• 締切済み

転職についてお聞きします

SCP10の回答

  • SCP10
  • ベストアンサー率20% (108/523)
回答No.4

確かに厳しい状況ですが、募集が無いわけではありません。 景気が回復すれば他の企業と取り合いになりますが、今なら優秀な人材を労せず確保できます。逆にチャンスと見ている筈です。 そういう企業は人材を大切にすると思います。 世間の雰囲気に呑まれて採用を控えたり、ここぞとばかりにリストラをやっている企業は人を部品としてしか見ていない証拠です。 企業も振るいにかけられていると気づくべきです。

関連するQ&A

  • 転職を考えています

    30歳♀です。 短大卒業後、今の会社(入社10年経過)で正社員で事務をしていますが、 やりがいもなく、給料も少ない為転職を本気で考えています。 給料は手取りで14万ぐらいです。 同い年の友達と比較すると職種は違いますが私が一番少なくショックを受けました。 正社員で、今より月収をあげようと思ったらどんな職につけばいいのでしょうか。 また事務でもいいですが会社により事務でも給料がよかったりするのでしょうか。 ちなみに資格は持っていません。 やる気はあるのですが、どうやって情報を得たらいいのかわかりません。(○○←職種は月収いくらで△△の資格が必要など) そういった情報誌は本屋などに置いてあるでしょうか? 短大卒後10年の女性が30歳で転職(職種も含め)を変えることは可能でしょうか。 質問ばかりですみません。 本気で転職を考えているのでよろしくお願いします!

  • 転職

    今、転職を考えています。36歳の男性です。転職の理由は、お給料が安いので、もうすこしもらいたいのです。現在正社員で手取り19万ボーナスは無し日曜休みただし仕事がおわれば帰れます。平均午後2~3時にはおわりです。 新しい転職先は、正社員で手取り19万ボーナス2回午前8時~17時で土日休み同じ職種です。ただし仕事量はかなり辛いのでとても不安です。 良いアドバイスお願いします。

  • 転職 志望動機など

    転職活動中のものです。 といってもまだ在職中で、目標としているところが受からなければ、 このままここで仕事を続ける予定です。 転職理由なのですが、たまたま行きたい業界の求人を発見したからです。 前はその業界に関わる企業で働いていたのですが、 給料が安く長く働けるところではなかったので(これは業界や職種の問題ではなく、その企業自体の問題でした)、転職し今は事務職に就いています。 当時は、給料が安くても、長く働けなくてもそこで働こうと思っていたのですが、 社長から「君のような若い子を長く働かせられるだけの余裕がうちにはないから、 他のところを探したほうがいい」と言われ転職しました。 ちなみに社長とはいまでも仲良しです。 私が住んでいるところにはなかなかない職種だったため、一度は諦め事務職に移ったのですが、今回また同じ職種の募集が別の企業で行われているのを見つけ、思い切って応募しようと思っています。 続けたかった前々職は3年 今のところは1年と半年働いています。 この場合アピールすべきは同じ職種である前々職だと思うのですが、 今働いているところを完全に無視した志望動機や自己アピールを作ってもよいのでしょうか? 事務職、とはいえほとんどが電話番で、目立ってアピールすることが、聞かれたら困るレベルで特にないんですよね… 読んでいただきありがとうございます。 回答していただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 転職するべきか?

    転職のタイミングについて 23歳の男です。今の会社に契約社員として入りもうすぐ1年になります。 会社は運輸系大手企業の子会社で倉庫業です。 軽作業と書類作成を行っています。 仕事は嫌いではないし、人間関係も良好です。 しかし、給料が安く、手取りで13.5万です。 正社員登用もありますが契約→一般職→総合職の順で総合職でやっとまともになるらしい(それでも家族持ちにはきつい額らしい)のですが、狭き門のようです。 また、離職率も高く年中欠員があり年中求人を出しています。 3,4年後、経験を積んで転職したいとおもっているのですがどうでしょう?

  • 転職するかどうするか

    はじめまして。 今後転職をしようか迷っています。 現在私は30歳男、メーカーにて設計をしております。 今、転職を考えている理由として、給料が低いことが大きな理由です。(年収320万) 現在の給料が低い事に加え、年間昇給が3000円程度です。出世して管理職に就けば、なんとかそこそこの給料になりますが、私の部署には30代後半の一般職の社員が多く、私が30歳にして最年少です。会社の雰囲気からして、未だに年功序列なところがあり、順番に管理職になっているのが現実です。管理職に就く平均年齢は41,2歳です。 私は仕事には前向きで、上司からの評価も良いのですが、この会社の社風が私を悩ませています。 一般的な企業の管理職に就く平均年齢は何歳だか分かりませんが、35,6歳には就いているのでは、と思っております。 そこで、今後同職種の企業に転職した方がいいのか、今のままである年齢が来るまで低所得で我慢した方がいいか、経験者の方から意見をお聞きしたいです。 私は設計の仕事は性に合っていると思い、どこの職場でもやれる自信はありまが、転職した場合、給料が今より上がらない不安もありますし、中途社員が順調に管理職に就けるかも心配です。 30代で転職をした方にお聞きしたいのですが、 中途入社で順調に管理職には就けるのでしょうか? やはりその職場で出遅れてしまうのでしょうか?  因みに私は4年前に現在の会社に中途入社しました。 長くなってしまいましたが、皆さんの意見をお聞きしたく、 よろしくお願いします。

  • 転職を考えています

    転職を考えています 営業職をしている25歳サラリーマンです 新卒で就職した会社がネームバリューがあって人に言うと 「一流企業だね」「大手でいいね」と言われます が、実際はFC店で一応サービス業界なので給料や待遇はさほどよくありません 福利厚生はきちんとしてます、手取りは20万円です ただ交通費と夜間手当を抜くと16万円で、年間休日は105日(日曜祝日休み)です 例えば将来40歳で管理職になったとしても、手取りは30万~程度だと考えられます 仕事自体に魅力は感じますが、会社に魅力は感じません 営業成績は上位のほうに入っていて、上司からも将来を期待する声が上がっているため 辞めたい等の相談はしづらい状況です 営業は嫌いではないのですが、新規開拓やルート営業をするよりも 店舗などでお客様と接するほうが好きだと感じています 給与や待遇が現状以下になるのも覚悟で販売職も悪くないなと考えています 営業職から販売職へ転職した方がいらっしゃれば是非体験談などお聞かせください

  • 転職について

    転職のタイミングについて 今の会社に契約社員として入りもうすぐ1年になります。 仕事は嫌いではないし、人間関係も良好です。 しかし、給料が安く、手取りで13.5万です。正社員登用もありますが契約→一般職→総合職の順で総合職でやっとまともになるらしい(それでも家族持ちにはきつい額らしい)のですが、狭き門のようです。また、離職率も高く年中欠員があります。 3,4年後、経験を積んで転職したいとおもっているのですがどうでしょう?

  • 転職に対する考え…甘い!?

    転職に対する考え…甘い!? 私は28歳、今妻が妊娠中です 最近私は転職を考えています。 今の職種はとてもやりたくて、両親を説得して就きました。 しかし給料は安く、残業がないということもあり手取りで16万程度… 妻も正社員として働いていますが、つわりがひどく今は休職中です。 最近将来のことを考えるともう少し給料がいいところに転職すべきかと考えています。 ただ今の職種ではどこも同じような給料なため違う職種に就くしかないと考えています。 職安に行きましたが、今の職種以外ではやりたい職種も特になくて困っています さらに私は大した資格を持っていないので転職も難しいかと… しかし転職をしてもその会社が安定しているか、私や妻も慣れていないことからくるストレスも不安に思い妻は転職は反対しています 転職するにしても出産後にして欲しいと…しかし年齢的にも私的には早い方がいいと思っています これからが質問です 1 給料は安くても安定している今の会社で今の仕事を続けるべきなのでしょうか? 2 転職をするなら早い方がいいのでしょうか?妻の希望通り出産後の方がいいのでしょうか? 3 経験や資格がない私にお勧めの資格や勉強した方がいいことはあるでしょうか?(例えば簿記をとる、エクセルのべんきょうをするなど…) もちろん妻ともよく話し合うつもりですが、お話を聞かせてください

  • 30歳を過ぎてからの転職について

    今婚約者が居ますが、彼は今年で32になります。 しかし、ブラック企業で働いてきて、仕事を辞めました。 今は新しくアルバイトをしていますが、転職活動をしていくことになります。 年齢を考えると、社員になるのはマイナス要素になるのでしょうか。 以前、30を過ぎると再就職が厳しくなると聞いたので、不安に思っています。 なお、給料の面ではどうでしょうか。 因みに、今までは建築関係の仕事をしていましたが、違う職種を検討しています。

  • 地方での転職について

    東京や大阪などの都心では、中途採用する多くの会社があり、 自分に適した会社も多くあり、選択肢も広がります(その分競争率も高いと思いますが・・・) 地方で転職する場合、数少ない企業の中から選択するには、 給料又は職種のどちらかで妥協をしなくてはなりません。 独り身でしたら、しがらみの強い田舎を離れ、 東京で転職を考えますが、家族がいる為なかなか 思うようにいかないのが実情です。 似たような境遇の方、いろいろお聞かせください。