• 締切済み

ショップ生活が長い犬の分離不安について

トイプードル♂、7か月を購入し1ヶ月半が経ちます。ショップでは体が大きくなっていたため、床でケージの中で生活していました。購入の際、健康状態に問題はなく、唯一トイレのしつけができていない事と、糞を踏むだけとの事でした。家に来て、同じケージに入れて、トイレのしつけはクリアしたのですが、分離不安がひどく困っています。来た当初からケージの中にいてもいなくても、私の姿がすこし見えないだけで鳴き、どこにいても眼で追い、後を着いてきます。寝てても私がいなくなるとすぐ起きて後追いしようとします。他の家族がいてもダメです。もちろんお留守番中も何時間でも鳴き続け、糞を踏んでもおかまいなしでグルグル回り続けます。ケージ内はぐちゃぐちゃです。分離不安の知識はあったので、購入当初からやっているのですが、いきなり分離不安になってるんで対応に困ってます。獣医さんに相談したのですが、なるべく薬に頼らず対処したいので、専門的なアドバイスをいただければ幸いです。

みんなの回答

回答No.5

我が家にはもう成犬ですが子犬の頃を思い出しました。 両親共働きだったので朝から夕方まで当然、お留守番です。 結局は字ごとく「不安」「寂しい」のです。 子供と同じです。 「何度も優しく話しかけて」あげて下さい。 愛情です。しつけも大切ですが、なぜそんな行動をしてしまうのかワンちゃんの「心」を見てあげて下さい。 我が家では小さいころは親(特に父親好きなので)の匂いがついた服をケージに入れて慣らしたりしてました。 ワタシはケージ反対派だったのですぐに取っ払いましたが。 時期になれる日が来るので、 いっぱい触って抱っこして話しかけてあげて下さい。 ワンちゃんは敏感です。我が家でも喧嘩が起きると間に入ってわざとジャレてきます。 飼主さんの一生懸命過ぎる気持ちが余計に悪循環にワンちゃんに伝わってしまってるかもしれないですよ。 気長に、こどもと同じです。 専門的なアドバイスにならずにすみません。頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miseban8
  • ベストアンサー率37% (11/29)
回答No.4

まだ新しい生活が始まって1ヵ月半です。 質問者様が分離不安についてどのような知識をお持ちだったか わかりませんが、マニュアルに添いすぎてこの子自身(個性)を理解すると言うことを忘れてはいませんか? 購入当初から何をされたかはわかりませんが、その結果がこれということなら今すぐやめるべきではないでしょうか。 特にぐるぐる回るというのは典型的なストレス症状だと思われます。 まずは、どうしたら落ち着いていられるのかをよく観察して、その状態を長く保つことです。 今まで愛情が足らなかった分、たっぷりと与えてやってください。 そのためには質問者さまがどっしりと構えて、この子のやることなすこと受け止めてやってください。目先のことに気をとられず、大きな目でみてあげたらどうでしょうか? 糞は他のご家族にも協力してもらい、すぐに取ることと 将来的にトイレのスペースと居住スペースは別にすることで ぐちゃぐちゃは防げます。 目で追う、後をついてくるということは、決して悪いことではございません。むしろ良いぐらいです。 鳴き続ける事に関しては、鳴かない状態がどういう状態かを良く観察して、その状態が続けられたら誉めるなどして、落ち着いていることはいいことなんだと教えてやってください。 慣れない生活でお疲れの上にお困りでしょうけど、 頑張ってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inuyosi
  • ベストアンサー率41% (96/234)
回答No.3

No.2で回答した者です。ご不要かもしれませんが、書きっ放しもなんですのでレメディーの参考になりそうなサイトをあげておきます。 ●バッチフラワーレメディーについて http://www.bachflower.gr.jp/ ●ペットのためのバッチフラワーレメディーの選び方 http://www.giovare.com/shopping/remedy/pet.html ●グリーンドッグ(購入する前に無料でカウンセラーに相談できます) http://www.green-dog.com/repo/remedies.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inuyosi
  • ベストアンサー率41% (96/234)
回答No.2

犬と暮らしてウン十年の者です。tabataba3様のご回答に全く同意見なのですが、ひとことだけ簡単に言わせていただくと、「出かけても必ず帰ってくる。出かけるのは"なんでもないこと"なんだよ」と演出して、ワンコに理解してもらうというのがポイントだと思います。 演出、と言いましたが、ある意味心をオニにして、あくまで平静を装う(無視する)のが大切です。飼い主が内心かわいそうだとか思ってしまうとワンコは敏感に感じ取ってしまうので。 うちにカミナリなどが大の苦手なワンコがいますが、「大丈夫だからね」などと声を掛けるのは逆効果だそうで、とにかく「なんでもない、いつもと変わらない」という雰囲気を家中で作り上げているうちに改善されました。 あと、お好みですが、ホリスティック的なケアとして、気持ちを落ち着かせるために「バッチフラワーレメディー」なども効果的なワンコがいます。ご参考になりましたら幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tabataba3
  • ベストアンサー率47% (211/443)
回答No.1

一人の人との絆が強く、その人と離れると問題行動をとる。小型犬では生後六か月以降の場合は当てはまる、とされていますので、 お話からはやはり分離不安が当てはまると思います。 わたしが、分離不安について経験豊かな訓練士さんに聞いた方法は次のとおりです。 接し方は ・犬と接触するときはこちらから。声掛け、遊び、散歩など。 犬からねだったときは完全無視。 ・接触したとき犬が興奮したら、接触をやめて無視。目も合わせない。落ち着いたらコマンドをかけ、従わせる。 ・留守中に悪さをしていても叱らず、だまって片付ける。 ・家にいるとき、かまいすぎない。密着を避ける。近くに寄ってきても触らせない。一緒に寝るのは避け、ケージで寝かせる。 ・きちんと運動させる。疲れて息が上がるくらいまで運動させる。 ・ケージに慣れさせ、その中で落ち着いていられるようにする。  コングにおやつをつめるなどするとよい。空腹時に行う。コングのおやつに興味を持たない場合は、そのために食事を抜く。犬にとっておいしいものを詰める。 コングに夢中になっている間に出かけてすぐに帰ることを、徐々に時間を延ばしながら繰り返す。犬を無視しながら自然に行う。 犬が吠えたらドアをばたんと閉め、びっくりしてなきやんでから部屋に入って、犬とは関係のないことを多名う。 他の部屋で吠えたときはこらっと叱る。 ・他の犬と遊ばせる。社会化を促し他のものに興味を持たせる。 ・基本的な服従訓練を入れる。 こうした行動療法でなおるのが80パーセント、薬物療法併用で100パーセント、薬物療法のみだとなおらない、とのことです。 こうした接し方を徹底すると、ひと月で直る例が多いそうです。 自分だけでは難しいという場合は、たとえばJAHAの訓練士など、こうした問題に対処できる人を探して指導してもらうことも必要です。 わたしの犬は厳密な分離不安ではないが、分離不安気味だったのですが、 快適な環境を作った上で5分、10分、20分と、本当に少しずつ、またこまめに留守番の練習をさせることは大事です。 その子の場合は別の部屋にいて静かにすることから練習する必要があるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鳴かない犬の分離不安

    プードルの♀で5ヶ月になります。 うちに来て2ヶ月になりますが、一人暮らしのため、土日以外は12時間程度、一人でお留守番となります。 最近、これまで以上に後追いをするようになり、遊んでいても私が動くと追っかけてきます。 『これって分離不安?!』と思い、ネットでいろいろ見てみると、分離不安の場合は、帰ってきてもしばらくは無視するように とあります。 私の場合、帰ってくるとすぐにケージから出してあげて(日中はケージの中です)なるべく静かにこねこねしてなでてあげています。だめなんだな~とは思うのですが、そのまま知らん顔をすれば必ず鳴き出します。ただ、この2ヶ月の間一緒にいても、無駄ぼえなど一度もなく、甘え鳴きぐらいしかしない彼女なのに、あえて鳴かせるようなことをしてでも無視して出さない方がいいのでしょうか? 教えてください!

    • ベストアンサー
  • 犬。分離不安

    3ヶ月の子犬を飼っています。家に来たのは2週間程前です。 普段は私が家にいることが多く、ケージから出して過ごしています。トイレ自分でケージに戻ってできるようになりました。 ですが、最近このままだと分離不安になって一人で留守番できなくなるのではと思い、私が家にいるときでもケージにいる時間を増やそうと思い、ケージにいれて無視などしているのですが、犬からしたら何も悪いことをしていないタイミングで入れられているので訳がわからないという顔をして私がケージ開けるまで座って待っています。 トイレトレーニングをしていたときにトイレができたら出すというのをしていたので出ないおしっこを無理やりだしてトイレで座って待っているという状況です。 私的にはケージの中では1人で遊んだり寝たり私を気にせず過ごして欲しいのが理想です。 もちろんコングやヒヅメなと遊べるものは置いてあります。 ケージに戻すタイミングと一人で過ごしてくれるには何をしたら良いでしょうかm(__)m?

    • 締切済み
  • この生活で分離不安に陥りますでしょうか?

    トイプードルで10ケ月のオスで一人暮らしです 一人暮らしだと分離不安に陥りやすく、また、犬種的にも なり易いと聞きました、今の生活で改善すべき事があれば、 改善して分離不安に陥らないようにしたいと思っています ---------------------------- ・住居はメゾネットです   - 在宅時は基本はフリーです   - 仕事に行く時はケージ(1階)   - 寝る時はケージ(2階) ・ライフスタイル   - 月~金は8時から19時まで家をあけます     (ケージで留守番)      帰宅してから、散歩(1時間)して寝るまで、     ほぼフリーですが、私の食事とお風呂の時は     ケージに入れます      - 休みはフリーですが、極力、一緒に外出しています      用事がなく、終日、ノンビリしている時も、意図的に      3~5時間ほどペットホテルに預けるとかして24時間      ベッタリしないようにしています   - 休みも色んな人にあわせて一緒に行動しています     (彼女も、友人も、家族も)   ・ワン!の状況   - 5分間ルールを実践しています(30分は無理です)      ・・・でかける時は、最近は察して自分からケージへ入ります         留守番のときにしかあたえないウェットフードとペーストをつめて         冷凍したコングを投入します。これに夢中な隙にでかけます      ・・・帰宅したときは、ケージを開けると出てきてジャンプなどして        歓迎されますが、目もあわせないように5分間無視しています    - 留守番時のイタズラはなし      (4ケ月目にブリーダーより譲り受け、2日後から留守番開始、       3日目に一度だけ、ケージを覆っていたバスタオルを引き込み破りました       帰宅時に泣いていたのは約1週間で、今は大人しいです)   - フリーのときの状況       クッションにのって休んでいるか、私の足の上にのっている      ・・・足にのる際には、必ず、オスワリをさせてから、のらせている      - 毎日、服従訓練を10分ほど実施   - オスワリ、マテ、伏せはOKで、オイデが練習中         - 社会化の状況     ・・・ 散歩でよく会うワン!にはフレンドリー、犬見知りなのか初めてのワン!だと        尻込みするというか積極的に挨拶はしない     ・・・ 月に1回、訓練士(獣医)が運営する犬の幼稚園で勉強     

    • ベストアンサー
  • 生後10ヶ月・犬の分離不安について

    トイプードルを飼っています。 生後10ヶ月のメスで比較的いい子でしつけも一通りおわりいたずらなどもしません。 ただ・・・最近困ったことがあります。お留守番を嫌がるようになってしまいました。1階は私の父の事務所です。だから夜はいませんが、昼間私が出かける時に父に預けていたのがいけなかったのか、ひとりになるのを極端に嫌がるようになりました。 最近はうちにいるときに私から一時も離れようとせずキッチンやトイレやお風呂に立つと必ず付いてきます。トイレのドアも閉めるとクンクンと泣いています。主人にはそんな行動はしません。 夜などケージに入れて外出すると最近はシートをびりびり食い破り、きゃんきゃんと鳴いているようです。 住まいは一戸建てで声も外に漏れないのでご近所からの苦情はないものの、このままでいいものか・・・。 ひとりになることを不安に感じないようにするにはどうしたらいいのでしょうか? 今ではゴミ出し位の時間でもきゃんきゃんと今まで聞いたことの無いような泣き方をするようになりました。(>_<) 私は12月に出産をひかえています・・・今後がちょっと不安です。 上手にお留守番できるようにするにはどうしたらいいのでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 愛犬が分離不安になられた飼い主さんはおられますか?

    いつもこのカテゴリーを読んで勉強させてもらってます。 過去の質問を検索したのですが、愛犬の分離不安の治療を経験された飼い主さんはおられますか? トイプードル♂4ヶ月を飼っています。 50日頃からうちに来て、来たときから平日は10時間のお留守番をさせています。 今のところ、トイレなど月齢にあわせたしつけも順調なんですが、家にいるときは トイレにもお風呂にもついてきます。 在宅中はフリーにしていますが、私のそばを離れません。 今のところ何も問題行動と呼ばれるような事はしてないのですが、もう少し自我が芽生えて来たときに大丈夫かなと心配しています。 経験談や知識として詳しい方のご意見を聞きたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬の分離不安? トイレについて

    3ヶ月の子犬を飼ってから2週間ほど経ちます。 家族にはもうすっかり慣れたのですが、 今までブリーダーさんのところで兄弟や他の犬と過ごしてきたからか、 少し分離不安の気がします。 症状と言いますか、行動としては 家の中では常に私についてくる。 ケージにいれると永遠と鳴き続ける。 部屋を移動する際に着いて来て欲しくない時にドアをしめるとドア越しに鳴く。 ↑の時にわざとトイレに行き、トイレをトイレの横でする。 (わかりにくいですが、トイレを外すと言う事です。) この最後のトイレについてなのですが、基本的にトイレはもう覚えていて、 大も小もトイレの中でもできるのですが、 わざとなのか嫌がらせなのか、わかりませんがトイレの手前か横でしてしまい困っています。 私が部屋を離れた時だけではなくて、いる時もします。 このようなトイレのしつけはどうしたらいいのでしょうか? また、普通はトイレに行く時に何かしらサインを出すと思うのですが、 それが一切なくて、急に自分でトイレに行きます。 なので余計にどうしようもありません。 トイレは、トレータイプではなく、少し壁が付いているようなタイプです。 (ブリーダーさんの所ではトロ舟でしていました。)

    • ベストアンサー
  • 分離不安の犬

    何度も出ている質問で申し訳ありません。 2ヶ月前に動物愛護団体から引き取った2歳になる我が家の犬です。 うちにも随分慣れてきた頃から、 分離不安と思われる無駄吠えをするようになりました。 主人と二人で暮らしていますが、私が少しでも家から出かけると 主人がいても部屋中を走り回り激しく鳴きます。 寝るときはクレートで、また私が在宅中であればクレートの中で何時間でも過ごせますが、 留守番のときは5分と持たず、鳴き始めます。 コングやおやつと一緒に入れましたが それらがなくなると何時間でも鳴き続けます。 部屋を暗くしたり、 外出前後はモチロン普段からあまり構わないようにしていますが、 一向に改善が見られず、 先日はバリケンの入り口がゆがむまで引っかき 爪が取れてしまいました。 外出するフリを繰り返したり、 普段からクレートに入れて私が別室で過ごしたりしていますが、 実際に私が出かけると、どう察知するのか鳴き始めます。 獣医さんには安定剤を トレーナーの方には最終的には首輪を勧められましたが どちらも分離不安を根本から治すものではない気がして 出来れば犬が安心して留守場できるようにしたいです。 酷似した質問ですが アドバイス頂ければ嬉しいです。

    • 締切済み
  • 分離不安

    一緒に寝るのは、分離不安になるからと獣医さんにダメと言われました。 そもそも分離不安って何でしょうか? うちの子(1歳♂トイプー)は私が離れると、キュウキュウやハウハウと延々と鳴きます。 私が出先から帰ると、玄関にも聞こえるほど(愛犬は2階)ずっと私がくるまで、吠えます。 昼間、私が居ないときずっと吠えてると親に言われました。 近所迷惑なくらいです。 これはしつけに失敗したか、分離不安のどちらでしょうか?

    • 締切済み
  • トイプードルのしつけについて

    ブリーダーさんから生後2ヵ月のメスのトイプードルを購入しました。我が家に来て既に2ヶ月近く経ちますが、しつけが上手く出来ません。特別な事は望んでないのですが、とりあえずは「トイレのしつけ」、「おいで」、「まて」、「無駄吠えの防止」といった普通の事が出来る様になりたいのです。特にトイレのしつけは手詰まり状態です。しつけの本を買ってみたり、インターネットで調べて実践してみたりしましたが、なかなか上手くいきません。うちの子は普段はケージの中で過ごしていて、トイレトレーを置いているのですが、ケージの中ではちゃんと出来ます。ところが、ケージから出して遊ばせると、どこそこ構わず粗相をしてしまいます。なるべく時間を気にしてケージに戻すと、したい時はちゃんとトレーにするのですが自分からケージに入ってトイレが出来る様になって欲しいです。私は一人暮らしなので今はケージの中でお留守番をさせていますが、そのせいでケージが嫌いになってしまったのでしょうか?先々はケージは開けっ放しである程度フリーにさせてあげたいのです。(首輪とリードで行動範囲を制限するとかして。)いずれはケージも外したいとも思っているのでトレーでちゃんと出来るようにするにはどうすれば良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬のトイレのしつけを失敗しました。しつけなおすにはどうしたらいいのでしょう?

    犬のトイレのしつけを失敗して悩んでいます。 犬を飼うのは初めてではなく、今までに同じ犬種を飼った事があります。 生後5か月になるトイプードルの女の子です。飼い始めて1か月あまり。 夜、寝る時だけ(留守にする時も。)ケージの中に入れて寝かせています。 朝、起きたとき、出してもらおうと、ケージにつかまり立ちをして自分のウンチの上で飛び跳ね、ケージの中も、その周りも辺り一面ウンチが炸裂して、毎日えらいことになってしまってます....。 ケージの中でトイレをさせるようにしましょうと、そのようにしたのがまずかったのかもしれません。 おしっこやウンチをするようなそぶりになると、ケージに入れてさせました。すると、ケージにつかまり立ちをして、おしっこやウンチまで!するように....。その時にほめてしまい(一応やったわけなので)、以来、ケージの中では立ってするのだと認識してしまったようです...。 『排泄物に慣れてしまった犬は、トイレの躾が難しいかもしれません』と、ネットに出ているのを読んで、どうしたらいいものかと。どなたかいいしつけ直しの方法はないでしょうか?経験者の方、プロの方、いいアイデアをお持ちの方、お教え願えないでしょうか?(ケージの中で寝るのは、ペットショップでそうしていたせいか、最初は少し吠えますが、よく寝ます) よろしくお願いします。

    • ベストアンサー