• ベストアンサー

バイトで所得税が引かれていた!

この間二十歳になったばっかりなのですが、 さっそく今月分のお給料から所得税が引かれていました。 4万の給料で1200円ひかれていました。ちなみに学生ですし年収103万超えてません。 でも、同じバイト先で、1つ年上ですが私と同じく学生の方は、引かれてないそうです。 なぜですか?? また、年末調整とかは紙を提出すればバイト先がやってくれてるようなのですが、その場合は私が特に何かしなくてもお金返ってきますよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>4万の給料で1200円ひかれていました。 それは、バイト先に「扶養控除等申告書」というのを出してないから引かれていますね。 >1つ年上ですが私と同じく学生の方は、引かれてないそうです。 おそらく、その人は「扶養控除等申告書」を出していますね。 それを出せば、月収88000円未満であれば所得税引かれないはずです。 >年末調整とかは紙を提出すればバイト先がやってくれてるようなのですが、その場合は私が特に何かしなくてもお金返ってきますよね? その紙が「扶養控除等申告書」です。 通常は、働き始めて最初の給料をもらう前に出します。 そうすると前に書いたようになり、仮に月収が88000円以上で所得税引かれても、年収が一定額以下(通常は103万円以下、貴方は学生で勤労学生控除を受けられますので130万円以下)なら、会社が年末調整をしてくれますので所得税戻ってきます。 貴方は何もすることありません。 ですので、バイト先に「扶養控除等申告書を出したい」と言って用紙をもらい、早く出したほうがいいです。 仮に、万が一バイト先が年末調整をやらなかった場合でも、自分で確定申告すれば所得税戻ってきます。

noname#103153
質問者

お礼

ありがとございます。扶養控除等申告書提出します。 確定申告ってのが難しそうでよくわかんないんですよねぇ。大人って大変です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#103759
noname#103759
回答No.2

帰ってくるのは来年だけどね。

noname#103153
質問者

お礼

年末までの貯金と思うことにします。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

本当に所得税で引かれたのであれば、戻ってきます。

noname#103153
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 所得税等について

    現在、2箇所かけもちパートしています。 手取り計算(通勤費込み)ですが年収は、合算で140~160万の間です。 扶養ではなく、扶養もいません。 両方で年末調整?の用紙を提出しています。 (片方にのみ、保険料などの控除?項目を記入) 片方の給料で、市県民税が天引きされています。 どちらも所得税が引かれていないのですが、市県民税は合算した年収から算出した額の支払いになっています。 上記のような場合、所得税が天引きされていないのは、会社毎に基準値を下回っているからと判断され、所得税が引かれていないのでしょうか? また、これから所得税引かれるようになるor引かれるように手続きしに税務署等に行った方が良いのでしょうか? 年末調整や確定申告の後に、返って来たとか足りなくて取られたとか聞きますが、それは所得税が天引きされている状態での話ですか? (友達は天引きされてるけど、軽微だからか返って来たことないと言ってましたが…) 文章がわかりづらくてすみません。 所得税について調べていて、こんがらかってしまったもので… なるべく分かりやすく教えていただけると助かります。

  • 所得税が高すぎて驚いてます

    今月と先月の所得税がいきなり高くなっていて驚いてます。 今月総支給金額:463,884 今月所得税:74,900 ※先月も同程度の所得税、総支給額でした。 前年年収500万程度 私は派遣社員で、派遣会社にといわせたところ、 年末調整の書類を提出しなかったからではないか? との返答でした。 扶養家族などはいないので、自分には無関係のことと 思いしなかったのですが。 正確なところは週明けに返答もらえるんですが、 土日の間に理由を知りたく、質問させて頂きました。 確定申告などをすれば返ってくるものなのでしょうか。 または今年はずっとこれくらいの所得税が かかってくるのでしょうか。 などなどが知りたいです。 どなたかお詳しい方、お聞か願えないでしょうか。 情報が足りなければ碁指摘頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • アルバイトで所得税。

    この4月から、就職することが決まっている者です。 9月から、月に数回ですが、アルバイトをしていました。 今年の1月にもバイトに入りました。 そして、先月、バイトの給料の振込みがあり、 明細書もいただいたのですが、 所得税分が引かれているのです。 昨年(9月~12月分)では引かれていなかったのですが、今年の1月分では引かれていました。 私が今年度にしたアルバイトはそれだけですし、 全部で10万も稼いではいません。 それなのに、アルバイトなのに所得税が引かれるのはおかしいと思い、バイト先に聞いたところ、 「この4月から働くんやろ?源泉徴収の紙を送るから、その働くところに持っていって手続きしたら、年末調整のときに返ってくる」と言われました。 しかし、所得税の年末調整とは、 実際にかかる所得税と払い続けていた所得税で計算して、プラスマイナスがあるか…ということだと聞きました。 もし、年末調整でプラスマイナスがなければ、 それは返ってこないということですよね? この4月から働くから、所得税も引かれたのでしょうか? この場合、本当に、今回のアルバイトで引かれた分の所得税は、年末調整で返ってくるのでしょうか?

  • バイトの所得税について。

    アルバイトの源泉徴収について質問します。 以前働いていたバイト先は、何も聞かれることなく所得税のところが「乙」で計算されていました。 今働いているバイト先は、扶養控除等申告書を 書いて欲しいと言われ書き、所得税のところが「甲」で計算されています。 年末調整をバイト先がしてくれるそうで、以前働いていたバイト先からもらった源泉徴収票を持っていきます。 気になるのは、前に働いていたときに乙で払った所得税は戻ってくるのでしょうか? 扶養控除等申告書を書いていないので、戻ってこないのでしょうか? 前のところで働いているときは、扶養控除等申告書を出さないと所得税が高いままだと知らなかったので。。

  • 所得税について

    扶養控除申告書と所得税について詳しい方がいたら教えて下さい。 平成20年に派遣社員として働いていました。 短期の仕事を主にしていたので社会保険等は加入せず親の扶養となったままでした。 年末調整の際に年末調整用の書類と扶養控除申告書?を出し忘れ平成21年の1月分のお給料から所得税が約10万程引かれてしまいました。 (いつもは同じくらいのお給料でも1万6000円くらいまでしか引かれてなかった。) 派遣会社の担当者に聞くと扶養控除申告書を提出していないのですぐに提出すれば来月分から給料の所得税は下がる、1月分の所得税は今年の年末調整、もしくは確定申告で計算し直して戻ってくるはずです。と言われました。慌てて書類を出し2月分の所得税は1万4000円程ですみました。 その後、引っ越し等で派遣をやめてしまったためその年の年末調整はせず、確定申告も出し忘れてしまいました。 最近、ネット等で見ていると確定申告は何年前かの分もできる、等のことが書かれていて色々調べてみたのですが今イチよく解りません。 上記のようなパターンでも来年の確定申告で申告すれば払い過ぎてしまった分はさかのぼって戻ってきたりするのでしょうか?

  • 所得税について

    社員に 「年末調整で多く戻してほしいから 賞与のときや毎月の給料のときに所得税を多く徴収してほしい」 といわれました。 給料のときは源泉徴収税額表をみて所得税を計算すると 思うのですが、わざと多く徴収してもいいのでしょうか。 結局年末調整で同じになるとは思うのですが・・・。

  • パートの所得税

    扶養控除内で働いています。 月額は50000円くらいですが所得税が毎月引かれています。 年収は60~70万程度で収まると思うのですが、年末調整をするのではないかと周りの人から言われましたが、この程度の給料で所得税を引くなんて今までのところではないことでした。 どなたか詳しくご回答お願いいたします。

  • バイトの所得税

    今、大学2年です。去年バイトしていたとき、毎月給料から所得税が引かれていました。そのバイトは4ヶ月でやめたんですけど、合計で3万ぐらい所得税としてひかれました。今、手元に給料明細とかはないんですが、支払ったお金はもどってきますか? それと、103万を超えたら親の扶養からはずれるそうですが、バイト先がいくら給料を支払ったとか申請していないってことはありえないんですか?もし、申請していないなら、いくら稼いでも大丈夫ですか?

  • 所得税について

    こんにちは、もの知らずな私に教えてください。 よく主婦が働く時などに103万円までは所得税がかからない、と言いますが 単純に103万円÷12ヶ月=月収約8万5千円とすると その人は毎月のお給料から所得税が引かれることはない、ということなんでしょうか? それならば例えば月収10万円で5ヶ月働いた人は 1年間の見込みでは年収103万越えますが、5ヶ月しか働いてないので実質年収50万ですよね。 こういう場合は月額では天引きがあり、12月の年末調整で返ってくることになるのですか? もう税金の勉強であっぷあっぷです。 単純にお教え願います。(-_-;)ゝ

  • バイト 所得税

    こんにちは。 私は学生でバイトを掛け持ちしています。 バイトで月に9万ぐらい稼いでいて年収100万を超えてしまいます。 そこで友人から所得税がかかるかもしれないといわれました。 年収いくらぐらいから所得税を払わなければなりませんか? その納税の金額なども知りたいのでよろしくお願いします。

アップグレード時必要な情報
このQ&Aのポイント
  • アップグレード時の必要な情報について知りたいです。
  • PCを入れ替える際に、旧PCからどの情報を出力すれば良いですか?
  • 来年のアップグレード版を購入する予定ですが、必要な情報について教えてください。
回答を見る