• ベストアンサー

住宅ローン 公庫と銀行どっち?

現在一戸建てを計画中です。そこで、住宅ローンを借りる予定ですが、公庫にするか民間銀行にするか固定か変動かいろいろ迷ってます。そこで、相談にのってください。 1.返済期間は、30~35年 借入金は、2,300万円位 2.公庫で借りると当初10年間は、2.4%以降は、4.0% 3.工務店の提携銀行だと、当初10年間は、2.3%以降は、3.9%(公庫の0.1%減) 民間銀行だと、5年固定で2.1%で保険料、諸費用なし(サービス) 自分で調べた限り以上の条件です、最終的には自分で決めるしかないと思いますが、5年10年いや20年30年先の金利変動を予測して(誰にもわからない?)私的でかまいませんので、詳しい方、私に判断材料をお貸しください。(どれがいいと思いますか(^_^;)?)

  • goid
  • お礼率35% (59/165)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kana32
  • ベストアンサー率17% (6/34)
回答No.3

最近銀行も優良借り手である、 住宅ローンに注目し、あの手この手を打ってきています。 中には、1パーセント台なんてのもあり正直迷うところです。 でも、目先の低金利に目がくらみ、ローンの大原則を踏み外してはいけません。 低金利時代は「長期固定」高金利時代は「短期変動」 鉄則です。 公庫の金利の仕組みはもうご存じかとは思いますが、 10年目であがるにしろ、最長で35年間金利が固定されます。 これに匹敵する民間金融機関の商品があれば、そこで初めて比較の対象とすべきです。 例え金利が低くとも、低金利時代に変動金利を選択するのは、 もったいないと私は思います。

goid
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。もう少し検討して結論を出したいと思います。

その他の回答 (4)

noname#11476
noname#11476
回答No.5

>一般の公庫金利も下がってますかね? 一般のという意味がわかりませんが、個人向け住宅関連の融資金利は基準金利適用住宅で基本融資額当初2.4%、11年目以降3.5%となっています。 11年目以降はどの条件でも3.5%です。 住宅金融公庫のHPより最新金利情報をご覧下さい。 これから建築を計画中とのことですから、適用になるでしょう。

参考URL:
http://www.jyukou.go.jp/
goid
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません。本当に下がってましたね!ここまで下がっていれば公庫の方が良いかも知れませんね。ありがとうございました。

noname#11476
noname#11476
回答No.4

まず、 公庫は去年4月より10年以降の金利は3.5%です。下がっています。 もし公庫の財形住宅融資が受けられる場合は、当初5年1.28%です。 つまり最も安い金利で行き、将来の金利上昇が3.5%以下とにらむのであれば、財形住宅融資が一番お得。 財形がだめな場合は民間銀行。 3.5%は越えるだろうと思えば、金融公庫です。当初10年が2.3%といっても、それ以降3.9%が大きいです。 公庫の3.5%にかないません。(そりゃ15年くらいで返済完了できるのであれば違ってきますが) さて、私的予想です。(外れても責任もてませんけど) この低金利は当面続きます。短くても3年、最悪ケースで10年は続きます。 しかし、現在の変動金利が3.5%を越える時は必ずきます。 問題はその時期ですが、20年以内には100%来ると思います。 このように考えると、公庫の3.5%の設定はかなりアグレッシブな設定と言えるでしょう。 なので4.0%程度であれば悩むところですが、3.5%ならば私は公庫選択です。 実際のところバブルよりずっと前の昭和50年頃からみても今の金利は異常な低金利です。 銀行の不良債権が沈静化すると、資金のだぶつきが表面化してインフレ傾向となり、公定歩合引き上げ、金利上昇となるでしょう。 では。

goid
質問者

お礼

回答ありがとうございます。一般の公庫金利も下がってますかね?もう少し勉強して結論を出したいと思います。

  • suezou3
  • ベストアンサー率12% (18/139)
回答No.2

以前は公庫の方が良かったと思いますが、最近は民間も金利が下がってきたのでどちらが良いとは言えなくなってきました。 まず、自分の給与が入ってくる銀行に聞いてみるのが良いと思います。 給与、電気、ガス、水道、電話などに使っていると金利が下がる場合が有ります。 保険料や諸経費も以外と馬鹿になりません。確認する項目ですね。 自分は公庫でした。今は民間に借り換えしました。 (いまもそうかわかりませんが)公庫の場合、住宅の設計図や建築途中の検査があったように記憶しています。 他にも基準が厳しかったと記憶しています。

goid
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。もう少し検討して結論を出したいと思います。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

低金利の今だからこそ、住宅ローンを、という気持ちはわからないではないですが、まだまだ住宅取得費用は下がりますよ、きっと。 さて、まず公庫、銀行以外に年金融資、市区町村の貸付(横浜ですと建築助成公社)のようなものもありますので、それらも活用されることをお薦めします。 その上で、ボーナスを当てにせず、毎月均等で払える範囲にすることをお薦めします。 ボーナスはあって当たり前、とお思いかもしれませんが、企業の業績いかんで、どうにでもなる部分です。ここに期待してしまうと、いざ「出ません」というときに大変なことになります。いま、ローン地獄の人は、たいていこれでしょう。 余裕資金ができたら繰り上げ返済するくらいのつもりでいたほうが、いいと思いますよ。

goid
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。もう少し検討して結論を出したいと思います。

関連するQ&A

  • 住宅ローンはどこから?

    現在一戸建てを計画中です。そこで、住宅ローンを借りる予定ですが、公庫にするか民間銀行にするか固定か変動かいろいろ迷ってます。そこで、相談にのってください。 1.返済期間は、30~35年 借入金は、2,300万円位 2.公庫で借りると当初10年間は、2.4%以降は、4.0% 3.工務店の提携銀行だと、当初10年間は、2.3%以降は、3.9%(公庫の0.1%減) 民間銀行だと、5年固定で2.1%で保険料、諸費用なし(サービス) 自分で調べた限り以上の条件です、最終的には自分で決めるしかないと思いますが、5年10年いや20年30年先の金利変動を予測して(誰にもわからない?)私的でかまいませんので、詳しい方、私に判断材料をお貸しください。(どれがいいと思いますか(^_^;)?)

  • 住宅ローン:公庫と銀行の組み合わせ

    新築マンションを購入し、1500万円のローンを組む必要がある者です。私としては全額を住宅金融公庫から借りたい(なるべく長期の固定利率を適用したいから・金利上昇傾向にある現在、申込時点の金利適用はありがたいから)ところなのですが、最高でも1200万円しか借りられそうにありません。残り300万円を民間銀行の住宅ローンとする二本立てでいくか、公庫はあきらめて銀行のみでいくか、迷っています。 購入した土地が区画整理事業中の仮換地・保留地なので、マンションの引渡が19年1月であるのに、登記は22年3月までできません。そのため、公庫と民間提携のフラット35は利用できず、(純粋な公庫のみはOKとのこと)大手銀行でもマンション会社と提携しているA銀行くらいしか利用できない状況です。 A銀行は公庫と比べると長期ものの金利が高く、融資実行時(来年1月)の金利適用であるため、これからさらに金利が高くなるのではと不安です。そこで銀行と公庫の二本立てを考えているのですが、手数料が二重にかかったり、公庫ではつなぎ融資が必要であったりと、かえって高くつくのか?とも思われます。 公庫と銀行の併用・銀行のみ、どちらがよさそうでしょうか?また、このような条件のマンションでも融資可能な銀行をご存じでしたら、お教え下さい。

  • 財形公庫か銀行ローンか

    融資予定額2200万円で財形公庫の申し込みをしに三井住友銀行に行ったのですが、ローン担当者が「公庫より当行の方が金利が得」だと言われるので迷って帰ってきてしまいました。 公庫は現在金利2.28%+団信0.3%=2.58%(5年固定) 銀行は変動金利型の場合、保証料込で2.825%、5年固定なら3.85%、10年固定なら4.05%で、今ならそれぞれ1.2%の金利優遇があるそうです。 ちなみに長期固定の金利は3.36%(これは優遇なしとのこと) ローン担当者は銀行の変動金利型だけか、変動金利型と長期固定型のMIXにするよう勧めていましたが、一度にいろいろ言われてすっかり混乱しています。 財形公庫と変動金利型のMIXでもいいのかな、とか。 やっぱり財形公庫1本で、とか……。 他の銀行にもいろいろな商品や優遇があるのでしょうが、三井住友銀行は給与振込先なので返済するのに手間が要らないと思っています。 ボーナス返済なしでゆくゆくは繰り上げ返済をしていきたいと思っているのですが、どういう借り方をすればいいと思われますでしょうか? アドバイス、よろしくお願い致します。

  • 住宅ローン(銀行)を変更した方がいいでしょうか?

    新築マンションを今年の8月に入居予定ですが。先日、販売センターから提携住宅ローン(山陰合同銀行のスーパー住宅ローン:当初10年間2.15%、11年目以降3.45%)の案内が届いて迷っています。是非、わかりやすく教えて下さい(良い点と悪い点を、全額を変更しても大丈夫か、)。なお、メインバンクとして三井住友として使用していますが、あまり魅力的なローンがありません。公庫と提携銀行(三井住友)の審査は終わり、内容は下記に示す通りです。 公庫借入れ額 (当初10年間2.75%、11年目以降4.00%)2520万円(うちボーナス返済1000万円) 提携銀行(三井住友)借入れ額 (2.375%現在未定)340万円(うちボーナス返済170万円)

  • 公庫から銀行:住宅ローンの借り換えについて

     現在、住宅金融公庫と年金福祉事業団で住宅ローンを組んでいます。(35年ローンで残り30年) ★公庫:金利3.1%あと5年過ぎると4.0% ★年金:金利3.6%固定  返済期間を固定金利で短くしたい、そして銀行で借り換えはメリットがあると聞き、超長期固定金利型住宅ローン25年で見積もってもらったところ概算のメリット135万でした。  もっとメリットがでるかと思いましたが思ったほどではありませんでした。  借り換えの諸費用が約70万もありますので、この話は見送ろうと思うのですが、銀行の方より「団信の費用は銀行持ちですので20数年分は大きいですよ」とハッパかけられています。  長い目で見れば団信分負担してくれるだけ借り換えした方が良いのか迷っています。  みなさんならどうしますか?    

  • 住宅ローンについて 公庫買取型と銀行ローン

    住宅ローンについて 悩んでいます。 皆さんの意見をお聞かせください。 住宅取得の為に1700万円の借り入れを予定しています。 (1)35年固定公庫買取型2・56% (2)変動1・175%(全期間1・2パーセント優遇) 低金利で長期間固定の(1)を全額利用しようと思っていたのですが、銀行から(2)の併用を薦められています。 銀行にメリットはもちろんあると思いますが 私たちにとってはどうするのが一番よいのでしょうか。 繰上げは250万程度1年にできると思います。 (2)の併用をする場合どのぐらい借り入れすればよいでしょうか ご意見よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの借り換えについて

    今、公庫10年固定で2.2%10年後に3.2%になります。 某銀行の5年固定1.9%でその後は変動か固定の選択。 これに借り換えようか悩んでます。諸費用が106万かかりますが団体保険料が込みになり35年払いが30年になるんですが!何年か後の金利を考えるとどうしたら良いのか分からないので・・・

  • 住宅ローンの借換

    住宅ローンを公庫と民間から借りてます。公庫は当初10年間2%、11年目以降最後まで3.5%です。民間は当初3年固定1%、それが終了後にまた3年固定で2.4%にして継続しています。返済期間はあと29年あります。  今回借換を考えているのは、民間からのローンなのですが(残高は780万円)、他の銀行の融資担当の方から、今10年固定の1.9%でやってますが、どうですかと言われ、自分なりに返済シュミレーションとかネットで調べてみたのですが、本当に借換して得するのか分からなくて。。。。  今、利用している民間の10年固定の標準金利を調べると3.2%なので、やはり10年固定1.9%は魅力的なような気がするのですが、どうなんでしょうか。。。ちなみに今現在利用中の銀行の3年固定の標準金利は2.25%で、次回それを選択すると確かに月々の返済額が少し減るのですが、元利均等返済のため元金の減りが少なくなりますよね。。  借換してもそのときの費用がおそらく30万円位はかかると思います。まだ調べてもらってないので、なんとも言えませんが。。。。  借換して返済額を現状とあまり変わらないようにして、返済期間を2年くらい短縮するとか。。。いろいろ調べてはみたのですが、自信がなくて。。。  どうか、どうか良いアドバイスをお願いいたします!

  • 住宅ローンを組むなら固定?変動?

    お世話になっております。 私は経済に疎く、資料などを見れば見るほどアタマが混乱してしまうので、経済に明るい方の意見をお聞かせください。 3000万のマンションを買うので、自己資金600万を用意し、200万近くが諸費用に消えると考え、残り400万を頭金にし、残額2600万を住宅ローンで組むことになりました。 で、そのマンションの場合は提携銀行で全期間マイナス1%のローン優遇が受けれるそうです。 固定35年なら4.5%がずーっと3.5%になり、 変動で2%なら1%、もし金利が4%になれば3%ということです。 これはお得な気もしますが、固定で組むなら公庫が今なら2.55%なので、公庫のほうがさらにトクと思われます。(銀行と異なり1%の優遇などはありませんが) また、この今の低金利のメリットを享受するには変動あるいは2年固定などの短期固定が得策な気がします。 2年固定にすれば当初の月額の返済額も抑えれます。でも金利上昇がこわい、最終的には泣きを見るような気がしているので公庫か銀行の固定にしようかと考えましたが、そうすると返済額が2万くらいは跳ね上がってしまいます。 しかも景気が上がっても固定でトータルで払い続けた方がトクになるほど、変動金利が上昇しないのではないかとも思いますし。 こんなかんじで悩みまくり、アタマを抱えて辿り着いたのが「半分ずつ、全期間固定と2年固定で借りる」です。 メリットもデメリットも半分ずつなので名案かと思いました。しかし2倍の手数料がかかるわけだし、2箇所から借りてるというのも気持ち悪いからいい考えとは思えません。 他の方はどうしてるんだろう?どう考えてるんだろう?と思い質問させていただきます、みなさんの意見をお聞かせ下さい。

  • 受託ローンの公庫から銀行への借り換え

    住宅金融公庫のローンの残存金額が800万円で適用金利が3.150%の返済期間が12年4ヶ月です。ちば銀行からローンの借り換えを勧められています。3年間固定で金利1,250%で以降変動の切り替えを更新時に選択するもので返済期間が11年と短縮されるうえに団信保険料など銀行負担とメリットばかりを強調されたのですが金融の知識にうとくデメリットが解りません。こちらの銀行で借り換えをするべきか悩んでいます