• ベストアンサー

飲食店をはじめましたが事業税などについて

父が昨年4月より飲食店をはじめました。 父以外にパートさんが4名です。 会社とはしていません・・・ 経営者としてする事務手続きはどのようなものでしょうか? 消費税などいつ頃に請求がくるのか、パートさん達の申告など・・ 1年たつ前に準備しておきたいのですが高齢のため、仕事が終わるとそのままぐったりしています。 私もサラリーマン生活なので全く分からず困っています。 自分で手続きをすることが可能なのか、または会計士さん?などに頼んだ方がいいのかとかおしえてください。 完全な素人質問ですいません・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>経営者としてする事務手続きはどのようなものでしょうか… 【個人事業の開業届】がまず最初です。 人を雇っているなら【給与支払事務所等の開設・移転・廃止届出書】も必須。 節税を図りたいなら【青色申告承認申請】も。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2090.htm >パートさん達の申告など… 基本的には、「年末調整」を行うことが義務です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2662.htm パートさんが他でも並行して給与を得ているようなときは、バーとさん自身が確定申告をします。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm >消費税などいつ頃に請求がくるのか… そもそも消費税にかぎらずどんな税金も、請求されるものではなく、自分で計算して自分で納めに行くものです。 これを「自主申告・自主納税」といい、日本の税制度の根幹をなしているものです。 消費税については、開業から 2年間は無条件で年税事業者です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6531.htm その後は、「課税売上」が 1,000万円を超えた年の 2年後から、申告納付が必要となります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6101.htm >1年たつ前に準備しておきたいのですが… 前述のとおり、開業時点で必要な手続きも多々あります。 これらが未完であるなら、確定申告の前に一度税務署へ行かれることをおすすめします。 また、決算は 1年経ってからでなく、毎年毎年大晦日で締め、2/16~3/15 に確定申告です。 >自分で手続きをすることが可能なのか、または会計士さん… お金が有り余っているなら税理士を雇うのも良いでしょう。 なるべく節約したいなら、個人事業の税務申告ぐらい誰でも自分でやっています。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

akko1024
質問者

お礼

早速の回答をいただきありがとうございました。 確定申告の書類は用意してるようですが、いろいろわかってたすかりました。 一番心配だったのが消費税のことでした。 パートさんの申告がよくわからないので、税務署で聞いてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 消費税について

    個人の飲食店を経営してまして、23年度に売上げが1,000万を超え消費税課税対象の届出をしました。 翌24年度は1,000万を下回り、課税対象ではなくなった届出をしたと同時に、店を閉店しサラリーマンに転職するため廃業の届出もしました。 普通は23年度に1,000万を超えてるので、25年度の申告で消費税を支払わなければなりませんが、 この場合はサラリーマンなので支払う必要はないのでしょうか? また、25年中にサラリーマンを辞めて新たに飲食店経営をはじめた場合はどうなりますか?

  • 個人事業主の事業所得以外の所得に対する消費税

    こんにちは 例えば、飲食店を経営する消費税課税の個人事業主が、事業とは別に不動産の貸付(事務所用:消費税課税)を行っていた場合、 消費税の申告は、事業での課税売上に、不動産貸付に係る課税売上も合算して申告するのでしょうか。

  • 個人事業税の申告について

    個人の飲食店業を行っていますが、昨年収益が大きく450万円の所得となったため、2月中に役場で申告しました。所得控除が多かったため、確定申告の必要がなく、県・市町村民税申告でいい、と役場の人に言われ、その申告書の控えをもらいました。 ところで、確定申告や県・市町村民税の申告をしていれば、県税事務所に個人事業税の申告をしなくてもいいと言われましたが、本当になにもしなくてもよいのでしょうか? 今年は必ず個人事業税がかかると思うのですが、役場から県税事務所へ、県・市町村民税申告書の内容が届くようになっているのでしょうか? ちょっと不安になりまして、質問いたします。

  • 事業税について

    昨年の5月で会社を退職し、その後、すぐに飲食関係のコンサルタントとして個人で仕事をしています。 確定申告の時期が来たということで、所得税の申告は自分なりに勉強し、だいたい書けると思うのですが、事業税の申告もしなければならないと知り、何も分からず困っています。お手数ですが、下記の点をお教えいただけませんでしょうか。 1.申告書の用紙はどこでもらい、どこに提出するのでしょうか? 2.参考書籍では、税金の計算は所得税と同じとありますが、サラリー時代の給料にもかかってくるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 消費税の免税事業者にかわるとき

    子供をかよわせている保育園は4月から消費税の免税事業者になっているにもかかわらず、消費税が徴収されています。税理士の説明では、課税事業者から免税事業者にかわるときに国納めなければならないお金があり、普段からぎりぎりの経営をしているため、その準備金がなく、今集めている消費税をこれに当てたいという説明でした。ほんとうにそんなお金が必要なのですか?保育園でなくてもぎりぎりの経営をされている事業者の方など、どうやって、そのお金を準備されているのでしょうか?

  • 個人経営 飲食店向けの会計ソフトは?

    親が、小規模ですが飲食店をやっていて、 年度末に青色申告会にすべて任せていましたが、 今年度はがんばって自分で会計処理?をやりたいなと思ます。 青色申告しています、 今年からは消費税課税事業所になります。 そういうのには、どの会計ソフトが適しているか教えていただけますか? どうぞ よろしくおねがいします。

  • 個人事業主がすべき申告(税)

    会計事務所で働いています。 お客様が個人事業主です。 商売をしていて従業員を数名だけ雇っていると仮定します。 その場合、記帳(何の費用がいくらとか会計ソフトに入れる) の必要があります。従業員の給料から源泉税を引いたときの 仕訳、源泉税を納付した仕訳などは処理すると思います。 一方、事業主本人の給料(というのが適当か分かりませんが)、 納付した源泉税なども会計ソフトに入力するのですか? あくまで会計処理するのはやっている商売そのものの消費税とか の申告のためのデータであって、事業主本人の所得税の 会計ではないと思ったので、事業主の給料、源泉税は会計データ 入力対象ではないようにも感じたのですか、どうでしょうか。

  • 消費税還付について

    平成21年11月末にコンビニをやめて、同月に飲食店を開業しました。 そして平成21年の消費税申告をしたのですが、当初、コンビニ事業をやめて 新たに事業を始めたので免税になると勘違いをしていました。 消費税申告は、すでに平成22年の期限までに支払っているのですが、 支払ったのではコンビニの営業していた11月までしか計算していませんでした。 平成20年の飲食店を営業したのは、2か月のみで900万円くらいの売上でした。 コンビニは、平成20年は、売上は、1億2千万円くらいです。 飲食店の開業届を出しに行ったときも、消費税について税務署から何も言われなかったので、 免税とばかり勘違いをしており、先日、平成20の売上が1000万円超えているので 平成22年の飲食店の消費税申告がされていないとのことで、延滞税等が発生するので 早く提出してくださいと連絡通知がありました。 ここで、お伺いしたいのが、税務署は、平成21年分の飲食店の消費税申告をして下さいと のことですが、平成21年に申告した消費税は、コンビニだけしかしておらず、平成20年の2か月分の 飲食店の売上は、確定申告はしていますが消費税申告はしていません。平成20年に飲食店を開業 したので、すでに更生請求の期限は過ぎていますが、平成20年の飲食店の消費税申告と飲食店の 開業に費やした仮払い消費税は、戻ってこないのでしょうか?すでに、コンビニで支払っている消費税 と差引をしても、(コンビニ50万円)納付して、飲食店開業に費やした消費税と相殺ではできる のでしょうか? 飲食店では、税抜申告で仮受消費税が約45万円、仮払い消費税が、約150万円くらいあります。 もし、できない場合は、一部20年に費やした経費(工事代金)12月末で支払っているのを 平成21年に申告修正できないでしょうか? 長文申し訳ないのですがよろしくお願いします。

  • 準確定申告の固定資産税と事業税について

    アパート経営をしている父が昨年8月に亡くなり、準確定申告を提出しました(そのアパートは私が相続)。その際に、固定資産税と事業税を既に1年分全額納付完了していたので、亡き父の必要経費に算入し、私の確定申告には必要経費として含めませんでした。この処理は正しいでしょうか?もし、案分して、それぞれ8か月分と4か月分を計上するのが正しければ、修正をしなければならないと考えています。アドバイスよろしくお願いします。

  • 消費税について

    飲食店を経営する者です。 近々、店を移転することになっているのですが、その場合、消費税は1年目から払わなければならないのでしょうか? それとも3年目からでいいのでしょうか? 店の名前も申告者の名前もそのままにするつもりです。

専門家に質問してみよう