• 締切済み

観光業への提言

観光業全体への提言や改善点ってなんかありますか!? 課題で出て、答えに辿り着かず困っています。 もし、何かいい案があったら教えて下さい!! お願いします!!

みんなの回答

  • gwert
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

各地域でしっかりとまとまることだと思います。 それぞれが勝手に動いては何がなんだかわからない観光地となってしまいます。 意見をお互いによりよせ、協力しながら地域をブランド化することが重要だと思います。 しかし現実問題としてそれが何より難しいようです。 うまくいっているところはカリスマといわれるような人がいるからまとまれるようです。

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.4

例えば、日本国内発のパッケージツアー等の折に、目的地が米国内なら、最低でも英語&日本語併記の地図&ガイド類は常に必要となり得る事をツアーを売り捲る旅行社側は具備しているべき点辺りも係って来るでしょうね。 要は、旅行に係る観光業なら"郷に入れば郷(の語)に従え!!"って事に尽き、この面も含めた、きめ細かさに留意して然るべきと、私個人としては映る故ですが、如何でしょうか?

回答No.3

その問いに対する答えを出す仕事をしている者です。 案はいろいろありすぎますがケースバイケースです。 その「ケース」とは、主に「どんな地域のことなのか」という地理的・物理的な条件と、「誰の目線で考えるか」という主体者の違い(行政なのか、地域住民なのか、地域の観光業従事者なのか、そこを訪れる旅行者なのか、など)のことです。 直接の答えはひとつではないので提示しませんが、頭を整理するために、まずは「誰にとっての課題・問題点なのか」「誰のために解決したいのか」「誰がその解決策を実行できるのか」を考えてみるとだいぶすっきりしてくると思いますよ。 上記3点について、まずは思いつくままに箇条書きにして、論旨を膨らませそうな項目や実体験・想像で補えそうな項目を選び、考えを深めていってみましょう。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

地域と行政が一体となって観光、食事、土産品の パッケージ化を図り魅力を高める事です。 他の観光地には真似のできないオンリーワンです。 また、適度な時期にリニューアルを図り、新しさを打ち出す ことで飽きさせない工夫です。 また、季節ごとに観光資源を魅力的に見せる工夫です。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

ソフトの充実、類似施設との差別化、定期的な施設の更新

na-v_v-na
質問者

お礼

ありがとうございます! 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 小売業への提言

    小売業の中でもスーパーマーケット限定で、 「スーパーマーケットに対する提言とは」 という課題を授業で出されました。 なかなか難しい質問で困ってます。 これは、自分が思う良い所と改善点を書けばよいのでしょうか?

  • これからの車についての提言

    これからの車への提言、要望、提案について聞かせて下さい!! どんな切り口からでもかまいません。 こんな車があったらいいな、とか、 こういう部分が困っているけど、改善されたらいいなとか 本当に何でもかまいません。 いろいろ聞かせて下さい!! よろしくおねがいします!!

  • 京都の観光客を増やすには???

    年間に京都を訪れる観光客は減ってきています。 そこで、どうすれば観光客をふやせるか? 発表しないといけないのですが・・・ 改善すべき点、新しいアイデアを考えていますが、なかなかいい案が思いつきません。 どなたか、いいアイデアがあれば助けてください。

  • 政策提言

    マクロ経済(2)の授業で「2004年から2010年にいたる期間について日本経済に対する政策提言を作成しなさい。」という課題がでましたが、どんな視点からみていけばいいのか全くわかりません。 投資をしっかり考慮する。産業構造、技術革新、雇用を視野に入れて、また分析をしたり、モデル化、関数を使ったりするそうです。 どこからとっかかっていいのかわからないのでそのヒントでもいいので教えてください。

  • 政策提言書の出す先。

    政策提言書を出しても政治家じゃなくて官僚が法律をつくるなら官僚に政策提言書を出したくなります。 総理、議長、衆議院議員、参議院議員、地方議員、官僚、実際誰に出したら一番効き目があるんでしょうか。 自分の課題は、 1つは、ある種の世論形成、これは政治家に気にとめてもらい発言にこのことを混ぜてもらいたいもの 2つ目は法律自体をつくる事。規制がかかっていない製品に対して法律を作ってくれというもの 3つ目は今ある法律の微調整、つまり改正です。

  • 日本経済に対する政策提言

    マクロ経済(2)の授業で「2004年から2010年にいたる期間について日本経済に対する政策提言を作成しなさい。」という課題がでましたが、どんな視点からみていけばいいのか全くわかりません。 投資をしっかり考慮する。産業構造、技術革新、雇用を視野に入れて、また分析をしたり、モデル化、関数を使ったりするそうです。 どこからとっかかっていいのかわからないのでそのヒントでもいいので教えてください。

  • 改善案

    (1)今までやった形状を反映できていない。 (2)同じ内容の質問をしてしまう。 (3)寸法、形状に意図がない。考えが足らない。 (4)寸法が適当 (5)コマンドの使用の仕方が間違っている。 (6)点を投影して使用できていない (7)目的、理由と手段が明確になっていない。 (8)基準となるものを意識できていない。 (9)点を移動した時に付いてくるかを意識できていない。 (10)全体を見て判断できていない。 (11)指示された事が反映できていない。 上記の課題に結び付けて改善案を考えて出せと言われたのですが、思い浮かびません。 上記の課題を全て改善する改善案はどのようにしたらよろしいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 働き手「70歳まで」…人口減対策で提言案

    働き手「70歳まで」…人口減対策で提言案 政府の経済財政諮問会議(議長・安倍首相)の有識者会議「選択する未来」委員会が、人口減と超高齢化への対策をまとめた提言案が明らかになった。  70歳までを働く人と位置づけるほか、出産・子育て関連の給付など支援額を倍増させる。高齢者と女性の活躍を後押しすると同時に出生率の引き上げを図り、50年後の2060年代に1億人程度の人口を維持することを目指す。  同委の三村明夫会長(日本商工会議所会頭)が「2020年及び半世紀後を展望した日本経済への提言」を5月半ばに諮問会議に提出する。政府は、6月にまとめる「経済財政改革の基本方針(骨太の方針)」に反映させる。  日本の人口は、60年に現在の約3分の2の約8700万人に減り、約4割が65歳以上になると推計されている。これを踏まえ、提言は「年齢・性別にかかわらず働く意欲のある人が能力を発揮できる」制度が必要とした。 ================== あなたは70歳まで働きたいですか? ★とりあえず貯蓄の事は考えないでください。単純に働きたいか否かです。 私個人は65歳まででいいよ、と思ってます。

  • 観光(旅行)業界について教えてください!

     旅行業界は昨年の米同時多発テロの影響もあって、落ち込んでいると言われていますよね。ワールドカップなどで持ち直し通あるようですが。  そこで観光(旅行)業界が他の産業よりも抜け出し、今後この産業が第一産業となるためにはどのような策があると思いますか?  僕は格安航空券の発行くらいしか思いつきません。出来るだけ多くの案を教えてください。  観光(旅行)業界に詳しい方は、現状や課題などを付けて教えていただけるととってもありがたいです。

  • 困ってます

    学校の家庭科の課題でホームプロジェクトというものがでました。 これは家庭の問題点を改善しよう!! というものなのですが。。。 例えば父のメタボを治すために食生活の改善など・・・ いい案があったら教えて!

専門家に質問してみよう