• ベストアンサー

shenmeについて

初級文法を教えてください。 「いつ行きますか?」shenme時候去? の時はshenmeは動詞の前 「どこに行きますか?」去shenme地方?の時はshenmeは動詞の後 なぜこういう語順なのか 初心者にもわかりやすく説明していただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nebnab
  • ベストアンサー率34% (795/2317)
回答No.1

まず、shenmeは動詞の目的語や補語ではなく、名詞を修飾する疑問詞と考えてください。 位置は名詞の前です。 ですから初めの例文では「時候」の前、次の例文でも「地方」の前にshenmeがあるわけです。 次に、「去」という動詞とこれにかかる単語の関係ですが、行く場所(例文では「shenme地方」)は動詞の後ろ、行く時間(例文では「shenme時候」)は動詞の前になります。 なので例文のような語順になります。 なお、「shenme地方」に介詞(英語の前置詞にあたる)「到」をつけると、そのフレーズは動詞の前に来ます。 よって、 「どこに行きますか?」 は 「到shenme地方去?」 とも言えます。

happi1
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 よく解りました

その他の回答 (1)

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.2

「shenme時候」で、「いかなる時」つまり「いつ」、 「shenme地方」で、「いかなる場所」つまり「どこ」、 という意味を表す言葉ですから、まず、この場所に来ますね。 名詞を修飾したり単独で使われて疑問詞の扱いになります。 (疑問代詞と呼びます。) 次に「いつ」という時間(時刻)は、中国語では時間詞として動詞を修飾する場合には「状語」(日本語の連用修飾語に当たる)と呼ばれ、修飾される語の前に置かれます。 「いつ何々した」の「いつ」は動詞の前に置かれます。 一方、「どこ」は「去=行く」の目的語ですから、これは動詞の後に置きます。 ですから語順としては、「shenme」との関係ではなく、動詞とそれを修飾する語なのか(いつ)、動詞の目的語なのか(どこ)という問題になりますので、こういう語順になります。

happi1
質問者

お礼

ありがとうございます。 よく判りました

関連するQ&A

  • 的時候 と 時 の違いは?

    中国語初心者です。 退房的時候付銭、でも 退房時付銭 でも 「チェックアウトするときに支払います」の意は どちらでも言えますが、疑問詞では、shenme什ノム時候去、と言えても什ノム時とは言えない。なぜでしょう、文法的に説明するとどういうことになるのでしょうか。。また 退房的時候付銭、退房時付銭での意味合いの違い、文法的な違いを教えてください。

  • [中国語] 目的語の位置は? 「Ni是shenme時候学的?」

    「Ni是shenme時候学的?」 NHKラジオ講座の例文なのですが、 (1) この文に目的語 ( 「中文」、「漢語」など ) を追加する場合、どの位置に挿れればよいのでしょうか?   ( Ni是shenme時候学的中文? でよいでしょうか? ) (2) 動詞が2文字熟語の場合、例えば「学習」の場合、構文は下記のどちらが正しいでしょうか?   (A) Ni是shnme時候学習的?   (B) Ni是shnme時候学的習? ご存知の方、ご教示ください。

  • It sure is の語順について

    It sure is(does) という決まり文句があります。 sureは副詞にもなるし、形容詞にもなる単語です 一般に副詞の位置はbe動詞の後ろ、一般動詞の前に来ますので、doesの場合は副詞と考えれば説明つきますが、be動詞に対しても同じ位置にあるのは、語順がおかしいように思います。形容詞ならなおさらこの位置に来るのは不自然です。 なぜこのような語順になっているのでしょうか? 倒置の1種なのでしょうか?

  • be動詞~ing

    英文でbe動詞~ingという語順で来たら、必ず現在進行形として捉えていいのでしょうか?それ以外には何か文法的に何かあるでしょうか?

  • わかりません 日本語 1グループ かきます 2グループ おきます

    お世話になります。 最近、ボランティア程度に日本語を教えています。 初級者に、ます形で、て形を教えます。 動詞のグループわけで、「kakImasu」「yomImasu」など、ますの前が「I」の時は、1ぐるーぷ、「osiEmasu」「tabEmasu」などますの前が「E」の時は2グループ、しかし、「います」「かります」「できます」「あびます」など、どう説明をつけていいのかわかりません。 国語文法の否定形にした時の母音から、自分はサッとわかるのですが、外国人にはこれをどう説明するのでしょうか。 凄く初歩のことでお恥ずかしいのですが、どなたかご教授ください。よろしくお願いします。

  • 我有問題(語順)

    問題1: ta zuo tian kan le xin 彼は昨日手紙を読んだ(見た)。 この語順を、他看了信昨天、にしても文法は合っていますか? どちらが自然な語順ですか? 問題2: 我毎天八点起床 wo mei tian ba dian qi chuang この語順を、我起床八点毎天、毎天我起床八点にしても文法は合っていますか? どちらが自然な語順ですか? 問題3: 他从北京来 ta cong(zon?) bei jing lai この語順を、他来从北京にしても文法は合っていますか? he comes (is) from bei jing he from bei jing comes (is)とは英語では言わないので、語順を覚えるのが大変です。 英語はフランス語と異なり、主語と動詞を先に伝えて、後から目的語や副詞で文章を修飾していくように感じていますが、中国語もそうであると思っていたら、修飾節が長くて最後に動詞が来るように感じます。だから最後まで相手の話を聞いてようやく意味が分かるような感じです。大変ですね。 我在銀行工作。 これは、我工作在銀行でも語順は合っていますか? その方が私は楽です(覚えやすい)。

  • 中国語のお勧めのテキスト

    こんにちは。さっき中国語検定3級をうけてきました。中国語をさらに本格的に勉強したいのですが、何かお勧めの文法書を教えてください。 本屋をまわっても、初級者用のものはあるのですが、それではなんだか物足りないです。細かい文法事項だとか語順とかでわからないときに調べられるものがほしいです。英語だとロイヤルなどがありますが、中国語でそのようなものはないでしょうか・・・・。なんだか注文が多いですが、よろしくおねがいします。

  • ~やすい、~にくい、についてお聞きします。

    日本語をだんだん深く学んでいくにつれ、初級的文法を忘れてしまいました。 ~やすい、~にくい この文型の意味は十分知っていますが、その動詞の前につける助詞(が、を)のどれが正しいか、分からなくなってしまいました。知っていたら、お教え下さい。 例文:(正しい例文に●をつけていただけませんか。) お金を借りやすい。 お金が借りやすい。 お金が借りやすくなる。 お金を借りやすくなる。 お金が借りやすくする。 お金を借りやすくする。

  • 他動詞の用法(人をとるか物をとるか)

    (spray 物 前置詞 人あるいは物)はわかるのですが、 (spray 人 sprayの対象物)の語順は使えますか? 別の言い方をすれば、(動詞+間接目的語+直接目的語)の語順が使える動詞は限られていると思うのですが、例えば"I copied him some document" は可能だと思うのですが"I sprayed him dirty water." は可能なのでしょうか?文法の先生方が見れば眉をひそめる用法なのでしょうか?

  • 「英文法の謎」を解説している本、ご存知ないですか?

    私にはかねてより疑問に思っていることがあります。 疑問文を作るとき、なぜdo [does, did]を文頭に持ってくるのか? 仮定法で現在の事実に反するときには動詞の過去形、過去の事実に反するときには過去完了形を使うのはなぜか? など このような疑問を解消してくれる本をどなたかご存知ないでしょうか? 私はこれまでに何冊も英文法の参考書を見ましたが、「疑問文はdoを文頭に置き~」と疑問文の作り方は書いてあっても、 なぜdoが登場するのか、なぜ語順が入れ替わるのかなど、「なぜそうなるか」という根本的な理由を説明しているものはありませんでした。 このような「英文法の謎」ともいうべき事柄について、分かりやすく説明している本をご存知でしたら、ぜひ教えて頂きたく思っております。 どうぞよろしくお願いします。