的に魔法というは詠唱が必要であるんじゃないですかね? 簡単な魔法ならある程度のレベルの魔術師なら詠唱を省くことが出来るのでしょう。 インテリジェントデバイスは、あらかじめ魔法をインプットしてあるのである程度の魔法であれば、魔力をこめれば魔法が使える用にしてあると何かに書いてあった気がします。 スターライトブレイカーなどの大魔法になるとデバイスの補助無しでは発動はキツイかもしれませんね。 どこまでかは分かりませんが無詠唱魔法は、魔術師の力量によって変わるのでしょう。

AZ-h
質問者

お礼

なのはは大魔法ばっかり使ってるのでインテリジェントデバイスは必須ですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 魔法少女リリカルなのはというアニメがあるのですが、それに出てくるインテ

    魔法少女リリカルなのはというアニメがあるのですが、それに出てくるインテリジェントデバイスのレイジングハートのような音声を作りたいです。声を録音したものを加工するか、書いた文章を読み上げさせるみたいなのがいいです。お願いします。

  • 小学3年生(9歳)の英会話能力について(魔法少女リリカルなのは)

    魔法少女リリカルなのはAs第1話を見て思ったのですが、なのはがレイジングハートと英語で会話しているシーンがありますが、小学3年生であれだけの英会話が実際にできる子供がいるのでしょうか? ちなみに自分は字幕がなければ何言っているのか全然わかりませんでした(笑)

  • なのはのレイジングハートってもともとユーノくんのものですよね?

    ユーノくんにとっても大事なものだと思うんですけどあんなにあっさりあげちゃっていいんでしょうか? レイジングハートもすっかりなのはになついてるし…。 ちょっとユーノくんかわいそうな気がします。出番も少な… デバイスって誰にでもなつくんでしょうか? 我ながらしょうもない質問してしまいました。推測とか適当でもいいので回答くださればありがたいです。

  • 魔法少女リリカルなのはシリーズの音響面について質問

    魔法少女リリカルなのはシリーズの音響面について質問です。 シリーズにはなのは達のパートナーとしてレイジングハートなどのデバイスが登場しますよね? そこで各デバイスが喋る時の音声についてですが、加工して 音作りをするにあたって、担当のミキサーはどんな加工をしていると思いますか? 回答者の皆さんの思う技術仕様を細かく答えてください。 私はProtoolsでデバイスのリージョンを重ねてズラし、フィードバック0で極短めのディレイとリヴァーブをルームで少々(デバイスセットアップ時)かけていると思います。 因みにTVのなのはシリーズの音響制作と録音スタジオを担当していた音響制作会社オムニバスプロモーションは倒産したようなので本人の口やインタビューなどで聞くに聞けない状況です。 皆さんのご助力よろしくお願いします。

  • レイジングハートのせりふ

    魔法少女リリカルなのはASの第11話でのレイジングハートのせりふに関して質問です。 なのはの 「スターライトブレイカー撃てるチャンスあるかな?」 の問いに対して、レイジングハートの 「I have ~」 の~の部分が聞き取れませんでした。 私は「I have amended」かと思ったのですが、意味的にちょっと変ですし。 誰か英語に詳しい人、教えてください。

  • レイジングスピリッツとセンターオブジアース

    またジェットコースターについての質問です(;>_<;) 私は今度、ディズニーシーにいきます。レイジングスピリッツとセンターオブジアースに乗る予定です。 この2つのジェットコースターは落ちるときのフワッとした感覚はありますか?どっちの方が恐いですか? 恐怖心やこのフワッとした感覚を和らげる方法はありますか? 因みに私は高いところから一気に落ちる、景色がよく見えるジェットコースターが苦手です。

  • 「レイジング・ブル」で使われている音楽

    1980年のアメリカ映画「レイジング・ブル」(マーティン・スコセッシ監督、ロバート・デニーロ主演)のオープニングとエンド・クレジットで使われている、あのうっとりするような音楽のタイトルを教えて下さい。 どこかで聞いたことがあるので、有名な作曲家の作品だとは思うのですが・・・ よろしくお願いします。

  • TDSのレイジングスピリッツ

    明日TDSに行くのですが、最近のレイジングスピリッツの混雑状況はどんな感じでしょうか?出来たばかりなので混んでるのは当たり前なのでしょうが、TDLのバズライトイヤーとかプーさんのハニーハントなんかと比べてどんな感じでしょうか?

  • TDSのレイジングスピリッツって・・・

    近日中にTDSに行くことになりました。 新しくできたレイジングスピリッツに興味があるのですが、スリリング度はどれくらいなんでしょうか。 絶叫系が苦手な同行者はTDLのビッグサンダーマウンテンが限度だということです。並んで並んで乗ってみたけれど、気分が悪くなってしまったりしても申し訳ないので質問してみました。 ビッグサンダーよりずっと怖そうに見えますけれど、どうなんでしょうか?

  • Raising the Mary Rose

    readingの解説をお願いします。 The Mary Rose came to rest on the seabed, lying on her starboard (right) side at an angle of approximately 60 degrees. The hull (the body of the ship) acted as a trap for the sand and mud carried by Solent currents. As a result, the starboard side filled rapidly, leaving the exposed port (left) side to be eroded by marine organisms and mechanical degration. Because of the way the ship sank, nearly all of the starboard half survived intact. (1)翻訳をお願いします。特に一文目、came to rest on the seabedと二文目a trap、三文目mechanical degradationが上手く訳せません。 (2)最後のintactですが、なぜここに形容詞が入るのか分かりません。 The problem of the hull being sucked back downwards into the mud was overcome by using 12 hydraulic jacks. (3)back downwardsこれらは副詞が続いているんですか。訳も一緒にお願いします。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ヤマト運輸の送り状IJ-A5が印刷できず、ローラーまでいかない。ローラーまでいっても詰まってそれ以上いかない。清掃表記でてきて、清掃しても変わらない。
  • パソコンはMacOS、接続方法は無線LAN、関連するソフト・アプリはなし、電話回線はひかり回線です。
  • ヤマト運輸の送り状IJ-A5を印刷できず、ローラーが詰まって動かない問題が発生しています。清掃を試しても改善されないため、解決策を求めています。
回答を見る

専門家に質問してみよう