• ベストアンサー

核の中の液体

核って穴が開いてるんですよね、すると細胞質基質と核液は移動しあってるんですか?生物ダメなんで、わかりやすくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.2

核膜孔はかなり大きな穴でから、小さい分子(9nm以下)であれば、そのまま自由に拡散移動します。つまり水や小さなタンパク質・小さなウイルス等は自由に通過できます。大きなタンパク質は、#1さんご指摘のように輸送タンパクが核膜孔を変形させて通します。ですから核液と細胞質基質は大きなタンパク質等を除いて核膜孔を通して自由に移動できますからほぼ同じものです。

4321oogo
質問者

お礼

解答ありがとうございます。なるほど、けっこう自由なかんじなんですね。すると染色体が核からでたり、ウイルスなどが核内にはいって染色体影響を及ぼすことなどもありうるのでしょうか。

その他の回答 (2)

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.3

染色体は小さい分子ではありませんから通り抜けできません。ウィルスも9nm以下の特殊なものに限られます。核機能に影響を与えるウィルスもあるかもしれませんが、私は知りません。 反射に関しての別な質問ですが、「反射」と呼ばれるものはすべて生得的なものです。学習によらず生得的で大脳で判断をしないから反射と呼ばれるのです。

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.1

簡単に言うと… >細胞質基質と核液は移動しあってるんですか? そうです、しかし勝手には移動できません 膜にあるタンパク質が必要な分だけ核の内外にものを出し入れしています(ってだけじゃないんだがまあいいか…)

関連するQ&A

  • 高校生物について

    高校生物について質問 細胞についての定義(?)と染色について確認したいのですが、 細胞質基質=細胞質-細胞小器官 原形質=核+細胞質 ヤヌスグリーン→ミトコンドリア染色 サフラニン液→細胞壁染色 ナイルブルー→核染色 中性赤→局所生体染色法 ググって確認したのですがこれであってますか? あと他に染色でこれでこれを染色とかあったら教えてください

  • 5界説とその中で最も小さな細胞を持つ界

    5界説の分類をしろという問題の最後に その中で最も小さな細胞を持つ生物がいる界はどこか?そしてその細胞の特徴を述べよとありました。 細胞で一番小さいのは原核生物だという認識でモネラ界にしてその細胞の特徴が核をもたない というように書いたのですが自信がありません。それでいいのでしょうか。間違っていたらご教授お願い申し上げます。

  • 受託合成によるDNAと細胞核内のDNAの違い

    DNAが発現の制御や遺伝情報の修復・複製が できるのは生物の細胞核内にあるときであって、 業者に受託合成により作られた細胞核内にないDNAは、 それらの機能が働かない、塩基-糖-リン酸からなる 単なる高分子有機化合物と考えてよいのでしょうか?

  • 玉ねぎの細胞核が大きくなっていたのはなぜですか?

    こんにちは。 先日、玉ねぎの鱗片葉を用いて、植物細胞の観察をしました。 玉ねぎの鱗片葉を外側から剥がしていき、得られた鱗片葉の内面の表皮細胞を観察しました。 このとき、内側(玉ねぎの中心部に近い方)の鱗片葉の細胞より外側の鱗片葉の細胞の方が大きいことがわかりました(観察できたもので7倍くらい)。 これについては、植物細胞では不要になったものや栄養を液胞にため込んでどんどん肥大化(成長?)していく、という考え方(https://futabagumi.com/archives/688.html)で納得できました。 しかしながら、観察では核の大きさも同様に、内側より外側の方が大きいことがわかりました(観察できたもので2倍くらい)。 これは上記の考え方では説明できないように思えます。 なぜ、細胞が成長するにしたがって核も大きくなるのでしょうか。 生物は専門外なので、高校レベルくらいでの説明をしていただけると幸いです。

  • 玉ねぎの核

    玉ねぎの細胞(ひとつの玉ねぎを一枚一枚皮をむいて細胞を観察した)の核を観察したら、どれも大きさは同じになりました。細胞の大きさは変化したのに対し、どうしてそのようになるのですか。

  • 細胞の核の…

    質問です。 核の体積(VN)を1として、核(VN)と細胞質(Vc)の体積の 関係から質問に答えなさい。 (半径が1のときのVcを1として考えなさい) 「細胞が大きくなったら2つの関係は…?」という観点で

  • 受精卵移植と融合核について

    もう随分前の事なのですが、受精卵を男性の横隔膜に移植し、 女性の妊娠状態同じように、胎児を維持できたという話があったと記憶しています。 当時は、それ程気に留めていなかったのですが、この話は実際には本当にあった事だったのか、今になってとても気になっています。 また、もし本当だったとしたら、このケースは何時、何処で発表されたものなのか、詳しい情報を教えて下さい。 また、現在体細胞クローンの成功例を多く聞くようになりましたが、 2nではなく、nの核同士(あまり意味はありませんが、精核同士とか、卵核同士) を融合させた核を体細胞核の代わりにするような実験、もしくは研究は行われているのでしょうか。 微生物学、細胞学、遺伝学などの知識は一通りありますので 、 出来るだけ詳しい情報が欲しいのですが、検索のヒントだけでも構いません。 宜しくお願いします。

  • 肝臓の肝細胞の核について

    先日、人間の肝臓のはたらきについてのビデオを見て、 肝臓は再生能力があり、それには肝細胞には核が2つある事が関係しているという事を知りました。 人間の1つの細胞の1つの核には46本の染色体があると聞きましたが、 核が2つある肝細胞では、1つの細胞に合計92本の染色体があると考えていいんですか? あと、核の中の染色体数が「2n=46」というのは、2対の常染色体が22本と、1対の性染色体が2本あるということでいいんですよね? バカな質問をしますがよろしくお願いします。

  • 外痔核の場合・・・

    新たに疑問が出てきたので質問させて頂きます。 外痔核の場合、穴に戻さないとだめなんでしょうか?? 何度か穴に戻そうとしたのですが、痛すぎて戻りません・・・ ボラギノール買って来て塗ってますが効果なし(´;ω;`) お風呂に何度入っても効果なし・・・ 外痔核ってだいたいどれくらい痛みが続くのでしょうか?? 今日で四日目です・・・ まだ便通はないですがこんな状態で便通したら死ぬと思いますw 外痔核の場合も痛くても中に押し戻したほうがいいのでしょうか? 何度もすみませんが教えて下さい。

  • 白血球にはなぜ核が?

    白血球は核を持ち、アメーバ運動もすると聞きましたが、これではまるで立派な生物ですね?なぜ白血球は核を持つのでしょう?核がある(=DNAがある?)ということで、自分で増殖できるかというとそうでもなさそうですし。 そもそも核とは何なのでしょう?ただのDNAの袋と考えてよいのでしょうか。