• ベストアンサー

スケボーの前後

senn010の回答

  • ベストアンサー
  • senn010
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.2

以前スケボーにはまっていたものです。 ノーズとテールの違いは反っている角度でわかります。 反っている部分の面積が広くて、角度がなだらかな方がノーズ。 反っている部分の面積が狭く、角度が急になっているほうがテールです。 基本的にオーリーをする際に、高く飛びやすいようにテールは角度がついています。 もちろんフェイキーやノーリーをする際には逆になってくるのですが、基本的にはノーズとテールは決まっています。

関連するQ&A

  • サンダーバード1号の発射シーン

    サンダーバード1号の発射シーンについて、スコットが1号に乗り込んで1号がプールの下へ斜め下方に移動するする際、最初は進行方向に向かって1号の後ろ側が進行方向を向いていますが、次のシーンで1号が斜めに下りているときは進行方向に向かって右羽根が進行方向を向いています。途中で発射台に乗った1号が90度向きを変えたとしか思えないのですが、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。子供の頃からの疑問点です。

  • スノーボードの保管時の置き方

    初めまして。 今年もシーズンが終わり,みなさんもボードをメンテナンスして保管されていると思います。 そこでちょっと気になったのですが,板を保管する時はどのような置き方をしていますか? 私の場合,去年は何も考えずソールを下にしてベタ置きにしていましたが,それでは重力でキャンバーに影響がでそうな気がしました。 なのでショップで商品を置いているようにバインを外した状態でノーズかテールどちらかを下にして置くのかなとも思ったんですが,それでも片方に力が集中するのは実際どうなのか?と疑問に思ってしまいました。 今はバインを外した状態でサイドを下にして,なるべく鋭角に立てかけて置いています。

  • トラックとバンの前部ノーズの張り出しの差について

    初めてこちらを利用させていただきます。 最近疑問に思ったのですが、 ハイエースやキャラバン等の1Boxバンと、 キャンター等の1.5t積み程度のトラックとでは、 同じ4ナンバーサイズであるにもかかわらず、車両前部ノーズの張り出し具合が違います。 というより、バンの方が明らかにノーズが前に突き出ています。 これはなぜなのでしょうか。  衝突安全性の基準のため、やむを得ずノーズを伸ばしクラッシャブルゾーンを確保する…という ことでしょうか。 それならばなぜ、トラック(4ナンバーサイズ)はノーズが出ていないのでしょうか。。 ノーズを出すことによって空気抵抗が少なくなり、燃費は向上するかもしれませんが、 運転席が狭くなったり、荷室長が短くなって(これは運搬車として致命的だと思ってます)しまいます。  それこそT社さんやH社さんの、ルートバンのような形がバンとして本来あるべき姿なのでは ないかと… ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、ルートバンとは、トラックの前側コックピット部分に ハイエースバンの後ろ側をくっつけた様な形状の車です。  個人的には、後ろ側にくっついているバン部分の高さ・幅を、前側のコックピット部分のサイズに 合わせて、マイクロバスをサイズダウンしたみたいな形にしたらいいのにと思います。  まとまりのない文章ですみません。 1Boxバンとトラックでのノーズの張り出しの違いはなぜなのか。 ネット検索で何度も調べましたが、わかりませんでした。 教えていただけると嬉しいです。 こうだからかも…という推測でのご回答や、バンの前部が張り出していることによるメリットや デメリットなどなど幅広い回答お待ちしております。 宜しくお願いいたします。

  • ビンディングのカント角

    去年からフリースタイルに飽きスピードを求めてアルペンをはじめました。 ビンディングのカント角を後ろ足だけつけているのですが前もつけると滑りが楽になると言われて付けたいのですが、自分のビンディング(スノープロ)では、進行方向ではなく後ろ側(前後で見ると内股になるような感じ)にしか付けられませんが、この方向でよろしいのでしょうか。 アルペンスノーボードをやってる方、詳しい方よろしくお願い致します。あと、アルペンをやるのにお勧めのスキー場ありましたら合わせて教えてください。

  • 車 日産のラフェスタについて質問です

    質問です 日産のLAFESTA ラフェスタのテールランプ部分で気になるのですが 赤く光るのは赤いプラスチックの隅っこだけと中央のリヤウインドの上の部分 だけのようですが 後ろの扉部分に付いている赤い樹脂の部分はいつ光るのですか? 文章でうまく伝えるのは難しいのですが 要するに光る部分は少ないのに 赤いプラスチック部分の面積が多い気がするのです。テールランプが大きければ、 大きく光ればいいのにと思いいつも町でみかけると思います ユーザーの方など知っている方教えて下さい。

  • 秋田新幹線、連結後の運転士は何をするの?

    お世話になります。 私は鉄道にあまり詳しくはないのですが、秋田新幹線の「こまち」と「はやて」などが盛岡駅で連結した場合、後ろ側(進行方向に対して)の編成の運転士は連結後どうなるのですか? 盛岡駅で降車するのか、または車掌のようなことをするのか疑問です。 ちなみに私の住んでる地方の町の路面電車も以前は2両編成で運行することもありましたが、後ろ側の車両にも運転士(?)がいて、単にドア開閉などの業務をしてるだけでした。 よろしくお願いします。

  • なぜハイブリッド種ができるのか

    レッドテールタイガーシャベルというハイブリッド種のナマズをご存知でしょうか。 アマゾン川広域に生息する大型ナマズ:レッドテールキャットと、同じくアマゾン川に生息するタイガーシャベルノーズキャットとのハイブリッド種のことです。 2種類のナマズは自分も飼ったことがあり、レッドテールキャットはその名の通り赤い尾を持つ美しいナマズで、愛嬌のあるかわいらしい顔から人気のあるナマズです。 一方のタイガーシャベルノーズキャットは、吻が長く、全身濃灰色で、虎模様があります。 最近両種のハイブリッド種のレッドテールタイガーシャベルが熱帯魚ショップなどで売られています。 外見は両親の特徴を受け継ぎ、一言で言えば尾の赤いタイガーシャベルノーズキャットといったところです。 ここで気になったのは、親が外見の全く異なるナマズなのに、何故ハイブリッド種が生じることができるのでしょうか。 染色体数が同じだからでしょうか。 共通点として挙げられるのは同じアマゾン川に生息するということと、両種ピメロドゥス科に属するということのみだと思います。

  • 出隅、またT字に交差するN値計算について

    初めまして。 疑問点がありまして、御質問致します。 N値計算にて柱頭柱脚金物の計算を行っています。 ○出隅部分はX方向、Y方向を計算し大きい方の金物とすればよいのでしょうか。 ○T字に交差する柱(出隅ではないと解釈していますが・・・)で、3方が耐力壁である場合、これもX方向Y方向で検討すればよいのでしょうか。 例えば、一方は出隅以外の柱、両方耐力壁として もう一方は出隅以外の柱、片方耐力壁として といった具合でしょうか。。。 基本中の基本かもしれませんが、今回初めてでわかりません。 どうか、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • ヘリコプターに関してです。

    ヘリコプターに関してです。 以前、ヘリコプターのメイン・テールローターの関係を教えていただきました。ありがとうございます。両者の関係に関してはだいたい理解できました。 ここでギモンが湧いてきました。 メインローターが右回りなら、機体は作用反作用の法則で左回りになります。 左回りの機体の動きを打ち消すために、テールローターに働きで、右側から風を吸い込み、機体に当てることにより、機体を左回りに動かす働きを打ち消すと考えられます。 ギモン1 この場合は機体は左回りなのでテールローターは機体の右側から風を吸込み、機体に当てる働きが必要です。 テールローターは逆、つまり機体の左側から風を吸込み、左回りする機体をさらに加速させてしまう事はないのでしょうか。 ギモン2・シロウト考え1 メインローターが右回り→機体は左回り→機体を安定させる風が右から必要、メインローターが左回り→機体は右回り→機体を安定させる風が左から必要の2通りが考えられます。 私のシロウト考えですが、テールローターがメインローターが右、左のどちらに回るかを認識して風を吸込む、吐き出す方向を判断しているとは思えません。 テールローターが回る時、左右両側から風を吹き込み、左右両側から風を吹き出す事が可能で、メインローターが左右どちらの回転でも機体を安定させることが可能としか思えません。 追加シロウト考え2:もしそうだとすると、飛行機のプロペラも同じように前後から風を吸込み、前後から風を噴出していることになり、推力にはならない気がします。 と考えると、やはり、テールローターがメインローターが右、左のどちらに回るかを認識して風を吸込む、吐き出す方向を判断しているとも考えてしまうのですが。 ギモン1とギモン2・シロウト考え1、2の見解・ギモンに関しまして、ご存知の方教えていただくようお願いします。

  • バスに飛び込んだハエもしくは蚊

    くだらないと思わないで下さい。中学校の頃からずっと疑問だったんです。 真空状態だと仮定して、真空状態を窓を開けて80km/hで走るバスがありました。本当に偶然に一匹のハエもしくは蚊が窓からヒョイと入ってきました。ハエもしくは蚊は真空状態でも飛べると仮定してください。 ハエもしくは蚊はバスの進行方向に対して0km/hで進行方向に垂直方向に10km/hで進んでいたとします。 その場合ハエもしくは蚊はどうなってしまうんですか? ハエもしくは蚊はバスの窓、天井、フロアデッキなどに全く接触しませんでした。 時速80km/hでバス後方に追いやられるのでしょうか?それとも慣性の法則で一気に80km/hに進行方向に加速されるのでしょうか?