• 締切済み

電気機器の問題がとけないです><

この問題が解けなくて困ってます。だれか電気専門の方、教えていただけないでしょうか? 一般に、負荷電流には、電圧に対して有効分と無効分がある。 いま、動機発電機A,Bが平等に負荷電流を分担しているとき、 負荷電流の分担をすべて発電機Aへ移すには、どうすればよいか? 明日テストなので勉強しているのですが、これだけ答えが分からないです><

みんなの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

Bの出力をゼロにしますどうやってゼロにするかは自分で考えて下さい

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

同期発電機で、有効分、無効分が主に何に依存しているか、が判っていれば解けます。 無効電力は主に界磁に依存します。(細かい理屈は省略。) で、発電機A,Bの界磁を調整して、系統の電圧を一定に保ちながら、無効電力をAに移します。(一方だけ調節すると、系統の電圧も変わってしまうので) 有効電力は、発電機を駆動する原動機の出力に依存します。 で、発電機A,Bを駆動する原動機の出力を変えて(Aを増やして、その分Bを減らす)有効電力をAに移します。

関連するQ&A

  • 電気機器の問題がわかりません。

    電気機器の問題がわかりません。 電気機器の問題がわかりません。 出力1000W、電機子電圧100V、電気子電流12.8A、回転数3000min^(-1)の定格をもつ他励直流電動機があります。 定格時、界磁回路には一定の界磁電流が流れ、その電力は52Wとなります。 この時、電気子電流8Aに相当する負荷において1800min^(-1)の回転数を与える電機子電圧を算出したいのですが、どのように算出すればいいのかわかりません。算出式、答えをお願いします。

  • 電気機器の問題がわかりません

    出力1000W、電機子電圧100V、電気子電流12.8A、回転数3000min^(-1)の定格をもつ他励直流電動機があります。 定格時、界磁回路には一定の界磁電流が流れ、その電力は52Wとなります。 この時の無負荷時の回転数(分速)を求めたいのですが、どのように算出すればいいのかわかりません。算出式、答えをお願いします。

  • 電気機器に関する質問です。

    直流発電機の端子電圧は負荷電流が増加すると減少する。 これはなぜですか?簡潔にご説明をお願いします。

  • 電気機器の問題がわかりません

    出力1000W、電機子電圧100V、電気子電流12.8A、回転数3000min^(-1)の定格をもつ他励直流電動機があります。 定格時、界磁回路には一定の界磁電流が流れ、その電力は52Wとなります。 この時の電気子回路の抵抗を求めたいのですが、どのように算出すればいいのかわかりません。算出式、答えをお願いします。

  • 電気問題

    教えてください。 定格出力500(kW),定格圧800(V]の直流分巻発電機の電圧変動率 は5%である。負荷電流を定格電流の1/2に減じたときの誘導起電力(V) の値をもとめなさい。 ただし,外部特性曲線は直線的に変化するものとし,また,電機子回路の抵抗は0.1〔Ω〕,分巻界磁回路の抵抗は110〔Ω],ブラシの電圧降下は無視するものとする.

  • 電気機器という科目のベクトル計算

    端子電圧6600[V]、同期リアクタンス38.1[Ω](Y接続一相分)の三相同期発電機がある。力率100%、負荷角が30度で運転している時の電圧のベクトル図を描き、電機子電流の大きさを求めなさい。ただし、電機子巻線の抵抗は無視できるほど小さい。 という問題があります。 答えは57.7[A]だそうです。 I成分、V成分、jxsI成分を用いてベクトル図を描いてみてもどうしても答えが合いません。 どなたか解き方を教えて下さいm(_ _)m

  • 発電機の計算問題

    全負荷において並行運動しているA,B2台の直流分巻発電機がある。A機は定格電圧200[V]、定格出力100[kW]、電圧変動率6%、B機は定格電圧200[V]、定格出力200[kW]、電圧変動率3%である。全電流が1000[A]のときの各発電機に流れる電流および端子電圧を求めよ。ただし、励磁電流は無視できるものとする。 この問題がわかりません。わかる方、解説お願いします!

  • 直流機の効率の問題

    電験の問題です。 定格出力100[kW ] 、定格電圧440[V]の直流分巻発電機がある。この発電機の最高効率は77.5[%]負荷で運転されているときに得られることが分かっている。この発電機の定格負荷時の効率[%]はいくらか。ただし、電機子回路及び界磁回路の抵抗は、それぞれ0.06[Ω]及び366[Ω]とし、また、漂遊負荷損は無視するものとする。 という問題があります。 回答を読むと 定格負荷時のIaを228Aと出してPc=0.06×228^2≒3.13[kW] 77.5%負荷時のIaを177[A]と出してPi=Pc=0.06×177^2≒1.88[kW] よって、100/(100+1.88+3.13)×100≒95.2[%] と答えています。 わからないのは、損失に界磁損がなぜ含まれないかということです。 界磁電流は440/366≒1.2A なので1.2^2×366≒527Wとなるのですがこれを損失に含めない理由はなぜでしょうか? よろしくお願いします。 (界磁損の分を含めて計算すると答えと合わないので界磁損を含めないのが正しい答えのようです。また、ネットで調べた限りでは同じように界磁損を含めない答えばかりでした。)

  • 電気機器の問題です。

    電気機器の問題です。 教えてください。お願いします。 単相変圧器1000kVA、20kV/6.6kVにおいて、二次側を短絡して一次側に定格電流を流して負荷測定を行ったとき、一次電圧および一次入力電力はそれぞれ1.2kVおよび7.2kWであった。この変圧器の遅れ力率80%における電圧変動率を求めよ。

  • 電験3種の問題で、三相同期発電機からの質問です。分からなくて困っていま

    電験3種の問題で、三相同期発電機からの質問です。分からなくて困っています。 以下が問題です。 [問] 定格出力10000[kV・A]、定格電圧6000[V]、定格力率90%の三相同期発電機がある。この発電機に界磁電流を400[A]流した場合の無負荷端子電圧は6600[V]、短絡電流は1050[A]であった。 (1)定格電機子電流はいくつか?  「解答」定格電機子電流をInとすると、10000 * 10^3 = √3 * 6600 * In よってIn = 875[A] (2)定格電機子電流に等しい三相短絡電流を流すのに必要な界磁電流は?  「解答」三相短絡電流は界磁電流に比例するから、400 * 875 / 1050 = 333 [A] (3)同期インピーダンスは?  「解答」端子電圧6600[V]のときの短絡電流は1050[A]であるから、6600 / (√3 * 1050) = 3.63 (1)で定格電機子電流を求める際に、定格電圧ではなく無負荷端子電圧を用いるのはなぜなのでしょうか?そもそもの私が、「定格電圧」と「無負荷端子電圧」の定義が分かっていないのかもしれませんが・・。(2)(3)はなんとなく分かりますが、なにぶん電気は不得意なので、そちらも詳しく解説していただければ幸いです。 問題のイメージがつかみやすいと思い全問長々と書きましたが、特に分からないのは(1)です。 お手数ですが、ご解答よろしくお願いします。