• 締切済み

和風の家の玄関の横にあるアーチ型の竹の名称

よく和風建築の玄関先にあるアーチ型で主に竹でできてるものはいったいなんという名称なのでしょうか? (大体下のほうにあって玄関・門の外や壁にあります。) また用途はなんなんでしょう? 名称がわからないので調べることができません。 とても気になります。 ご存知の方よろしくお願いします。

みんなの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんにちは 犬矢来でしょうか http://sumai.nikkei.co.jp/style/kyoto/05.html

ma19530515
質問者

お礼

ありがとうございます。 ずっと気になっていたのですっきりしました。 とても色んな効能があるんですね。

  • Pomona_gc
  • ベストアンサー率75% (608/804)
回答No.1

こんにちは。 犬矢来(いぬやらい)のことではないでしょうか。 http://web.kyoto-inet.or.jp/people/kazuoy/inuyarai.html http://images.google.co.jp/images?sourceid=navclient&hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaJP302JP302&q=%E7%8A%AC%E7%9F%A2%E6%9D%A5(%E3%81%84%E3%81%AC%E3%82%84%E3%82%89%E3%81%84)&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi 目的としては、上に書かれているように *外壁の裾を、泥やはねから防ぐ  (犬の放尿よけの意味でも・・) それ以外には *泥棒が家に入りにくくする *美観 以上・・・でしょうか。

ma19530515
質問者

お礼

ありがとうございます。 京都に住んでいるのですがよく見かける割に言葉にできずとても不便で気にかかっていました。 わかりやすいリンクも一緒にありがとうございました。 すっきりしました。

関連するQ&A

  • 玄関に竹を植えたい!

    こんにちは。 これから外講工事をはじめる予定なのですが、 玄関の門柱の近くに枕木を立てるんですがその横に木を植えようと思っています。 それでいろいろ木を見たのですが、 竹のようなものを植えているお宅があり、とても素敵でした。 ぜひうちでも植えたいのです。 でも竹って根を張る厄介なもの、というイメージだったのですが見かけたのは結構小さく、細く、竹とは種類なのかな・・・? と思ってます。 ちょっと調べてたら笹・・・?とも思ってきました。 ぜひ詳しい方に聞きたいです。お店でも竹って置いてないので・・・。 よろしくお願いします

  • 和風家屋にある、アーチみたいな渡し木の呼び方教えて下さい

    和風の家で廊下や玄関のあたりなどにアーチの様に木を渡してあったりするのを見た事があるのですが、それは何て呼ぶのでしょうか? 出来れば我が家もそのようなものを付けてみたいのですが、基本的にどういうところに付けるものなのでしょうか? 目的は、機能ではなく単なる装飾と思って宜しいのでしょうか? 調べてみようと思いましたが、名前が分らず調べられませんでした。 ちなみに上がり框の上に、そういったものを付けたらいい雰囲気になるのでは?と思ったのですが、実は和室用にと思っていた欄間が残っておりまして…。欄間をつけるというのはあまりにもおかしいでしょうか?専門の方に聞けば分る事と思いますが、もしこちらでご存知の方がおみえでしたらと思ってご質問させていただきました。 お願いいたします。

  • 門柱沿いに植える松の呼び名

    はじめまして、よろしくお願いします。 和風の庭で門の脇に門柱に沿って植え、門の上にややアーチ上にかかるような松の呼び名を知りたいのですが。(もんまつ)と聞いたような気もするのですが、辞書を引くと「門松--かどまつ」と出てしまいます。 ご存知の方おられましたら、お教えください。

  • 和風玄関扉のガラスがうるさいんです

    我が家の玄関は、和風の2枚扉で横にスライドするタイプの玄関扉です(ふすまみたいなタイプです)説明下手で申し訳ありません。 この玄関扉が、一扉につきガラスが3枚入ってまして、そのガラスが風の強い日などに音がして気になります。  道沿いの家ですので、大きなトラックが通っただけでも音がします。 神経質な私は気になって仕方ありません。  「ガタガタッ」と結構大きな音がします。 木材の枠?にガラスがはめ込んであります。差し込んでいる の方が正解かも。  このガラスを音がしないようにしたいのですが、どういった方法をとればいいですか?  一応玄関なので、ビニールテープで固定 というのは恥ずかしいので、簡単でまるだけ目立たない様な方法があれば嬉しいです。

  • 築25年位の和風の家の解体を考えています。家を構成している、大きな一枚

    築25年位の和風の家の解体を考えています。家を構成している、大きな一枚岩、大きな一枚板、欄間や庭の木々などをお譲りするところはありますか?建築がお好きな方や専門家の方が見られると感心していただける、いわゆるお値段の高いもののようです。上記以外にも建築資材として貴重なものがあるそうでして・・私は全くの素人ですが、ただガーッと壊されてしまうのは忍びなく、もったいなく。お値段がつけばありがたいのですが。そういったところをご存知の方、また、そういったところの探し方を教えてください!

  • 門松を立てる柱について

    ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。 亡くなった父が、玄関にスタンドのようなものに門松を飾っていたのですが、その時のスタンドのようなものを探しています。 ですが、ネットで検索してもなかなか見付かりません。 確か、台はコンクリートのようなもので出来ていて、そこに竹が1本立っていました。 その竹に、松を紐でくくりつけていた、と記憶しています。 そういう台(スタンド?)って、売られているものなのでしょうか。 玄関に門がないので、紐で取り付けることが出来ません。立派な門松を買えば置けるのでしょうが、狭いのでそれは無理なんです。 よく売られているシンプルな松のみを飾ろうと思っています。 今年のお正月は、家の壁にテープで貼り付けたのですが、見た目がよろしくないので、なんとかスタンドのようなものがないかと探しています。 もしおわかりの方がいらっしゃったら宜しくお願い致します。

  • 玄関横の通気管について

    玄関横の通気管について 1週間後に新築一戸建てに入居するものです。 先日内覧会があったのですが、玄関の横を見てびっくりしました。 ねずみ色の配管が地面から2mほど飛び出していたのです。 こんなものが付くとは聞いていなかったので (後で確認したら貰った図面にも記載はありませんでした) 仲介業者・ハウスメーカーの人間に聞いたところ 「下水の空気抜きのためにある」 「匂いは出ない」 「どこの家にもついている」 「壁の中に入っている家もあるが、外に出ていたほうがメンテナンス性が良い」 「玄関の横にあってもおかしくない」 「あまり気にする人はいない」 などと言われたのですが、本当でしょうか? 自宅周辺の家を見まわしましたが そんな家は一軒もありませんでした。 玄関の真横にあり、とても目立つので自分でも嫌ですし 人に聞かれたりするのも苦痛です。 また、仮に臭いがしてしまったら最悪です。 このようなことは普通なのでしょうか? また普通でないならどのような対処策があるのでしょうか? ご教授ください。

  • インターホンが門の外のある場合、玄関にある場合

    こんにちは。 私の家のインターホンは玄関のところにあります。 つまり庭を通って玄関に来ていただくのですけど、門の外にインターホンがある御宅も多いようです。 私は門の外の方が良いのですけど、門の外のインターホンは 使う訪問者側からは、どういう印象なのでしょうか? 私が訪問者である時には、特にどちらでも気にならないのですけど、 わざわざ門を開けて玄関まで来て、不在だったりしますと、申し訳ないような気もします。

  • 一戸建て 郵便受けの位置

    戸建を建築するのですが、だいたいの家は郵便受けが門にあったり、 玄関前にあるようですが私は玄関横の壁に郵便受けを設置し家の中から届いた手紙や新聞を取ろうと思っています。 特に夕刊もありますし郵便物も届いたのがわかりやすいと思ったからなのですがどうでしょうか? 何かデメリットなどありますか? また門まで取りに行ってる方はたまに面倒だな・・と思う事はありませんか? 現在はマンションの10階に住んでいて朝刊、夕刊、郵便物は その都度一階に設置された郵便受けに取りに行っています。

  • 和風の家の室内の窓枠の色は?

    新築予定で今設計中です。 建築家の方に依頼していて、在来工法で木組みを見せたつくりになっています。 真壁造りで木組み、床、天井がすべて無垢の杉でつくられます。 壁は漆喰もしくは漆喰風になります。 そして問題は窓なのですが、断熱アルミサッシをすすめられています。 しかしアルミの冷たい質感があまりすきではなく、本当は木製にしたいところですが予算もきびしく、樹脂サッシ(外側アルミ)を考えています。 しかし室内側の樹脂の色の選択肢が少なく、白か木目調しか見つけられません。 本物の木をたくさん使った室内で木目調は浮くのではないかと思い、白がいいのではと思うのですが、和風っぽい家で白枠を使った実例を見つけることができません。 実例を紹介したHPやアドバイスお願いします。