• 締切済み

子供がいらっしゃる方回答お願いします。

最初に元気な子供を授かることが出来ました。 二番目の子を妊娠した時、この子には身体的な障害を持っていることが分かりました。(軽度か重度かはよく分かっていません) この子を産みますか? 産みませんか? 大変難しい問題ですが、理由もつけてお答えいただくとうれしいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (742/5653)
回答No.9

分かっていたら産まない。 産む前から分かろうとしないので分からないで産むと思う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cat-box
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.8

ごめんなさい。 この質問をしたcorneaです。 IDとパスワードを忘れてしまってお礼を書くことが出来なくなってしまいました。 皆さん、回答していただいたのにお礼も書けずに本当にすみません。 この質問は閉め切らせていただきます。 実はこの二番目の子というのが私です。 私の場合は生まれてからですが、身体障害者になりました。 何度も入院し、金銭的にも精神的にも家族に負担がかかっていると思います。 特に母親が精神的に私に対してまいっているようです。 私自身は「私は元気」だと思っているし、ハンデなんてないと思ってます。 両親にも産んでくれたことに心から感謝しています。 ですが、母親が私のことを負担に思っているのであれば、 「私がいなかった」ことにする選択肢を選ばせたかったなと思うときがあります。 こんなことを書いたら気分が悪くなる方が大勢いらっしゃるかと思いますが、 今のところ「私がいない方が良かったのでは」と家族を見て思うことが多々あるのです。 皆さんの正直な気持ちが聞けてよかったです。 中絶は難しい問題ですが、子供がハンデを抱えていると発覚した場合は、 両親にとっても子供にとってもやはり一度は考えておきたい問題なのかもしれませんね。 全国のお父さんお母さん、またこれからなる方も回答ありがとうございました。 最後に皆さん、本当にすみません。 一人ひとりにお礼を書きたいのですが、 この投稿して後からずーーーと思い出せません。 皆さんの回答は全て参考にさせていただいています。 両親には聞けない質問なので、本当に参考になりました。 皆さん本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

同じ状況になりました。 私の場合は「脳室が大きい」と言われ、……、そんなことを言われても私には何のことはわからず「例えばどうなるんですか?」と聞いたら「水頭症とか」という返事でした。 その日から水頭症について調べまくり、また、この子が「生まれてきて良かった」と思える人生を送るために親としてどうしたら良いか考えに考えて、妊娠中を過ごしました。 その時に「障害者の兄弟がいる子供は(親が障害児にばかり向くので)寂しくなりやすい」と聞き、(上の子に寂しい思いをさせないよう)更にもう1人産もうという決心までしていました。 実際に堕胎できない週数で言われたことですので、産む・産まないの話にはなりませんでしたが、「産まない」という発想は全く湧きませんでした。 さて、その子は何の障害もなく生まれ元気に育っています。 そして私は3人目を妊娠し、繋留流産しました。 同僚に「もし生まれても重い障害があったんだよ」と言われ、生まれても苦しい・痛い・辛いことばかりだったかも、それなら居心地の良いお腹の中で一生を終えたのはきっと幸せだったのだろう、そう思うことにしました。 縁あって約1年後に重度心身障害者施設でボランティアをしました。 そこで驚くような奇形の赤ちゃんに会い……私は私の3人目の赤ちゃんを思い涙が溢れました。 どんな姿でもいいから会いたかった……この気持ちは親のエゴだと思います。 でも、やっぱり、会いたかった……

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84871
noname#84871
回答No.6

うちは「産む」を選択しました。 (性格には「つくる」時点で考えました。) というか遺伝的でかつ最悪のパターンでなければ、それほど生きていくのに支障が無いくらいの軽いものだったのでご質問者さんとは比べようも無いのですが。 このようにその想定される障害の程度によって考え方は変わるでしょう。 親であるご質問者さんのこと(苦労、感情等)を無視して考えれば「生まれてこない方がよかった命は無い」と私は思います。 ちなみに私自身は後天的な身体障害者でその関係の団体等で様々な方々と触れ合った経験の中で上記のような考えに至りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77585
noname#77585
回答No.5

検査って100%なのかな・・? 以前の報道で・・片腕がないという検査結果で「産みますか?」と医師に問われた女性の体験を拝見しました。 堕胎したら・・両腕がしっかり育っていたそうです・・ どんな障害か症状か・・本当にお辛いとは存じますが、ご夫婦で乗り越えるという覚悟によるのでしょう。。 私だったら・・産まれるものなら産む。奇跡に懸ける。現代の先端医療に懸ける。 望む望まないにかかわらず、弱い命は出産まで耐えられないから。。 生まれたら(生まれる前から?)一杯勉強して、家族で一緒に育ちたい。 ・・現実は厳しいかと肝が縮む思いですが。 知的障害のあるお子さんが居て、下の子を欲して産んだら下の子も・・その下の子も・・でも(報道で)拝見したお母さんは逞しかった。 親の誰一人として病弱や障害を持って産まれてきてほしいとは思わないと思います。 それでも?産んだわが子がどんな状態であろうと可愛くいとしいのではないかと・・ 講演会や報道の見過ぎかもしれません。 なんの回答にもなってないかも・・見聞きした内容ばかりですみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84210
noname#84210
回答No.4

私には子どもがいないので、回答する立場にないかもしれませんが、 お許しください。 私なら、恐らく「産まない」と思います。 その子を一生、守ってあげることができないから。 自分が生きている間は守ってあげられるかもしれない。 でも、自分が死んだあと、その子が幸福でない、としたら、 そう考えると、耐えられそうにありません。 また、その子自身が「障害」を持って生まれた、ということを 一度でも悲しく思うことがあったら、私はきっと、その子を産んだことを 後悔する、と思います。 障害のある子を持つ親御さんや、障害のある人が 「この子がいてくれてよかった」 「生まれてきてよかった」 と仰る気持ちもわかる一方で、私は、事実を受け入れることができるのか、 とてもそこまでの心境にはなれないかもしれない、と思います。 どんな子であっても授かれば「産みなさい」というのは簡単です。 でもその子の一生を考えたとき、簡単に「産みなさい」とは 誰に対しても言いたくないし、自分も言われたくはありません。 元気な子がすでにいる、いないに関わらず、私は恐らく産まない、という 決断をすると思います。 自分勝手で自分のことしか考えていないのかもしれませんが・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.3

遺伝子レベルで早期に発見していれば、おそらく堕胎を視野にいれるでしょうが。 通常は、それなりの周期になって初めてわかることで、すでに堕胎が危険な時期かと。 ならば産みますね。 それに、どんなに妊娠期間中は障害が無くても、産まれて来てから病気にかかり障害が残るというケースもありますし。 無事に産まれて、ランドセルを背負って登校する姿、学ラン(セーラー服)を来た姿も見られたのに、事故に会い、後遺症が残る場合もある。 よって、子供が一生涯、障害を背負わないとも限らない。 だから、一般的な妊娠の経緯で、子供の障害がわかった際は、産みます。 ちなみに、わが子は、普通です。知能、運動能力に問題ありませんって、運動能力はなぜかとろいですが(笑) でも、わが子は顔に痣があります。消えません。 産まれて紫外線にあたって初めて浮き出てきました。 細胞組織の異常とでもいいましょうか。 こんなの、おそらく妊娠中、検査してもらっても相当お金積んで有名どころで調べてもらわないと判らなかった異常でしょう。 正直、今後、そのことが原因でいじめに合うのではないのかと、母親としては、産まなきゃよかったと思うことあります。 この子がこんな顔のために辛い目に合うのではないかと気が気ではありません。 でも、いつもニコニコ、時に泣き、ふてくされ、怒り、抱きついてくる姿を見ると、産んで良かったと思ってしまいます。 だから、第二子ならば産むでしょうね。 第二子だからこそ産むというか。家族が大勢いるからどんな障害を抱えてきても守るぞ!ってな感じかなぁー

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanison
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

とても難しいけど・・・。 私なら妊娠初期ならおろしてしまうかもしれません・・・。 実際自分がそうなったわけでは無いので、あくまで個人的な意見ですが。。。 実際、殺してしまうの??っておっしゃる方もたくさんいると思いますが、親戚に障害を持った子を育てている人がいます。 いつも言っているのは、親がいなくなった後、この子はどうなるのかと心配しています。 その子には姉がいますが、姉も自分の生活を犠牲にして その子の面倒を見ています。 生まれたならもちろんきちんと面倒を見るべきだと思いますが、 まだ生まれていないのであれば、その子自身、また親自身の 幸せをよく考えて決めるべきだと思います。 まだ、何も感じずわからないのであればおろすことも 考えられるのではないでしょうか? 人事…と思えば簡単に『さずかったのだから生むべきでしょう』と 答えるかと思いますが・・・。 なんだか分けのわからない文章になってしまいましたが。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#79850
noname#79850
回答No.1

それは他人に聞いてもしょうがないでしょ・・・ ママ・パパが後悔しないように決めてください 子供の障害を受け入れる余裕がない人間なのか 勝手に「殺して」ノビノビ生活するのか そういうことでしょ? でも (本人に)自信もないのに「生め」なんて他人はいえないですよ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お酒飲んでたら子供は作らない方がいいの?

    ここのカテゴリーでいいのか・・・・ 結婚して子供を作る時、例えば 旦那さんが外でお酒を飲んで来たとします。 その日、もしセックスして妊娠したら・・・アルコールが入っているから精子も良くないって聞きました。 障害のある子が生まれやすいって知人から聞いたのですが、本当でしょうか?  お酒を飲んでいると、男性の精子もアルコールの影響があるので、あまり良い状態ではない。だから子供を作るのなら、飲んでない時がいい。障害のある子が生まれやすいって本当でしょうか? 

  • 性同一性障害について詳しい方お願いします

    性同一性障害にも重度か軽度か、後天性とかはあるんですか?

  • 障害者手帳。重度の方が得をする?

    アスペルガーの者です。 障害者手帳の発行をケースワーカーに頼んだんですが、聞いた話だとできるだけ重度に診断された方がこの先(就職など)得することが多いだろうと言う話を聞きました。 これはどうしてなんでしょうか? 会社などは軽度の方が話はわかりやすそうですし、指導も楽で問題も起こすのは少ないと思うんですが、重度の手帳を持っている方が得な理由を教えてください。 ちなみに私は愛の手帳ではなく精神障害者のほうの手帳になるみたいです。 お願いします。

  • 療育園に通うことで偏見や差別を受けるでしょうか

    もうすぐ3歳になる息子ですが、言葉が遅く、ADHDの傾向があるようです。 発達心理士の先生などは「普通の幼稚園でも行けるけど、若い幼稚園の先生だったら、ちょっと大変(先生が)かもしれない(幼稚園はたくさんの子供を先生一人が見ているので)」と。 そこで、ある療育園を紹介して下さいました。そこは「どこが発達障害?」というくらいの軽度の子から重度の障害を持つ子まで通っている園です。 軽度の子と重度の子はクラスも分かれており、生徒15人に先生が4人もいて、しっかり目が行き届くので安心です。先生は発達障害の子の扱い方もよくご存知でしょうし、そういう園の方がうちの子には向いているのかなと思います。 ですが実家の母などに言うと「障害があると決まったわけでもないのに障害者施設に通わせるの?」と、いい顔をしません。 たしかにその園の近隣には養護学校や、障害者の方の作業所などがかためられており、普通の保育園などとは一線を引かれている感じはします。 子供を療育園に通わせることで、偏見の目で見られたり差別されたりするようなことってあると思われますか?(例えば陰口を言われたり、小中学生になったときに「障害者施設に通ってた」なんていじめられたり…) そんなことはあってはならないと思いますが、現実問題として、あるのでしょうか…。母に言われると心配になってきて…。 皆さんのご意見をお聞かせ下さいm(__)m

  • 重度の発達障害の方の乳幼児期の様子

    重度の自閉症や知的障害の場合、人それぞれだとは思いますが、乳幼児期の様子はどんな感じなのでしょうか? 手をパタパタさせる行動は重度の発達障害の子に多いとネットで見たことがありますか本当でしょうか? 1歳8ヶ月の息子は、ほかにもたくさん症状がありますが、頻繁に鳥がはばたくみたいに手をパタパタさせています。 数日前からつま先歩きも始めましたが、つま先歩きは軽度や重度は関係ないんですかね?

  • ダウン症(障害者)について教えてください

    ダウン症の子がいて自分で色々調べました。 ネット等で集めた情報を書くので間違っていないか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 1)産まれてくるまで、勿論育つ過程まで知的障害の度合いはわからない。度合いについては軽度から最重度知的障害まである。最重度知的障害のばあい、1歳程度の知能しか身に付かず、大人になってから自宅でお世話するのは大変難しい。 2)早期療育などをして子供に発語が認められた場合 知的障害のレベルが中度となり障害者年金はもらえない。経済的な事を1番とするならば、子供に教育しないのが1番である 3)ダウン症全員に知的障害があるというわけではない 4)先天性心臓奇形などを合併するケースでは、知的障害も最重度クラスなのが普通 5)親に万が一のことがあった時に家族が他にいても引き取ってくれる施設があり、親の生前から登録ができる 6)グループホームは入所期限が3年程度で、以降は各家庭へ帰される。大体が待機障害者を抱えており、なかなか入所できない。入所できたとしても 入所する時に500~1000万円程払い、その後は月々10万円の生活費がかかる 7)障害児であれば、「特別児童扶養手当」が申請できるが、軽度のダウン症であればほとんどもらえない。そして18歳までしかもらえない 8)ダウン症らしい外見とダウン症の症状の重さは全く比例しない。 9)子供が何かできないと判定されるまでは助成、や手当等はない 以上です。詳しい方おられましたらお願いします。

  • 彼と結婚したいけど、私たちにはリスクが・・・

    結婚を考えている彼がいるのですが、私たちにはお互い、身体的リスクがあります。 私は軽度知的障害、彼は重度のヘルニアで車椅子です。親や周りの友人は「やめたほうが良い!!」と口を揃えます。 やはり障害者同士の結婚は難しいのでしょうか??

  • 子供を預けて働いている方…

    息子3人の母親です。 うちは幼稚園なのですが上2人(小学生)が園児の時は 私も専業主婦だったので14時に迎えに行き 夏休みも目一杯遊ぶ生活をしていました。 三男が入園したので仕事を始めたのですが 17時までなので預り保育で17時半まで預け 夏休みも預り保育でほぼ幼稚園に預かってもらわなくてはいけません。 上2人も夏休み中は2人で留守番になります。 なんだか子供たちにとても申し訳なくなってしまって 三男は入園したばかりで一日中 園で過ごし 夏休みもないのか…と思うとなんだかかわいそうで涙が出てしまいました。 でも保育園に預け働いている方は沢山いるし 保育園は夏休みもないのですよね? 状況は同じなのでうちの子たちだけがかわいそうなことはないのは分かっているのですが 気持ちが落ち込んでしまいます。 実家も遠く主人も忙しい人なので私が働けば どうしても子供たちに寂しい思いをさせてしまうのは仕方のないことだし 専業主婦を長くしていたので気持ちの切り替えがまだ出来ていないだけだとは思うのですが…。 仕事は経済的な理由で辞める訳にはいかないので 私も子供たちも慣れるしかないのですが 今はとても切ないです。 寂しい思いもさせてしまいますが 子供たちは強くなりますよね? すみません。 マイナスな気持ちになってしまって… プラスの気持ちになりたいので何か元気の出るお言葉を頂けたら嬉しいです。 厳しいお言葉は申し訳ありませんがご遠慮頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 生まれてくる子供について。

    生まれてくる子供について。 先天的身体障害者の子供も身体障害者になる確率は高いですか?

  • 彼の失言(子供の障害~について)との向き合い方

    彼の失言(子供の障害~について)との向き合い方について悩んでいます。 私(女性)は離婚し、子持ちの男性とお付き合いをしています。 私には発達障害をもつ3人の子供がいて、それを機に何か力になればと障害者施設で働いています。 彼は発達障害への知識はあまりなく、自分の子も優秀なお子さんです。 私は療育に連れて行ってることや、それを機にこの仕事を選んだことも伝えていました。 ある日彼と電話をしていた会話の流れで、 「前の奥さんが妊娠中、夫婦で、子供が障害児だったらどうする?って話し合いをしてて、もちろん育てる覚悟でいたけど、〇〇私 だったらどう?やだよね」と言ってきたのです。 言葉を失いました。 彼は私が障害者は身体や知的と思っていて、私が障害児を育てている認識はあまりなかったようです。 彼の夫婦ではそのあと、元気な健常児が生まれてよかったね~となったんだろうな。私の子育ての苦労なんてわかんないだろうな と悲しくなりました。 彼に支えられていて将来も考えています。 これで別れたら逆にこれからの仕事も子育ても辛くなりそうで、乗り越えたいです。 これを機に本音で話し合えたら乗り越えられたらって思います。 彼は反省していて、 以下彼からの文 さっきの自分の発言を思い返してみて、本当に人として軽蔑されてもおかしくない発言だったと思います。 しかもお仕事やお子さんの事を冒涜するようなありえない事を言ってしまい、深く傷つけてしまいました。 嫌われても仕方ない事を言ってしまったと本当に反省してます。 申し訳ありませんでした。 こんな事を言った自分には付き合う資格なんてないと思いますが本当に大好きなんです。 本当に大切で一緒に幸せになりたいんです。 許せないと言われても仕方ないと思います。 でもこれで終わりにしたくないので挽回のチャンスを与えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 とメッセージが来ました。 どんな話し合いをしていけばいいか、どんな紡ぎ方をしていけばいいかアドバイスをおねがいします。