• ベストアンサー

兄が中国人女性と結婚しそうです

natasha200の回答

回答No.13

こんばんは。 私の前の職場でも、中国人の方とお見合いして結婚した人がいます…が、残ったのは借金でした。『日本語学校に行く費用』を渡すと『遊びに使った』とか、家をわざわざリフォームしたのに『日本はもっとネオンが輝いている所だと思ってた』と言われ、中国に帰ってしまったと聞きました(その方の住んでる所は関東地方ですが、ちょっと田舎です) やはり母1人、子1人の家庭です。その方の落ち込み方は半端じゃなかったです。お兄さんに、そーいった実例があるということをお話してみてはどーでしょうか。

takao1115
質問者

お礼

お礼が遅れて、すみません。 本日、実家に帰り兄と、相手の方と話をしてきます。 相手の方に逃げられたら、自暴自棄になり、何するかわかりませんが。。 とにかく、入籍を阻止してきます。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚が決まったのに兄が認めてくれません

    29歳バツイチの女性です。付き合って7ヶ月になる3歳下の人と結婚することになりました。 私の父は2年半前に亡くなり兄は昨年結婚し、家を出て今は母と2人暮らしです。 彼の両親と私の母には報告を済ませ、喜んでくれましたが、兄には顔合わせの時に来て貰えば良いと思ってました。メールでの報告になりました。 しかし、兄は父が亡くなって跡継ぎとして自分が父代わりの考えていたらしく、自分に挨拶が無かった事が非常識だと怒らせてしまいました。 私には、兄は兄だし、父が亡くなってまだ2年半兄に父らしいことをしてもらっても居ないですし、実家に住んでいる訳でもないので父の代わりだと今さら言われても、そんなに常識が外れた事をしてるつもりはありません。 まったく気持ちが分からないわけではないのですが、母には俺は認めない、みたいに言ってたようで結婚がせっかく決まったのに悲しくなります。 母もなんであんなに頑固に言うのか、父が生きて居ればこんなことにはならなかったと、父が亡くなったことをまた悲しんでいます。 兄にはどうすれば祝福して貰えるようになるんでしょうか?凄く頑固で頭がキレるので話をしても口では何を言ってもかないません。 家族みんなに祝福されて結婚したいです。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 中国人女性と結婚

    友人が婚活サイトで知り合った女性と結婚することになりました。 出会ってから1ヶ月で結婚を決めたそうです。 お互いバツイチで女性には小学生の子供がいます。 子供がいて日本の滞在期間が長ければ詐欺などの心配はないでしょうか。

  • 母に兄の結婚を温かく見守って欲しい

    初めて「教えて!goo」でご相談をさせていただきます。 どうぞ宜しくお願いいたします。 数年前に彼女と別れて以来、恋愛に対して腰がひけていた兄から 昨年8月「結婚をする」と連絡がありました。 両親も結婚を諦め始めていた頃の吉報であり、とても喜んでいました。 ところが、母が兄の結婚に対して、不満を言い始めたのです。 1.昨年中に結婚(入籍)をして欲しかったと事。 2.結婚式は夫の故郷で行うものなのに、妻の故郷で行う事。 3.他県で結婚式を行うため、当家の出席者が両親と私だけという事。 4.他県であるため、結婚式の準備に母が参加できない事。 5.結婚式の後日、当家側親族との食事会を断られた事。 6.5の後に行う「嫁見せ」を断られた事。 6.彼女と自分の性格が会わない事。 1については、占いが理由でしたが、母を説得して今年6月で決着。 2~4については、兄が他県在住のためですし、彼女側の親族は 地元の方なので、出席されるのは当然だと思います。 こちら側の親族は、交通&宿泊費の関係で出席を見合わせました。 5については、40名弱の親族に囲まれた親族会に人見知りの彼女が 抵抗があるのだと思います。 「嫁見せ」とは、地域の各家庭へお嫁さんを見せて歩く慣わしで 「必ず出て貰う!」と母が強い調子で言ってしまったため、 返事に詰まったようです。 その姿を見て、ますます母は彼女に対して不満を持ってしまい、 兄に対しては、彼女の言いなりだ!と怒る始末。 母の機嫌が悪くなると、同市内に住んでいる私に呼び出しがかかり、 愚痴を聞かされ、怒りをぶつけられます。 兄達の為だ・・・結婚式さえ終われば・・・と我慢してきましたが、 先日「結婚式には参加しない」と母が言い出しました。 結婚式は来月に迫っています。 兄達の結婚は私にとって、とても幸せな事です。 両親や皆に祝福されて、新しい生活をスタートして欲しいのです。 兄達も説得をしようとしていますが、電話に出てくれません。 このような状態では、彼女はとても辛いと思います。 母の気持ちも分からない事もないのですが、このままでは息子の幸せを 母の手で消し去ってしまいそうです。 皆さま、アドバイスをどうか宜しくお願いいたします。

  • タイ人女性の結婚 不信感

    タイ人女性の結婚 不信感 ご意見をお聞かせください。 あるタイ人女性なのですが、欧州に出稼ぎに出、ビザが切れる直前にデートサイトで出会った男性に猛アピールをし、不法滞在が長引くので結婚に至る。中国人の父は早くに亡くなっており、タイ人の母と、銀行家でかなり裕福らしい兄がいる。しかし、結婚後は母親に仕送りがしたいと、自分の給料から生活費を出さずタイに仕送りを始める。(大卒で、学費を母に返さないといけないらしい)兄が大金持ちにも拘わらず母は貧困生活。母に高価なプレゼントをしたいと、旦那にねだる。結婚祝いに兄は旦那に高価な腕時計を贈った。 家庭像がよくわかりません、タイ人にお詳しい方、ご意見を頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 結婚した兄との関係について

    まず、事の経緯から説明させていただきます。 私は一つ年上の兄が居ます。昨年末、兄が実家から通える企業に転職することを機に、結婚したいということで両親は相手の女性を初めて紹介されたそうです(私は実家から離れているので、いまだ相手の方にはあっていません。)。 両親いわく、相手の方は30代の方で、兄より年上でおとなしそうな方だったそうです。特に反対する理由もないが、こっちでの新しい仕事になれた頃、落ち着いた頃(転職したてで契約社員扱いだったことから)に入籍すればいいんじゃないかと思っていたそうです。 ところが相手の方と相手の両親はすぐにでも入籍して同棲?して欲しかったらしいです。正社員(今年の4月から正社員になったそうです。)になるまでしばらく待ってくださいとの旨を、両親そろって遠方の相手方ご両親にお願いに行ったところ(兄と相手の女性も同席)、兄のもとに相手方の親から体よく断られたと後日怒りの電話がきたそうです。 そのことに気を悪くした兄がもう電話もするな、部屋にも来るなと言われたと母から聞きました。事実、今年1月最初の週に兄の部屋に私と母が訪ねたところ、居留守を使われました。メール、電話にも未だ返事がありません。しばらくすると連絡が来るだろうと待っていた両親も、やはり気になるようです。 兄は頑固なところはありますが、以前の様子からするとまるで人が変わったかのような印象を受けてしまいます。 先方が結婚を急ぐのもなにか不自然な感じを受けますし、相手の親の言いなりになっている兄に何が起こったのかも理解できません。 現状わかっていることとしては、 ・1月7日に入籍したこと(戸籍からわかりました。) ・現在、2人で暮らしていること ・相手のご家庭は観光客相手のお土産を製造しているらしく、最近の景気はよくないらしいとのこと ・相手の女性には2人の弟さんがいるが、どうやらちゃんとした職業にはついてないらしいとのこと です。 結婚は相手の方への責任も伴いますし、きちんとした定職(当初から今年の4月から社員になれる予定でした)を得てから結婚しろといううちの父の考えは、私はもっともだと思います。 それを体よく断られたと大騒ぎする向こうの両親は、なにかやましいことがあるのかと勘ぐりたくなります。結婚式みたいなことは後でいいからとにかく入籍してほしいとの主張はどうしてでてくるのでしょうか? 長男である兄が実家に戻ってくると思って喜んでいた母は、兄の完全無視にとてもショックを受けていてなんとかしてあげられないかと思い相談させていただきました。 弟である私からしても、確かに兄は結婚相手としては十分だろうと思います。基本的にやさしい人ですし、誠実な人だと思っていました。現在の会社の収入もかなり良いようです。 相手からすると逃したくない相手なのかもしれませんが、先ほどにも述べましたようにどうも兄らしくない対応が気になります。 母には、兄のことを信じるように慰めてきましたが、私も最近は不安に思っています。 ・なにかの宗教がらみで洗脳されてるのか? ・お金が関係しているのか? ・あるいは素行不良?(確定ではありません)な弟さんと関係があるのか? ・何かの犯罪に巻き込まれているのでは? などといった疑問がわいてきてしまいます。 うちの親としては、すでに結婚に反対するつもりもないのですが、未だに連絡をくれない兄のことをどうすればよいのか悩んでいます。 兄を信じて待ち続けていいものか不安に思う日々です。 違法らしいですが、相手のご家族について身辺調査をお願いしたほうがいいでしょうか?

  • 中国人と結婚した兄は、騙されてるいるかもしれません

    二年ほど前、兄(現在43歳)は、仕事関係で知り合った中国人の女性(現在27歳)と家族の反対を押し切り結婚しました。 結婚する時、兄は「彼女は裕福層の中国人なので、日本人と結婚するのと変わらない。何も心配いらない。」と言っていたのですが、納得できないことだらけです。 (1) 結婚する時、彼女の借金150万円ほどを代わりに返済していた。 (2) 結婚する時、中国の両親に200万円以上の現金を送金していた。 (3) 妻は、年2回(夏と冬)に30万ほどの現金を持って中国に里帰り。しかも一回里帰りすると一ヶ月ほど戻ってこない。 (4) 何かある度に中国の親戚一同から祝い物が届くが、そのお返しとして数十倍の値段の金品を要求される。(かなり遠い親戚も含む) (5) 妻受け取りの高額な生命保険に加入している。 これを知った両親は、「子供ができたら、中国人たちに一生騙されて生きることになるから、離婚させたい。」と言っています。 やはり兄は、騙されているのでしょうか?

  • 兄の義母が・・・・

    兄が見合いで結婚しました。 結婚から6ヶ月ほどたってから 正月にTELの後兄の義母が急に実家に押しかけてきて 兄がお金を貸した分の貸したという証明書を 出せとか、弟(私)が結婚した時に親がお金を出した 額が不公平とか仲人がどうたらとか(10年前の話です) TELで話した内容と同じことを よくわからない不平不満をたらたらと大声で玄関で わめき散らすのです。 私もその場に居合わせたため、大声で怒鳴り 帰るように促しましたが一向に帰りません 母もかなり反論しましたが、だめでした。 話を理解しようとしません。 兄と同席して同じ話をするように促すとさっさとかえって行きました。 兄が義母に二度と実家に来ないように促しましたが、 わかったようなわからないような・・・。 (義母は社会的にも地位がある人です このような話をいろんなところで同じようなことをするそうです 煙たがられているとは思うのですが) 母も非常に怖がっています。 兄も私も何かあっても遠方の為すぐ駆けつけることができません。 二度ときてほしくありません。周りに助けを呼ぶ人もいません。 同じような状況になった場合、どのような対処がよろしいでしょうか。 警察を呼んでよいものなのでしょうか。

  • 兄の嫁の中国人について

    兄の嫁の中国人について   東北地方に両親と住む50代の兄は3年前、ブローカーを通して多額のお金を払い、大連の農村部に住む中国人と結婚しました。 嫁は日本にきてから早速車の免許を習得し、両親の家の敷地内に住居を構えようとしました。 しかし、兄の会社が事業縮小の為、兄は会社を退職し、関連会社に派遣社員として再就職、関東地方に赴任する事となりました。家は諦めざるを得なくなり多額の違約金を兄が払ったようです。 当然嫁も兄と一緒に引っ越すものかと思いきや、嫁は両親との何不自由ない生活を選び、両親も「中国からはるばる来たお嫁さん」をまた引越しさせては可哀想・・、ましてや妊娠中でもあったので不憫に思い、嫁との同居を選びました。 今年になり出産、男の子を授かりました。 しかし、何ヶ月経過しても嫁には引っ越す気が無く、子供を母に預けては遊びに行ったり、遅くに起きては好きなものを食べ、ごろごろする生活だという事です。 嫁の生活費、子供の物などはすべて両親が払っています。 兄も嫁には甘く、我ままを聞くばかり・・。兄自身も気ままな独身生活が長かったせいか、一人暮らしはそれほど苦ではなさそうです。 しかし、両親もさすがに堪忍袋の尾が切れ始め、無口な父が嫁に引越しをそろそろするように促したそうです。 父がどういう言葉で伝えたのかは分かりませんが、嫁は逆上。その日のうちに炊飯器と米を買ってきて(自分ひとりでご飯を食べるから、というパフォーマンスらしい)両親を無視するようになったそうです。 しかし、次の日には泣きわめき「(兄の)給料が少なくてやっていけない。私と子供をここにおいてほしい」と懇願したそうです。高齢で気の弱い両親はまたもや嫁の言いなりになってしまいました。 これは、兄と嫁の夫婦関係の問題ではありますし、はっきりしない兄が元凶だとも、思います。兄にもお盆に会ったときに嫁の引越しを早めるよう強く迫りましたが、まだ動きはないようです。 しかし、両親の年金を当てにし、好き勝手に振舞っている嫁が不愉快ですし、高齢の両親がいつかどうにかなったら、嫁はどうするのかと、不安になります。 実家には土地もありますし、先祖のお墓や仏壇もありますし、財産をすべて食いつぶされそうで、正直腑におちません。嫁はほしい物は全て、買ってもらっています。 どうしたら両親 兄にに嫁を説得できるか、アドバイスをお願いしたいです。

  • 時代錯誤なお見合い結婚!?

    女性からのお断りは、今の時代のお見合いもないのですか?? 昔は女性からお断りは出来なかったそうです。(母曰く・・・) 両親は見合い結婚です。二度目に会ったときには結婚することになって おり、見合いは単に顔を合わせて「結婚するか、しないか」の確認の 場だったそうです。 親の友人の紹介での見合いですが、現代といえど見合いは見合い。 2ヶ月半の間に見合いを含め2度しか会ってませんが、その後電話もメールも こちらからしたっきり、間があるのが常。 すっかりテンションが下がり、お断りしたいと思って母に言ったら、 「女性から断れない」とのことでした。 今は見合いは出会いの場と思ってたのですが・・・・ 嫌われる態度をとるしかないのですか???

  • タイ人女性との結婚 不信感

    タイ人女性との結婚 不信感 タイ人女性との結婚 不信感 こんにちは。私の彼の兄夫婦の奥さんがタイ人なのですが、不信感が拭えず家族関係になることに不安があり、皆様のご意見をお聞かせ願いたく質問いたしました。 私の彼とその兄(タイ人奥さんの夫)は欧州在住の白人男性です。とてもまともな、普通の兄弟です。 タイ人の奥さんは出稼ぎで欧州に渡り、ビザが切れる数か月前にデートサイトで出会ったのが現在の旦那さんです。数回のデートの後、彼女の方から熱烈なアタックがあり交際が始まりました。ビザはすぐに切れ、タイに帰るお金もなく、ビザが切れたまま数か月間、現夫からおこずかいをもらいながら暮らしていました。そして、違法滞在が長引くので結婚に至ったようです。交際期間は1年ほどです。 奥さんに関してわかっていることは、タイでトップ3に入る大学を飛び級で卒業しており、とても賢い。中国人の父が早くに亡くなっており、母は財産を子供の教育につぎ込んだのでお金が無い。兄はビジネスで大成功している。叔父はお金がない人の為の施設にいる。 結婚し、仕事を始めてからは生活費を出さずに、タイにお金を送りだしました。今まで母が払ってくれた教育費を返さないといけないそうです。結婚資金なども勿論全て旦那さんが払いました。また、タイへの旅行の全日程に母親を同行させたいと言ったり、必要以上に高いプレゼントを母親にあげたいとお金をせびっているようです。本人はタイに戻りたくなく、結婚後にまた大学に入って勉強がしたいと言っていたそうですがお金もかかるので、現在はバイトをしています。 これらの情報だけを書くととても不振にに思えますが、本人はとても明るく笑顔が素敵で優しく気が利き、全く嫌味の無い人です。私は自分の親に、素性のよくわからないタイの人と親戚になりたくないと、私と私の彼の結婚を彼女の為に反対されてしまったのですが国籍など関係ないと思い彼女をフォローしてきました。しかし、出会いのきっかけを聞いてから(曖昧に聞かされていた)不信感が湧いてきてしまいました。タイの方の人間性や結婚観に詳しくないので、お詳しい方にご意見頂ければと思います。よろしくお願い致します。