家事用口座で事業報酬の記帳は

このQ&Aのポイント
  • 個人の家事用口座で事業の支出が頻繁にはないため、事業用としては利用しないことが一般的です。
  • 報酬として毎月A口座に振り込まれる場合、A口座の利用方法について理解しておく必要があります。
  • 口座の残高合わせや家事全ての支払いの記帳については、ご自身の目的に合わせて行うのが良いでしょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

家事用口座で事業報酬の記帳は

個人の家事用口座が2つ(A,B)あるだけで事業の支出が頻繁にはないので事業用としてはありません。ピクシスの個人用青色申告ソフトに記帳していこうと思っていますがご存知の方がいらしゃいましたら教えて下さい。 企業より報酬として毎月A口座に振り込まれます。  A口座 事業主貸→1月分ABC社→100000で良いのでしょうか。 A口座から現金を引き出し(生活費、事業使用車のガソリン代、B口座にある事業使用分携帯電話の入金)て生活しています。  A口座 現金→引き出し→50000  B口座 事業主貸→預け入れ→10000   現金  事業主貸→ガソリン代→5000 で良いのでしょうか。 口座にもともとあった貯金は開始残高に登録するのですか。 A口座から家事全ての引き落としがされています(諸々の支払い)が、残高合わせるためには全て記帳するのですか。無知ですみません宜しく御教授お願いします。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78412
noname#78412
回答No.2

>A口座 事業主貸→1月分ABC社→100000 が何を指しているのかわからないので答えようが無いのですが、仮に「A口座」というのが勘定科目で、「事業主貸」が相手科目、「1月分ABC社」というのが摘要で「100000」が金額だとすれば、この仕訳は間違いですし、そもそも「A口座」「B口座」という勘定科目を設けていることが間違いです。 各項目が私の想定どおりだとすれば、最初の仕訳は 売上 事業主貸→1月分ABC社→100000 とならなければなりません。あなたの仕訳では事業に関係の無いA口座の金額が増えるだけで、売上が計上されません。 次の仕訳(A口座 現金→引き出し→50000)はプライベートと事業が混在しているので間違いです。そもそもプライベートな口座からの引き出し自体は仕訳しません。引き出したお金のうち、事業用に使ったもののみ仕訳します。 (B口座から事業用電話代引き落とし) 通信費 事業主借→電話代(又は電話会社名)→(引き落とし金額)・・・A口座からB口座への振り替えは仕訳しません (ガソリン代の現金払い) 燃料費(又は車両費) 事業主借→(ガソリンスタンド名)→5000 となります。 両口座ともプライベートな口座であり事業用ではありませんから、その残高は事業用の帳簿には一切記載しません。また、その動きも、上記のとおり一切記帳しません。本来なら、事業専用の口座を作るべきです。 上記の回答は、質問の記載について、私なりの解釈をした上でのものです。もし意味が違っていたら適宜読み替えてください。

yamakaji
質問者

お礼

迷文に回答ありがとうございました。  >各項目が私の想定どおりだとすれば、最初の仕訳は  売上 事業主貸→1月分ABC社→100000  ご指摘の様に解釈して書き込んだつもりでした。 >両口座ともプライベートな口座であり事業用ではありませんから、そ の残高は事業用の帳簿には一切記載しません。また、その動きも、上 記のとおり一切記帳しません。 家事用口座なので記帳しない旨わかりました。 >本来なら、事業専用の口座を作るべきです。 参考にしてはじめてみます、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>2つ(A,B)あるだけで事業の支出が頻繁にはないので事業用としてはありません… 名義に屋号など入っていなくてかまいませんから、B を事業用と決めることにし、『貸借対照表』に載せましょう。 以下はそうすることを前提に、 >企業より報酬として毎月A口座に振り込まれます… 【事業主貸/売上】 >A口座から現金を引き出し… 記帳無用 >(生活費… 記帳無用 >事業使用車のガソリン代… 【消耗品費 or 車両関係費/事業主借】 >B口座にある事業使用分携帯電話の入金)… 【普通預金/事業主借】 【通信費/普通預金】 >口座にもともとあった貯金は開始残高に登録するのですか… 事業用に決めた B のみ、貸借対照表の期首残高。 >A口座から家事全ての引き落としがされています… 事業に関係する支出のみ、上の例のように「事業主借」、事業に関係ない入出金および開始残高は記帳無用。 まとめると、 ------------------------------------- B口座から事業に関係ない出金があれば 【事業主貸/普通預金】 B口座に事業に関係ない入金があれば 【普通預金/事業主借】 B 口座で事業に関係ない入金および出金 【記帳必要】 ------------------------------------- A 口座から事業用の出金があれば 【○○費/事業主借】 A 口座に事業用の入金があれば 【事業主貸/売掛金 (or適宜科目)】 A 口座で事業に関係ない入金および出金 【記帳無用】 ************************* 本来は、売上が入金される A口座を事業用と考えるのが好ましいですが、ご質問のタイトルから Bを事業用として仕分けしてみました。 まとめの部分に従って、逆にすることも考えてみてください。

yamakaji
質問者

お礼

回答ありがとうございました。そもそも報酬以外に実費支給されている交通費が実際はその支給額よりも低く済んでいるのでその差額は申告しなくてはいけないと税務署に言われたので白色から青色申告に変えようと思いまして複式簿記をはじめようとしているのですが、これが全く素人でして・・・っと言った感じでして、お恥ずかしい限りで。  ちなみに金の流れは 事業報酬+消費税+通勤費→A口座(一括入金)→引き落とし(家事支払+自動車保険等経費)  A講座→引き出し(現金)家事使用+雑費(事務用品)+ガソリン代+入金→B講座(携帯代引き落とし)です。御覧のように事業経費としては入出金の回数が少ないので(ほとんどサラリーマンっぽい)あえて事業用口座を作るつもりがないので回答者様のおっしゃる通りB口座を事業用と考えたほうが良いのかと思います。A口座ではプライベートの預金を掲示するようになってしまいますものね。こんな解釈でよろしんですかね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 個人事業主 事業口座を素通りした金の出し入れの記帳

    個人事業主 事業口座を素通りした金の出し入れの記帳を教えて! お世話になります。 個人事業主の簿記記帳で質問があります。 まず、個人事業主において、「仕事で使う金が個人事業主個人の財布から出て行った場合は以下のように記帳します。 まず、 例)105円のボールペンを事業用の現金で買った場合 借方 貸方 文房具 105  現金 105 次に上記の支出が、事業主個人の現金で立て替えた場合はこうなるはずです。 借方 貸方 文房具 105 事業主貸 105 上記の事業主貸について、事業用の現金を事業主の財布に返して解消する場合はこうなるはずです。 借方 貸方 事業主貸 105 現金 105 合ってますよね・・・? --- さて、ここに個人事業主本人名義のA銀行の口座があります。 事業用にメインに使っているものの、時々以下のような金の動きがあったとします。 そういう場合はどう記帳するのでしょうか? パターン1 事業に必要な金10000円を、まず事業主個人が立て替えて自分の財布からA銀行普通預金口座に預け入れ、その口座から事業上の仕入れ先に仕入れ代金を支払った場合の記帳。 以下で合っているでしょうか? 借方 貸方 A銀行普通預金 10000 事業主貸 10000 仕入れ代金 10000 A銀行普通預金 10000 振込手数料 105 A銀行普通預金 105 さらに、この立て替え分を現金で解消するなら・・・ 事業主貸 10000 現金 10000 A銀行普通預金口座から事業主本人に支払って解消するなら・・・ 事業主貸 10000 A銀行普通預金 10000 多分、あっていると思いますが・・・ --- パターン2 事業とは全く関係のない事業主個人の金30000円をA銀行の口座に振り込み、事業とは全く関係のない支払先に支払った場合。 (なぜこんなことをするかというと、直接現金を振り込むよりもこの口座を使ったほうが振込手数料が安くなる、とか、金の出入りの記録を通帳に残しておきたい、とか、いろいろ理由があってこの口座を通したい場合、などです。) 借方 貸方 A銀行普通預金 30000  事業主貸 30000 事業主貸 30000    A銀行普通預金 30000 振込手数料 105    A銀行普通預金 105 A銀行普通預金 105   事業主借 105 これによってこの30000円はA銀行普通預金を「素通り」したことになります・・・よね? とにかく、この金は事業とは一切関係のない、事業主の個人の金なので、 期末に1円たりとも残高に残っていてはなりません。 残っていてもいいのは振込手数料のみであり、それは事業主借(事業主が個人事業から借りた)として、であります。 もしこの振込手数料の事業主借を事業主がポケットマネーで事業に返済するならば以下の記帳を付け加えるべきでしょう。 借方 貸方 現金 105 事業主借 105 あるいは 借方 貸方 A銀行普通預金 105 事業主借 105 これであっているでしょうか? ただし、こういう金の動きが多くなると、 通常の事業主貸(事業用の金を事業主本人が一時的に立て替えた場合)と こういう特殊な「事業主の個人的資金が事業用の口座を素通りした場合」との区別がつかなくなります。 こういう場合は何か別の勘定科目を使うのでしょうか? -- 簿記に詳しい方、お願いします。

  • 事業主貸が総売上より多い

    今年青色の記帳を始めました。 校正などの仕事で今年は年収100万~130万ぐらいになりそうです。 パソコンで記帳していて、決算をみたら事業主貸が総売上より多くなっていました。 こういうのって税務署に何か聞かれたり、通帳見せろとか言われたりするでしょうか。 なんでそうなるかというと、 事業用の口座に入った報酬はすべて生活費として生活費用の口座に移して事業主貸にしています。 生活費用の口座のが金利が高いからです。 そして国民年金の引き落としが事業用口座になっています。 その引き落としは事業主貸として記帳したわけです。 そういうわけで、「総売り上げ+国民年金代」が事業主貸になっています。 (ちなみに事業用口座に国民年金代を振り込んだときは事業主借になっています。) ・・・ときちんと説明はつくのですが、「事業主貸のが多いなんておかしいじゃないか」と思われ、電話がきたり税務署に通帳もってこいとか言われるならちょっと生活費への移し方を変えようかと思いました。 振り込みにしないで現金で出金して、生活用口座にそれを入金するとか。 すると現金残高が今度は異様に多くなってしまうのですが・・・。 今までもたまには「生活費に移した」じゃなくて「現金に出金した」記帳にしていたのですが、手持ちにそんなに現金ももってられないので、ついつい振込で事業主貸にしていたら、国民年金代を追い越してしまいました。 後者の方がいいのなら、今まで事業主貸としてつけてきた資金の移動を現金出金だったことにして付け直そうかとかも思っています。 この収入だったら、正直だが変だと思われる記帳より、ちょっと変えてるけど目立たない記帳のがいいのではと思いまして。 いかがなものでしょう。。。

  • 期中に事業用口座を家事用に変更するには

    現在、事業用口座が2つあるのですが、一つを家事用にしたいと思っています。 期中でも、仕訳時点の残高を 【事業主貸】○○○円/【楽天銀行】○○○円 として帳簿上の残高を0円にすれば、以降は家事用として記帳しなくても大丈夫でしょうか? また、大丈夫なのであればネット銀行の取引履歴のPDFは、期末まででなく仕訳時点までだけを残しておけばよいのでしょうか?

  • 家事と事業が混在している口座での事業主貸と事業主借の仕訳方法について

    基本的なことですが、判らないので教えてください。 日常の生活費の中に、事業に関する入出金が混在しています。事情があり、口座を分けることができません。 青色申告(正規の簿記)をしているのですが、預金出納帳については、少なくとも期首と期末で残高が一致している必要がありますので、年末にまとめて、事業主貸・事業主借の仕分けを入れて、少々無理やりですが一致させようとしています。 その場合にはどのように記帳すれば良いでしょうか。 ---------------------------- 1). 記帳よりも、口座残高が多い場合 事業主借で、差額を預け入れ 2). 記帳よりも、口座残高が少ない場合 事業主貸しで、差額を引き出し ---------------------------- という仕分けをすれば良いでしょうか、、、。 基本的部分なのですが、判っていません。 ご存知の方、教えてください!!

  • 事業用口座を個人用に切り替えたい

    平成27年度分の青色申告のため、1月1日からの帳簿をつけ始めました。 いままで家計と仕事のお金をきちんと分けておらず、混在している口座が4つあったため、全て「事業用」と考え、今月分までは家計出費を全て「事業主貸」で処理して記録しています。 ただ、このままでは管理が大変なので、4月から口座の整理をし、事業に使用しない口座は記帳対象から外したいと考えています。 このように事業用として帳簿をつけていた口座を途中で個人用の口座に切り替えることは可能ですか?また可能な場合、残りの残高を全て「事業主貸」で処理するなどすれば良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主の車両ローンの仕訳(私用口座から引落)

    個人事業主の場合です。 会計年度の途中に私用取引を記帳を避けたく、口座A(私用)と口座B(事業用)に分け 「残高oo円/事業主貸/事業資金から私用資金へ/口座A/残高oo円」 として処理し、ほぼ全て事業取引を口座Bに移し、以降口座Aの私用取引は記帳しないようにしています。(3月末を境に) しかし、事業用70%使用の車両のローンの取引だけ変更できず口座A上のままです。 *この場合のこの車両ローンの記帳はどのようにすればいいのでしょうか。 口座を分ける前は、月々は 「oo円/未払金/車両ローン代金/口座A/oo円  00円/利子割引料/支払い手数料/口座A/00円」 として年末に 「oo円/事業主貸/車両私用30%/未払金/oo円  00円/事業主貸/支払い手数料私用30%/利子割引料/00円」 としていました。

  • 生活費口座の記帳について

    質問の記述が誤解を招くようでしたので、再投稿致します。 個人事業主として独立し3年目に入りました。 確定申告に向けて準備の真っただ中なのですが、会計記帳・仕訳で教えて頂きたい事があります。 A銀行に生活費口座(個人名義)、事業専用口座(営業性個人名義)の2口座をもっています。 1年目に開業資金の借り入れを行い、担当者の怠慢により生活費口座に入金されてしまいました。 税務署に相談したところ、生活費口座に入っている融資の残りを全て事業用口座に移し、生活費口座の記帳は融資実行から事業口座に移すまでを記帳すれば良く、その後に事業関係の入出金がなければそれ以降は生活費口座は会計記帳しなくともよい、との事で何とか処理ができました。 昨年(2年目)に運転資金の追加融資を受けたのですが、同じ担当者であったため、事前に話をしていたにも関わらず、またまた生活費口座に入金されてしまいました。 取り敢えず、追加融資の分は全額を事業用口座に移行してあります。 恐らく税務署に相談すれば、また同じようにすれば良い、との回答が来る気がします。 そこで本題ですが、同じように処理するとして不明な点があって質問させて頂きました。 事業の収支は事業用の口座で一本化したため、前回移行は生活費口座への事業関係の入出金は無いので会計記帳はやめてしまいました(税務署がそれで良いとの事でしたので)。 そのため、会計記帳上の生活費口座には空白期間が出来てしまいます。 生活費口座ですので明細が非常に多く、約1年経過していますので、通帳1冊分くらいの明細数になっています。 これらの明細を全てそのまま記帳するのではなく、入金、出金とも各1明細の記帳で済むような科目があれば教えて頂きたいのです。 残高の操作という意図は全くありませんで、手数を掛けずに処理をして確定申告に備えたいだけなのです。 通帳1冊分の記帳となると、さすがに気が遠くなってしまい頭が混乱してしまっています。 どなたか具体的にご教授願えませんでしょうか、よろしくお願い致します。

  • 事業主借 事業主貸の使い方について

     就農給付金を受けていて、農業所得として扱うことになっているのですが、生活費に使うため営農口座ではなく個人の口座に振り込まれるようにしています。この場合借方:事業主貸xxx、貸方:()xxxにしてもよいのでしょうか。貸方科目も何とすればよいですか。口座を分け、個人の口座の動きを記帳しないようにしたいです。  また農協関係の取引は営農口座でしていますが、ガソリンなど現金で払う分の費用だけは私用で個人の口座から引き出した現金の中から払っています。その場合ガソリンの分は借方:車両燃料費xxx、貸方:事業主借xxxでよいのでしょうか。  素人が手間を省こうとした強引な方法かと思いますがよろしくお願いします。    

  • 個人事業を2つ+家事の3者で按分する仕訳

    今年度、新しくもう一つ個人事業をはじめました。 それに伴い新車を購入。 事業A:事業B:家事=5:4:1の割合で今後車両費を按分したいのですが、 帳簿上はどのように記帳したらよいのでしょうか 個人事業主は一人なので、確定申告時は合算ですが、決算資料は別々に作成したいです。 そのため会計ソフト(弥生会計14使用)は帳簿を別に作成しています。 例えば新車本体価格1,000,000円の購入時の仕訳はどのように記帳したらよいのでしょうか (支払は家事が全額支払ったとし、下取りなしとする) (1)事業Aの帳簿 車両運搬具 500,000 事業主借 1,000,000 事業主貸  500,000 (2)事業Bの帳簿 車両運搬具 400,000 事業主借 1,000,000 事業主貸  600,000 当方主人の仕事を手伝う素人です。よくわかっていなくてすみません。

  • 個人口座 事業用口座 仕訳について

    めちゃくちゃな質問だと思いますが回答お願いします  今年度から青色申告するため弥生の青色申告会計ソフトをつかって記帳してます分け合って個人口座と事業用口座をわけておらず 事業主貸借をつかって仕訳してたのですがわけがわからなくなってきました 現金開始残高は0としてます 預金開始残高は22年12月31日時点での通帳残高を記帳しました。  旦那が通帳からちょこちょこ引き出しをしていてこちらから経費等 自分のビール代タバコ代など使っていてます。 例えば今月ちょこちょこ引き出した金額がトータル¥100000・今月の経費が¥45000 これ以上経費のレシートもでてこないので旦那がプライベートで使った金額が¥55000になりますよねこの場合どんなふうに仕訳 処理すればよいのでしょうか?  残高試算表の現金の当月残高が10末時点で80万くらいになってます。こちらを減らすにはどんなふうにすればよいのでしょうか  来年からは個人口座と事業用口座をわけようと思うのですが今使っている旦那の口座を事業用で妻の口座をプライベート用と分けても大丈夫なのでしょうか?←名義が事業主の名前の口座じゃないといけないのかなとおもいまして

専門家に質問してみよう