• ベストアンサー

トイレの耐震性について

建築の知識について全く皆無なので質問させてください。 「トイレは4本の柱でしっかりと建てられているから家で一番安全な場所だ。」と過去に聞いたことがあるのですが、これは本当でしょうか? また、上記の言葉は住宅の構造が木造or鉄筋、一軒屋orアパート・マンション関係なく大体どこの住宅にも該当するのでしょうか? どなたかお時間ある時に教えてください、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 こんにちは。 <トイレは4本の柱でしっかりと建てられているから家で一番安全な場所だ>  独立したトイレは、柱が4本ではありません。8本~10本の柱が立っています。  柱の本数で言えば、通常住宅は60本~100本の柱が立っているので柱の数であれば、通常の住宅の方が多くなります。  多分坪数に対する柱の数が多いというので、地震の時、住宅よりもトイレの方が倒壊しないのでは?ということなのでしょう。  地震に対する建物の強度は、柱の数も多少は関係ありますが、構造が重要ではないでしょうか?  木軸工法で、柱が関係する構造(部分)は、長いホゾが土台と大桁に緩みなく入っている必要がある事です。  この数が多くなればなるほど建物の強度が上がり、トイレはそれほど建前(高さ)が高くないので、同じ揺れに対して耐震性が上がると言うことです。  追伸  でも、トイレの最中に震度7クラスの地震があった場合、さぞ大変だと思います(如何するか)。  でも、トイレの最中に時間が止まってしまうよりはいいかも知れません。  このご質問で、真っ先に頭に浮かんだのが、映画「リーサル・ウェポン」でトイレに爆裂弾が仕掛けられていて、気がついてくれるまで1昼夜座っていたシーンですね。  余計な話でした。

steps_walk
質問者

お礼

こんにちは! 皆さんの回答を見る限りでは「柱の本数は耐震性に比例する」という事でしょうか?家の構造もかなり重要ですね、木軸工法は初耳です。 「リーサル・ウエポン」は見たことないのですが、そのようなシーンって色んな意味で笑えるというか気まずそうですね・・・機会あらば見てみようと思います。 ご回答いただきありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.3

確かに柱が多いと強いようですが、仮に家全体が倒壊すればつぶれてしまいますから意味がありません。逆少し傾いてドアが開かなくなり非難出来なくなる可能性もあります。 家の中では丈夫な鉄のフレームでも作ってその中に居るならまだ安全かも知れませんが・・ ご心配なら耐震診断を依頼すると良いかもしれません。 市町によってはそれの補助金もありますから聞いてみてはどうですか?

steps_walk
質問者

お礼

家全体が倒壊したとすれば柱が多いほど危ない(下敷きになる等)ということもあり得ますよね。耐震診断の補助金というものも初めて知りました・・・。 ご回答いただきありがとうございました!

noname#78261
noname#78261
回答No.2

リビングに比べれば柱の入る率はどこも高いでしょうが、とりたててトイレに逃げ込めば助かるというものではありません。タンスなどが倒れる心配はありませんが、大きな開口がないので閉じ込められてしまうこともあるでしょう。それで火でも出たらたまりません。 逃げる開口を開放し確保した上でそこに近い柱の集まったところでおさまるのを待つならまだわかります。それでも30年以上の建物は期待しないで外に出たほうが安全な建物もありますのですべての建物に該当するとは思えません。

steps_walk
質問者

お礼

確かに地震による火事(二次災害)が発生したらそれこそ恐ろしいですね、閉じ込められたら尚更ですよね・・・。いざという時に外にすぐに出られるようにしておいたほうが良いですね。 ご回答いただきありがとうございました!

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

昔の家屋の話です。昔って、トイレと風呂が離れだったり、トイレがくみ取りだったから、家の構造から出っ張ってたんですよ。だからある程度の強度があって直角の四角形なので丈夫だったのです。 まあ現代でもユニットバスは躯体の中に、湯船の200キロに耐えるシェル構造を埋め込みですし、普通のトイレも壁幅が狭いので、強度は比較的ありますが、躯体に組み込まれているので倒壊したら終わりです。

steps_walk
質問者

お礼

現代と違って昔のトイレは1つの建物のようなものだったという感じで良いのでしょうか・・・。トイレが1番安全というわけではないのですね。 ご回答いただきありがとうございました!

関連するQ&A

  • 音が響きにくい構造の建物

    木造、軽量鉄、鉄筋コンクリートなど建物の構造は色々種類がありますが、アパートやマンションなどの集合住宅で1番音が響きにくい性質の構造はどれなのでしょうか?

  • なぜ木造の一軒家を買うのか?

    鉄筋のマンションに賃貸で住んでいれば、安全だし万が一倒壊しても 引っ越すだけでいい。あえて、リスクを取って木造一軒家を買うのかわかりません。 なぜ、あなたは木造一軒家を買ったのでしょうか。理由を教えてください。

  • ワンルームマンションを探しているのですが・・・

    アパート/木造 アパート/軽量鉄骨 マンション/鉄筋コン マンション/気泡コン これらの物件の良し悪しがイマイチよくわかりません。 木造<軽量鉄骨<鉄筋コンの順に耐震度が強くなるのでしょうか? また、気泡コンとは何なのでしょう? 保温性が優れているのは木造?鉄筋? 古い鉄筋コンのマンションよりも新しい木造アパートのほうが良い? などなどわからないことが色々あります。 それぞれの建築についての短所,長所を教えていただけると有り難いです。 よろしくお願いいたします。

  • 鉄筋と木造の違い

    一軒家にしか住んだことが無いので実際に住んでみたことのある方に質問です。 1.テラスハウスって何ですか?    アパートやマンションと何が違うのですか? 2.鉄筋コンクリートのマンションと木造のアパートでは住み心地はどう違うのですか? マンションは湿気でカビがひどいと聞いたことがあります。 3.マンションに比べ、木造アパートは格安ですが、どうしてなんでしょうか? 高齢の両親は、暖かく湿気の少ない家でないと体が辛いと申します。 多少、家賃が高くても鉄筋のマンションにしておいた方がいいのでしょうか?

  • 皆さんのお住まいは?

    自分は都内下町の木造住宅(一軒家)に住んでいます。 でも築50年以上たち、あちこちの柱が傾きはじめて、震度5くらいの地震でも全壊しそうで不安です。 そろそろ立替を検討中です。 皆さんの家は大丈夫ですか? あと皆さんの家はマンション、アパート、それとも一軒家ですか?

  • 【凄い建築学を思い付いた】とある国を旅していたとき

    【凄い建築学を思い付いた】とある国を旅していたときにレンガの色が違う継ぎ接ぎだらけのレンガの城を見た。 そこで私はなぜ同じレンガにしないのです?と聞いたら、 同じレンガにすると全倒壊する。違うレンガを継ぎ接ぎで使うと強度が弱いレンガだけ割れて、割れたレンガの部分だけ交換出来るのです。 そして割れてはレンガを交換し、数百年、数千年持つのです。 と聞いて思い付いたのですが、日本の住宅を鉄筋とコンクリートと鉄骨と木造の全ての材質で作れば最も強度が高い家が出来るのでは?と思いました。 一軒家に至っては、すでに私の気付きと同じことに気付いた技術者もいるようで積水ハウスや大和ハウスは鉄骨と木造を組み合わせたハイブリッド構造をしています。 でも鉄筋とコンクリートの良さも使う場所があると思うのです。 だから鉄筋コンクリートと鉄骨と木造のトリプル構造建築技法を採用すれば日本の地震大国や洪水で河川が反乱するようなインフラ整備が遅れている発展途上国並の環境になっている今の日本の住宅には必要な建築技法だと思ったのですがどう思いますか? 未だに鉄骨造と木造のどちらのほうが良いかみたいな比較をしていますがハイブリッド構造、トリプル構造にすれば良いのでは? 無駄な争いに見えます。

  • 耐震 築50位の木造住宅に住んでます

    築50年位の木造に住んでます 建築や構造物の事は何も分かってないです そこで耐震補強ですが各柱に金具入れて 構造用合板を開口部以外全面張りで外と中から両面で張ればほぼ箱型になってかなり 耐震強度が増すようなイメージですが どうでしょうか? 又耐震で新しい技術などあれば教えたください。

  • 準耐火地域の木造で梁柱を表しでみせたい

    準耐火地域の木造で梁柱を表しでみせたい。 有名建築家の作品で準耐火地域の木造住宅で 天井をはらずに.構造体を化粧で見せている建築をいくつかみましたが 木造で外壁耐火に出来るのでしょうか? またどんな方法をとっているのでしょうか? ご存知の方おしえてください。

  • 耐震構造の調べ方について

    一人暮らしをしようと思って、今、賃貸のアパートかマンションをさがしています。造りの欄に、「重量鉄骨」「軽量鉄骨」「鉄筋コンクリート」などとかいてありますが、素人なので意味がわかりません(T∇T)ですが、もうすぐ東海沖地震がおきるといううわさもあり、できるだけ耐震構造の物件を、と思っています。上の3つはどのように違うのでしょうか。また、耐震構造になっているかどうか、ごまかされずに(変ないい方してすみません(><)ゞ)知るにはどのように調べればよいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 建築における耐震設計について

     お世話になります。 最近、建築の耐震設計における構造計算書の偽造が 問題になっていますが、建築においてはどのような 手法で耐震設計が行われているのでしょう?  建築構造は部材が複雑なラーメン構造をなしており 3次元的な高次の不静定構造物ですが、いったい どのように解析し、どのように安全性を判定している のでしょう?  構造物の規模にもよると思いますので、10~20階程度の RC建築でお聞きします。 ・解析手法   立体骨組解析を行っているのでしょうか?   部材は非線形要素でしょうか?   鉄筋の考慮はどのように?   ファイバーモデルなどを用いているのでしょうか?   また、地震力については時刻歴応答解析が基本ですか?   応答スペクトルで行うのでしょうか?   それとも、等価な水平力を簡易的に載荷するのでしょうか? ・照査手法   曲げ破壊・せん断破壊などはわかりますが、   変形性能、塑性ヒンジの照査なども行うのですか?   何をもって安全性を照査するのですか? 細かな質問で申し訳ありません。 なにか一つでもご存知でしたら、ご教授願えれば幸いです。 なんせ、建築は素人なもんですから^^;