• ベストアンサー

ピンポン球にかける風圧と球速の関係について

こんにちは。 今、ピンポン球の球速を計算したいと思っています。 内径40.2mmの筒にピン球を入れておき、そこにコンプレッサより圧力をかける事で球を飛ばします。 その際、筒の出口でのピン球の速度(初速)を計算したいと思います。 ピン球の質量、投影面積や風圧(MPa)等から計算できると思ったんですが、なかなか参考になる式が見つかりません。 計算しやすいように、筒の内径は40mmで考えようと思っています。 どなたか、この球速の計算方法、参考になる式やURLがありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 これ、本気で考えるとなると、かなり難しい話になるはずです。 とはいえ、大体の見積もりのために、簡易な計算をしたいと思います。 F=ma  P=F/S 質量m[kg] × 加速度a[m/s^2] = 投影面積S[m^2] × 圧力P[Pa] a = SP/m これで加速度が求まりました。 しかし、もう一つ重要なファクターが欠けています。 それは、「加速時間」です。 ピンポン球が風圧を受け始めてから、放出されるまでの経過時間をtと置けば、 発射速度v = at = SPt/m となります。 tは、筒の長さ(玉が加速される区間の距離)からも計算できます。 (高校物理で、放物運動における、頂点の高さに達するまでの時間を求める計算と同じ要領です。) 以上、ご参考になりましたら。

bluesunday
質問者

補足

分かりやすい説明ありがとうございます。とても参考になりました。 加速度aの求め方までは理解できました。 そして最後のv=atなのですが、この時点だと未知数が2つあるため、もう一つ式がないとtを求めることはできませんよね? そこでtは玉が加速される区間の距離から計算できると書かれてますが、物理の教科書見ていても、その方法がなかなか分かりませんでした。 もしよろしかったらこのあたりも教えていただけないでしょうか? 教えて教えてばかりですいません。

その他の回答 (1)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

補足にお答えします。 高層ビルの屋上から物体を落とすとします。 (勢いをつけずに、静かに放して落とします。) ・屋上の高さを0とし、そこから下方向の距離をhと置きます。 ・重力加速度をgと置きます。 すると、 h = 1/2・gt^2 という式が成り立ちます。 (等加速度運動の基本の式です。  1/2・at^2 か 1/2・gt^2 の形で  高校物理の教科書に書かれているはず。) よって、 t = √(2h/g) です。 低さHに到達したときの速さをTと置けば、 T = √(2H/g) 同様に、 加速距離(筒の長さ)をLとすれば、 T = √(2L/a) です。 発射された瞬間の速さをVと置けば、 V = aT = a・√(2L/a) = √(2aL) 前回回答で a = SP/m でしたから、 V = √(2SPL/m) ----------------------------------------- 一応、筒の長さが不明で、加速時間Tだけがわかっている場合も示しておきますと、 単純に、 V = aT = SPT/m です。 では。

bluesunday
質問者

お礼

なるほど!!! 納得できました^^ 丁寧に教えていただきありがとうございます!!! 本当に助かりました。

関連するQ&A

  • 耐風圧計算について教えて下さい。

    耐風圧計算を行なう際にいつも疑問に思っています。例えば、2本の円柱または角柱等が重なっている(風向に対して同一線上)とした場合、2本目の受ける影響(風圧を受ける面積の割合?)はどう見積もればよいのでしょうか。 また、仮に下から吹き上げる風を受ける場合はどのように考慮すべきなのでしょうか。 参考としている計算方法はクレーン構造規格ですが、いまひとつ納得しておりません。足場や建設中のビル、クレーンなど単純に投影面で計算出来ないように思えるのですが...。この計算手法で特に問題は無いのでしょうか。ご回答の程、よろしくお願い申し上げます。

  • ピン球の「ピン」は「ピンからキリまで」のピン?

    monamiwabusu さんの質問 ガス http://okwave.jp/qa/q8602893.html で maiko0318 さんが | ところでピン球の「ピン」は、 | 「ピンからキリまで」のピンだって知ってますか? と回答していますが、僕は ピンポンのピンだと思ってました ピンからキリまでのピンというのは本当ですか? そうだとすると、3★ はピン球で練習球はキリ球ですか? それより3★がキリ球で練習球がピン球?

  • 昔の野球中継のスピードガン

     youtubeなどで昔の野球中継の動画を見ると、スピードガンが今と違います    なんか球速が二つ表示されます  上=150km/h  下=145km/h  みたいな  あれは何を二つ表示しているんでしょうか?    初速と終速?  今投げた球と一球前の球のスピードでしょうか?

  • ピンポン玉を任意に取り出したい

    鞴(フイゴ)を使った夏休みの工作に取り組んでいます。(孫の工作の手伝いです) 左右の吐き出し口から出た空気は一ヶ所に集まり煙突状の筒から一気に噴出する仕組みが出来ました。 数個のピンポン球を煙突の上から落とし込んで、 鞴を動かすと一気にすべてのピンポン玉は煙突から勢いよく飛び出します。 これでは、何も変化が無く 面白さに欠けます。 1、最終的な希望は 任意の色(オレンジか白)の玉を1つ飛びださせることまでできれば・・・と思っています。 仕掛けによっては可能ではないかな?と思っている次第です。 2、ただ、それが無理にしても、最初からオレンジ球1つ 白球5個を煙突から放り込んで オレンジ球が飛び出したら「当たり」として景品を用意する。 2、に付いては 何度か実験をしましたが、煙突内に既に入っている状態で有れば押し出す力は十分すぎるほどありますが、 数個が一ヶ所に有って 風力で一つだけ煙突に向かって出て来るまでには構想が出来ていません。 また お互いに排気口(煙突)まで邪魔し合って、途中で引っ掛かるような状態で また押し出す空気量も少ない(15Lほど)ことも一因かと思っています。 例えばコンプレッサーで送り出す空気は連続していますが、構造上一旦15Lの空気を押し出すと次の吹き出しまでは止まってしまうのでパワー不足は諦めざるを得ないのが現状です。 簡単な作図をしました。 左右の部屋を独立させて(金網などで仕切る)同じ色の投入は 何とかなると思います。 現在は左右の部屋から出た空気は一旦同じ空間に集まるようになっています。 どうか DIYファンの皆さんの良い知恵を頂戴出来ます事を期待しています。

  • 圧力と油面の関係

    内径1580mmの圧力容器に空気が6200L、油が3800Lが入っていて境目を0油面で内圧が1.86MPaとします。900Lのポンプで加圧した場合内圧が2.21MPaになる時の油面の高さは計算ででるのでしょうか? 公式みたいなものがあればご教示願います。 また1.86MPaから2.21MPaになるまで0.35MPaの幅がありますが油面を+100mmから加圧した場合では油面の変化幅はかわるのでしょうか? 素人なもので言葉足らずで申し訳ありません。 圧力容器は縦置きです。 容量の割合は内圧が0MPaの状態です。 900Lというのは900リッターのポンプです。

  • 薄肉円筒の耐圧計算に関して

    内径1000mm肉厚50mmの鋼板で薄肉円筒を作るときに、 どれほどの内圧がかけれるか?という問題について、 鋼板の引っ張り強さを450MPa,安全率5,リベットの継手効率を65% 腐食に対する定数を1mmという条件があるとします。 何度計算しても耐圧は5.414MPaになるのですが、 回答選択肢の中には、そのような解がありません。 5.73 , 5.85 , 8.82, 11.5 , 28.7のどれかです。 許容引っ張り応力を450/5=90MPaとして、 JIS式の公式から求めていますが、間違っていますでしょうか? すいませんが検算お願いします。

  • 細い穴から噴出するエア量と圧力の関係

    内径0.1mmの細い穴を持ったノズルに1Mpaの圧力の圧縮空気をかけた時、噴出する空気量を計算する計算式を教えてください。 また、圧力と噴出する空気量は比例するのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 水量計算方法

    配管に流れる水量の計算方法を教えてください。 条件は次のようになります。 配管サイズ25A(内径は約28mm)に水を流します。配管は、ステンレス製です。水圧は、0.2MPaおよび0.3MPaです。これらの場合の水量がいくらになるかの計算方法を教えてください。 もしあるならば、水量と水圧と配管内径の関係を示したグラフがあれば教えてください。 よろしくおねがいします。

  • ゴルフボールの直径は何ミリですか?可愛いボール入れを見付けたので卓球の

    ゴルフボールの直径は何ミリですか?可愛いボール入れを見付けたので卓球のピン球入れに使いたいと思いまして…ちなみにピン球は40mmです。同じかもっと大きければいいのですが。

  • 材料力学の質問です。

    私は機械科2年の学生です。参考書の問題がわからなくて困っています。「図に示すように内圧0.2MPaが働く圧力容器の上下のふたをボルトで止めてある。ボルトの直径を10mm、引っ張り強さσB=400MPaとするとき、ボルトは上下合わせて何本必要か。安全率を5として設計せよ。容器の内径d=500mmとする」という問題です。この場合の引っ張り強さはボルトを指すのでしょうか、それとも容器を指すのでしょうか。またボルト1本あたりの力が何に相当するのかわからないです。どなたか私にアドバイスをしていただけると助かります。参考までに答えは14本でした(途中式は省略されていました。)