• ベストアンサー

炭酸カルシウム生成のメカニズム

仕事で純水を使用してるのですが、蒸発すると微量の 固体(炭酸カルシウムなど)が発生する時が希にあります。 常に発生するのではないため、どのような条件化で発生 するのかわかりません。 (純水はイオン交換樹脂を使用して精製しています。) 炭酸カルシウム等が生成されるには、どのような条件が 必要なのでしょうか。温度や湿度など、一定の条件が無ければ 生成されないのでしょうか。 水は循環式で使用しています。(1日に2回新しい純水に交換) 宜しくお願いします。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chem_navi
  • ベストアンサー率55% (19/34)
回答No.3

こんばんは.私も大学でイオン交換水を使っていますが,ご質問にあるようなトラブルの経験はありません. 水質は導電率や抵抗値で見ていると思いますが,センサー自体が鉄など特定の金属イオン種しか拾えていない可能性があります.まずは製造者にセンサーがカルシウムも拾えているかどうかを聞いてみるのが良いと思います. 炭酸カルシウムのスケーリングは,カルシウムイオンと炭酸イオンの接触による反応結晶化を介して起ります.イオン交換水の使用後,液の蒸発により結晶化成分が濃縮して反応・生成しやすくなるのではないでしょうか. また,使用場所によっては日ごと原水の水質が変化する所もありますので,カルシウム濃度が割合多い日などは炭カルのスケーリングが起こりやすくなっているのではないでしょうか. 推測の域を出ません.御参考まで.

kaimei1912
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはりメーカーに聞いてみるしかないんですね 確認をしてみます。

その他の回答 (2)

  • say-onara
  • ベストアンサー率47% (27/57)
回答No.2

こんばんわ。 イオン交換樹脂はアニオンやカチオンをそれぞれ別カラム又は樹脂塔にして使用していますか? それとも、混合タイプとして使用していますか? 純水に加工する原水は工業用水ですか? 水道水ですか? 井戸水ですか? 質問ばかりで済みませんが、補足を求めます。 強酸性カチオンタイプのイオン交換樹脂を用いた場合、その性質上No.1さんが仰った様に樹脂の劣化(=再生又は新品交換必用)があるでしょう。 イオン交換樹脂メーカー営業マンに聞いたほうが早い気もしますが…。 営業の方が技術畑でない方ですと、期待は出来ませんが…。

kaimei1912
質問者

補足

ありがとうございます。 すません、イオン交換樹脂に関してはよくわかりません。 使用している水は工業用水を使用しています。 メーカーに確認をして見ます。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

イオン交換樹脂が「健全(?)」に作用していれば、「本来」は炭酸カルシウム等は含まれないはずです。 考えられることはイオン交換樹脂の性能が低下して陽イオンを完全に除去出来ていないということです。 この場合、イオン交換樹脂に通すことによりせっかくの純水を「イオン化」してしまっていることになります。 場合によってはイオン交換樹脂を使わない方が良い結果が得られることも考えられますので、お試し下さい。 交換する純水の種類が分かりませんが、現在「試薬」として販売している「超純水」をポリパックで購入するのが最も容易かつ安全だと思います。

kaimei1912
質問者

お礼

ありがとうございます。 メーカーへ確認をしてみます。

関連するQ&A

  • 酸化カルシウム

    炭酸カルシウムと酸化カルシウムが含まれている固体10.0gをとり、塩酸を加えて反応させたところ、標準状態で1.8Lの二酸化炭素が発生したとき、固体中の炭酸カルシウムの純度は何%かという問題についてです。 解答では炭酸カルシウムと塩酸が反応して塩化カルシウムと水と二酸化炭素ができることを利用して説明がされています。酸化カルシウムについては反応に無関係な不純物として扱われているようにみえました。 質問は次の2点です: (1)なぜCaO+2HCl→CaCl2+H2Oを同時に考えてはいけないのか? (2)塩酸は水に溶けて水溶液の状態なのだろうと思うのですが、水とCaOとが反応して水酸化カルシウムになる反応を考えなくてよいのはなぜなのか?

  • PHが上がる原因は何でしょうか?

    イオン交換樹脂で純水を作ります。 樹脂が飽和するとNaOHとHCLで再生して再び純水が 取れるようにしますが再生廃液PH12くらいの物を HCLでPH8くらいにして放流します。 その際白い沈殿物が発生しますがその沈殿物は何による物でしょうか? おそらく原水に含まれている物が水酸化物になっていると思いますが (1)(水酸化マグネシウム、炭酸カルシウム、けい酸カルシウム、 シリカのゲル状沈殿だと思いますが水酸化カルシウムも 沈殿物として出ますか) (2)また、PH8の排水を放置していくとPHが上がることはありますか (3)PH8の排水にPH3程度の酸が流入した場合沈殿物は どうなるのでしょうか? 以上、ご教授願います

  • 化学の問題です!

    炭酸カルシウムを主成分とする石灰石15,0gに0,50mol/lの塩酸を注いだところ、気体が発生しなくなるまでに塩酸を0,40l要した。次の問いに答えてください。 (1)発生した気体は何か?また、その気体がすべて炭酸カルシウムから発生したとして、標準状態  で何lの気体が生成したか? (2)上記石灰石には何%の炭酸カルシウムが含まれていたか?

  • CODなどの有機物の試験に用いる純水

    CODなどの有機物の試験に用いる純水(JIS-K-0557-A4)としては、イオン交換樹脂で精製した水よりも、蒸留水の方が望ましいとされているのはなぜですか? よろしくお願いします。

  • TOTO アルカリ7の交換用カルシウムについて

    TOTOのイオン水生成器「アルカリ7」の交換用のグリセロリン酸カルシウム(TH632-1)について2つお尋ねしたい事があります。 ・希望小売価格の\4,000より安価で販売しているオンラインショッピングサイトをご存じないでしょうか? ・純正品と調剤薬局で売ってくれるグリセロリン酸カルシウムとの違いはあるのでしょうか?純正品を使用しなければ生成器に影響があるものなのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 【医学】精製水(純水)を飲んではいけない理由を教え

    【医学】精製水(純水)を飲んではいけない理由を教えて下さい。 純水は水をイオン交換法によって精製した精製水です。 純水はハングリーウォーターと呼ばれており、接触するものを吸収する性質があります。 純水を飲むと体の何か有益なものを吸収してしまうから飲んではいけないのですか? でもあらゆる接触するものを吸収するなら、体内の毒素も吸収してくれるということはないのでしょうか? あと飲み物で山の綺麗な純水を使用していますとかピュアウォーターとか書かれて売られていますが純水は飲んだら駄目なのでは?ピュアウォーターとか水が綺麗に精製化されているほど人間の体に良くないってことですか? それともイオン化が駄目なんですか? イオン交換式とはどういう意味ですか? でもイオンって体に良いんですよね?アルカリイオン水とか高級ですよね? アルカリイオン水も精製水と同じように実は体に悪いのですか? 質問 なぜ精製水(純水)を飲んではいけないのか教えて下さい。 イオン交換式で純水になっており、あらゆる接触するものを吸収するから飲んではいけないという意味がよく分かっていません。 なぜ飲んだらいけないのか教えて下さい。

  • 炎色反応について

    以前、化学で炎色反応の実験をしました。そのとき、カルシウムは液体状で加熱しました。 しかし、カルシウムが固体の場合でも炎色反応は起こるのでしょうか。ちなみに、カルシウムは炭酸カルシウム(チョークを使用)を使いました。

  • ガソリン車販売禁止になるとガソリンはどうなるの?

    炭酸ガス削減のため、ガソリン車が2030年頃に販売禁止にするような話がありますが、ガソリンって原油を精製する過程の中間生成物ですよね? いくらガソリン車を減らしても、航空燃料や灯油、樹脂製品を製造すればガソリンも生成されると思いますが、余ったガソリンはどうなるのでしょうか?

  • 純水の定義について

    先日、美味しい水についての科学的根拠を述べて、の質問に答えましたが、余計な事を言ってしまったかも知れません 先の質問者様がご覧になってくださっていることを祈り、質問させていただきます。 回答自体の答えはさほど問題のない答えだったのかも知れませんが、 『浄水器に活性炭カートリッジをつけて軟水器を通すと不純物のない純水ができる』 と補足してしまいましたが、 よく考えてみると、イオン交換樹脂が入っている軟水器を通すと、マグネシウム、カルシウムなどの金属イオンがナトリウムイオンに変換されているので、それはボイラーなどの工業的な言い方で純水であるだけで、正確には【ナトリウムイオン水】なのではないかと思いました。 イオン交換樹脂の再生は食塩を使いますし、一応樹脂は食品衛生法適当されていますが、塩分制限のある方は長期接種は好ましくないと言われているので、やはり純水の定義からは外れているように思うのですが・・・・ 純水とはどのようなものを言うのでしょうか?

  • イオン交換樹脂 体積減少

    いつもお世話になっております。 ウチで使っている純水精製装置のイオン交換樹脂を新しいものに交換したのですが、古かったものを観察すると、体積が減少しておりました。 球形樹脂が充填されたカートリッジタイプなのですが、樹脂が小さくなり、全体的に沈んだ感じで、上に隙間ができていました(初めは上まで詰まっていました)。 自分なりに調べてみたのですが、体積がなぜ減少するのか具体的に説明されているものを見つけることはできませんでした。 よろしければ、皆様のお知恵を拝借できればと思います。 よろしくお願い申し上げます。