• ベストアンサー

スプリンクラーが故障した場合

私は自己所有のマンションに住んでいるのですが、スプリンクラーの故障点検の際、そのスプリンクラーの部品が故障しているので火災が起きてもスプリンクラーは作動しませんと業者の方に言われました。 そして管理費は払っているので管理会社が負担してくれると思っていましたが、マンションの管理人さんに自分で費用を払い、自分で直すように言われました。 この場合管理者側が払うのか自分で払うのか正しいのはどちらですか? スプリンクラー義務化というカテゴリーは見つかりましたが故障の場合にどうすれば良いかなど書いて無かったので質問させていただきました。 困っているので専門知識をお持ちの方、是非教えて頂きたいです。お願いします。

  • j5e
  • お礼率20% (1/5)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.5

#4です。 >私の家のスプリンクラーは水は出ないのですが万が一家事が起きた時はマンション中に警報が鳴り響き、消防署に自動的に連絡がいくようになっています。これは自動火災報知設備であってスプリンクラーとは言わないのでしょうか? 壊れていて水がでないのではなくて、最初から水が出ないものですね。でしたらそれは「自動火災報知設備」というもので、各部屋で火災が起きたことを知らせる設備です。 この設備が、火災(または火災と誤認する内容)を感知すると、各階にあるベル(または非常用の放送)が鳴り、管理人室の受信機で何処の階(または部屋)で火災信号を出しているか確認できます。 たぶん消防署に自動的に連絡が行くことはありません(病院等なら自動で連絡しますが・・) 点検したときに壊れているといわれたのは、リビング・寝室などでしたら、東京ドームをさかさまに天井につけたような、ツルッと丸い10センチ程度の器具、台所と脱衣所なら丸い金属板をプラスチックで支えているような器具でしょうか。台所ならガス専用の感知器の場合もあります。 これらだとすると(このようなものを感知器といいます)、設備自体は共用設備でも、感知器は個人負担になる場合があります。 感知器自体は煙感知器(またはアナログ式)を除き、定価ベースでも5000円程度ですし、家具の移動や電灯の移動などで傷つける可能性もあるので、個人の責任になることも多いようです。 管理組合の規約で確認してください。 下に感知器の写真を載せておきますので、参考にしてください。メーカーによって形が違うので、必ず同じものではありません。

j5e
質問者

お礼

お答えいただいて有難うございます。 これは感知器だったんですか! となれば個人負担になる可能性大ということですか。 そうですね。管理組合で確認してみます。 参考になりました。 わざわざ写真まで載せて頂き、長々と有難うございます。

その他の回答 (4)

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.4

消防設備の専門家です。 スプリンクラーの何処が壊れているのでしょうか? 通常、部屋内についているのはスプリンクラーヘッドだけです。これはかなり単純な機構ですので、壊れる可能性はほとんどありませんし、もし壊れているなら、作動しないのではなくて、勝手にハジケて水が出てきてしまう可能性のほうが大きいです。 ただし、寒い地方などで常時配管に水を入れておくことができないタイプの場合は、故障すると機能しないと言う場合もあります。 それを踏まえた上で#3の方がいうように、何処までが共用の設備なのか、管理組合に確認するほうがいいでしょう。 自動火災報知設備の感知器ぐらいならともかく、通常使用しない(つまりメンテナンスなんて出来ない)消防用設備を個人負担にするのは、不合理なことも多いです。 壊れている箇所が分かれば、補足します。

j5e
質問者

補足

お答え頂いて有難うございます。 私の家のスプリンクラーは水は出ないのですが万が一家事が起きた時はマンション中に警報が鳴り響き、消防署に自動的に連絡がいくようになっています。これは自動火災報知設備であってスプリンクラーとは言わないのでしょうか? 部品が壊れているそうでそれが作動しないそうです。 点検したときにサイレンが鳴らなかったそうでおかしいと言われました。 やはり個人負担はおかしいのでしょうか? 理事会に確認してみます。 かなり参考になりました。 ありがとうございました。

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.3

自分の財産としてマンション買ったなら、基本的なことは知っておきましょう。 建物の主体は、あなた方区分所有者です。その全員が参加すべきものが管理組合。そのとりあえずの代表が理事会。基本的な意思決定を行うのは、全区分所有者の世帯主が参加する総会。 管理会社は、あなた方管理組合から、一部の管理代行業務を委託された業者と言うだけであって、何も決定権限はありません。 で、管理人は、その委託業務の一環(清掃などの軽度の維持管理)として、管理会社が雇い、派遣した者。言ってみれば、下請けの下請けです。とうぜん、何の知識も権限もないと考えるのが妥当。 で、管理費ってのは、委託業務に対する対価として支払われているものであって、あくまで業者の取り分です。建物全体の修理を行うのは、管理組合の口座。たとえば項目で言えば、修繕積立金とか、そういうものから。 で、今回の問題個所が、個人の持ち物なのか、共用部に当たるのかというのが争点です。 管理規約に書かれてなければ、一般的にはスプリンクラーのような消火設備は、共用のものと解されます。と、なれば、管理組合から支出すべきものとなります。火災があった場合に、建物として被害が出る可能性があるわけですから。 まあ、聞くなら理事会、理事長か、せいぜい、管理会社のフロントマンでしょう。少なくとも、管理人ではない。

j5e
質問者

補足

知識が無くてすいません。 詳しく教えて頂いて有難うございます。 管理規約には書かれてないです。自分の家の感知器なのですが共用部に当たるそうです。 やはりこの場合なら管理組合から支出すべきなのですね。 もう管理人は適当に言っているだけで何の知識も無く何の権限もないという事がわかりました。本当に詳しく教えて頂いて有難うございます。

noname#78261
noname#78261
回答No.2

管理会社は払ってくれません。 規約で決まっていれば払ってくれますが規約に書いてなければ理事長や理事会決済などが必要でしょう。管理会社はあくまでもお金を預かっているだけで決まってないことの決済権はありません。委託されたことだけをこなす委託業務で動いています。 管理組合で払うものだと思います。 通常管理人というのは雇われの掃除や連絡を行う担当でこういうことは業務外ではないでしょうか。 理事長などに相談して修繕費から出すように依頼するか、(うちのマンションは少額なら理事長だけの決済です)理事会で修繕費から出すことを話し合ってもらったらいいと思います。 確かに勝手に個々に修繕するのは不合理です。 なので修繕費からの捻出を相談してください。 あなたも管理組合の一員です。

j5e
質問者

補足

なるほど。 管理会社は関係無く、決まっていない事の決済権は無いのですね。 着目する点は管理会社では無く管理組合だったんですか!!! 修繕費から出して貰えるように依頼してみます。 本当にお答えいただいて感謝です。有難うございます。

  • dekacho
  • ベストアンサー率38% (89/229)
回答No.1

区分所有の共同住宅に住んでいて、専有部内のスプリンクラーヘッドが壊れているという理解で宜しいでしょうか。 故意に破損したものではなく、経年劣化等による故障であれば、マンションの修繕積立金で修理されるのが通常です。建物全体の消火設備ですので、おのおの勝手にスプリンクラーヘッドをいじっていたら大変なことになってしまいます。(特段の管理規約がある場合は別ですが) 不良を放置すれば、故障は部分的であったとしても、消火設備を適正に維持しなければならないとする消防法違反として警告を受けます。 マンションの防火管理者や理事会等にもご相談してみてはいかがでしょうか。

j5e
質問者

補足

はい。故意に破損したものではなく、経年劣化等に寄る故障なのです。 そうですよね!勝手にいじっていたら大変な事にも繋がる可能性もありますよね。 これは消防法違反になるんですか。 ちょっと理事会に依頼してみます。 詳しくお答えいただいて有難うございます。

関連するQ&A

  • マンションのスプリンクラー設置義務について

    マンションのスプリンクラー設置義務について 分譲賃貸マンション(15階部分89m2)に引越しを検討しています。15階部分に住むのは初めてで防火設備について不安があります。火災報知機はありましたがスプリンクラーは居住スペースについていません。設計住宅性能評価書も確認しましたが記載がありません。消防法施行令12条を見たところ11階以上の建造物には設置義務があるが共同住宅にはその義務はない?ようです。 では15階部分では火災報知機があれば法的に大丈夫ということでしょうか?スプリンクラーは要らないのでしょうか?

  • 学校などでのスプリンクラー散水までの流れ

    非常ベルを押して発報した場合と、それ以外の場合のスプリンクラーの作動までの流れについて調べています。スプリンクラーヘッドの破損による散水は除外します。 学校などには当然スプリンクラーが備わっていると思いますが、ビルとは違って、発報の認知(防災センター)、火災の確認、散水の手順はないのでしょうか? 非常ベルとスプリンクラーの散水は直結していますか? 非常ベルや各種感知器が作動したところから、実際にスプリンクラーが散水するまでの流れを教えてください。

  • スプリンクラー閉鎖型二次側圧力が高くなり末端試験弁で水を抜く場合、 

    スプリンクラー閉鎖型二次側圧力が高くなり末端試験弁で水を抜く場合、  1・チョロチョロ水を流すだけだと流水検知装置が働きますか?  2・それと同時に地下にある起動用圧力タンクの圧力が下がりスプリンクラー起動となりますか?(4kg    以下で起動に設定あり) 3・これって作動すると火災警報となるのですか?(スプリンクラー起動となるだけと思っていますが 実験した事がありません)業者の方にお聞きしたのですが「そこの設備によって違うから・・・」と     何とも不明な回答でした。

  • スプリンクラーの設置について

    以前、消防関係の方が自宅を訪ねてきて、 「新宿リンリンハウスの事故発生後、法律が変わり、小規模マンションでもスプリンクラーの設置が必要になったので設置しろ!」 と行ってきました。(実際に消防署所属の方で業者では無かったです) 私は自宅 兼 賃貸マンションに住んでいます。 部屋数は5F・4F賃貸中、3F自宅、2F・1F飲食店に賃貸中。 各階 約90ヘーベー。 既に建設後、20年以上経過しており、今になってスプリンクラー設置と言われても・・・・・・。 どなたか本当にスプリンクラーの設置が必要なのかを教えてください! お願いします!

  • 賃貸マンションの防災について。

    初めまして、閲覧ありがとうございます。 賃貸マンションの火災報知器、スプリンクラー等について質問させていただきます。 私が住んでいる賃貸マンションには火災報知器とスプリンクラーがついております。 設置場所はキッチン、リビング、洋室、クローゼット内です。 このマンションに住み始めて1年経つのですが、一度も点検がありません。 以前住んでいたマンションでは義務だとか何とかで、住人立ち合いのもと、点検が年に二度?程あったと思います。 以前のマンションは分譲賃貸で、今のマンションは普通の賃貸なのですが、マンションの規模、世帯数はさほど変わらないです。 最近、マナーの悪い方が引っ越してこられたのか、タバコの灰が私のベランダに干してある洗濯物についていることがあったり、おそらく火のついたままであっただろうタバコの吸い殻が、エントランスホールや、エレベーター内に落ちています。 こんな非常識な方なので、きっと自宅での火の始末もいい加減なんだろうとも思いますし、万が一火事が起きたらと考えると,,,。 管理会社もエントランスに注意の張り紙をしてありますが、効果はありません。 その上、報知器等の点検もありませんので、実際作動するのかどうなのかもわかりません。 私がただ単に気にしすぎなだけなのかもしれませんが、実際ことが起きてからでは遅いですし、人命と財産がかかってるわけなので。 少し話が脱線しましたが、報知器の点検について一度、管理会社に連絡するべきでしょうか。 素人がマンション設備のクレーム?をいうことでクレーマーのように思われるのは避けたいので,,,。

  • エアコンの故障について

    ワンルームで使っているダイキンのエアコンが暖房だけ動かなくなり、管理会社の業者に見てもらうと、多分埃が原因で温度センサーが反応していないようなので、部品取替えになるだろうと言われました。 確かにエアコンのフィルター掃除はしていませんでしたので埃は付着していましたが、これが原因で故障したりするものでしょうか。 見ていただいた方はメーカーの方ではなく、少し点検しただけでの判断でした。 埃が原因の場合は入居者の実費になると言われたので、自分なりに納得して支払いたいのです。 お分かりになる方がいましたら教えてください。

  • この場合、根拠となる法律は何でしょうか?

    現在団地(分譲マンション)に住んでおり、区分所有法などの法律が適応されていることは承知しています。そこで、以下の点に関して、お尋ね致します。 分譲マンションの各戸(各部屋)に火災警報装置が設置してあります、3~4ヵ月毎に火災警報器の点検が行われています。各戸の事情により、立ち入りができず点検ができない場合が多々あります。聞くところでは、この火災警報器は屋内(部屋内)にありますが、専有部分ではなく、団地あるいは各棟の共有部分のようです。この火災報知器が共有部分という法的根拠はどこにあるのでしょうか?もし共用部であるとすると、団地管理組合は強制的に立ち入り、点検することは可能なのでしょうか?何度も点検ができなく、その結果、もしかりに火災が起きた場合、点検不備という管理組合の責任も追及されるのでしょうか? また、配水管清掃も年に2回程度行われていますが、これも各戸に立ち入り清掃する必要があります。マンションの配水管は共有部分ですが、配水管清掃の当日、不在であれば清掃はせきません。この場合も、管理組合が、共用部の清掃という観点から強制的に清掃を実施することは可能でしょうか? 以上の点について、アドバイス等よろしくお願い致します。

  • RC構造3F建のマンションの消防点検について。

    年に2回ほど、業者が全部屋およびクローゼット内の警報機!?の点検をしに来ますが、それは普通なのでしょうか? 火災報知器が付いているマンションで、マンションの管理会社が委託した業者が、各部屋、ベランダの避難口、押し入れ等、すべてをチェックして回るのですが、私は他人に入られることに抵抗があるのですが、拒否することは社会通念上いけないことでしょうか? 業者は無理強いはしてきませんが、共同住宅に住む以上、義務と考えるべきでしょうか? 何かあった場合、つまり火災を家が出してしまったら、点検を拒否したことでも問題になりますか? 似たようなマンションに住む友人に聞いたところ、年1回しか行われず、家の中も入られたことがないと言います。業者が訪問の電話連絡をしてきた時に「忙しい」と言ったら、以降来なくなったと言っています。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • マンション,戸建て火災警報機の点検について。

    マンション,戸建て火災警報機の設置に付いては義務が有るみたいですけど、質問は火災警報機の点検に付いては絶対の義務が有るのでしょうか? 有るのであれば、点検をしなかった場合、もし壊れていたりして何か 有った場合どうなるのでしょう?

  • 悪徳業者への対応の仕方

    マンションを購入して4年経過しました。 我が家のインターホンは火災警報器と連動しているタイプで 火災を探知するとインターホンから「火災です」と 警報が鳴るはずのものなのですが、設備点検の時には鳴らず 私の住んでいる3階のすべての部屋が鳴らないと教えられました。 それから2回、修理に来ましたが直らず・・・。 結局、そのまま放っておかれてしまいました。 三階の他の部屋の方たちは管理会社へ問い合わせをしていなく、我が家だけ騒ぐのもどうかと思い、諦めてしまっていましたが、 この前、また点検があった時にどうなっているのでしょうか?と 点検に来た業者へ聞くとこのタイプの型番はもともと鳴らないタイプのもの。 他の階の方の部屋も鳴らないよと言われてしまいました。 だったら2回、修理しにきたのは何だったのですか?と 尋ねると「さぁ~~?」でした。 その後、悔しくてパンフレットで型番を調べたら火災警報器に連動して鳴るタイプの物でした。管理会社の話しによるとこの点検をした業者とインターホンを設置したり修理した業者とは別らしいのです。なのに、なぜこの業者がこのような嘘を言ったのか不明です。 他の階の方にも聞いてみようと思っていますし 近々、マンションの総会もあるので管理会社へ昨日、連絡しました。 結果は、早急に修理なり交換します。と対応してくれましたが、そんな簡単には直らないと思います。もし、直らなかった場合 やまた放っておかれた場合など管理会社と業者への対応はどう行えば一番ベストなのでしょうか? 教えて下さい。お願いします。