• 締切済み

主人が実家を継ぎたいと…ついていけない事はわがままでしょうか?

主人39歳、妻(私)37歳、4歳と1歳の子供がいます。 主人の実家は田舎で夫婦のみで個人商店を営んでいます。主人は高校を卒業後、進学と就職のために関西の現地に一人で出てきました。(3人兄弟の長男です) 付き合ってからは19年、結婚して6年ほどたち、子供にも恵まれました。どちらの実家もとても遠く主人の帰りは遅いので子育ては殆ど私が一人でしており、経済的にもしんどいですが、何とか幸せにやってきました。 主人も現職ではそれなりの実績もあり、苦労しながらも頑張って働いてくれていましたが、どうやら自分の実家を継ぎたい(田舎へ帰りたい)と思っているようなんです。 もともと実家を継ぐつもりでこちらにやってきていて、結婚の際もその意向は聞かされていました。 私も当初はそんなに主人の跡継ぎを嫌だとは思っていなかったのです。正直「まだ先のこと」と深く考えず、甘かったのかもしれません。。 しかし結婚後数回法事で帰省した際や、妊娠・出産を経て主人の家族との価値観の違い・感じ方の大きなズレを感じるようになりました。 特に辛かったのは、私が2人目の妊娠初期に義両親・義弟一家の来訪を受けた際です。義弟家族5人を狭い我が家に泊めてやってくれと言われました。悪阻のさなか一人で接待の準備をした私に、義母からは労わりの言葉ひとつありませんでした。あまりに無神経で思いやりの感じられない義母の言動に本当に神経が参ってしまいました。 これまでの溝は小さな事の積み重ねです。主人への態度と私への態度の違い(姑さんは皆同じでしょうか;)、子供達が生まれてからも誕生日は無視、七五三や入園もお祝いはもちろん、おめでとうの言葉すらもありませんでした。 こちらからは盆暮れの贈答はもちろん、父の日・母の日・同居の弟さんのお誕生日祝いも欠かさずしていました。 主人いわく「気が利かないだけだ」「悪気があって言ってるわけじゃない」「どうしてそんな風にとるかな?ただうちの両親が嫌いなだけだろ」と…。 私が愚痴を言った時、今まで一度も私の味方になってくれたことはありません。必ず私がおかしいよと責められます。 正直、今は主人の実家がとても苦手です。電話で話すだけで動悸がしてきます。おそらく悪い人達ではないのだと思います。そういう人なだけだと頭では理解できるのですが、デリカシーがないというか思いやりに欠ける言動が本当に苦痛なんです。 主人が実家に帰ると家業は家族でまかなう事になるので、私のヘルプは必須になると思います。そうなると義両親とは毎日顔を合わせることになります。ちなみに次男さんは会社員で家庭があり、実家から10分ほどに住んでいます。三男さんは学校を卒業後就職せずにずっと実家にいます。 また私の両親も高齢になってきており、兄があまり頼りにならない状況なので、ゆくゆくは私を頼りにしている節もあります。 子供が生まれて4年、こちらでの生活というものもできてきたこともあり、私は今の生活を失いたくはありません。今後は私も働いて金銭的に義実家を助けてゆく覚悟もあります。 ですが主人は頑なに「一度は実家に帰らなきゃ(継がなきゃ)いけない」と言います。使命感によるものと見受けますが、親への気持ちがやはり強いのかもしれません。 私と子供よりも義両親の方が大事なのかと、本当に悲しくて絶望的な気持ちになりますが、子供にとっては唯一無二の父親です。親の勝手で離婚して悲しませたくはありません。 百歩譲って私がついていったとして、きっと鬱にでもなってしまいそうです。(もしくは大爆発してしまうか。。) こう言うときっと主人は「考え方一つだよ、悪いようにばっかり考えるからうまくいかないんだ」と言うと思います。そういうタイプの人です。 昨夜は話し合いの中、お互い離婚の言葉も出てきました。 このままでいけばその選択肢しかないのか・・とも思えてきました。 第三者の方の、客観的な意見がお聞かせいただきたくよろしくお願いします。

みんなの回答

  • atomumu
  • ベストアンサー率9% (10/107)
回答No.10

ちょっと読ませていただきましたが。。。私もやめた方が 良いと思います。 旦那さんにしたら年老いた両親が心配なのもあるし それは子供として当然なんだと思います。 でも、、、今の段階で >考え方一つだよ、悪いようにばっかり考えるからうまくいかないんだ なんて言ってるようでは実際そうなった時守ってくれそうにないなと 不安に思います。 言葉としてはその通りだし間違ってはないけど実際そんな言葉で 片付けられるような単純なことではないですから。。。 私も一時姑に同居を迫られてかなり旦那とも話し合いはしましたが 同居を想像しただけで自分がどういう風に変わっていくか想像出来ました。なので旦那にも理解してもらい一応断ってはもらったのですが。 質問者様の場合は別居だけどきっとすごく近くに住むだろうし 同居みたいなもんですよね。 お子さんにとってお母さんは家庭の中で太陽のように輝いていて 欲しい人だと思うんです。 そうなった時に太陽でいられるか考えて旦那さんにたくさん自分の 気持ちをぶつけて言い分も聞いてどちらも譲れないようであれば 悲しいけど離婚も仕方ないのかなと思います。 決着がつくまで大変だとは思いますが頑張ってください。

raisino
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 子供たちの看病でなかなかPCを開けられず、お礼が遅くなり失礼しました。 主人はきっとどんなに話しても「その場では私の味方、両親の前では両親の味方」と言った上手な立ち振る舞いはできないと思います。 今はきっと両親の悪口を言う私にかなり腹を立てていることと思います。 別居にはなると思いますが、毎日1日の半分は義実家で過ごすことになると思います。 あと親戚づきあいや法事の取り仕切りなど重責満載ですが、主人は盾となり守ってくれるようになるとは思えません。 atomumuさんの旦那様は奥さんの気持ちをくんで下さる旦那様なんですね。奥様を優先してくださる旦那様、うらやましい限りです~。 >お子さんにとってお母さんは家庭の中で太陽のように輝いていて 欲しい人だと思うんです。 そうですね。子供の小さなうちは特に母親の精神的安定って大事ですよね。できればいつもニコニコして子供もニコニコさせてあげたいですね。 家の中で主人と喧嘩してばかりの姿が想像できるうちはやめておいたほうがいいですね。 前途多難ですががんばります! ありがとうございました。

回答No.9

辛いですね。 夫が自分たちより、親を中心に考えているのは。 同じ経験をしたので、よくわかります。 他の回答者のみなさんの言うことも、 そうだねと思うけど、 人ってお互い様の気持がないと辛いよね。 旦那さんが言うように、ご両親は気が利かいのだと、 第3者の私は言えます。 良い人に見せようとしすぎているから、止めましょう。 贈り物はなぜするの? 相手によく思われたいから。感謝の気持ち。 でも、感謝するようなこともなく、無駄みたいと思うなら、無し。 言葉が気になる。まともに聞くから腹が立つ、聞き流す。 だいたい、実家が遠いなら、滅多に帰らないから 仕事だと思い、我慢。 電話は、ナンバーディスプレイにして、親の電話には出ない。 実家に帰りたいという夫には 仕事、大変ね。お疲れ様。いつもありがとうと 言葉をかけ、今の仕事を頑張る気にさせる。 100年に1度の不況時、仕事がきついから 帰ると言っているに違いない。 それから、相手に合わすから、しんどい。 自分中心に行動する。 自己勝手とは違います。 自分でしたいと思えば、きつくない。 それと二男のお嫁さんと仲良く情報交換する。 もし本当にきつい両親なら、お嫁さんも 何らかの被害に合っているはず。 味方を作ろう。 でも、二男の嫁がそんなことないというなら、 あなたのとらえ方が良くないことになるので 彼女をよく観察して、真似てみる。 義弟がいるうちは、嫌だというのも手ですが、 時間を後伸ばしして、そうなったとき 本当に実家に入る気ある? 無いなら、パートでもでて、お金を貯めよう。 お金の専門家が言っていました。 お金は、困ったときのエアバック。 お金があると、選択肢が増える。 子ども居て、大変だとおもうけど、 苦労はいつかきっと役に立つ。 自分で選ぶ苦労のほうがいいでしょう。 私はあなたと同年代で、早くに結婚して、子供生んで 苦労をしました。 あなたより辛い仕打ちも、相手の親から受けました。 しかし、お子さんがいるなら、腹くっくて取り組もう。 そうじゃないと、甘えてる。わがままと言われても 仕方ないと思うよ。 言わせるのも手ではあるがと、最近思う。 ひとまず、けんか止め。 仕事でもして、地盤作って。 できないというなら、家で、徹底的に節約。 お金貯めましょう。 そのくらいは、子ども居てもできます。 まず、贈り物代を節約。結構な額になるかな。

raisino
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 子供たちが相次いでインフルエンザになってしまい、お礼が大変遅くなり失礼しました。。 >人ってお互い様の気持がないと辛いよね。 本当にそうですね。家庭内でも社会の中でも、誰かが一人犠牲になっていればバランスが保てる…というのではいつか歪みがくるような気がします。 うちの場合、それが私であっても主人であっても。。。 長男の嫁なんだから、2児の母なんだから腹をくくって田舎でがんばれと言われても、なかなかそうはいかない私はやはり性根が甘いのかもしれません。 他の方へのレスでも書かせていただきましたが、贈り物は主人の意向も大きいです。「一度始めたのに途中で贈らなくなるのは感じ悪い」と言ってましたが主人としては日ごろ長男として何もできないのでせめてもの気持ち・・というところでしょうか。 うちの両親とは何かと贈りもののやり取りがあるので、主人の方に何もなしでは。。という考えもありました。 次男さんのお嫁さんは元々そちらの地の方なので、価値観が違い、性格的にも正直合いません。 長い間、義両親のそばにおられるので扱い方がわかっているようで大きなトラブルはないようです。特に仲が良いという訳ではなさそうですが。。 一度私の話していたことが義両親に伝わっていたことがあり、それから本音は話さなくなりました。 >お金は、困ったときのエアバック。 お金があると、選択肢が増える。 子ども居て、大変だとおもうけど、 苦労はいつかきっと役に立つ。 こういう状況になってみて、本当にお金の大切さを実感しました。 働いてみることで、自分がどれだけこれから先の人生で踏ん張れるかも見極められると思いますので、現状で可能な範囲で仕事をしてみようと思います。 世の中には私より辛い思いを経験されたお嫁さんが沢山おられるんでしょうね。自分の甘さを実感しました。 子供に恥じる人生にならないよう、しっかりやっていきます。 参考になるお話をありがとうございました。

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.8

こんにちは(^。^) 2児の母、長男の嫁です。 そうですね、嫁としては悩ましいことですね。 ただ、結婚前からご主人からゆくゆくは実家に戻ることを聞かされていたことや、やっぱりされど長男なんですよ。次男や三男に比べて後継ぎ問題はつきまといます。その点については御理解されていると思うのであとはraisinoさんが腹をくくれるかどうかだと思います。 ご主人は「いつ」実家に戻ると仰っているのでしょうか? すでに退職届を出す段階まで来ているのでしょうか? まずは「具体的な時期」を決めたほうがいいです。早いならお子さんが就学前に引っ越すほうが転校の問題を気にせずにすみますよ。 それから家業の経営状態はどうなのですか? 先細りのところや自転車操業のところを継いでも苦労するだけですからお店の財務状況を確認してください。 それ次第では嫁のあなたが手伝う必要はないですからね。仮にご主人がお店に入ったとしてもあなたは別のところで働いて収入を確保すればいいのですよ。 それに今、義弟(三男)が無職で家に居るのですね。 じゃあ絶対に同居しません!って言えますね。「三男が働いて、結婚して出て行くまで絶対に同居もしないし、仕事も手伝わないからね!」と宣言できませんか? 何もご主人の田舎に帰るからって家業を手伝うことと親と同居するのは別問題ですし、あと田舎に帰って商売を継ぐことで本当に生活できるのかその点についてはしっかり話し合ってください。 あなたにとってはきつい意見かもしれませんが#5さんの意見ってけっこう的をいてるところがあると思うんですよ。 どんなにできた義父母でも「大好き!」って言える婿や嫁ってそうそういないと思うんですよ。あなたのように嫌っている人(特に嫁さんはね)のほうが多いでしょう。 でも「(自分の)好き嫌いと(夫と結婚させてくれた)感謝は別」と思うようにしないと結婚生活も難しくなると思います。 お祝いの件にしても、あなたがしたいからしたんですよね?(向こうからおねだりされたわけじゃないですよね?)そういう贈り物の付き合いを面倒がる人もいますから。向こうが何もしないのであればあなたも何もしない、これでお互い様です。 それに子供の立場を考えたら両親そろっているほうがいいですよ。 まだお子さんも小さいので子供のためなら親が犠牲にならないといけません。まずは子供の幸せを第一に考えましょう。子供たちが望むなら嫌いな義父母の近くに住むことになっても家族の気持ちを優先します。子供たちがいやだといえばご主人には申し訳ないけど単身赴任してもらうということになりますね。 ついていかない場合ますますご主人はあなたの肩を持たないと思うのですよ。言い方悪いですがご主人に貸しをつくって、あなたの立場を強くするのも一つの方法かと思いますよ。

raisino
質問者

お礼

ご回答くださりありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 実家を継ぐのは「もうそろそろ」とのこと。具体的な時期は聞けませんでした。主人がじき40を迎えますので、そう遠くない日を思っていると思います。 家業の状態ですが、私が帰省した際はほとんどお客さんも来られない日もありました。先代開業の古い店舗で人通りもまばらな立地、別注の売上げで頑張っておられるようです。 主人が継ぐ際には店舗の大幅な改装を予定しているので、1000万程借り入れが必要になると思います。 正直「本当に食べていけるの??」という感じです。 ですが最初から私が手伝わないというわけにはいかなそうです。 初めから手伝わないと断言すれば義両親との間に確執がおきます。主人も体裁を気にするので、手伝わないと説得しても「いいよ勝手にすれば」という姿勢だと思います。 それにかなり田舎なので私の仕事を探してもすぐ見つかるかどうか…。今まで不便がなかったので、私は車の免許もありません。 お祝いの件は主人の意向もあります。 私としては生活費から捻出するのでなしでも結構なんですが、うちの両親にさせてもらっているので心苦しかったのもあります。 贈答に関しては家庭によりいろんなスタンスがあるんですね。こちらに相談して知る事ができました。 ありがとうございました。

  • silkwave
  • ベストアンサー率28% (46/162)
回答No.7

心中お察しいたします。 嫁としての立場から言わせていただくと、あなたは決してワガママではないと思うのですが、田舎はやはり長男が跡取りという文化が強いもの、長男を選んでしまった自分の責任と思って我慢しなくてはいけない部分もあると思います。しかも結婚する時から分かっていたことですよね? 次に私の実体験を元に話をすると、うちの父の実家はお寺で次男でした。父は結婚する際に「実家の寺を継ぐことはないから」と母と約束して結婚しました。しかし時が流れ、祖父が他界し、長男も寺を継ぎたがらず、跡取り問題が出てきた頃、私が中学1年の時でしたが、父が自営業に失敗し、すっかり弱気になり、「田舎に帰って寺を継ぐ」と言い出しました。これに猛反対の母、毎晩、毎晩両親は喧嘩を続け、別居するの離婚するのと大もめにもめ、子ども心に本当に辛い思いをしました・・・。結局父は思いとどまってサラリーマンに戻りましたが、祖母からは「嫁が止めたから息子が継いでくれなかった」と母は恨まれ、父の実家とは絶縁状態になりました・・・ お気持ちはとても分かるのですが、私の体験からすると、お子さんのためには主人のご実家に帰られて家族みんなで暮らした方がいいと思います。まだお子さんが小さいので、お父さんがいないというのは成長の過程で良くないと思います。 以上ご参考まで。

raisino
質問者

お礼

ご回答いただいてありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 田舎ではやはり長男が特別な存在なんですね。結婚した時の自分の認識の甘さを悔やみます。 跡継ぎをめぐってご両親がけんかされた時は辛かったでしょうね。 うちも子供が寝てから話し合いをしていたのに、声が聞こえたのか上の子は泣き出してしまいました。 子供にとって父親は主人だけです。この事は肝に銘じたいと思います。 子供の心を傷つることにならないよう、頑張りたいと思います。 silkwaveさんの貴重な体験、参考になりました。 ありがとうございました。

  • f5system
  • ベストアンサー率8% (79/896)
回答No.6

一時的ですが、別居が唯一うまく行く方策と思います。主人は立派な方です。何も間違っていません。あなたの気持ちも理解できます。生活を共に出来ないことが問題となるでしょう。あなたが折れて実家についていくかどうかだけなのです。まず、問題点をひとつひとつ整理していくのです。時間がかかるかも知れません。まず、実家の人たちと打ち解けることです。さらには、自分の生活の場を考えましょう。今のままでいいのか、新しく探すのかです。問題は大きいですから、ゆっくりあせらず解決法を探しましょう。離婚は最終手段ですから、今は考えない方がよいのです。子供たちの生活の場は子供たちに決めさせましょう。強制的にあなたが遠慮して実家に行く必要性はないのです。あなたがこれで行けると確信がもてたら行くのです。これが大切です。けんかをせず、冷静に円満に解決されることを祈る次第です。

raisino
質問者

お礼

ご回答くださりありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 主人の考え方は立場が違えばとても親孝行で立派…ということになるんですね。 確かに私に比べれば親兄弟の事を考えて立派なのかもしれません。 私が行けると確信できるためには、主人が大きく変わってくれる必要があります。何があっても私を守る、味方をするという姿勢を見せてくれること。…今までの彼を見ていると難しい気もしますが。。 アドバイスありがとうございました。

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.5

俺はraisinoさんが甘いと思います。 けっきょくは義両親とうまくいかないだけの話では。 結婚って個人対個人ではないんです。 ○○家××家ご両家様っていうじゃないですか。 結婚って家対家なんですよ。 さらに、「もともと実家を継ぐつもりでこちらにやっ てきていて、結婚の際もその意向は聞かされていまし た。」のですよね。 だったらなんで今更行きたくない!って勝手なこと いうの?という感じです。 義両親とうまくいかなければ旦那にその旨相談すれ ばいいじゃないですか。 相談してもそんなに頼りないですか? 頼りない旦那を選んだのはraisinoさんですよ。 そのケツくらい自分で拭けませんか? 結局は raisinoさんは義両親は嫌いだけど旦那と一緒 に居たいし子供たちも可哀想だから、一緒について行 くね!じゃなくて旦那と一緒に居たいし子供たちも 可哀想だけど、義両親が嫌いだから行きたくない!と いう自分勝手なわがままなんです。 たしかに旦那は現時点ではraisinoさんの見方をして 居ないかも知れません。でも、これは今後ずーーと 旦那と話し合って行けばいいわけです。 田舎に帰っても同居しないでアパートにしてくれ! とかを。 raisinoさんは何を甘ったれているの?という 感じです。もう子供がいるんですから何をおいても まずは子供優先で考えるべきです。それを自分優先 で考えていることが甘ったれなんです。 私はそまでして犠牲にならなければならないの? と言われたらそうです。親は自分を犠牲にしてでも 子供優先で考えなければならないんです。 子供が行きたくないと言えばそれを優先させれば いいんです。旦那には単身赴任で行ってもらいま しょう。 「子供にとっては唯一無二の父親です。親の勝手 で離婚して悲しませたくはありません。」 じゃなくてraisinoさんのわがままでじゃないで すか。旦那はなにも勝手なことしていないし。 子供優先で考えることが出来なければ親になる資格 などありません。 まずは、子供が成人するまで旦那の田舎に行って それから離婚してもいいじゃないですか。 義両親がきらい、旦那も最終的に見方になってくれ なければraisinoさんが意見を義両親に直に言えば いいじゃないですか。 とにかく今は旦那と本音で話し合う事です。

raisino
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。。 自分勝手、わがまま。その言葉は私自身も客観的にはそう思います。 主人はまったくnik670さんと同意見だと思います。 結婚前から伝えてあったし、何を今更言ってるんだ、子供もいるのに…と。 ただこちらには書ききれませんでしたが、やはり結婚後の感情的な行き違いは私にとってかなり大きなものでした。 あと言い訳がましく聞こえるかもしれませんが、帰ってからの経済的な不安や都会から田舎へ移る急激な環境の変化(方言がかなり強い地方ですので)が上の子に与える影響等も考慮しています。 私の義両親への気持ちだけでしたら、本当に「私の勝手で離婚」なのだと思います。 いや、私がまったく知り合いのいない、言葉もよくわからない土地で、何を言っても味方をしてくれない主人と思いやりのない義実家のために我慢して働き、嫁としての責務を果たす覚悟がないことが一番大きいのかもしれません。やはり甘えがあるのだと思います。 上の子には話が平行線のままになれば、どうしたいか一度聞いてみたいと思います。 子供のことを一番に考えて主人と本音で話しができるように私も理性的に話し合いを持ちたいと思います。 忌憚ないご意見、貴重でした。ありがとうございました。

回答No.4

本当に大変な立場におられて、ご質問者様のお気持ちを分かり切ってはいないのですが、私も意見を述べさせていただきます。 あなたは全く身勝手ではないと思います。前のお二人がおっしゃられていることに私も納得です。 あなたの旦那さまの意識はなかなか変わらなさそうですが、正直、両親と奥さんの間に立ったとき、奥さんを守れない夫はダメな奴と思います。 だって両親は血のつながった関係なので、多少喧嘩しようが、不義理を通してしまおうが、切っても切れない関係でしょう? でも奥さんは違う。血がつながってない分、しっかりと守ってあげないといけません。 そんなことも分かっていない上に、自分の言い分だけ勝手に通そうなんて独身気分が抜けていないように感じます。 かといって、すぐ離婚というわけにはいかないですが、相手がそういう人だということは話し合いの中でも念頭におくべきです。まぁ、お義母さんの言動を聞く限り、この両親あってこの子あり、という印象ですが…。 あなたは妻である以上に二人の子のお母さんです。両親・母祖母が不仲、しかもそれが原因で母が鬱になってしまう中で育つ。子どもの環境が本当に良いものか考えてあげてください。子どもを守れるのは常識知らずな義母ではなく、あなただと思います。

raisino
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ありません。。 >両親は血のつながった関係なので、多少喧嘩しようが、不義理を通してしまおうが、切っても切れない関係でしょう? でも奥さんは違う。血がつながってない分、しっかりと守ってあげないといけません。 本当にそうですよね。 主人は冷静にフォローをしてるつもりなのでしょうが、私にとってはそんな客観的なフォローなど必要ないんです。 ただその場は嘘でも私の気持ちに共感して味方してほしいだけなんです。 でもその事を何度伝えても主人は変わらないんですよ。。。そういう愚痴を言う私の考え方を変えろよ!という感じです。 子供達を守れるのは私。本当にそう思います。 鬱になんてなってられないです。 励ましのお言葉、ありがとうございました!

回答No.3

私も、夫のマザコンと、姑の過干渉で離婚を考えたこともありますが・・・。 私が質問者様なら、離婚せずに、とりあえず別居という形をとりますね。 ご主人が実家に帰る=今の職を失うことになる・・・ ということになるので、先のことに不安は残りますが、私から(嫁の立場)すると、ご主人はご自身の実家の事、親の事が頭の中心にあり、どうも、自分の家庭のことが二の次になっていると思います。 そして、田舎の長男によくある『なんとかなるさタイプ』の典型だと思います。子供や奥さんと離れて暮らすこと(離婚)がどういうことなのか、一旦家業を継ぐ=今の仕事を辞める ということがどういうことなのか、それすら見えない能天気さには嫁としては、腹が立ちますね。でも、こういうタイプには目にもの言わせて納得させないと、方向転換させるのは無理だと思います。 第一、『おれの親が嫌いなだけなんだろ!?』って・・・わかってるんだったら、普通、自分の実家に嫁を連れて帰る様なことはしないでしょう・・・・。 しばらく別居している間に、質問者様も仕事を探して、経済的に自立してはいかがでしょうか?そうすれば、離婚するにしても、別居解消にしても、お金はついて回る話しで、邪魔にこそなりません。 あるいは、清水の舞台から飛び降りて、夫の実家について行き、実際に鬱になって、夫に『自分の親と嫁との共同生活は無理』となっとくさせてこちらに戻ってくるか・・・ですね。 別居するにしろ、ついてくにしろ、女の選択!!!であり、他人は選択肢をあげ連ねるまでで、決断するのは、質問者様・・・ですね。 それから、あえて質問者様の非を言わせてもらうと・・・・ 夫の実家が孫のお誕生日だの、節目の祝い事をしてくれなくったって・・・・いいじゃないですか。私はむしろそういうのしてもらいたくないですね。私の義両親は、お金にものをいわせて、恩を売るタイプなので、かかわって欲しくないです。 となると、質問者様がお誕生日だのなんだのと贈り物をしているのは、先方にとって、『?』な、行動だったかもしれませんよ。 ご自身では『こうでなくてはならない!!!』『これが常識!!』と思っているセオリーがあったとしても、それが必ずしも相手にとっても常識で、普通で・・あるいは、こちらの気持ちが相手に伝わる・・・とは限りません。 無神経が先方の実家のカラーなら、それなりにそんなカラーにあわせてこっちも過干渉しない・・・というのがバランスなんだろうと思いますよ。 お子さんがいらっしゃる以上、離婚だけは避けていただきたいですね。

raisino
質問者

お礼

ご回答くださりありがとうございました。 子供の看病でお礼が遅くなり申し訳ありません。 >田舎の長男によくある『なんとかなるさタイプ』の典型だと思います あたり過ぎていて笑ってしまいました~私は比較的都会で育ったので、田舎の長男というものの特別さがわかってなかったのかもしれません。。主人が今のような考え方になるには、やはり周囲の環境や育てられ方が大きかったのでしょうね。 主人自身もこちらの生活に未練はあるらしく、「帰ってもしばらくしたらこっちに戻って、こっちでも店を出したい」というようなことを言っています。(行ったり来たりしたいという感じでしょうか) 私にしたら、継ぐ際に店を改装したりでできる借金もできるのにどうやって??と思います。 私についてくる気にさせるために言ってる気もしますが… 私たち家族だけでなく、義両親と三男さんも食べさせていかなくてはならなくなることを果たしてしっかり計算できているのか?ため息がでます。 ちなみに現在の義実家の店の状況はかなり厳しいようです。。 あと贈り物についてですが、決してお金やプレゼントを贈ってほしい訳ではないんです。(頂けたら勿論子供は喜ぶでしょうが…) 孫の誕生日に「おめでとう」と一言頂けるだけで嬉しいんです。 でも義両親は多分子供たちの誕生日もおぼえていないと思います。 メールなどで「先日○○の誕生日でした」と伝えても、知らん顔です。 わたしの実両親がお祝い事などにとてもマメなので、やはり比べてしまってるのかもしれません。 ちなみに義両親へプレゼントをしようと積極的に言うのは主人です。 最初に始めたのは私ですが、「一度送ったのに送らなくなるのはどうか」と。勿論手配などは私に任されることが多いんですが。。。 私の両親にも欠かさずさせてもらっているため、何となく義両親へもしなくてはいけないかなという感じでした。 むこうにとっても迷惑だったのかもしれないですね。考えて見ます。 別居してお互いの存在をしっかり考えることも本当に必要かもしれないです。 そのためには私も仕事をしなくては!! 子供の預ける場所や住むところ、考えることはたくさんありますが、先延ばしにせず調べてみたいと思います。 できるだけ離婚せずにすむよう、頑張りたいと思います。 共感いただき、なおかつよいアドバイスを下さり、ありがとうございました。

noname#149639
noname#149639
回答No.2

まず、旦那さんは実家の家業を継ぐというより親元に帰りたいという気持ちが一番じゃないでしょうか。 客観的に見ると三男さんが継ぐのが一番理想的な展開だと思うのですが、今はプー太郎ですか、既に家業を手伝ってるのならすんなりと落ち着くところですがね、そのあたりのことはどう言ってるのですか。 あなたの旦那さんはデリカシーのない義母さんに育てられたのだから理解を求めるのはあきらめた方がいいかも、自分の価値観を押し付けてくるだけです。 弟さんがいる実家で同居するのは絶望的かもしれません、一人で子供を育てていく覚悟をする必要があるかもしれません。

raisino
質問者

お礼

ご回答くださり、ありがとうございました。 子供がインフルエンザにかかってしまい、お礼が遅くなり申し訳ありません。。 主人は親元に帰りたいのだと思います。 先日の話し合いの際も「親父と一緒に仕事がしたいからだ」と言ってました。お父さんに自分を認めてもらいたい、頼りにされたい、という気持ちがもしかしたら人一倍強いのかもしれません。 三男さんは家業はほとんど手伝われていないようです。プー太郎というよりは内向的な性格のようなので引きこもりに近い様子です。もう10年くらいこの状態でしょうか。。。 義両親とも時折衝突があるようで、この事も私にとっては大きな不安要素です。 このことがあるので、同居は避けられそうですが、毎日顔を合わすことは避けられない事と思っています。 主人はやはり義両親の子。理解を求めることは無理なのでしょうね。 客観的なご意見、ありがとうございました。

  • kuma8055
  • ベストアンサー率28% (27/94)
回答No.1

心中お察しします。 文章だけで判断すると、質問者さんに非があるとすれば、旦那さんのご両親との関係もわからない段階で安易に家業を継ぐことを承認した点だと思います。 ただ、正しく認識していようがいまいが、人間の気持は変わりますから、その時々で夫婦話し合って決めていけば良いことです。旦那さんにあの時ああ言った、こう言った、と責められても素直に謝って、今は違う気持ちであることを伝えれば良いと思います。 さて、とは言え、旦那さん最悪です(失礼) 旦那さんのご両親に対するコメント(気が利かないだけ、悪気はない)が例え本当であったとしても、ご両親を擁護して奥さんを責めるってのはありえません。結婚して自分の家庭を持っても、一番大事なのは両親となってしまっているのでしょう。親離れできてないのか、子離れできてないのか、両方なのかはわかりませんが。 家業を継ぐかどうかとか、同居がどうとか、そういうのは本質的な問題ではない気がします。一番問題なのは旦那さんの中での質問者さんの位置付けです。そこから話し合って、納得ができないならこの先難しいんじゃないでしょうか。

raisino
質問者

お礼

ご回答くださりありがとうござます。 子供がインフルエンザにかかってしまい、お礼が遅くなり申し訳ありません。 やはり私が結婚の際、見切り発車してしまったことに非がありますね。。一応、主人にも結婚前から田舎に帰ることは乗り気でないと私も伝えてありました。お互いそのうち気が変わるかも…と認識が甘すぎたのかもしれません。私は段々と逆に帰ってはやっていけないという気持ちが強くなってしまいました。 結婚後、主人はこちらで独立したい、というような事を私に言うこともあったので、私も楽観的に考えすぎていたのかもしれません。 実家を継ぐにあたっては、義両親の事だけでなく、主人の必ず義実家の肩を持つ、義実家を優先させる考え方に不信感があることも大きいです。 その姿勢は子供ができたら変わるかもとも思いましたが、現在のところ変わりません。 おそらく私の位置づけ、かなり低いんでしょうね。。 先日の話の際には「みんな同じように大事だ」と言っていました。 私は究極、自分の実家や両親よりも今の家庭と家族が大切だと思っていましたが…。 またゆっくり主人と話をしたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 主人の実家との付き合い方

    結婚して3年目の主婦ですが(子供はいません)主人の実家との付き合い方で悩んでいます。主人実家は車で1時間程の所で今まではお正月、父の日、母の日など2ヶ月に1度のペースでごはんを食べに行ったりしていました。 しかしここへ来て主人に「うちは母の日や父の日にプレゼントするような家じゃないしイベント事に家に行く必要もない」と言われてしまいました。彼一人で実家に帰るのはまだ平気なの様ですが特に私を実家に連れて行きたがらないのです。 私が考えられる範囲の理由としては ・子供の頃義父が家のお金を酒代などに使ってしまい義母が働かなければならないなどストレスが溜まって必要以上に殴られたりした(いろいろあったようなのですがあまり詳しく話したがりません。今は義父はとても温厚な人になり主人も今の両親に対しては「いい人達である」と言っています)ので両親に対する複雑な想いがある ・主人は義母に何かにつけて「お前は旅行にも連れて行ってくれない」など金銭面の援助?を要求するような事をよく言われているようでいつか私にまでそういう話をするのではないかと心配している。 ・私の実家は外食や旅行に連れて行ってもらうなど甘えさえてもらっているのですが主人の実家は外食代などは全て彼が払うなど全く逆なのでそう言う事に負い目を感じている。 などです。 私は実家と同じように主人の実家とも仲良くお付き合いしたいのですが、主人には「どこの家もあなたの家みたいに仲が良い訳じゃないし自分の実家の事は自分が一番わかっているのだから口出しするな。その代わりあなたのの実家との付き合い方はあなたにまかせる」と言います。 お正月以来一度も実家には行っておらず、主人の実家はあまり来ないのは私が嫌がっているからだと思っている様でそのように誤解されるのも悲しいです。 もうすぐ母の日ですし今後どのようにしたら良いのかとても悩んでいます。

  • 主人の実家のお世話はどうするか迷っています

    はじめまして。このカテゴリーでいいのかどうかわかりませんがお願いします。 来週に別居している義母が1週間ほど入院をすることになりました。病室でのお世話は私がさせてもらいますが 主人の実家のお世話はどうしたら良いのか迷っています。主人の実家には義母以外に義父と義弟がいますが 義母に言わせると「洗濯機も台所も触ったことがない二人」で、今のところ実家のお世話は 頼まれていませんがいずれは同居も考えなければならない身でありますし私のほうから すすんで実家のお世話も申し出るほうがいいでしょうか?私は専業ですが小学生の子供がいますし 義母のお世話もありますので大変といえば大変なんですが、実家までは車で30分くらいなので そんなに遠くはありません。主人は病院の帰りにでも寄って少し面倒みてもいいな、と言ってます。 お世話と言ってもお洗濯やお食事くらいなものと思いますが、アドバイスなどございましたらお願いします。 あ、義父は定年で無職で義弟は会社員です。

  • 主人の実家へのストレス。。私の我慢が足りないですか?

    今妊娠11週目でつわりと闘いながら上の子を世話しつつ何とか生きてる感じで日々生活しています。 この月末義両親と義弟家族(小学生を含む5人家族)が、遠方からうちにやって来ることになりました。 はじめは義両親だけが来ることを聞かされていて、「パックになってるから私達はホテルに泊まるからね~」と聞かされていたので、一日お相手は無理でも、なんとか娘の顔を見せてあげて半日くらいは気持ちよく接待しようと思っていました。 ところが1週間位前に急に「義弟家族も同行するよ!」と聞かされ、「ホテル取ろうと思ったんだけど、○○(義弟)たちの分はもう予約がいっぱいで取れなくてね~日帰りで帰すわけにもいかないし、どうしたもんだろう?」とうちに泊まらせたい雰囲気満々で言われました。以前にも義弟家族は何度かうちに泊まったことがあるせいかもしれませんが、おそらくこちらが快諾すると思ったのかもしれません。私は自分の体調が心配だったので、「うちに泊まってください」などと言えず、「実は妊娠初期でつわりがキツくて・・」という風に切り出してみました。すると義母には「つわりなんてあるの?私はそんなの全然なかったわよ!」とあっけらかんと言われてしまいました。電話を切るまで私への労わりの言葉は一切ナシでした。 主人がいなかったのでその後かけなおしてもらいましたが、彼は「他にもホテルあるし・・」と言ってくれました。が次の日には「やはりそっちに泊まらせてやって」と電話がありました。主人は私を気遣ったのか、前の義弟家族の滞在で自分が懲りていたのか、「じゃあこちらでホテル取るから」と言い、私達負担でホテルを取ることにしました。(それも少し納得いかないのですが・・) ホテルを取ると言ったら「じゃあ夕食も安くでみんなで食べれる所探しておいて」と言われました。主人も気を使って「外食しよう」と言ってくれましたが、うちが支払うことになるし家計的にも今非常に厳しいので なんとか頑張って私が用意をしようと思っています。 その後、旅行のことで電話があった時も、姑は明らかに不機嫌な口調で(主人にはそんな事はないのに)、どうも私が迷惑がっていると思っているような感じ?で、相変わらず私の体調などは一切触れず、言いたいことだけ言って電話を切られてしまいました。 姑なんてこんなものだろうとは思います。ですが日ごろから義両親の言動にはストレスをためていたので、妊娠中のイライラも重なって私の怒りはもうマックスです。義弟嫁にも、上の子が9ヶ月の時に一家で泊まりに来られた時に「筋腫があるからお腹が張って・・」と話すと「お腹張りやすい人って腹筋がないんだって~」とびっくりすることを言われたり、メールをしても返信がなかったり、お見舞いを送っても到着の知らせすらなかったり。。とストレスを溜めています。 正直旦那の義両親・義弟家族と私自身は絶縁になっても構わない!くらいの勢いでいますが、実際主人の立場を考えるとそうもいかないですよね?たった一日の我慢だし。と旦那と実母には言われ、なんとか思いとどまっています。。主人の仕事の都合、結婚してからお互いの実家には全く帰省できていないし、たまの親孝行と思っていましたが、今回の感情の行き違いはかなり私にとって大きいもので、今後の付き合いも考えてしまいます。でも旦那は基本的に家族思いなので、あまり私の気持ちは理解できないようです。私が「こんな風に言われた」と言っても「悪く考えすぎだよ」とか「悪気はないんだから」と必ず義両親や義弟嫁のフォローをします。(揉め事が基本的に嫌な人なので。。)こんなに怒ってしまう私は心が狭いのでしょうか? 2人目も生まれるし、旦那とはできればこじれたくはないのですが。。 上手い対応の仕方をアドバイスください。

  • 主人を男性として見る事ができません

    結婚してもうすぐ1年になりますが、主人のことを男性として見る事が出来なくなり、困っています。 というのは、結婚後、主人の義両親があまりにも子離れできていないこと、主人も自分の親にベッタリ(私の感覚で。ですが)だということが分かり、主人のことを「夫」ではなく「義両親の息子」としてしか見る事が出来なくなりました。 義両親が「子離れできていない」と思うのは、まず、主人のことを「○○ちゃんと」と呼びます。そして、実家に行くたびに主人の幼少期の思い出話ばかり聞かされます。多分、ご両親の中で主人は幼い少年のまま止まってしまっているのではないかと思います。先日は、私の実家に主人も一緒に行ったのですが、義母は「○○ちゃん、▲▲さんのご実家でお利口さんにするのよ。」と言っていました。幼稚園児が始めてお友達の家に遊びに行くのとは違うんですけど・・・と私は思います。 「主人が両親にベッタリ」だと思うのは、義母は現在乳がん闘病中(初期がんですが)ということもあるとは思いますが、毎週末、土日のどっちかは必ず二人で実家に行きます。三連休の場合は3日中2日は行きます。それに、毎日必ず最低3回は実家に電話をしているみたいなんです。(体調を伺ったり、気分転換にお話をしたり・・・。)仕事の合間に電話してるようなので、直接何を話しているか聞いてはいませんが、たまに忙しく電話できない日があると義父から「今日は電話がかかってこないけど、○○はどうしてる?」と私に電話がかかってきます。私は主人の仕事中はなるべく電話等はしないようにしているので、分からないと答えると、「お母さんには毎日何回も電話するのに、お嫁さんには電話しないなんて、お母さん大好き人間を旦那に持つお嫁さんはかわいそうだね~。」と言われました。それ以外にも普段私が作る料理の内容を聞かれ、油っぽいものは作るな。とかタバコを止めさせろとか言われます。 私は、「嫁」と「両親」はどちらも大切な存在であることは確かだけれども、同じ天秤にかけれるものではないと思っています。 だから、主人にもご両親を大切にしてあげて欲しい。と思っています。 両親よりも私を大切にして!なんて思っていないのですが、上に書いたような義父からの心無い発言をされると、どうしても許せないのです。 やはり、自分の中にお義母さんばかりに電話して・・私には・・・という気持ちが少なからずあるからなのかとも思いますが・・・ 結婚前は主人を一人の男性として尊敬もしていたし、頼りにしていたのに、毎日何回も親に電話する主人、息子のことをいつまでも子供扱いし、嫁よりも親のほうが大切なんだというような発言をする義両親と接していると、今は自分は、アノ家族の息子である主人の世話をさせていただいている。としか思えないのです。 ワガママでしょうか? 主人にそれとなく、義父からこんなことを言われた。と言っても、「オヤジが言ったことをオレに言われても・・」と言うだけです。せめて、主人の口から、親と嫁は比較できない存在で、どちらも大切な存在だ。と聞ければ納得できるのかもしれないのですが。。

  • 主人がいないと主人の実家に行きにくい

    結婚丸7年を迎えて、8年目になりますが、同じ市内に住んでいて車でも近い距離である主人の実家に行きづらいのです。 とはいうものの、別に仲が悪いわけでもありません。逆に結婚してから、当たり障りのない会話で今まできてましたので、何とかうまくやってきました。 そして、私にも子供が生まれましたが、主人は土日出勤の仕事なので、平日働いているお義父さん、お義母さんとは日程が合いません。 子供も幼稚園に行き始めましたので、主人の休みの平日に実家に行くわけには行きません。 何となく、お義父さん、お義母さんが孫に会いたくて電話してきたりするのが分かるので、私も連れて行ってあげたいのですが、主人がいないと行きにくいのです。 結婚したのに、これって気にしすぎでしょうか? もし、主人がいなくて私だけ子供を連れて行ってもお義父さん、お義母さんは喜んでくれるものなのでしょうか? 私と同じようなお気持ちになられたことのある方、教えてください。

  • 義実家との付き合いにやる気がおきません

    義実家での出来事、結婚式などで、嫌なことがたくさんあり、義実家との付き合いにやる気がおきません。 義父母は悪い人たちではないと思うのですが、義実家に行ったときにあまりにストレスがたまる出来事が多々あり、義実家に行きたくないのです。 義実家に行ったときの待遇が 義弟家族>>>>>>私達夫婦(長男です) なのが、おそらく要因だと思います。 義弟家族は義実家の近くに住んでいますし、うちよりも仲良く、厚遇なのは当然のことかもしれないのですが、遠方からはるばる帰省して行っても、疲れるだけなのです。 主婦の友人で義実家が好きという人は聞いたことがありません。皆ボランティア精神で行くのだとは思います。 でも、無理に行かなくてもいいのではないかと思います。 義実家に行かないと本当に気が楽です。ストレスもたまりません。 義実家との付き合いにやる気が戻れるよう何かアドバイスいただけますでしょうか? 私達夫婦(長男) ・遠方に住んでいる ・兼業主婦、子無し ・結婚式は自分達の資金で行った ・父の日、母の日、父母の誕生日、お中元、お歳暮を行っている 義弟夫婦 ・義実家の近くに住んでいる ・専業主婦、子供二人 ・出来婚、結婚式は親の資金で行った 腑に落ちないこと ・義実家に行くと義弟の嫁とお手伝い合戦になる。(片付けは私一人に押し付けられた。) ・私達は遠方のため、宿泊するが、義弟家族が深夜過ぎてもかえらないため、眠れず、次の日は早起きを余儀なくされた。 ・座る暇もなく家事をすることになる。 ・義弟家族の子供が行儀が悪いのに誰も注意をしない。 ・義母が私に義弟家族へ気遣うことを強要しているような気がする。(お年玉4歳の子に5千円、お祝い等はあげています) ・義母が嫌味?を言う。  「義弟の嫁は痩せたみたい(太っている私に対して)で心配。義弟の嫁に自分の着物を全部あげたい。」とわざわざ私に言う。 ・私達の結婚式は自分達の資金で全て行ったけど、義母は義弟の嫁の留袖のレンタル代を出した。交通費も出すと行ったが、義弟が遠方なのに、1日かけて下道で車で結婚式に来た。 そして、義母に強要された義弟の子を使った結婚式の花束贈呈に、急に出れなかったが謝罪は一切なかった。私達が子供達にプレゼントを用意したが、義母が「プレゼントも用意してないと思って私が用意してたのよ」と結婚式が終わってから言われた。(用意していたのなら当日の朝に言うべきだと思うし嫌味のほか何ものでもない) ・結婚式の準備ではたくさん嫌味を言われた。義実家からの電話は全て頼みごとばかりだった。 ・結婚式の式次第や席次を先に送れといわれた。 送ったら送ったで、私の席次の来賓の肩書きが長いと義母、義弟の嫁に笑われた。肩書き省略したら失礼でしょう。 etc.です。 そして、義実家の件で旦那と口論になり暴力を振るわれ、頭を強く打ち、はがいじめにされて殴られたこともあり、義実家にストレスを感じて旦那に文句を言うこともできません。 暴力を振るわれるのが怖いからです。 旦那は全て私が悪いといい、聞く耳持ちません。 義弟の嫁の方が近場に住んでいるし、孫もいるし、義母も向こうの方がかわいいというのも分かるし、私に気遣うと義弟の嫁が面白くないし、という難しい立場なのは分かります。 おそらく義実家に行きたくないと思う私が悪いのでしょう。 我慢できる方法を教えてください。

  • 主人の態度が実家と義実家とで違うのですが…

    正月にお互いの両親のところに帰省しました。私の実家で食事会があったため先に私の実家に帰りその後主人の実家へ帰りました。 前々から感じていたのですが、主人の両親へ対する対応が違う気がするのです。主人は無口なため自分から話しかけことはほとんどありません。それは仕方のないことですが、私は義両親と会話をするとき主人を介して話したりはしません。「お義父さん」「お義母さん」と直接話します。しかし主人の口から「お義父さん」「お義母さん」と聞いたことがありません。 少々問題もありました。正月の食事会(親戚の集まり)のときですが、今回は20名ほどの出席でした。人数も人数なので片付けも少し大変なのですが、祖母や父はあくせくと片付けているのに、主人は子供(0歳)と遊んでいるのです。 頭にきたのですが、男の人はこういうのわからないものかもしれないと思い「机を片付けて欲しい、そして掃除機をかけて」といいました。 年寄り(両親たち)を使うのは好きではありません。若い人が頑張ればいいと思います。それ以前にみんなで片づけをしているのになぜ自分だけ違うのかよくわかりません。 私は台所で水仕事をしていたのでずっとは見ていませんでしたが、やっぱり暖かい部屋で子供と遊んでいるのです。「なぜ手伝ってくれないの?」と言うと「子供の面倒をみとかないと」とか「掃除機がどこにあるかわからない」とかしまいには「机をどこに片付けたらいいかわからない」と言いました。そこでなぜ私の両親に「手伝いましょうか」とか「これどこに片付けるのですか」が聞けないのかと思いました。 この話を義母に相談しました。恥ずかしい話ですが義母に「カツ」でも入れてもらえればなぁという思いも少しありました。 しかし、義母は「私が何もしたくない人だからそういう気持ちもわからなくもない、私に似てしまったのね」と…私の実家にはまだ「招かれている」風に思ってそういう行動になるのかと聞いたら逆に身内と思っているから何もしないものだとのことでした。最後に90歳すぎのおばあさんに働かせてそれはいけないね、と言ってはくれましたがどちらかというと主人がなぜそのような行動なのかの説明でした。(いかにずぼらに育てたか) 正月の写真を見ていると私の実家で子供がおもちゃで遊んだり、手遊びしているところを祖母、両親と見ているところ、主人だけが逆方向を向き、ストーブに手をかざしているところや、タバコを吸うために外に出入りしている姿が写っていました。全然、家族の輪に入っていないのです。 自分からしゃべらないのは仕方ないと主人も言いますが、しゃべらなくても雰囲気は出せるはずです。 写真のことはさっき気が付いたのですが、主人に怒ってもまた「おまえの考えすぎた」と言われそうです。あ~どうしたものか… 私は義実家に帰ってもみんなと仲良くすることをモットーにしています。なんか自分だけが努力をしているみたいで悲しくなります。 男の人は嫁いだ訳ではないのでこれが普通なのでしょうか? よく奥さんの実家によく帰ってあげるとその夫婦はうまくいくとかって聞きますが、家は主人の実家より妻の実家に多く帰ることはありえないと言っています。 主人と仲良く帰省したいのですがどうしたらいいでしょうか。なんでもいいのでアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いいたし増す。

  • 主人の実家に行きました

    お世話になっております。 以前 http://mobile.okwave.jp/qa/q7863606.html?sid=7fc98de4511f3b7758eaed42a842b24bd68b17db 相談させていただき、主人と話し合い実家で過ごさせていただく事になりました。 疲れている中、快く迎えいれてくれた義母、義父。 主人は仕事ラストまでいて、私と息子が先に実家にきてました。(途中、義弟がきました) 昨日夜10時過ぎに主人が帰宅。 それから、義父、義弟、主人の三人で酒を酌み交わしていました。 主人が酔いが回り、千鳥足。 そんな状態で、息子を抱ききかかえるわ、軽い暴言は吐くわで… そのうち、完全に酔いが回ったのか先にその場に寝てしまいました。 次に義父。 義弟はのんでいるわりには、しっかりしてて… 主人は寝ながら吐いて、上下びしょびしょに。 トイレでも吐き、義母と義弟に支えられながら、着替えて二人に抱えられながら布団に。 さらに、布団で二回…。 義母、大激怒。 「あー、もう勘弁して!」 「毎年毎年、吐くは漏らすは…」 「来年は酒禁止!」 怒りながら洗濯機を回してました。 私は、こんな主人初めてみてびっくり… 義母に聞くと、毎年浴びるように呑み、吐くか漏らすからしいのです… その度に、義母は主人の汚したものを片付け、洗濯機を回し… 来た事、申し訳なくなりました。 仕事でくたくたの中、招いていただき、さらに迷惑をかけてしまう形になってしまい… これからも毎年毎年、このように迷惑をかけるのは、嫌です。 しかし、完全に飲ませないわけにもいかないと思います… セーブができないようなので、困っています。 どうしたら、ある程度の量におさえさせられるのでしょうか アドバイスありましたら、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 主人が逝きました。

    主人が逝きました。 一人息子も来年度から県外へ就職が決まりました。 実家へ帰っていいですか。 婚家は義母と義弟の二人暮らし。 主人と私は一軒おいて隣に住んでいました。 主人も居ない、息子も居ないこの家に一人はつらすぎます。 幸い実家にゆとりがあり、実母(結婚していない兄と二人暮らし)も、私が心配なようで、帰って来いと言ってます。 実家に帰って良いですか。 義母には何と言えば角がたたないでしょうか。 お忙しい中申し訳ありませんが、ご教授くださいませ。

  • 守ってくれない主人と悩ます義実家

    同棲3年結婚3年目の30代主婦、まだ子ナシです。 先日、義理の実家とトラブルがあり、どう考えてもこっちに非はないような状況で、主人もそのことに関して腹を立てていましたが、 実際、義母と話をすることになっても、はっきりと言ってくれず、 もともとあったトラブルにかこつけて 主人と私の間でも揉めることになりました。 以前から(結婚を決まったときから)義母とぶつかることがあっても 守ってくれようとする姿勢が見られず、私の実家の両親までもが疑問に感じてしまったことがありました。(日頃私が実家へ愚痴を言っても主人を庇おうとしてくれるのですが) 私の気持ちを息子である主人が代弁してくれないと、他人である私が言ってしまうと角が立つと主人には言っており、そのことには本人も認識はあるようなのですが、いざ自分の母を目の当たりにすると言いたいことも言えず、ガツンと言ってくれることもなく、しまいには 「お前が愚痴れるほど実家に対して何もお前は努力をしていない」 と言われてしまい 先日は号泣してしまいました。 主人の同席時で、私が義母にいやなことを言われても、その時は全く気がつかないんです。 後々私があの時こんなこと言われたのに どうして何も言ってくれなかったの? と聞くと、毎回『そう言われればそうだけど、その時は俺は悪意に感じなかった。それは今まで家族としてずっとやってきたから  他人として聞くとおかしなことでも 俺にとってはそれが普通だったから、悪いこととは思えない。でも第三者として立場を変えて考えてみたら確かに感じは悪いわな。』 という始末です。 私は言いました。親子であるアナタでもわからないのに、他人である私がわかるわけないと。守ってくれるのはあなただけなのに いつも守ってくれないと涙ながらに訴えてきました。 夫婦仲は 義実家の話を除けばよい方で、この件で離婚をしたいとは 全く考えていませんが、このまま一生これが続くのかと思うと正直な気持ちウンザリしてしまいます。 自分の家族に言いたいことも言えない主人にこれから守ってもらうには どうしたらいいのでしょうか? もちろん私の努力も必要だと思います。 ただ息子である主人の意識改革も必要だと思うのです。 よろしくお願いいたします